タグ

NZと科学に関するJcmのブックマーク (1)

  • ペンギンの驚異的な遠泳、追跡調査に初めて成功 NZ

    ニュージーランド沿岸海域を泳ぐキマユペンギン(撮影日、公開日不明)。(c)AFP PHOTO / Thomas MATTERN 【8月30日 AFP】ニュージーランドに生息する、長い金髪の眉を持つペンギンは毎年12月、南極大陸との中間に位置する海域まで移動して戻ってくるという「遠泳の旅」に出ている。ペンギンの移動に関する追跡調査に初めて成功し、約2か月に及ぶ旅の実態が判明した。研究論文がこのほど、米科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に掲載された。 ペンギンは世界中で愛され、数々の漫画やアニメの人気キャラクターになっている。その一方で、生態に関しての研究はあまり進んでいないという実情がある。しかし、研究チームが記録したデータは、その移動距離が驚異的なものであることを示していた。 研究対象となったのは、ニュージーランドに生息するキマユペンギン(学名:Eudyptes pachyrhync

    ペンギンの驚異的な遠泳、追跡調査に初めて成功 NZ
    Jcm
    Jcm 2018/09/02
    “「初めて見た時は、衛星データが間違っていると思った」と話し、「そこからは、ただ単に訳が分からなくなり、心底驚いた。いったい彼らはどこへ向かっているのか、いつ止まるのか…」と続けた”
  • 1