タグ

ASD_自閉傾向と教育・学校に関するJcmのブックマーク (3)

  • 欧米で大人気の「ハンドスピナー」、集中力アップで夢中になりすぎ?

    米ニューヨークの公園で、ハンドスピナーで遊ぶ子ども(2017年5月23日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【6月1日 AFP】手持ち無沙汰なときにいじって遊ぶ「フィジェットトイ」と呼ばれるおもちゃには、神経が落ち着き、ストレスが解消し、集中力が高まる効果があるが最近、欧米の学校では教師たちが怒りを募らせ、反フィジェット・トイの風潮が急速に広がっている。 フィジェットトイの一種「ハンドスピナー(フィジェットスピナー)」は、発売からわずか数か月しか経っていないにもかかわらず、子どもが集中するのが困難になっているとの議論が起き、すでに一部の学校では使用が禁止されている。 米アリゾナ(Arizona)州フェニックス(Phoenix)郊外の公立小学校で6年生を受け持つ教師のメレディス・ダリー教諭は「ハンドスピナーは突然現れ、いつの間にか子どもたちの2人に1人が持っています」「子どもたちが

    欧米で大人気の「ハンドスピナー」、集中力アップで夢中になりすぎ?
    Jcm
    Jcm 2017/06/02
    こういうの、私が子どもの時に欲しかった。今も欲しい。ハンドスピナー、「手が動かせる」上に「回転するものが見れる」なんて最高じゃないか。
  • アスペルガー女子へ贈る性と恋愛ガイド!『アスピーガールの心と体を守る性のルール』【LITALICO発達ナビ】

    自分に自信がなくて相手に合わせるけれど、とても疲れる… 「付き合っているのだから」と、相手の言うことをなんでも聞いてしまい、心も体も傷ついてしまう… 友人関係を築くのも苦手だから、恋愛や性に関する情報源も少なくなりがち… そんな、アスペルガー症候群傾向の思春期女子が陥りがちな恋愛や性のトラブルから、自分たちの心と身体を守り、パートナーとより良い関係を育んでいくための書籍、『アスピーガールの心と体を守る性のルール』が東洋館出版社より発売されました。 このの著者は、自身も29歳でアスペルガー症候群と診断を受けた当事者であり、現在は自閉症の研究に従事する女性、デビ・ブラウン氏。「親愛なる妹たちへ」と呼びかけながら、主に著者よりも若い思春期の女の子たちに向けてを書かれています。 書名に「性のルール」と銘打たれている通り、の後半ではアスペルガー女子にとって情報が得にくい性の情報や自衛についての

    アスペルガー女子へ贈る性と恋愛ガイド!『アスピーガールの心と体を守る性のルール』【LITALICO発達ナビ】
  • タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話

    何度か書いていますが、しんざきはシステム関係の仕事をしており、今はそんな大きくないチームの責任者です。自分でも色々作業しますが、一応マネジメントもする立場です。 今とはまた違うチームにいた頃、チームの統合・再編成が行われたことが何回かありました。 チームメンバーは増えたり減ったりしますが、大体毎度、新しいメンバーを何人かは見ることになります。 当たり前のことですが、知らないメンバーと一緒にやっていく際には、まずその人にどんなタスクを振るか、どうタスクを振るかを考えないといけません。 何か新しい技術に触れていくならどのようにスキルのキャッチアップをしてもらうか考えないといけませんし、引き継ぎがあるなら引き継ぎの計画を立てなくてはいけません。 だからチームの再編成の時には、格的に仕事を始める前に、それぞれのメンバー、及びそれぞれのメンバーの以前の上司に必ず面談とヒアリングをします。いや、別に

    タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話
    Jcm
    Jcm 2017/05/10
    私もDさんだわ。腕を買われて来たはずなのにこんな具合で遅延が続発した時、ガチで死にかけた。学校でも計算問題を数こなす試験とか毎週提出する課題とか超苦手で、留年・休学→中退まで追い込まれた経験も何度か。
  • 1