タグ

法令・法制度とインターネットと音楽に関するJcmのブックマーク (1)

  • 無意識に権利侵害 動画や生放送で「許可のないカラオケ配信」はNG

    画像出典:ぱくたそ モデル:Lala* スマートフォン一台で動画を撮るだけでなく、どこからでもライブ配信をすることが手軽にできるようになったことで、「カラオケ配信」を見かけるようになりました。 ここでお話するカラオケ配信とは「カラオケボックス(お店)の部屋のなかで、通信カラオケ機器から流れる音源を使って、楽曲を歌うところをライブ配信する」ことを指します。しかし、許諾なくカラオケ配信をするのはダメであることを知らない人が多いのではないでしょうか。 なにがダメなのか? をもう少し具体的にいうと「通信カラオケ機器から流れる音源(カラオケの曲)がライブ配信を通じて流れてしまう」ことは、その音源を作ったレコード製作者(通信カラオケ機器メーカー)が持っている権利(著作隣接権)を侵害してしまうからなのです。 私たちが普段慣れ親しんでいるすべての楽曲たちには、それを作った人たちのさまざまな権利があります。

    無意識に権利侵害 動画や生放送で「許可のないカラオケ配信」はNG
    Jcm
    Jcm 2018/02/14
    権利問題がクリア出来る店舗が出来れば、なかなかのビジネスチャンスになると思う。
  • 1