タグ

貧困とフランスに関するJcmのブックマーク (7)

  • 17歳射殺の警官支援の募金、1.5億円超 仏

    【7月3日 AFP】フランスで先週、交通違反の取り締まり中に17歳の少年が射殺された事件で、発砲した警官を支援する募金が3日までに98万6000ユーロ(約1億5600万円)超に上った。事件に対する抗議デモを発端に、仏全土で暴動が起きている。 極右メディアのコメンテーター、ジャン・メシア(Jean Messiha)氏が開設したオンライン募金に、これまでに4万人以上が寄付した。メシア氏は、反イスラムを公言する極右評論家で昨年の大統領選に出馬したエリック・ゼムール(Eric Zemmour)氏と親しい。 警官のために集まった額は、死亡したアルジェリア系のナエル・Mさんの遺族のために集まった募金18万9000ユーロ(約3000万円)を大きく上回っている。 ナエルさんの祖母は2日、ニュース専門放送BFMのインタビューで、孫を射殺した警官を支援する動きがあることについて「心を痛めている」と述べた。また

    17歳射殺の警官支援の募金、1.5億円超 仏
    Jcm
    Jcm 2023/07/04
    ヘイトを煽動する極右にはカネが集まる。地獄みたいな話だが、資本主義経済を放置するとそうなる。
  • 夫殺害の仏女性、収監免れる 長年レイプや売春強要

    仏シャロンシュルソーヌの裁判所に到着したバレリー・バコ被告(中央の黄色いスカーフを巻いた人物、2021年6月25日撮影)。(c)JEFF PACHOUD / AFP 【6月26日 AFP】フランスで、自身に対し長年にわたりレイプを繰り返した夫を殺害した罪に問われたバレリー・バコ(Valerie Bacot)被告(40)が25日、禁錮4年(うち執行猶予3年)の刑を言い渡された。実刑の1年はすでに未決勾留で刑期を満たしたとみなされ、被告は収監を免れた。 バコ被告は12歳の時、母親の交際相手だった25歳年上のダニエル・ポレット(Daniel Polette)さんに最初にレイプされた。その後、夫となったポレットさんから売春を強要されていた。 この事件はドメスティックバイオレンス(DV)防止を訴える活動団体を動かし、被告の釈放を求める嘆願書には数十万人が署名。裁判で検察側は、被告が「被害者であること

    夫殺害の仏女性、収監免れる 長年レイプや売春強要
  • 「鍵破りの怪人」がコロナ禍で閉ざされた公園を解放、パリ市民の英雄に

    仏パリ・リュクサンブール公園の閉鎖された門扉(2020年4月20日撮影)。(c)ERIC PIERMONT / AFP 【5月25日 AFP】フランス・パリで、新型コロナウイルス感染防止のため閉鎖されている公園の入り口の鍵を夜な夜な開けてまわる謎の人物が、小さなアパートに缶詰め状態で生活する市民たちの間でちょっとした英雄となっている。 欧州の首都でも人口密度の最も高いパリでは、感染対策のロックダウン(都市封鎖)が始まってから8週間以上にわたり、市内の公園の門扉が施錠されている。 アンヌ・イダルゴ(Anne Hidalgo)市長は、公園も市内の道路と同じ扱いとし、マスク着用を条件に散策などでの利用を認めるよう仏政府に要請しているが、政府側に方針転換の気配はない。オリビエ・ベラン(Olivier Veran)保健相は、パリとその周辺地域が感染者の多い「レッドゾーン」指定から除外されない限り、公

    「鍵破りの怪人」がコロナ禍で閉ざされた公園を解放、パリ市民の英雄に
    Jcm
    Jcm 2020/05/26
    格差…“外出制限が最も厳しかった期間、パリ市民の4分の1は/郊外の別宅など/貧困層や必要不可欠な仕事に就いている人々は、例年になく晴天の多かった春の間も狭いアパートの中で過ごすことを余儀なくされていた”
  • 観光開発の波と闘う芸術家の都、パリ・モンマルトル

    仏パリ、モンマルトルの丘にあるサクレ・クール寺院とその周辺(2018年11月30日撮影)。(c)Christophe ARCHAMBAULT / AFP 【1月1日 AFP】ピカソ(Pablo Picasso)やモディリアニ(Amedeo Modigliani)といった巨匠画家が、その昔、無名時代に足繁く通った薄暗い穴倉のような部屋で、ロシアやカナダ、オーストラリアから来た旅行客の一行が古いシャンソンに耳を傾けている。 市中心部の丘の上にある、パリを象徴する地区、モンマルトル(Montmartre)。アカシアの木に囲まれた小さな一軒家で、モンマルトルに残る最後のキャバレー「ラパン・アジル(Lapin Agile)」が今も営業を続けている。 ここ数十年、この地区には大勢の観光客が押し寄せるようになり、街の様子も大きく変わった。店のオーナーのイブ・マテュー(Yves Mathieu)さんは、近

    観光開発の波と闘う芸術家の都、パリ・モンマルトル
  • パリ:欧州初の大規模若冲展 日本アートに注目集まる | 毎日新聞

    【パリ濱田元子】日仏友好160年を機にパリを中心に開かれている文化の祭典「ジャポニスム2018」で、日のさまざまなアートが紹介され、注目を集めている。 パリ市立プティ・パレ美術館では「若冲(じゃくちゅう)-<動植綵絵(さいえ)>を中心に」展が、10月14日まで開催中だ。江戸時代中期に京都で活躍した伊藤若冲の代表作「動植綵絵」(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)30幅と、「釈迦三尊像」(相国寺蔵)3幅の計33幅をまとめて見ることができる機会は、欧州初という。 会場では「釈迦三尊像」を囲むように、釈迦のもとに集う鳥や花木、虫などさまざまな生き物が緻密かつ色彩豊かに描かれた「動植綵絵」が展示されている。

    パリ:欧州初の大規模若冲展 日本アートに注目集まる | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/10/05
    ふむ。/末尾、この場合は「進化を遂げる」ではなく「進化を続ける」などが適切なのでは。
  • フランス、義務教育を3歳からに引き下げ 19年度から - BBCニュース

    フランス政府は27日、2019年度から義務教育の開始年齢を現行の6歳から3歳に引き下げると発表した。エマニュエル・マクロン大統領による改革の一環で、フランスは欧州で最も義務教育の開始年齢の低い国となる。 マクロン大統領は、制度変更は教育の不均衡を是正するものだとしている。貧困地域や海外県などでは6歳未満で幼稚園などに通っている子供の割合は高くない。

    フランス、義務教育を3歳からに引き下げ 19年度から - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2018/03/28
    なるほど。3歳から5歳までの義務教育では何をやるんだろう。
  • フランスの小学校で少人数学級制スタート、マクロン大統領が公約

    仏東部フォルバックの小学校を視察に訪れたエマニュエル・マクロン大統領(2017年9月4日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE WOJAZER 【9月5日 AFP】フランス各地で4日、貧困地域の小学校における教育水準を高める目的で1学級の人数を12人に縮小する制度が始まった。少人数学級制度は、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が大統領選で公約の目玉の一つとして掲げていた。 少人数学級制度が「優先的」に導入されたのは、古くから学業成績が低く貧困率の高い地域の小学校で、5~6歳児の学級が対象。フランス全土の計2500の学級で、児童数が現行の25人から最小で12人まで縮小された。 マクロン氏は大統領選で教育制度の不平等に取り組むと約束していた。小学校で夏休みが終わり新年度初日を迎えたこの日、同氏は東部フォルバック(Forbach)の小学校を視察に訪れた。 パリ(Par

    フランスの小学校で少人数学級制スタート、マクロン大統領が公約
    Jcm
    Jcm 2017/09/05
    “少人数学級制度が「優先的」に導入されたのは、古くから学業成績が低く貧困率の高い地域の小学校で、5~6歳児の学級が対象。フランス全土の計2500の学級で、児童数が現行の25人から最小で12人まで縮小された。”
  • 1