タグ

生活と読書に関するJcmのブックマーク (1)

  • ビタミンブック - みやけばなし

    図書館での仕事中、棚や新刊案内で気になったは書名と分類番号をメモ帳にメモしておく。 書名や著者名や内容紹介で面白そうだと思うが1000冊に1冊。手に取ってはザッピング(の小口に親指を当ててページをめくり、5秒くらいで内容を確認する。これで面白くなさそうなら読まない)した後に斜め読みするのが10冊に1冊。熟読するのが10冊に1冊。熟読した中で面白かったものについてはレビューを書く。購入するのは『そのが自分の中の構成要素を明らかに変えた』と感じたときに限定し、今の自分に必要なくなったと感じたら売る。 これをもう4年近くやっているのだが、あまりにも読みたいが多すぎて読むスピードが追い付かない。移動中も昼中も読書に費やしているのにメモに未読が積もっていく。そのくせ自宅にいるとついネットやツイッターで遊んでしまう。 大学生の半数近くは1日の読書時間がゼロらしい。 文章の読み書きが得意

    ビタミンブック - みやけばなし
    Jcm
    Jcm 2017/05/06
    ザッピングすら億劫な時も多いんだけど、後から振り返っては勿体ないなーって思う。特に、図書館とかで借りてる本は返さないといけないし。
  • 1