タグ

障害と地域に関するJcmのブックマーク (3)

  • 兵庫・伊丹:発達障害児専用のフットサル場オープン | 毎日新聞

    発達障害児向けに開設したフットサルコート=兵庫県伊丹市野間北3のココスポーツで2018年11月21日、近藤諭撮影 発達障害がある子ども専用のフットサルコートなどを備えたスポーツ施設「ココスポーツ」(兵庫県伊丹市野間北3)が21日、オープンした。全国的にも珍しいといい、施設責任者の奥村愛さん(32)は「スポーツを通じて子どもの発達を支え、普段の生活でも自信を持ってもらえるように指導したい」と話している。【近藤諭】 発達障害児向けの療育センターを伊丹市などで運営する一般社団法人「たけのこ」(大阪府箕面市)が開設した。地域のスポーツクラブに入部を断られたり、練習についていけなかったりするケースもあり、センターを利用する保護者から「子どもがスポーツに親しむ機会がほしい」という要望を受けて建設した。

    兵庫・伊丹:発達障害児専用のフットサル場オープン | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/11/24
    私、球技全般が死ぬほど苦手なんだけど、小さいうちからこういうのあったら案外やれるようになってたりしたのかなぁ…
  • 森友学園問題と酷似 「麻生グループ」への土地無償貸与問題

    国会が正常化した5月8日の夜、安倍晋三首相がサシで会した相手は麻生太郎・財務相兼副総理だった。財務省の数々の不祥事が発覚しても、辞任しないと踏みとどまり、政権批判の矢面に立つ姿は「義経を守る弁慶」(自民党ベテラン)にもたとえられる。 「総理にとって、麻生さんを切るという選択肢はない。3選を目指すためには、第2派閥の麻生派の支持が絶対不可欠だから、麻生さんを味方につけておくのは、総理にとっての“生命線”なんだ」(同前) もう一つ、麻生氏の強気な言動の裏には「モリもカケもしょせん安倍の問題」という意識が見え隠れする。だが、その麻生氏自身にも“公有地疑惑”が浮上した──。 かつて「炭鉱の町」として栄えた麻生氏の地元・福岡県飯塚市では、市民の生活に欠かせない病院やスーパー、ガソリンスタンド、保育園から老人福祉施設まで、麻生氏が大株主である「株式会社麻生」を中心とするグループ企業が広く経営し、「麻

    森友学園問題と酷似 「麻生グループ」への土地無償貸与問題
    Jcm
    Jcm 2018/05/14
    こいつら、どこまで吸い上げれば気が済むんだ。仲間を人質に取られた発達障害者の一人としても、こんな暴挙を許すわけにはいかない。
  • 米NYメトロポリタン美術館、3月から入館料の支払い義務に

    米ニューヨークのメトロポリタン美術館に展示されたバランタン・ド・ブーローニュの作品(2016年10月5日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DOMINICK REUTER 【1月5日 AFP】米ニューヨークのメトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)はこのほど、ニューヨーク州の住民を除く来館者に対し、3月1日から入館料25ドル(約2800円)を義務付けることを明らかにした。同美術館では過去50年にわたり入館料を任意としてきた。 ニューヨーク五番街の文化的象徴であるメトロポリタン美術館では、1970年から大人1人当たり25ドルの寄付が「奨励」されていた。同美術館のダニエル・ワイス(Daniel Weiss)館長はこの寄付制度について「まれなこと」だったと述べている。 新たな制度では観光客からの支払いが大半となる。入館チケットは3日間有効で、近現代

    米NYメトロポリタン美術館、3月から入館料の支払い義務に
    Jcm
    Jcm 2018/01/05
    これはひどい。低所得層締め出し以外の何物でもない。しかも障害者割引も無い。/公式サイトのコメント欄も紛糾→ https://www.metmuseum.org/blogs/now-at-the-met/2018/updated-admissions-policy-daniel-weiss
  • 1