タグ

アホすぐるに関するSIVAPRODのブックマーク (205)

  • 女性の社会進出へ 外国人受け入れ検討を提言 NHKニュース

    経済財政諮問会議の民間議員は、少子高齢化による労働力不足が予想されるなかで、育児や介護のために職に就けない女性の社会進出を後押しする必要があるとして、家事や介護をサポートする外国人労働者の受け入れを検討すべきだとする提言をまとめました。 政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議は、4日合同で会議を開き、経済のグローバル化への対応策を議論することにしていて、諮問会議の民間議員は外国人労働者の活用策などに関する提言をまとめました。 それによりますと、少子高齢化による労働力不足が予想されるなかで、国内には育児や介護のために職に就けない女性が220万人以上いると言われていることから、こうした女性の社会進出を後押しする必要があるとして、家事や介護をサポートする外国人労働者を新たに受け入れることを検討すべきだとしています。 また、今後、技能のある外国人に日で活躍してもらうことが国民的課題になるとして、

    女性の社会進出へ 外国人受け入れ検討を提言 NHKニュース
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2014/04/02
    脳内のどこをどうすればこんな理路が導き出せるのか...。
  • Some Guy Drew A Penis On His Wife's Whiteboard Every Single Day For A Year

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place!

    Some Guy Drew A Penis On His Wife's Whiteboard Every Single Day For A Year
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2014/02/26
    ”彼は妻が買ってきたホワイトボードに一年間毎日ちんちんの絵を描くと妻に宣言した。彼はやりとげた。” 君らは小学生かwと思ったら”作品”が下らな素晴らしすぎる。画集にして出版すべき。
  • 「右翼の軍国主義者」

    安倍首相は、9月25日、アメリカの保守系シンクタンク「ハドソン研究所」の「2013年ハーマン・カーン賞」受賞に際しての演説(ニュー・ヨーク)で、「私を右翼の軍国主義者と呼びたければ、どうぞそう呼んでいただきたい」と言った。まさに胸を張って・・・。過去に、レーガン、チェイニー、キッシンジャーといった人たちが受賞しており、外国人としては初受賞ということで、よほど嬉しかったのであろうが、はしゃぎすぎもほどほどにしてもらいたいものである。「ハーマン・カーン賞」は「保守的な立場から国家安全保障に貢献した」指導者に贈られる賞だとされているが、もちろんそこでいう「国家安全保障」とはアメリカという国の「国家安全保障」のことであって、アメリカ以外の国の「国家安全保障」に貢献したからといって授賞対象になるものではない。だから、これまで外国人の受賞者がなかったのであり、今回、安倍首相が受賞したということは、日

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/10/25
    そう。我々は「アメリカの国家安全保障に貢献した政治家に贈られる賞」を喜んで受けそれを喧伝する首相を戴いてるのである。
  • 今度は全裸ツイッター 伏見稲荷で“いなり”解禁:社会:スポーツ報知

    今度は全裸ツイッター 伏見稲荷で“いなり”解禁 京都市伏見区の伏見稲荷大社の境内で男性の全裸姿を撮影した画像が、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿されていたことが10日、伏見稲荷大社への取材で分かった。 伏見稲荷大社によると、7日に情報提供を受けて確認したところ、境内の千鳥居付近の山道で撮影。だけ履いた全裸の若い男性が写っており、「千鳥居にケンカ売ってきた」との文が添えられていた。画像は6月19日の早朝に投稿されたものとみられ、投稿者のプロフィルの欄には氏名のほか、早稲田大人間科学部3年と書かれていた。 早大広報課には、これまでに十数件の情報提供や問い合わせが寄せられているといい、「学の学生か確認中。在籍していれば話を聞き、人と分かれば学則と照らし合わせた上で教授会などで対応を検討する」としている。また「これまでも調子に乗りすぎる学生はいた。ツイッターについては『使い方を間違えれ

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/09/12
    今度は伏見稲荷が廃業かw
  • 紛争地の性被害者支援 首相、国連総会で表明へ 人権重視アピール+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は17日、海外の紛争地における性暴力被害者支援に初めて乗り出す方針を固めた。平成26年度予算案に国際的な支援基金への資金拠出を計上する方向だ。日は慰安婦問題をきっかけに「女性の人権を軽視する国」との誤解を受けることが多く、国際社会に未来志向で人権重視の姿勢をアピールする狙いがある。安倍晋三首相が9月の国連総会演説で女性政策を取り上げる際、具体策に言及することを検討している。◇ 拠出先は、国連女性機関(UN Women)が運営する信託基金などで、政府開発援助(ODA)とは別枠で当面、毎年数千万円程度の拠出を見こむ。今後、具体的な拠出先など、詰めの選定作業を進める。 世界では現在も内戦の続くコンゴや和平直後のリビアなど、中東・アフリカを中心に組織的な女性への性暴力が横行。被害者はアフリカだけでも年間数十万人に上るとの試算もある。 4月にロンドンで開かれた主要8カ国(G8)外相会合では「紛

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/08/23
    「その前に自分とこの知事とか市長なんとかしろよw」て言われると思う。
  • 韓国修学旅行予定の高校に対する抗議が呼びかけられる - 夕刊アメーバニュース

     11月に韓国修学旅行を予定している滋賀県立国際情報高校に対して、ネットでは抗議を呼びかける運動が行わ…韓国修学旅行予定の高校に対する抗議が呼びかけられる 7月26日16時07分 提供:アメーバニュース/政治・社会 14 1 ツイート 11月に韓国修学旅行を予定している滋賀県立国際情報高校に対して、ネットでは抗議を呼びかける運動が行われている。抗議を呼びかけている人物によると、同校の保護者の中には韓国修学旅行について、北朝鮮の問題などがあることから懸念を表明している保護者もいるとのこと。 別の投稿者も「今までならともかく(今まででも十分行っても意味のない国ですが)今は特に日韓も南北朝鮮情勢も非常に危うい状態なので絶対に娘を連れて行って欲しくありません」と、保護者のものだとするコメントを紹介。 またその保護者は「昨年のPTA会長も再三訴えてくださったのですが学校側は全く行先変更をする気が

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/07/27
    "投稿者が外務省に問い合わせたところ「100%大丈夫とは言えない」というのが同省の見解だったとし" 奈良公園とかも鹿に襲われる確率高いから「100%大丈夫とは言えない」なあ。
  • 尖閣問題で感じた、我ら日本人のビビり根性

    グローバル化が急速に進む中、われわれは「日人とは何者で、日とはどんな国なのか」という問いに直面しています。 この連載では、米国で18年間を過ごし、財務官僚、首相補佐官として、政治の最前線を見てきた著者が、自らの経験や日歴史を踏まえながら、日に今必要な「物語」とは何かを考えます。 前回の内容を要約すると、次のとおりになります。「財政再建のように国民の犠牲(税負担)を伴う課題を解決するためには、『愛国心」が不可欠である。その『愛国心」を育むためには、国家と国民に対して愛着を持ちうるような『国家の物語』が不可欠である」 図式化すれば、以下のようになります。 「自己犠牲を伴う改革のためには→愛国心」 「愛国心のためには→国家の物語」 今回の連載では、生命の自己犠牲をともなう、防衛の観点から、愛国心について考えてみます。 石原都知事の行動はなぜ問題だったのか? 昨年の9月から、私は、第二次

    尖閣問題で感じた、我ら日本人のビビり根性
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/07/09
    ”一自治体の首長が大統領の言うことを聞かないということは、まず考えられません” アホか。ノースカロライナでもフロリダでもビエケス島でも軍基地の拒否が住民投票で決定されてるわ!
  • Protests on Okinawa aren't always what they appear to be

    Chiyomi Sumida Travis J. Tritten sumida.chiyomi@stripes.com tritten.travis@stripes.com Kiyotaka Itaya, a 65-year-old retiree and member of the Council to Create a New Japan Constitution, wears the Chinese military fatigues and stands beside the car his group uses to stage fake anti-U.S. military and pro-China protests on Okinawa. (Travis J. Tritten/Stars and Stripes) CAMP FOSTER, Okinawa — The two

    Protests on Okinawa aren't always what they appear to be
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/05/27
    Stars & Stripesに「偽の反米活動を行うナショナリスト」として紹介される65歳のオッサン。頭の回路のどこがどうつながればこんなアホなことをやれるのだろう。
  • 関東大震災の朝鮮人

    東大震災~朝鮮人暴動の真実!! 強制連行や従軍慰安婦という言葉も歴史的事実も、今や確認されていない、捏造だったということに固まりつつあります。 そして、この関東大震災時の朝鮮人虐殺ということに関しても、様々な事実がわかってきています。東京は言うに及ばず、横浜一帯も酷い被害を受けていることが様々写真や文献からも伺い知ることが出来ます。 まず、不思議だったのは工藤美代子氏の「関東大震災 朝鮮人虐殺の真相」というの冒頭で描かれている灼熱地獄の模様ですが、如何に大きな地震だったからといって、家屋の倒壊などに比べて猛火で焼かれて亡くなる人がこんなにも多かったか、どこもここもが火の海で覆われ、結局何百何千何万の人がこれほど多く焼かれて亡くなっいます。(死亡者105000人のうち92000人の命が火災によって奪われ、家屋の43,6パーセントが消失しました。) それが、あとで自然発生的に起きた火事でな

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/05/26
    これって太平洋戦争での米軍の損害を当時の新聞の「戦艦◯隻大撃破!」ってのを積算して主張してるのと一緒なんですけど。
  • 女性手帳バッシャーが見たくない「不都合な真実」 - Think outside the box

    内閣府の少子化危機突破タスクフォース*1が「結婚妊娠・出産・育児における課題の解消を目指す」方策の一つとして導入を提案する方針を固めた「生命と女性の手帳」(仮称:以下「女性手帳」と略)が猛烈なバッシングを受けています。 bylines.news.yahoo.co.jp まだアイデア段階で骨格が固まってもいないにもかかわらず、大きな反響が起こっていることは、女性と出産の問題への関心の高さを示しています。 面白いのは、批判の大半が、論理的というより反射的・感情的に結論に導かれたように(あるいは結論先にありきに)見えることです。人間が必死で非論理的な反論をするのは、得てして見たくない「不都合な真実」 がある時です。女性手帳バッシャーが言わないことこそ、出生率低下の重要ファクターということなのです。 まず、「なぜ女性だけなのか/男性手帳もないとおかしい」という批判ですが、子供が生まれるにあたって

    女性手帳バッシャーが見たくない「不都合な真実」 - Think outside the box
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/05/12
    なにもこんなに労力を使って「私はアホです」って力説してくれなくとも。だから誰も妊娠・出産のリスクを避けるための知識の啓蒙そのものには怒ってないって。
  • エジプト人タレントのフィフィ、韓国人教授からの「嫌がらせ」を暴露 - IBTimes:世界の最新ビジネスニュース

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/04/23
    ”サイッテーやな”とは「そのツイートは金氏のではなくて別人のですよ」と何度指摘されても訂正せず金氏の発言として延々コピペツイートした行為に対してなのだが。このライターは「調べる」ということを知らんのか
  • 2020五輪招致委、東京の安全性をアピール ボストン爆発受け

    日没時、都内・新宿のビル群の奥に見える富士山(左上、2012年10月21日撮影、資料)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【4月16日 AFP】米ボストン・マラソン(Boston Marathon)開催中に2回の爆発があったことに世界のスポーツ界が衝撃を受ける中、2020年の夏季五輪開催を目指す「東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会(Tokyo 2020 Bid Committee)」の水野正人(Masato Mizuno)専務理事は16日、東京の安全性をアピールした。 東京五輪開催に支持を表明している英米両国の商工会議所メンバーらとの昼会の中で、水野氏は、五輪を標的にすると世界全体から敵視されることから爆弾攻撃の可能性は低いと指摘。その上で、東京が世界で最も安全な都市の1つであることを強調し、防犯対策にも最善を尽くすことを約束した。 また水野氏は、東京五輪における

    2020五輪招致委、東京の安全性をアピール ボストン爆発受け
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/04/19
    まだ事件の詳細もわからないうちにそれも事件の当事国の人に向かって無神経にも程がある。
  • 朝日新聞デジタル:天声人語 2013年3月27日(水)

    天声人語天声人語ビューアー天声人語バックナンバー社説縦書きでじっくり 天声人語ビューアー過去1年分が縦書きで、ページをめくるように簡単にごらんいただけます。ビューアーを利用するサンプルを見る■ビューアーのご利用にあたって・ご利用には朝日新聞デジタルの有料会員登録が必要です。・Internet Explorer6はご利用いただけません。その他の天声人語コンテンツ紹介朝日新聞天声人語・社説3カ月分まとめて読める! WEBマガジン「朝日新聞天声人語・社説」天声人語深堀ファイル「役立つ」、「使える」天声人語をセレクト!ベストセラー「天声人語書き写しノート」書き写すだけで語彙が増え、文章の構成力が身につきます。  心臓が強いなと感心する。一票の格差をめぐる違憲判決が相次ぎ、国会議員も少しは神妙にするのかと思いきや、おとなしい人ばかりではなかった。裁判所に真っ向からかみつく猛者もいた▼自民党のベテラン

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/03/27
    "自民党のベテラン中谷元氏が、先週の衆院憲法審査会で主張した。「国会が決めた選挙のあり方について、違憲とか無効とか、司法が判定する権利が、三権分立上許されるものか疑問だ。立法府への侵害だ」"....orz
  • 全柔連、6月までに「禁止用語集」作成 - 柔道ニュース : nikkansports.com

    全日柔道連盟の上村春樹会長(62)は21日、指導者向けの「暴言ガイドライン」を作成することを明かした。第三者委員会の提言と日オリンピック委員会(JOC)の改善勧告を受けてのもので、指導の場での「禁止用語」を細かく規定。6月までに作成し、指導者に対して徹底する。 「死ね」「ブタ」など誰もが暴言と思うものは論外だが、難しいのは微妙な表現。「叱咤(しった)か暴言かは、両者の関係や男女でも変わる。ただ、暴言ととられかねない言葉は、使うべきではない」と話した。熱くなる試合中に使わないために、普段の練習から意識することが必要になってくる。 この日は上村会長が館長を務める講道館の理事会が行われた。事件の経緯を説明し、提言と改善勧告も配られた。「柔道界全体のために、講道館も協力しようと言っていただいた」と同会長。「禁止用語集」は、講道館の講習などでも使われることになる。

    全柔連、6月までに「禁止用語集」作成 - 柔道ニュース : nikkansports.com
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/03/25
    問題の在りどころが全く判っていない。度し難い。
  • クールジャパン会議新設 秋元康氏らを民間議員に起用 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    クールジャパン会議新設 秋元康氏らを民間議員に起用 政府は26日、アニメ、ゲームなどのコンテンツや日など日独自の文化や産業を海外に売り込む「クールジャパン戦略」の在り方を検討する推進会議を設置した。稲田朋美クールジャパン戦略担当相が議長を務め、民間議員に人気アイドルグループAKB48のプロデューサー秋元康氏やデザイナーのコシノジュンコ氏、茶道裏千家の千宗室家元らを起用した。  発信力強化に向け4月に提言をまとめ、政府の成長戦略に盛り込む方針。  ほかの民間議員は、角川グループホールディングスの角川歴彦会長、評論家の金美齢氏、日フードサービス協会の佐竹力総理事、映画配給会社「ギャガ」の依田巽会長。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/27
    まさに寒気がする日本。
  • 東京新聞:小学校 外遊び義務です 都教委方針、毎日60分:社会(TOKYO Web)

    児童に体力をつけさせようと、屋外で体を動かす遊び時間を設ける試みが東京都内の公立小学校で始まる。二〇一三年度から三年間かけて各校で段階的に取り入れる。外遊びは、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどの伝承遊び、縄跳びのほか、ドッジボールなどのスポーツをすることが考えられている。 東京都教育委員会が区市町村教委を通じて近く各校に求め、始める時期などは各教委が決める。「外遊びの義務化」で、都内の一部で行っている例はあるものの都道府県レベルで一斉に行うのは珍しい。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/23
    都教委というところはとりあえず命令と強制しか思いつかんのだな。
  • 朝日新聞デジタル:柔道、匿名で告発に異議? 橋本聖子氏、後に釈明 - スポーツ

    自民党の橋聖子参院政審会長は6日の党参院議員総会で、柔道女子日本代表の監督(当時)による暴力問題について「プライバシーを守ろうとする観点から、15人の選手が表に出ていないことをどう判断するかが非常に大きな問題だ」と指摘した。そのうえで「プライバシーを守ってもらいながらヒアリングしてもらいたいということは決して良いことではない」と述べ、告発者を明確にすべきだという考えを示した。  日オリンピック委員会(JOC)理事でもある橋氏は、選手のヒアリングを行うプロジェクトチームの一員として「訴えるということはどれだけ大きな責任があるか。選手一人ひとりと向き合いながら正しい方向に導く」と強調した。  橋氏はその後、報道機関に向け、「『氏名を公表すべき』とする発言はしていない。公表しないことに厳しい意見もあることから、どういう方法で選手を守り、経緯や事実を明らかにするか検討すべきという考えだ」と

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/07
    「プライバシーを守ってもらいながらヒアリングしてもらいたいということは決して良いことではない」釈明も何もダメ押ししてはるんですけど。
  • 日本の極右団体の妨害でも慰安婦決議採択したニューヨーク州上院(1)

    「ニューヨーク州の上下院議員の相当数が日の極右団体から醜悪な電子メール攻撃を受けました。慰安婦問題をよく知らなかった議員さえそのメールを見て背を向けました」。 29日にニューヨーク州上院で満場一致で通過した「日軍慰安婦決議案304号」を発議したトニー・アベラ議員の話だ。当初彼は「外交問題には触れない」というニューヨーク州議会規定のために決議案通過が容易ではないものと心配した。しかし日の極右団体の水準以下の妨害工作がむしろ逆効果を生んだ。16日に上程した決議案が2週間ぶりに反対討論すらなく一気に採択されたのだ。 ニューヨーク州の上下院が慰安婦決議案を上程すると、議員には数百通の電子メールが殺到した。「韓国人女性を日軍の性的奴隷として搾取したというのは真っ赤な嘘」という内容だった。“電子メールテロ”は「なでしこアクション」という日の極右団体が主導した。実際ニューヨーク州議員に送られた

    日本の極右団体の妨害でも慰安婦決議採択したニューヨーク州上院(1)
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/31
    「ニューヨーク州の上下院議員の相当数が日本の極右団体から醜悪な電子メール攻撃を受けました。慰安婦問題をよく知らなかった議員さえそのメールを見て背を向けました」アホすぎる→http://sakura.a.la9.jp/japan/
  • 鳩山氏は「国賊」と防衛相 - MSN産経ニュース

    小野寺五典防衛相は17日夜、北京で中国要人と会談した鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島は日中間の係争地だとの認識を伝えたことについて、「日にとって大きなマイナスだ。中国はこれで係争があると世界に宣伝し、国際世論を作られてしまう。久しぶりに頭の中に『国賊』という言葉がよぎった」と述べ、鳩山氏を痛烈に批判した。BSフジの報道番組で語った。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/18
    ”国賊”などという思考停止用語は嫌悪するがこの場合あえて使うなら石原慎太郎氏に対してでは?
  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか 「より良く働く」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

    温室育ちの草系男子よ、さらば 最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。 ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らし

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/12/22
    「出世出来ない」じゃなくて「出世させない」だよね。