タグ

マスメディアに関するSIVAPRODのブックマーク (20)

  • 藤原紀香が「秘密保全法」への危機感 ブログでの勇気ある発言をたたえたい(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安倍政権が制定を意図する「秘密保全法」。これには、報道各社や日弁連などから反対の声が上がっている。 原発の汚染水が毎日、海に垂れ流されている状態だとしても、首相が「(福島第一原発の汚染水は)0.3平方キロメートルの港湾内に完全にブロックされている」などと平気でウソをつくのが政府というものだ。 だから、政府自身が何が「秘密」かを決めるという「秘密保全法案」には反対だ。 報道機関が報道できる範囲が狭まり、ますます権力側のやりたい放題になってしまう。 マスコミ各社もこぞって反対しているが、残念ながら国民の危機感や、問題への関心は高いとはいえないのが実態だ。 「法律のことなんかよく分からないや」 というのが多く国民の感想だろう。 そんななかで、タレントの藤原紀香さんが自身のブログで、政府が進める「秘密保全法」への危機感を表明した。 http://www.norika.ne.jp/cgi-bin/s

    藤原紀香が「秘密保全法」への危機感 ブログでの勇気ある発言をたたえたい(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/09/18
    ”日本では人気タレントが政治的な問題について意見を言うのはまだごく少数派” 橋下氏とか辛坊氏とかたかじん氏とかいくらでもいるじゃん。
  • 「携帯履歴提出を」内部告発者捜し…山梨の消防 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県甲州市の東山梨消防部が、職員の情報提供から不祥事が報道されたとして、全職員に個人の携帯電話の発信履歴明細を提出するよう求めていたことが18日、同部への取材で分かった。 同部は「告発者を処分するつもりだった」としており、識者からは「告発者を保護する公益通報者保護法の趣旨を理解していない」との批判が出ている。 同部などによると、男性職員が同市内の観光果樹園でアルバイトをし、副業を禁じた地方公務員法に違反したとして1月下旬に訓告処分を受けた。処分は未発表だったが、地元テレビ局が2月14日に報じたため、楠照雄消防長は翌15日、全職員を集めて「告発者に転職を勧める」と述べたうえ、今月12日には「通話履歴を調査する。行為者以外の職員は身の潔白を証明するいい機会」という内容の文書を配布した。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/03/19
    ”識者からは”じゃねーよ。なに眠いこと書いてるんだよ。
  • 北朝鮮には国家指定の髪形が存在する?!流行は金正恩風の元帥スタイル―中国メディア|レコードチャイナ

    8日、国際先駆導報は、北朝鮮女性の髪形は18パターンしか認可されていないとの英紙報道を取り上げた。今、北朝鮮で流行している髪形は元帥スタイル。金正恩第1書記の髪形だという。写真は理髪店のポスター。 2013年3月8日、国際先駆導報は、北朝鮮女性の髪形は18パターンしか認可されていないとの英紙報道を取り上げた。 【その他の写真】 英紙デイリー・テレグラフは北朝鮮・平壌市の理髪店には通常、女性18種類、男性10獣類の髪形見ポスターが張られており、「西側の影響力を制限」するため、決められた髪形しか選べないと報じた。また、既婚者は髪を短くし頭の後ろでまとめているので、髪形を見れば既婚か未婚か一目でわかるとも報じた。 さてこの報道は真実だろうか。国際先駆導報記者は平壌市の理髪店でパーマを当ててもらっている女性に取材した。彼女は目を丸くして驚き、「何て報道なの?!そんなんじゃ個性がなくなっちゃうじゃ

    北朝鮮には国家指定の髪形が存在する?!流行は金正恩風の元帥スタイル―中国メディア|レコードチャイナ
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/03/15
    英紙「北朝鮮人民は国家指定のヘアスタイルしか出来ない。ほらこのとおり。」→中国紙記者が取材してみたら理髪店に貼られてたヘアスタイルサンプルのポスターでした。そんなもんでしょ。
  • ナチス時代肯定42% オーストリア世論調査、内外に波紋 - MSN産経ニュース

    ナチス・ドイツによるオーストリア併合75年に合わせ、オーストリアの世論調査機関が実施した調査で、ナチスのヒトラー支配下の時代について「全てが悪かったわけではない」と考える国民が42%に上った。オーストリア紙スタンダードが伝えた。 オーストリアはナチズムを掲げる組織の設立や支援のほか、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の否定や正当化を法律で禁じている。調査結果はドイツ誌シュテルンが「ショック」と報じるなど、国内外で波紋を広げている。 世論調査は16歳以上の有権者502人を対象に実施。「ナチス禁止の法律がなかったら、ナチスは思想が受け入れられ選挙で成功すると思うか」との問いに54%が「かなり可能性が高い」と答えた。「オーストリアに強い指導者が必要」と回答したのは年齢の高い層を中心に61%に達した。2008年の同様の調査では約20%だった。 ヒトラーはオーストリアのブラウナウ出身。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/03/13
    「全てが悪かったわけではない」がなぜか「肯定」と翻訳されるところにどことなーく産経の意図が透けて見えるようでw
  • 朝日新聞デジタル:犠牲者の氏名伝える意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」 - ニュース

    紙面で読む藤田博司委員宮川光治委員 長谷部恭男委員  朝日新聞社の「報道と人権委員会」(PRC)は2月20日、「アルジェリア人質事件の犠牲者氏名の公表問題」をテーマに定例会を開いた。政府が日人人質全員の氏名を非公表としていた時点での犠牲者氏名の報道の是非や、メディアの集団的過熱取材(メディアスクラム)対応などについて意見を交わした。     *  藤田博司委員(元共同通信論説副委員長)  宮川光治委員(元最高裁判事)  長谷部恭男委員(東京大学法学部教授)  ■藤田委員「事実報道、民主主義の支え」 宮川委員「『死者の叫び』語らねば」 長谷部委員「現実との重要な係留点」  ――犠牲者氏名の報道について、一般の人たちから批判があった。なぜ実名が必要なのか。  藤田委員 この問題の大きな前提は、ジャーナリズムの役割は何かという点だ。ニュース報道は公共の関心に応えるためのものだ。情報を広く社会に

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/03/05
    顔出ししてよくぞここまでおためごかしなことを言えるもんだ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 被害者の実名 思いを共有するために

    アルジェリアで起きた人質事件で政府は、被害者の氏名の発表を渋っている。 世界を揺るがせた事件である。手口は残忍極まりない。 どんな人が巻き込まれ犠牲になったかの情報は、事件当の姿を知る上で欠かせない。テロ対策を進めるためにも必要だ。可能な限り早いタイミングで氏名を公表するよう政府に求める。 「日揮の皆さんと相談して、公表は避けていただきたいとのことだった」。公表しない理由を問われ菅義偉官房長官は述べている。 亡くなった人、辛くも命を取り留めた人、その家族…。厳しい状況を強いられた人たちだ。取材、報道によってさらなる負担をかけるのは、何とも忍びない。 こんな中で、実名発表を求める趣旨の社説を書く必要が当にあるのか―。楽屋話をお許しいただけば、論説委員の会議でも問題提起があった。 それでもここでは、実名発表を求めたい。いちばんの理由は、事件の実態に迫るのに欠かせない情報だと思

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/24
    「こんな人が殺されてかわいそう」は「こんな奴は殺されて当然」とセットです。
  • アルジェリア事件:日本人「匿名」に友人ら募る焦燥感:毎日新聞

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/23
    ”報道機関側は一貫して実名発表を求めてきた。当局側に「情報操作」を許す恐れがあるためだ。” いつだって”警察発表”を右から左のくせにおためごかしも甚だしい。
  • 【産経抄】1月13日 - MSN産経ニュース

    映画『ローマの休日』で、某国のアン王女は身分を隠してローマの街へ飛び出す。やはり職業を隠した新聞記者のジョーにどんなことをしたいか聞かれこう答える。「歩道の喫茶店に座ったり、ショーウインドーをのぞいたり、雨の中を歩いたりしたいの」。 ▼「深窓の佳人」の切なくなるような願いである。ジョーは王女をスクーターに乗せ走り回るが、スキを見て王女が自分でスクーターを動かす。むろん初めての経験だ。最後は歩道に乗り上げて警官につかまり説教をうが、その楽しげな表情といったらなかった。 ▼そんな映画からすれば意外な感じもするが、天皇陛下は皇太子時代の昭和29年に運転免許を取っておられる。20歳になられたばかりのころである。恐らくアン王女のように、普通の若者と同じようなことをやってみたいと思われたのではないか。そう拝察している。 ▼今でも皇后さまとテニスをするさいなどに、皇居内でマイカーを運転されているそうだ

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/13
    「決められたことは必ず守るという、順法精神の尊さを自ら示されているような気がする。」日本国憲法の遵守意識が全く無い議員や首長連中に言ってやって下さい。
  • 【外信コラム】ポトマック通信 「談話」のツケ重く - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズがひどい。一党独裁で言論の自由がない中国北朝鮮ではあるまいし、民主国家日の首相を「右翼の民族主義者」呼ばわりし恬(てん)として恥じないのだ。 同紙は今月3日、「歴史を否定する新たな試み」と題し、旧日軍による慰安婦募集の強制性を認めた河野談話に関し、有識者による再検討の必要性に言及した安倍晋三首相を口を極めて酷評した。 当時、官房副長官として河野談話作成に深く関わった石原信雄氏は、証拠はないが謝罪した方が得だと判断したと私にかつて語った。韓国政府が非公式に「強制性を認めれば事を荒立てない」と伝えてきたからだ。だが韓国政府がその後も態度を変えなかったため、石原氏はだまされたと悔やんだが、後の祭りだった。 証拠もなく、閣議決定も経ないまま、河野談話が発表された平成5年8月4日の翌日、宮沢内閣は総辞職している。前年の1月13日には、慰安婦問題への軍の関与に言及した加

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/11
    ”民主国家日本の首相を「右翼の民族主義者」呼ばわりし恬(てん)として恥じないのだ” 産経にとって「右翼の民族主義者」は蔑称なんですね。
  • 小泉進次郎氏は首相補佐官? 永田町、霞が関で取りざたされる安倍布陣 - 政治・社会 - ZAKZAK

    第46回衆院選は、安倍晋三総裁率いる自民党が絶対安定多数(269議席)を大きく上回る294議席を獲得し、「政権奪還」を確定させる地滑り的勝利を収めた。連立を組む公明党(31議席)と合わせて325議席となり、参院で否決された法案の衆院での再可決が可能となった。野田佳彦首相の民主党は3年3カ月に及ぶ大失政に有権者の鉄槌が下され、57議席の大惨敗だ。永田町の関心は、安倍新政権の人事に移った。「デフレ脱却」や「景気回復」の司令塔として麻生太郎元首相を、石破茂幹事長は留任させる方向。選挙戦のスターだった小泉進次郎青年局長は、官房副長官か首相補佐官での起用が取り沙汰されている。   「予想以上の議席を取ることができた。それだけ責任が重い」  17日午前、安倍氏は東京・永田町の党部で、小選挙区237議席、比例区57議席という選挙結果について、こう語った。16日夜には、「前回は(お友達内閣などの)レッテ

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/12/18
    ”安倍氏は当然、前回の失敗を学習しているはず” 学習してたらこういうことせんのじゃないかなあ。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121214-00000301-kinyobi-pol
  • http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121212/ecc1212121331000-n1.htm

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121212/ecc1212121331000-n1.htm
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/12/14
    「人間は行い澄ました顔でどこまでゲスくなれるのか」をそこまで実践しなくとも。
  • 橋下徹日本維新の会代表代行について共同通信からインタビューを受けました - Everyone says I love you !

    よろしかったら上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村 先日からご連絡あった、共同通信の記者さんがうちの事務所に見えられ、橋下市長をどう見るかと言うインタビューを受けました。BLOGOSをチェックなさっていて、目をつけていただいたそうです。私みたいな無名の人でも、いまやブログで拾い上げられる時代なんですねえ。 さて、私も90分ほど話しまくったのですが、私の直前に同じ神戸であの内田樹先生に2時間インタビューされてきたということでした。無名ブロガーとしては、偶然とはいえ何千万回もアクセスされているブロガーとしても著名な大先生に続いて話を聞いていただいた、ということで記念になりました。 このインタビューは、たぶん総選挙後から始まる橋下氏に関する連載のための取材で、今、橋下氏の何が問題なのか、識者の皆さんに訊いているということでした。あの橋下氏と一緒に

    橋下徹日本維新の会代表代行について共同通信からインタビューを受けました - Everyone says I love you !
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/11/21
    ”「答えにくい質問はできないものですか」と尋ねると、「記事になりにくいので、質問しづらいです」ということでした。” 共同通信記者の漏らす”ホンネ”が興味深いとともに薄ら寒い。
  • 週刊文春2012年10月4日号 | バックナンバー - 週刊文春WEB

    怒りの大特集 中国をやっつけろ! 橋下、小沢、ユニクロ柳井…中国をつけ上がらせたA級戦犯 江沢民のペット習近平は中国の石原伸晃だ! 独占入手尖閣海戦「自衛隊極秘シミュレーション」 経済制裁やれるもんならやってみろ 潰れるのは中国だ! 「日企業は反日デモに損害賠償請求を」中国人弁護士の決断 「パンダなんかいらない!」ジャニーズ誘致に仙台市民猛抗議 売春、強盗、産業スパイ… 在日不良中国人を追放せよ! 中西輝政「野田首相よ、田中角栄の轍を踏むな」 自民総裁選「大命」石破の“有頂天オフレコ発言”スッパ抜き メルマガ読者アンケート 橋下 徹、小泉進次郎、細野豪志 総理にしたいのは誰? ワイド特集 青天の霹靂 またもAKBスクープ撮! 深夜の“イケメン俳優合コン”誰だ? 酒井法子 芸能界復帰の陰に小向美奈子を脱がせた男 フジ vs. 吉「HEY!HEY!HEY!」年内打ち切り 「渡鬼」状態!?

    週刊文春2012年10月4日号 | バックナンバー - 週刊文春WEB
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/10/01
    武力紛争で死ぬのは「中国人」でも「日本人」でもなく喜怒哀楽をもって日々暮らす「◯◯さん」なんだな。
  • 中国人学校の門焼ける 放火か NHKニュース

    19日未明、神戸市の中国人学校の門の一部が焼け、警察は、門の付近で油のような臭いがしていたことから、何者かが火をつけた疑いがあるとみて捜査するとともに、中国で起きている反日デモに対する抗議の可能性もあるとみて関連を調べることにしています。 19日午前2時半すぎ、神戸市中央区にある中国人学校「神戸中華同文学校」の西側の門で、炎が上がっているのをパトロール中の警察官が見つけました。 火はすぐに消え、鉄製の門の一部が幅およそ1メートル、高さ40センチにわたって焼けました。 警察によりますと、けが人はなく、当時、門の付近では油のような臭いがしていたということです。 この中国人学校は、おととし9月、沖縄の尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件の際にも校舎の窓ガラスが割られる被害を受けたということです。 警察は、何者かが火をつけた疑いがあるとみて捜査するとともに、中国各地で起きている反

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/09/19
    ”反日デモに対する抗議の可能性” こんなもん”抗議”にロンダリングするな。嫌がらせかつ犯罪やろ!
  • 中日新聞:生活保護「恥でなく権利」 識者招きセミナー 正しい理解呼び掛け:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 9月7日の記事一覧 > 記事 【石川】 生活保護「恥でなく権利」 識者招きセミナー 正しい理解呼び掛け Tweet mixiチェック 2012年9月7日 スライドも使って生活保護の現状を話す水島さん(左)と尾藤さん=県立音楽堂で 生活保護の現状を正確に理解してもらおうと、識者や受給者、現場の福祉職員らを招いたセミナーが六日、金沢市の県立音楽堂であった。福祉事務所のケースワーカーらでつくる全国公的扶助研究会が催し、発表者は「生活保護受給は恥ではなく権利」「不正受給よりも受給率の低さの方が問題だ」などと呼び掛けた。(日下部弘太) 元日テレビディレクターで法政大社会学部教授の水島宏明さん、生活保護問題対策全国会議代表の尾藤広喜弁護士が対談。お笑い芸人の母親が生活保護を受けていたことから盛んになされた「不正受給」の報道について、水島さんは「うわさレベルの話で『不正受給が増

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/09/12
    劣情を煽るのではなくこういう”情報”を伝えるのがマスコミの役目ではないのかね。
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/07/19
    MSNでこんな記事を読めるとは思わなんだ。
  • 朝日新聞デジタル:市職員92人の親族に生活保護 大阪府内、朝日新聞調査 - 社会

    親族が生活保護を受給していた市職員数  扶養義務がある親族(親、子、兄弟姉妹ら)が生活保護を受給している自治体職員が、大阪府内の14市に少なくとも92人いることが、朝日新聞社の調査でわかった。大阪市などが今後調査を進める予定で、数はさらに増える可能性もある。  府内33市に記者が取材し、すべての市から回答を得た。人気芸能人の親が生活保護を受けていたことが報じられて以降、職員の親族の受給状況を調査したのは17市。このうち11市の職員の親族に受給者がおり、最も多かったのは東大阪の30人で、堺22人▽箕面7人▽吹田、寝屋川5人▽岸和田、松原4人と続いた。貝塚、和泉、摂津、高石、大阪狭山、阪南の6市はゼロだった。  泉大津、大東、茨木の3市は改めて調査はしなかったが、生活保護の申請時の調査で、大東で2人、泉大津と茨木で各1人の職員が親族にいることを把握済みだったという。 続きを読むこの記事の続きを

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/07/18
    ”朝日新聞社の調査” 橋下氏や片山氏のアジテートに加担する朝日新聞。
  • 橋下徹とこの時代を考える第2弾政治部記者50人に聞いた 橋下と野田、日本を救うのはどっちだ(週刊現代) @gendai_biz

    メディアを巧みに利用し、時に記者と激しく対立する橋下市長。かたや消費税増税の宣伝マンとして、メディアへの売り込みに懸命な野田総理。彼らを取材する記者は、二人をどう評価しているのか。 橋下なら国民の気分が変わる いまや日政治は、橋下徹大阪市長を中心にして回っている。まだ、自身の国政出馬については否定している橋下氏だが、それを鵜呑みにする国会議員は皆無だろう。民主も自民も、橋下氏の影に怯え、解散総選挙をいたずらに先延ばしするばかりだ。 誌が衆院の近畿地区全48選挙区の有権者各100人ずつ、計4800人に行ったアンケート(4月14日号)では、すべての選挙区で橋下「維新の会」が圧勝。民意は橋下支持で完全に固まっている。 「橋下氏が出馬するとなれば、維新の会は近畿を中心に最大で70議席は取る。みんなの党が30議席くらいと計算すると、それだけで100議席。選挙協力をする公明党とも連携すれば、第1

    橋下徹とこの時代を考える第2弾政治部記者50人に聞いた 橋下と野田、日本を救うのはどっちだ(週刊現代) @gendai_biz
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/06/07
    さもあらん。そりゃ新聞やテレビで橋下氏の言動を批判するわけない。
  • 日本民間放送連盟 放送基準 第2章

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/05/15
    ”国および国の機関の権威を傷つけるような取り扱いはしない。国の象徴としての天皇もここに含まれる。(後略)” なにこれ...。権威が傷つくかどうか誰が判断するわけ?
  • NHKは一文から放射能の部分だけカットしたのか

    HOSOKAWA Komei @ngalyak NHKニュース7なう、見事に天皇の言葉をカット。オリジナルは「再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。」→放送では「放射能の問題を克服しなければならないという」をカット。#media #nukeF1 2012-03-11 19:12:22 @beijaflor0015 天皇の言葉も言論統制。この国すごい。RT @ngalyak NHKニュース7、見事に天皇の言葉をカット。オリジナルは「再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています」→放送で「放射能の問題を克服しなければならないという」をカット 2012-03-11 19:39:56

    NHKは一文から放射能の部分だけカットしたのか
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/03/12
    そんなツッコミ必至な”中抜きカット”をするかどうか考えりゃ分かりそうなものだが。そもそもどうやって音声つなぐんだ?
  • 1