タグ

性別_Genderと道路・交通と貧困に関するJcmのブックマーク (1)

  • 東京の満員電車が生きている間に解決しなさそうな件 | Rail to Utopia

    新年度を迎えました。新しく社会人になった方、会社や勤務地が変わった方、そして先週までと何一つ変わらない多くの方々が金属の箱に押し込められて運ばれていきます。 新年度特有の「混雑による遅延」が収まる頃には、今は不安をのぞかせながらも期待に満ち溢れた顔つきの新入社員たちも、濁った目をした立派な社会人に変わっていることでしょう。 あと何年満員電車に乗らなきゃいけないんだと。でも、小田急みたいに輸送力が増えたり、ゆったり着席通勤もできるようになるし、あと少子高齢化で人も減っていくから、混雑もそのうち… 祝!小田急複々線化完成―90年で100倍になった利用者をどう運ぶか 祝「京王ライナー」誕生!座れる通勤列車ができるまで いいえ。残念ながら、私たちが生きてる間に首都圏の満員電車が解決することはなさそうです。 2045年の人口推計 東京以外は減少へ 27年後の2045年には東京を除くすべての地域で、人

    東京の満員電車が生きている間に解決しなさそうな件 | Rail to Utopia
    Jcm
    Jcm 2018/08/06
    “となれば、あと30年は利用者が大きく減らない前提で対策をしていくしかありません。地方の過疎化問題とは別に、東京都心にも大きな課題が突き付けられた、そんなデータだったような気がします。”
  • 1