タグ

Trans+と生活と法令・法制度に関するJcmのブックマーク (1)

  • 性同一性障害(GID)医療が変動する今、考えたい「暮らし」のこと - wezzy|ウェジー

    ブーイングが噴出している。先日入ってきた「性別適合手術に保険適用」というニュースが、どうやらホルモン療法をしている人たちには当てはまらないことがわかったためだ(性別適合手術 ホルモン療法併用者「保険適用外」)。ホルモン療法をせずに生殖器官等に関する外科的手術を受けるというのは、をはかずに山に登るようなもので基的には不可能である。ホルモンなしでも受けられるのは、トランス男性の胸を取る手術ぐらいだろうか。 現在、ホルモン療法には保険が適用されず自由診療で行われている。自由診療に保険適用のメニューを加えると、一部例外はあるものの、保険適用の診療も保険がきかなくなってしまう。この「混ぜるなキケン」のごとくオール実費になるという恐怖の法則があるため、結局ホルモン療法が保険適用になるまでは性別適合手術の費用は従来どおり100万円前後はかかるようだ。もっとも、これもホルモン療法の保険適用が実現すれば

    性同一性障害(GID)医療が変動する今、考えたい「暮らし」のこと - wezzy|ウェジー
    Jcm
    Jcm 2018/03/30
    既にジョグジャカルタ原則も国連の非難声明も出てるのに、わざわざそれに反する独自ルールを作る異常さ。最大の問題は、法改正や医療に携わる人、トランスの当人らを含む、多くの人々に人権感覚が無いことだと思う。
  • 1