タグ

生物と妊娠・出産・月経に関するJcmのブックマーク (10)

  • 野生のチンパンジーも閉経 「おばあちゃん仮説」再考 | 共同通信

    Published 2023/10/28 13:04 (JST) Updated 2023/10/28 13:21 (JST) 【ワシントン共同】野生のチンパンジーも人間と同様に閉経し、その後も相当の期間生き続けることが分かったと、米カリフォルニア大などのチームが27日付の米科学誌サイエンスに発表した。アフリカのウガンダで21年間観察した成果。閉経はシャチなど海の哺乳類の一部にあり、霊長類では飼育下という特殊な環境でチンパンジーにも見られるが、基的には人間だけとされていた。 閉経は生殖の機会を巡って自分の娘と競合することが避けられ、孫の世話に力を振り向けることで孫が生き残る確率が高まるため、進化の過程で獲得されてきたとする「おばあちゃん仮説」が有名だ。しかしチンパンジーのおばあちゃんは子育て中の娘と一緒に暮らしたり孫を世話したりはしないといい、閉経の意味合いについて再検討を迫る結果となっ

    野生のチンパンジーも閉経 「おばあちゃん仮説」再考 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2023/10/29
    “閉経の意味合いについて再検討を迫る結果” 「おばあちゃん仮説」とやら、ジェンダー役割規範(+もしかしたら優生思想)的な偏見に基づく自説を得意げに生物学に持ち込んでしまったんだろう。よくある話とは言え。
  • 『「双子なのに父親は別」、ベトナム初の事例か DNAで判明』へのコメント

    (CNN) ベトナムで生まれた双子が似ていないからとDNAを調べた結果、父親が別々の男性だったことが判明した。父親の違う双子が生まれる確率は非常に低く、専門家によればベトナムでは初の事例とみられると... 33 人がブックマーク・12 件のコメント

    『「双子なのに父親は別」、ベトナム初の事例か DNAで判明』へのコメント
    Jcm
    Jcm 2021/07/05
    性行為や妊娠出産はシスジェンダーだけの専売特許ではないので、カオスでもなんでもない。
  • 「双子なのに父親は別」、ベトナム初の事例か DNAで判明

    (CNN) ベトナムで生まれた双子が似ていないからとDNAを調べた結果、父親が別々の男性だったことが判明した。父親の違う双子が生まれる確率は非常に低く、専門家によればベトナムでは初の事例とみられるという。 ベトナム遺伝学会のルオン会長によると、両親は親族から「双子なのに容姿が似ていない」と指摘され、首都ハノイの遺伝子解析技術センターを訪れた。 病院での取り違えが疑われたが、検査の結果そうではないことが分かった。2人は同じ母親を持ち、父親だけが違っていたのだ。 家族はこの事実に驚き、最善の対応を考えているという。 ルオン会長は両親との間で秘密を守る約束を交わしたことを理由に、詳細への言及を避けた。 国営ベトナム通信(VNA)によると、一家は北部ホアビン省出身で、双子は2歳になる。1人は髪が多くてウェーブがかかっているのに対し、もう1人の髪は薄くてまっすぐだという。 父親の違う双子が生まれる確

    「双子なのに父親は別」、ベトナム初の事例か DNAで判明
    Jcm
    Jcm 2021/07/05
    性的接触や妊娠出産に関する当事者間の合意(つまり性暴力の有無や非モノアモリーかどうかなど)などを含め、どういう事情でそうなったかが記事からは判らない。メカニズムについてはなるほど。
  • 新生児の腸内生態系、帝王切開で変化か 英研究

    新生児。仏パリ近郊の病院で(2013年3月19日撮影、資料写真)。(c) AFP PHOTO / JOEL SAGET 【9月19日 AFP】人の健康状態に生涯にわたって影響を及ぼす複雑な腸内生態系の形成に、出産の方法が大きくかかわっている可能性があることが最新の研究で明らかになった。 19日に発表された研究によると、帝王切開で生まれる新生児は産道を通る自然分娩(ぶんべん)児に比べて、母親からもたらされる腸内細菌が少なく、病院内環境から取り込まれる細菌が多かったという。 研究ではまた、出産時に母親が抗生物質を服用していた場合とそうでないとでは、新生児にみられるヒト常在細菌叢(そう、マイクロバイオーム)として知られる腸内環境に違いがあることも分かった。研究は7年にわたって行われたという。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の執筆者らは、今回の研究を通じて、出産が腸内細菌によっ

    新生児の腸内生態系、帝王切開で変化か 英研究
  • 脳死の提供者から子宮の移植 32歳女性が世界初出産 ブラジル | 毎日新聞

    脳死の提供者から子宮の移植を受けた女性が子どもを出産したと、ブラジル・サンパウロ大の研究チームが4日付の英医学誌ランセットに発表した。脳死提供者からの子宮移植例は米国などであったが、出産が報告されたのは世界初となる。 研究チームは2016年9月、くも膜下出血で脳死状態になった45歳の女性から子宮を摘出し、生まれつき子宮がないロキタンスキー症候群の32歳の女性に移植。昨年12月に帝王切開で出産に成功した。母子ともに健康という。 子宮移植による出産は今回も含め、スウェーデンなど世界で計13例が報告されている。国内では慶応大が親族間の子宮移植の臨床研究を計画しているが、倫理面の問題もあり、関連学会が指針作りを始めている。日の臓器移植法は脳死を含めた死者からの子宮の提供は認めていない。 生体移植の場合、提供者の身体的負担が大きい。脳死者からの移植は提供者の検査など事前準備が十分できない課題がある

    脳死の提供者から子宮の移植 32歳女性が世界初出産 ブラジル | 毎日新聞
  • 雄同士と雌同士、同性の両親から子マウス誕生 中国研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    研究施設のマウス(2014年1月23日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPE MERLE 【10月12日 AFP】特定の遺伝子が除去されるよう改変した幹細胞を用いて、同性のマウス2匹から生存能力のある子を誕生させたとする研究結果が11日、発表された。 現在のところ、研究の実用性はほぼ理論の範囲に限定されているが、既存の哺乳類クローン作製法の改良や、ゆくゆくは同性カップルの不妊治療などにも応用されるかもしれない。 11日の米科学誌セル・ステムセル(Cell Stem Cell)で発表された今回の研究では、同性マウス2匹から子を誕生させる新たな手法の実践に初めて成功した。ただ、これまでにも別の複数の手法での研究は進められていた。 今回、雌のマウス2匹から誕生した子マウスには子孫も生まれているが、雄のマウス2匹から生まれた子マウスは誕生から48時間しか生存できなかった。

    雄同士と雌同士、同性の両親から子マウス誕生 中国研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 霊長類学者の考察する「性的役割分担論」

    リンク イザ! 【正論】長谷川三千子氏 年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す 新年早々おめでたくない話--どころか、たいへん怖い話をいたします。このままでゆくと日は確実に消滅する、という話です。 内容の要旨(太字は引用) 日の人口減少は重大な問題であるが、その解決法は実は簡単で、性的役割分担を昭和50年以前のようにはっきり分け、若い男女の大多数がしかるべき年齢のうちに結婚し、女性は育児に専念して2、3人の子供を生み育てるようになれば良いのである。 ところが「個人の生き方に干渉するのはけしからん」という声が出るので政府・行政はこの解決法を選択できないことになっている。しかし、これはおかしい。政府・行政は、女性の一番大切な子供を産み育てるという仕事よりも外に出て働くことを奨励する「男女共同参画社会基法」を施行している。まさに、政府・行政が個人の生き方を変えてしまったのである。 性

    霊長類学者の考察する「性的役割分担論」
  • トランスジェンダー女性が授乳可能に、初の科学的研究

    赤ちゃんに授乳する女性(2016年8月3日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Ezequiel Becerra 【2月16日 AFP】乳の分泌を誘発するホルモンを使ってトランスジェンダー女性が授乳できるようになったとする初の科学的な臨床研究結果が、医学誌に発表された。ただ、乳の栄養価や子どもの安全面については、さらなる研究が必要だと専門家は指摘している。 医学専門誌「トランスジェンダー・ヘルス(Transgender Health)」に掲載されたのは、男性として生まれた30歳のトランスジェンダー女性に関する研究報告。米マウントサイナイ・アイカーン医科大学(Icahn School of Medicine at Mount Sinai)の研究者らが主導した。 報告によると、このトランスジェンダー女性は6年間にわたって女性化ホルモン療法を受けていたが、性器や胸の手術は受けていなかっ

    トランスジェンダー女性が授乳可能に、初の科学的研究
    Jcm
    Jcm 2018/02/17
    スルピリドの乳汁分泌は有名だけど、ドンペリドンもか。安全性や栄養価は更なる研究が待たれると。/当方まさにトランスレズビアンなんだが、トランス女性を「男性」扱いするコメントだらけの日本死ねってなってる。
  • 思春期は今や「10歳から24歳まで」=豪研究 - BBCニュース

    思春期というのは以前は19歳で終わると考えられていたが、最近では10歳から24歳まで続くという研究が、英医学誌に掲載された。 医学誌ランセットの子供と若者の健康を扱う専門誌に掲載された、豪メルボルンの王立小児病院の研究によると、若者が教育を受ける期間が長くなり、結婚や出産・子育ての開始が以前より遅くなっていることから、「いつから大人か」という世間の認識が変化しているという。

    思春期は今や「10歳から24歳まで」=豪研究 - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2018/01/20
    あーこれはあるよなー。感覚的には親世代の30代とか10年前の30代より私らの見た目年齢の方が傾向的に随分若いと思うし、多分ヨーロッパ系でもそうなってる印象はあった。/ただ、反論も分からなくはない。
  • hicbc.com:CBC NEWS i愛知県職員給与 引き上げを勧告

    CBCショッピング CBCテレビ「カイモノラボ」「ラッキーマーケット」、CBCラジオショッピングで紹介された通販商品や、 番組グッズ・DVDを販売しています。 CBCストア 「地名しりとり 旅人ながつの挑戦」・「道との遭遇」・「花咲かタイムズ」の番組グッズや 、「チャント!」と防災グッズメーカー大手「LA・PITA」がコラボした「ぼうさいアートBOX」を販売中! CBCラジオ公式オンラインショップ CBCラジオの人気番組公式グッズを販売しています。普段は目に見えないラジオ番組ですが、お部屋でグッズとしてお楽しみください。なお製造数が少なくその場限りのグッズが多いので、ぜひチェックしてください。

    Jcm
    Jcm 2017/08/12
    可愛い。/動画の最後のシーン、「衆人環視」という言葉を思い出した。
  • 1