タグ

誰か止めてに関するSIVAPRODのブックマーク (3)

  • 女将と踊ろう!湯田温泉

    テレビ旅行雑誌などでコンスタントに紹介されている湯田温泉「西の雅 常盤」の「女将劇場」を鑑賞してきた。実際目の当たりにすると、がつんがつんと魂を揺さぶる衝撃の楽しさ、暴走感。 ローカルエンターテインメントの神髄がここにあった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:お正月特集「共感ゼロ」声に出して読みたいシティハイム > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/25
    ヤバ過ぎる。でちょっと感動する。泊りに行きたい。
  • 「マルモリはアイヌ語」デマはなぜ拡散したのか[絵文録ことのは]2012/01/30

    芦田愛菜と鈴木福が歌ったドラマ主題歌「マルモのおきて」の歌詞について、「マルマルモリモリとはアイヌ語で「侵略者、侵略者、死を与えよ、死を与えよ」という意味」というデマが昨年師走、2011年12月9日にツイッターに投稿され、拡散されていった。投稿者は直後に「うそです」と記していたが、過去ログをたどりにくいツイッターの仕様も相まって、「マルモリはアイヌ語で怖い意味だ」という情報が広まっていった。 その後、アイヌ語研究者による否定ツイートも流れ、わたしもそれをtogetterでまとめた(「マルマルモリモリはアイヌ語」というデマと、アイヌ語の真実 - Togetter)。こちらも拡散されるようになって一応デマは鎮火した……かのように見えた。しかし、約2か月経った今、再びこのデマがツイッター上で見られるようになっている。 なぜ「マルモリはアイヌ語」デマがこんなに拡散し、一度否定されてもなぜまた再び拡

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/02/02
    「他愛ないネタに差別だとかデマだとかおとなげない」は更に問題の深刻さを表してしまっているな。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/01/31
    どうもtari-Gくんには必要以上に粘着してしまう自分を反省中。しかし彼の酢豆腐ぶりをいぢる誘惑からどーしても逃げらんない。誰か止めて...。
  • 1