タグ

Trans+と研究・調査・統計と地域に関するJcmのブックマーク (1)

  • 混合名簿:宮崎の小中学校で急増 地域に戸惑いも - 毎日新聞

    夏休み前の全校集会で体育館に整列した宮崎市立小戸小の児童。混合名簿を導入したが、整列は中学年が男女混合、高学年は男女別だった=2018年7月20日午前10時31分、塩月由香撮影 男女平等の観点から学級の出席名簿を男女の区別なく50音順に並べる「混合名簿」は、堺市が全市立小中学校で実施して今年で25年になる。大都市で広がった混合名簿は、九州・山口では自治体によって調査時期がまちまちだが、実施率にばらつきがみられる。昨年度まで公立小中学校の1割しか採用していなかった宮崎県では、母親たちの訴えを機に今年度は5割以上に急増した。ただ、長く慣例として続いた制度変更には困惑の声も漏れる。【塩月由香】 「これまで『男のくせに』『女のくせに』と言われたことはないですか」。今年4月6日、宮崎市立小戸(おど)小学校の始業式。山口邦子教諭(53)が問いかけると、数人が手を挙げた。山口教諭は「これから男女一緒の名

    混合名簿:宮崎の小中学校で急増 地域に戸惑いも - 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/09/04
    “千田洋一郎校長(59)は「地域住民から『我々の時代は何も問題にならなかった』『世論に同調し過ぎではないか』などの声が上がり、ギャップを感じた」と話す”←問題は可視化されている。どこまで頑迷なのか…
  • 1