タグ

日本と人権・差別と科学に関するJcmのブックマーク (4)

  • なぜ日本人は気候変動問題に無関心なのか?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    で気候変動問題への関心が低いことについて、科学の立場から論じてほしいというお題を『環境情報科学』というところからいただいた。筆者は科学の立場から論じるべきことをあまり持ち合わせていなかったが、せっかくなので最近考えていたことを書いた。 少しでも多くの方に読んでいただくために、ここに転載させていただく。(長文ご注意) はじめに稿に期待された役割は,気候変動に関する自然科学の立場から,科学的知見とそのコミュニケーションが,日における人々の気候変動への関心と行動に及ぼす影響を論じることであった。 しかし,筆者の考えでは,この問題において科学的知見の面からアプローチする意義は限定的である。気候変動に関する科学的知見のコミュニケーションは,主として既に関心のある層に対して行われ,彼らの知識を強化することはあっても,それが無関心層に拡散することは経験上難しい。もちろん,無関心層の目に触れるさま

    なぜ日本人は気候変動問題に無関心なのか?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Jcm
    Jcm 2023/12/18
    わたしも感じていることがよく言語化されている。ついでに言えば、気候危機/気候変動問題ともある程度関連するヴィーガニズムや民主主義/社会主義/脱資本主義に対する反応にも似たような構図が出来上がっている。
  • 科学分野の男女格差、富裕国で顕著 ユネスコ報告書

    アルゼンチン・サンタフェにある農業バイオテクノロジー企業のラボの研究者ら(2020年10月15日撮影、資料写真)。(c)Marcelo MANERA / AFP 【2月13日 AFP】国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は、世界的に科学の分野で女性が依然として深刻な性差別に直面していることを示す報告書を発表した。男女平等に関しては、一部の欧米の富裕国は貧困国に大きく後れを取っている。 ユネスコは10日、4月に全編が発表される「サイエンス・レポート(Science Report)」の抜粋を公開した。それによると、技術革新の最中にある分野の大半で技能が不足しているにもかかわらず、女性は工学系の学位取得者の28%、コンピューターサイエンスと情報科学では40%にとどまっている。 また、主に富裕国が占める経済協力開発機構(OECD)の加盟国は、工学系の学位取得者に占める女性の割合が世界平均

    科学分野の男女格差、富裕国で顕著 ユネスコ報告書
    Jcm
    Jcm 2022/04/28
    2割すら切る日本とスイス、ほぼ2割の韓国と米国… なんというかもう予想通りすぎて/↓“女性が好みやすい”そういう偏見が数値を押し下げている要因の一つだということに早く気がつけるといいねー。あー恥ずかし。
  • 生物学とジェンダー学の対話 | 大隅典子の仙台通信

    学術会議主催公開講演会「身体・性差・ジェンダー生物学とジェンダー学の対話ー」に参加してきました。 事前参加申し込みが定員に達して断られた方もあるようで、確かに会場はほぼ満杯という盛況ぶりでした。 主催者側から江原由美子先生と黒川会長のご挨拶があり、総合司会の後藤俊夫先生が猪口邦子大臣からのメッセージを読み上げて始まった。 講演は、以下の通り。 原ひろ子「男女共同参画社会の実現と学術の役割」 上野千鶴子「ジェンダー概念の意義と効果」 束村博子「女と男はどう違う?ー生物学的視点からー」 大内尉義「性差医療の可能性」 井谷恵子「ジェンダー研究からみた体育・スポーツの可能性と課題」 休憩を挟んで、予め予定されたディスカッサント(以下)からのコメントがあった。 竹村和子 長谷川真理子 黒田公美 五十嵐隆 加賀谷淳子 その後、ようやく総合討論となって、フロアからも質問・コメントができるようになり、

    生物学とジェンダー学の対話 | 大隅典子の仙台通信
    Jcm
    Jcm 2019/04/17
    2006年の記事らしいが、読んでて頭が痛くなってきた。この「生物学」の人らは論外だけど、「性同一性障害」の枠組みでしか語れない「ジェンダー学」の人もなかなか酷い。この人たちは今どんな認識でいるんだろうか。
  • この地の随所に日本式名称…植民地教科書が残した遺産

    [パク・サンジュンの過去の窓] 文化抹殺政策に退出したハングル その場を占めた倭色用語 80年後の今もあちこちに残滓残る 日帝強制占領期間(日の植民地期)の雑誌や出版物を見れば、1930年代中後半から尋常でない情況があらわれる。韓国語の文がどんどん減っているのだ。1940年代に入ると、雑誌や単行はほとんど日語で埋められて、ハングル新聞はすべて廃刊される。こうした状況はもちろん日文化抹殺政策のためだが、その結果として青年層が幼時から日語で教育を受け、韓国語より日語を楽に感じるようになった理由もある。日帝強制占領期間が30年以上続き、1940年代に入ると朝鮮半島の知識人の普遍的な言語は日語になった。 この時期、朝鮮の教科書はすべて日語になっている。例えば昭和9年(1934年)に朝鮮総督府が作り発行した初等学校用理科教科書を調べると、最初から最後まで漢字と日語で、ハングルはた

    この地の随所に日本式名称…植民地教科書が残した遺産
  • 1