タグ

法令・法制度と教育・学校と沖縄・琉球に関するJcmのブックマーク (1)

  • 学生の不在投票、だめ? 自治体で判断に違い 県内7市「不可」、落胆の声も

    今回の参院選でも実家に住民票を残し、親元を離れて大学などに通う学生などが不在者投票できるかは、各自治体によって判断が割れている。琉球新報が県内11市に取材したところ、そのような学生が投票できないのは7市に上り、投票できるのは4市にとどまった。県外の学生からは「地元の将来を考えたいと住民票を残している人にとって投票できないのはとても残念だ」など、今の時代に合う制度改革が必要だという声が上がっている。 各市町村の選挙管理委員会が投票を認めない根拠とするのが1954年の最高裁判決で、大学進学のため郷里を離れて学生寮に入寮した学生の地元自治体での選挙権を求める訴えを退けた判例だ。県選管はこの判例に沿った対応を各選管に求めている。 宜野湾市に住民票を残し、県外の大学に通う21歳の女子大学生は同市選管に不在者投票を断られたという。「大学4年間は一時的に離れているだけで、地元の将来を考えたいと住民票を残

    学生の不在投票、だめ? 自治体で判断に違い 県内7市「不可」、落胆の声も
    Jcm
    Jcm 2019/07/21
    “公職選挙法では居住実態のない住民は投票できないと定め”てあっても居住実態のある地域での投票権は得られていないのだから、1954年のその判例をそのまま適用するだけでは問題があると思う。
  • 1