タグ

LGBTQIA+・GSRM・SOGIESCとメディア・報道と沖縄・琉球に関するJcmのブックマーク (2)

  • [ココロ・カラダ不思議つながり]63 修学旅行のお風呂、どうすればいい? - 琉球新報デジタル

    今日の質問は、 「この間の連載を読んで、沖縄でも同じ学年に自分のことを男だと思う人がいるんだなと思いました。 来年は修学旅行があるから、みんなと一緒にお風呂とか絶対無理です。先生や学年のみんなに言わなければと思うけど、『カミングアウトして大切な友だちに受け入れてもらえなかったら…』と不安で言い出せません。 この前の連載の人って強いな。いつもウソをついている自分は弱いのかな、と悩んでいます。」です。 中学2年生からです。 あなたは弱くないよ。大切な自分を守れているんだよ。それから、沖縄の中学にも同じように、身体と心の性別の違和感で悩んでいる人はいます。私も沖縄県内で実際にたくさん出会っています。あなたは1人ではありません。 危険伴う 慎重に進めて 当事者の人が不安になったり、悩んだり、辛い思いをしているのは、周りの人の知識不足や理解の無さの問題です。当事者が悪いというわけではないけれど、性別

    [ココロ・カラダ不思議つながり]63 修学旅行のお風呂、どうすればいい? - 琉球新報デジタル
    Jcm
    Jcm 2019/01/15
    基本的には丁寧だと思うんだけど、生まれた時に医師が判定したジェンダーを「身体の性別」・ジェンダーアイデンティティーを「心の性別」と表現するのは弊害が大きすぎるので、各々そろそろ脱却して欲しい…
  • 動画でブレーク 「せやろがい」 時事ネタに鋭く突っ込み 榎森耕助さん - 琉球新報デジタル

    YouTubeで注目を集める、せやろがいおじさん 動画投稿サイト「Youtube(ユーチューブ)」に配信されている「せやろがいおじさん」と称するユーチューバーの動画が、全国から注目を集めている。動画の撮影場所は沖縄の青い海。Tシャツ、赤いふんどし姿の男性が時事問題などについて鋭く突っ込み、関西弁で「そうだろうが」という意味の「せやろがい」との言葉で締める。小型無人機(ドローン)も駆使した凝った映像で、独特な早口のメッセージが受けている。 特に注目を集めたのは「東京オリンピックのエゲツないボランティア募集について」。予算が膨れているにもかかわらず、スポーツドクターまでボランティアで募集する「お偉いさん」の姿勢を批判し、9月7日の公開から再生回数は22万回を超えた。 「おじさん」の名は榎森耕助さん(31)。沖縄の芸能事務所、オリジン・コーポレーションに所属するお笑いコンビ「リップサービス」と

    動画でブレーク 「せやろがい」 時事ネタに鋭く突っ込み 榎森耕助さん - 琉球新報デジタル
  • 1