タグ

性別_Genderと東京と労働・雇用に関するJcmのブックマーク (4)

  • 議員への「お茶出し」、反対で廃止進まず「ペットボトルは“映えない”」…豊島区議会 - 弁護士ドットコムニュース

    議員への「お茶出し」、反対で廃止進まず「ペットボトルは“映えない”」…豊島区議会 - 弁護士ドットコムニュース
    Jcm
    Jcm 2020/05/23
    言うに事欠いてそれか。差別禁止法の必要性を改めて実感する。こんなしょうもないミソジニスト連中を議席にしがみつかせるのは住民にとって百害あって一理なし。/プラごみ削減の観点を入れても缶ボトルでええやん。
  • 福利厚生「同性パートナー不適用は差別」 都職員らが措置要求 | 毎日新聞

    東京都が慶弔休暇や結婚祝い金などの職員向け福利厚生制度を適用しないのは不当な差別だとして、同性パートナーがいる都職員ら2人が19日、都人事委員会に改善を求める措置要求をした。 2人は都立学校に勤める同性愛の男性教員と、体は女性だが、自身を特定の性別で自認していない外郭団体に出向中の職員。いずれも同性のパートナーと生計を同一にしている。 来年の東京五輪・パラリンピックを控え、都は昨年10月、いかなる差別も禁じた「五輪憲章」の理念実現などを目指し、性的少数者(LGBTなど)への差別禁止規定を盛り込んだ人権条例を都道府県で初めて制定した。

    福利厚生「同性パートナー不適用は差別」 都職員らが措置要求 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2019/08/21
    大事。/↓自身を特定の性別で自認していない職員のかたについては(実態はともかく)制度上「同性扱い」として適用除外されているから要求なさっているのだと思いますが、記事の書き方には確かに違和感ありますね。
  • 築46年なのに、なぜ「中銀カプセルタワー」に人は集まるのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン

    築46年なのに、なぜ「中銀カプセルタワー」に人は集まるのか:水曜インタビュー劇場(4.5畳公演)(1/7 ページ) 新橋駅から徒歩5分ほどのところにある「中銀カプセルタワービル」をご存じだろうか。立方体の箱がたくさん積まれていて、丸い窓が並んでいる。1972年に建てられたこのビルが、数年前からジワジワ人気が出ているのだ。その謎に迫ったところ……。 銀座、新橋、築地――。その中間くらいのところに、ちょっと気になるビルがある。立方体の箱が積まれていて、丸い窓がたくさん並んでいる。そんな不思議な形状のビルを目にしたことがある人も多いかもしれない。その名は「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」だ。 「そんな建物は知らないよ。見たことも聞いたこともない」という人に、簡単に説明しよう。近未来を感じさせられるデザインは建築家の黒川紀章さんが手掛けていて、カプセルは取り外しが可能である。世界初のカプセル型

    築46年なのに、なぜ「中銀カプセルタワー」に人は集まるのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
    Jcm
    Jcm 2019/01/16
    トライポフォビア持ちにとっては強烈なビジュアルで、好きな人は好きなんだろうなっていうのは理解できるものの、キツい。解説から伝わってくる当時の物凄いホモソーシャル臭もキツい(今どうかは知らんけど)。
  • 東京の満員電車が生きている間に解決しなさそうな件 | Rail to Utopia

    新年度を迎えました。新しく社会人になった方、会社や勤務地が変わった方、そして先週までと何一つ変わらない多くの方々が金属の箱に押し込められて運ばれていきます。 新年度特有の「混雑による遅延」が収まる頃には、今は不安をのぞかせながらも期待に満ち溢れた顔つきの新入社員たちも、濁った目をした立派な社会人に変わっていることでしょう。 あと何年満員電車に乗らなきゃいけないんだと。でも、小田急みたいに輸送力が増えたり、ゆったり着席通勤もできるようになるし、あと少子高齢化で人も減っていくから、混雑もそのうち… 祝!小田急複々線化完成―90年で100倍になった利用者をどう運ぶか 祝「京王ライナー」誕生!座れる通勤列車ができるまで いいえ。残念ながら、私たちが生きてる間に首都圏の満員電車が解決することはなさそうです。 2045年の人口推計 東京以外は減少へ 27年後の2045年には東京を除くすべての地域で、人

    東京の満員電車が生きている間に解決しなさそうな件 | Rail to Utopia
    Jcm
    Jcm 2018/08/06
    “となれば、あと30年は利用者が大きく減らない前提で対策をしていくしかありません。地方の過疎化問題とは別に、東京都心にも大きな課題が突き付けられた、そんなデータだったような気がします。”
  • 1