タグ

日本と人権・差別と京都に関するJcmのブックマーク (7)

  • 甲子園4強の京都国際に差別的ネット投稿 ヤフコメやツイッター、市民団体が問題視|社会|地域のニュース|京都新聞

    開催中の全国高校野球選手権大会でベスト4に進出した京都国際高(京都市東山区)に対し、インターネット上で民族差別とみられるコメントが多数投稿されている。事態を問題視した京都市内の市民団体が27日、京都府知事に宛てて、早急な対策を求める要望書を提出した。 要望書を出した「京都府・市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会」によると、差別的な投稿は同高が初出場した3月の選抜高校野球大会で複数確認され、夏の甲子園出場を決めると再び増えた。同高の校歌が韓国語であることに対する中傷が多いという。 要望書は「ネット上でヘイトスピーチが繰り返され、放置すればエスカレートする」と指摘し、啓発の強化や投稿への非難、通学路の安全確保などを求めている。同高にも要望書を提出したことを伝えたという。 京都新聞社が、同高が夏の初戦に臨んだ8月19日以降、ヤフーニュースのコメント欄やツイッターを調べたところ、「出場停止

    甲子園4強の京都国際に差別的ネット投稿 ヤフコメやツイッター、市民団体が問題視|社会|地域のニュース|京都新聞
    Jcm
    Jcm 2021/08/31
    TwitterもYahoo!もはてなもヘイトコメントに本気で対処してほしい。Twitterは最近ちょっと動き始めたのかなって感もあるけどまだまだ。Yahoo!はニュースのコメ欄そのものを閉じてくれ。
  • 仁和寺門前ホテルの計画事業者が不当労働行為 弁護士有志が選定撤回を申し入れ | 京都新聞

    京都市が特例で仁和寺門前にホテル建設を認めた事業者について、特例の撤回を求めた弁護士ら(4日午後、同市中京区) 世界遺産・仁和寺(京都市右京区)の門前で計画されているホテル建設を巡り、特例で誘致する「上質宿泊施設誘致制度」で選定された計画事業者「共立メンテナンス」(東京)が不当労働行為を行ったなどとして、京都の弁護士有志が4日までに、市に対して選定の撤回を求める申し入れ書を提出した。 共立メンテナンスは、仁和寺の門前で規制を上回る規模のホテル建設を計画し、4月に市から同制度の適用第1号に選定された。 一方で、同社は昨年4月、大阪府守口市から業務委託を受けた学童クラブ事業を巡り、労働組合との団交を拒否したとして、府労働委員会から不当労働行為と認定された。これを受けて京都市は、違反が是正されるまで同社の入札参加を2カ月以上停止している。 学童クラブ事業では、学童保育指導員10人が雇い止めされた

    仁和寺門前ホテルの計画事業者が不当労働行為 弁護士有志が選定撤回を申し入れ | 京都新聞
  • 獄死の詩人、尹東柱しのぶ 日韓の関係者ら献花 | 京都新聞

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 同志社大留学中に治安維持法違反で逮捕され、獄死した韓国の国民的詩人・尹(ユン)東(ドン)柱(ジュ)(1917~45年)の記念碑建立2周年の集いが26日、京都府宇治市内であった。同市志津川の碑の前では日韓関係者が花を供え、両国の関係が冷え込んでいる今こそ歴史や現実と向き合い、心を通わせ合おうと誓った。 碑が建つのは尹が同大の友人とハイキングに訪れ、生前最後となった写真が撮影された天ケ瀬つり橋近くの河畔。「詩人尹東柱記念碑建立委員会」(代表・安斎育郎立命館大名誉教授)が12年かかって2年前に建立した。 尹の写真などが飾られた碑の前にはこの日、75人が集まった。献花や尹の詩の朗読を行った後、同志社中の生徒(14)が誓いの言葉を述べた。 ポップミュージックに引かれて韓国を好きになり、夏休

    獄死の詩人、尹東柱しのぶ 日韓の関係者ら献花 | 京都新聞
  • 立憲、増原裕子氏擁立へ 勝間和代さんのパートナー:朝日新聞デジタル

    立憲民主党は来年の参院選京都選挙区(改選数2)で、レズビアンであることを公表し、LGBT支援に取り組む増原裕子(ひろこ)氏(40)を擁立する方針を固めた。16日にも枝野幸男代表が同席し、京都市内で会見する方向で調整が進んでいる。 増原氏は、経済評論家の勝間和代さん(49)が今年5月、同性のパートナーであると公表した相手。立憲京都府連幹部は「弱い立場の人に寄り添う政治を京都から発信してほしい」と述べ、目玉候補としたい考えだ。 横浜市出身の増原氏は慶応大大学院修了後、在ジュネーブ国際機関日政府代表部に勤務。現在はLGBTコンサルタントとして、企業や団体向けの講演や研修を担っている。 同じ旧民進党を母体とする国民民主党は前原誠司・府連会長の元秘書、斎藤アレックス氏(33)の擁立を決めている。立憲にとって京都は、党幹事長を務める福山哲郎・府連会長のおひざ元。立憲幹部からは「この戦いには絶対に負け

    立憲、増原裕子氏擁立へ 勝間和代さんのパートナー:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/12/12
    なるほど、そう来たか。比例はどうするんだろう。/私自身がレズビアンなこともあって注目はするんだけど、倉林明子氏のいない参議院なんてちょっと考えられないとも言っておきたい。/上手く行ってほしいなぁ。
  • 自衛隊に宛名シール提供、撤回要望が相次ぐ 京都市 : 京都新聞

    京都市が来年1月から住民基台帳のデータを基に18歳と22歳になる市民の宛名シールを作成し、自衛隊に提供することについて、市民団体や労働組合から撤回を求める声が上がっている。 弁護士や大学院生らでつくる「わたしの個人情報を守って!市民の会(準備会)」はこのほど、自衛隊に提供する方針を決定するに至った経過や法的根拠を尋ねる申し入れ書を市に提出した。市民188人が同会にインターネットで寄せた「シールといえどもコピーすれば名簿になる」「人の同意なく個人情報を提供するのは言語道断」などの意見も添えた。 市職員労働組合は11月30日、「個人情報の極めて重要な事項である氏名や住所の情報を明確な法的根拠なしに提供することは認められない」などとする声明文を公表した。 市地域自治推進室は「提供する方針は変わっていない」としている。 【 2018年12月09日 21時30分 】

    Jcm
    Jcm 2018/12/11
    拒否しても提供とか滅茶苦茶すぎる。徴兵制の予行演習かよ。
  • 「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子丸見え : 京都新聞

    通路から男子用便器が丸見えとなっている大成中のトイレ。生徒の訴えで改善されることになった(亀岡市大井町) 「もし市役所にこんなトイレがあったら、“セクハラ”だと騒がれますよ」。先月27日に開かれた京都府亀岡市議会の中学生議会で、大成中(同市大井町)の生徒がトイレの改善を求めて桂川孝裕市長を追及する一幕があり、市教委は急きょ対応策を講じることになった。 校舎は鉄筋コンクリート2階建てで、1983年3月に建設。各階に生徒用トイレが計3カ所あり、女子生徒はすべて男子用トイレの前を通って、女子用に行く必要がある。男子用の間口は約1メートルと広く、女子からは男子の用を足す姿が丸見え。男女双方から「恥ずかしい」という声が上がっていた。 質問に立った生徒は、3年と2年の生徒3人。普通に現状を訴えても「財政難」で却下されるとみて、作戦を練った。最初の質問で改修を強く要望したが、予想通り前向きな答弁は得られ

    Jcm
    Jcm 2018/12/02
    素晴らしい。よくやった。これからもしっかり権利について考えて議論できる人間に育ってくれることを祈る。あとここまで言われるまで問題を認識しなかった大人たちは反省して次に活かして欲しい。生徒に甘えるな。
  • 京大の学園祭テーマは「(当局により撤去されました)」:朝日新聞デジタル

    京都大学の学園祭「11月祭」が、22日から京都市左京区の吉田キャンパスで始まる。「November Festival」を略してNFと呼ばれる11月祭。60回目の今年は「(NFテーマは当局により撤去されました)」という挑戦的なテーマが選ばれた。 京大では5月以降、名物とも言われてきたキャンパス周辺の立て看板(通称・タテカン)が大学によって撤去され、学生たちの反発を招いた。学生運動が盛んだった1960年代から目立ち始め、政治的な主張やイベントの告知など、多様な看板が並んでいた。 例年、11月祭のテーマは学生から募集し、投票にかける。学生でつくる11月祭事務局によると、今年の投票総数は2363票。「(NFテーマは当局により撤去されました)」は453票で1位になった。 発案した学生は「今年の京都…

    京大の学園祭テーマは「(当局により撤去されました)」:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/11/22
    やってくれる。まぁ今年はこれよね。/冷笑系ブコメ、色々思うとこあるんだろうけど、「“反体制”批判」の時だけエリート云々する方が姿勢としてよっぽど“寒い”と思うよ。
  • 1