タグ

音楽とラジオに関するJcmのブックマーク (2)

  • 「愛は勝つ」のKANさん死去 61歳、3月にがん公表 | 共同通信

    大ヒットした「愛は勝つ」で知られるシンガー・ソングライターのKAN(かん、名木村和=きむら・かん)さんが12日午後6時29分、死去した。61歳。福岡市出身。告別式は近親者で行った。 今年3月に「メッケル憩室がん」と診断されたことを公表し、コンサートツアーを中止した。入退院を繰り返しながら治療を続けていた。 1987年にアルバム「テレビの中に」でデビュー。90年のアルバム「野球選手が夢だった。」に収録された「愛は勝つ」がシングル曲として発売され大ヒットを記録した。91年の日レコード大賞のポップス・ロック部門に選ばれた。 米歌手のビリー・ジョエルさんに憧れてピアノ弾き語りによるポップス曲を数多く手がけ、奇抜な衣装やコント風のステージでも人気を博した。代表曲に「言えずのI LOVE YOU」「まゆみ」など。 STVラジオ(札幌市)やFM COCOLO(大阪市)などでラジオパーソナリティーとし

    「愛は勝つ」のKANさん死去 61歳、3月にがん公表 | 共同通信
  • 北海道と縁もゆかりもないのに北海道ローカルタレントになっている人

    北海道に住んでいるが、北海道にもそれなりにローカルタレントがいる。 大体は北海道出身で、そのまま北海道でタレントになった人たちなのだが、中には「なんで北海道出身じゃないのに北海道でローカルタレントに?」といった人たちもおり、北海道ローカルの番組やCMに出演しても違和感がある人達がいるので紹介したい。 オクラホマ大泉洋の事務所に所属するお笑いコンビ。 お笑いと言っても、北海道に住む我々は漫才だのコントだののネタを見たことがなく、夕方の北海道ローカルワイドショーで地元の飯屋のリポートしてる様子か、深夜の大泉洋の番組にチョロっと出演している様子しか見たことがなく、よくわからない存在である。 北海道ローカルタレントなのに関西弁で喋っているので違和感バリバリで、なんでこの人達北海道のローカルタレントなの?と疑問を持ちやすいが もともと二人共北海道大学の学生で大学時代は北海道に住んでおり、大学卒業後そ

    北海道と縁もゆかりもないのに北海道ローカルタレントになっている人
    Jcm
    Jcm 2018/12/19
    先日三重のご当地アイドルの記事を読んだ時は物凄く不愉快になったんだけど、これは「ん? 別にそんな言うことなくね?」って思ってしまった。(そもそも和人…っていう観点もあるけど、それだけではないのかな?)
  • 1