タグ

Appleに関するSIVAPRODのブックマーク (17)

  • 映画「jOBS」はウソばっかり!? ウォズがコメントくれたよ(動画)

    映画「jOBS」はウソばっかり!? ウォズがコメントくれたよ(動画)2013.02.01 12:00 junjun 既に駄作臭が...なぁんて過去に言ってしまいましたけど... Inside Moviesで公開された、膵臓を痛めてまで役になりきっているアシュトン・カッチャーがジョブズを演じる映画 jOBSのクリップを観てみたら、ちょっと撤回してもいいかもって気分になっちゃいました。 カッチャーは若きジョブズを上手に演じてますよね。そして、このクリップはジョブズが熱く語ることによって、ウォズが、パーソナル・コンピューター、つまり最初のアップルコンピューターを現実のものにする大切さに気付く瞬間を描いたシーン。なかなか良い雰囲気だし映画への期待度が高まったのも事実です。 そこで、米Gizmodoではスティーブ・ウォズニアックに、このシーンについてのコメントをもらえないか? コンタクトしてみました

    映画「jOBS」はウソばっかり!? ウォズがコメントくれたよ(動画)
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/02
    古くからのAppleファンはジョブズよりウォズの方が好きな人多いんじゃないかな。
  • 「スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴スレ」糞ワロタww - ワロタw

    1 :ドヤ顔でスレをたてる人 ◆NDe37cPLdI 投稿日:2012/07/18(水) 19:03:51.45 ID:2n2zTmo1P 世界で最も美しいコンピュータ「MacBook Air」を世界最大のコーヒーチェーン「スターバックス」に持ち込み、洗練された振る舞いと華麗な操作、 そして教養あふれるコンテンツの数々によって「リベラルアーツとテクノロジーの交差点」を体現し、羨望のあまり涙で潤んだ店員の眼差しを感じつつ、ドヤ顔で市民を魅了する。 そんなドヤラーどもが集うスレです。 以前のドヤリングスレシリーズ(「…弄る奴総合★19」まで)から、ドヤリング模様の報告(なるべく画像つき)を主目的としたスレとして明確に仕切り直したのが当スレシリーズです。 家スレ(「…弄る奴総合★20」以降)は、主にドヤラーをdisるためのスレとして別途存続していますので、お間違えのないようお願いします。 なお

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/07/21
    ドヤリングw Powerbook100を電車内でこれみよがしに広げてたわたくしは元祖ドヤリスト。
  • ipod iphone parts shop

    News こちら『ipod iphone パーツショップ』では新品は勿論,廃盤になったレアな商品も整備され部品として【ipod 整備済製品】の販売を行っております. 修理屋さんにお願いするより格安にて修理が可能でございます. ただ一つお願いなのですが,当ショップは部品の販売専門店で取付け等,技術面のサポートは行っておりません. 左下の【ipodの修理方法を解説中!】を参考に,ご購入される方の自己責任でお願いします!!! ・商品の方は通常「海外配送」となりますことをご了承の上お買い物をお願い致します。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/03/09
    おお、古いiPodも直し放題!つかこんな部品どこから入ってくるんだろう?
  • 大槻ケンヂ×みうらじゅん “スティーブ・ジョブズ”をガチで語る! - 週刊アスキー

    世間を騒然とさせた、週刊アスキー12月6日号連載『R40』の“スティーブ・ジョブズ”談議! 「ジョブズって誰?」な2人の気トークを完全版で大公開!! みんながパソコンやってると思うなよ ふざけんなと言いたい! 大槻 最近は、ご老人でもパソコンやってるかたおられますよね。パソコン教室とか行って。 みうら うちの親父も、なんかパソコンやってるみたいで。「お前、2ちゃんねるで悪口言われてるぞ!」って、親父から聞くとは思ってなくて! 大槻 ハハハハ! やな時代ですねえ! みうら やな時代だよ。オレは、2ちゃんとか見たこともないのに。大槻くんも見ないでしょ? 大槻 見ないです。 みうら 「見てない!」ってはっきり挙手して言うべきだね。一生見る気もないし、見ていませんって。 大槻 そうそう、オレ、スマホ持ってたんだけど壊れちゃって。で、カスタマーセンターに電話して「壊れちゃったんですけど」って言った

    大槻ケンヂ×みうらじゅん “スティーブ・ジョブズ”をガチで語る! - 週刊アスキー
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/12/05
    ”ソフトなカツアゲ” いやほんとそうだよ!
  • iPhone 4Sのバーチャル秘書「Siri」は「人生の意味」も「死体の隠し場所」も教えてくれる

    iPhone 4Sのバーチャル秘書的新機能「Siri」に「愛してるよ」と言うと、萌える反応が返ってくることを取り上げましたが、Siriはほかにも小粋な答えを返してくれるようです。おもしろ問答がWebで報告されています。 ブログメディア「This is my next」がSiriにいろんな質問を試したところ、「人生の意味は?」という質問の答えにはいくつか種類があり、「そういう疑問について考えるためのものです」「わたしには分かりません。ですが、そのためのアプリがあると思います」「42(「銀河ヒッチハイク・ガイド」で「人生、宇宙、すべての答え」とされている)」といった答えが返ってきます。 「ジョークを言って」というリクエストには、「できません。いつもオチを忘れてしまうんです」。「写真を撮って」には「あまり写真がうまくないんです」……Siriはジョークとカメラが苦手なようです。「君のボスは誰?」と

    iPhone 4Sのバーチャル秘書「Siri」は「人生の意味」も「死体の隠し場所」も教えてくれる
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/10/16
    来年日本語対応するらしいけどこういう洒落っ気もそのまま残るといいな。
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/09/28
    ”当時アップル社にいたデザイナーは全員解雇” ひええ。
  • 「驚くほど好調なApple社」が理解できる比較データ

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/07/22
    id:complex_cat IIviを二台も買った私はAppleから表彰されてもいいくらいだと思います!もしくは「あれ買ったんだw」って鼻で笑われるのも可。
  • Macの「共有」に表示されるWindows PCのアイコンが色々ひどい | hey hey heydays*

    タイトルで言い切ったけど、いや当に、結構ひどい。色々と。 同一ネットワーク(LAN)内で共有しているPC(Mac, Windows)に、Finder(Windowsでいうと「エクスプローラー」)から接続できるのだけど、ここに表示されるWindows PCのアイコンがひどい。 百聞は一見にしかず、ってわけで、見てやってください。 何がひどいって、これはPCの名前でも分かる通り、Thinkpadです。そう、ラップトップです。けど、アイコンはン十年前のモニタ。しかも液晶モニタではなくて、CRTモニタ。「昔使ってたなー、こういうモニタ…。」と懐かしさに浸れること請け合い。 そして、何よりもその画面に映っているのが、あの「ブルースクリーン」。この無駄に凝ってる感がまた何というか、ひどい。 で、Appleの製品ではどんなアイコンが使わているか、というのを確認してみた。 iMac。美しい。 MacBo

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/05/18
    重症マカーはこういう大人げないとこが無くなったらAppleじゃないと思ってるはず。
  • 古いMacとiPadで最高にクールなDJヘルメット完成! | ロケットニュース24

    アメリカの学生が古いMaciPadを使って、ユニークなヘルメットを完成させ話題を呼んでいる。「コンピュータ・ヘッド」と名付けられたヘルメットは、学生の創意と工夫により生み出されたものだ。その見た目は最高にクール! とても手作りとは思えない代物なのである。 ヘルメットを手がけたのは、カリフォルニアの若手クリエイティブ集団「アフターグロー」だ。ミュージシャン、画家、エレクトロニック・アーティスト、デザイナーなどが所属する彼らが知恵を絞り、奇抜なヘルメットを完成させたのである。元々は大学の授業の一環で制作されたものだったそうだが、地元で活躍するDJユニット「キッド・カメレオン」とアイディアを出し合っているうちに、よりユニークな方向へと作品が進化していったという。 制作に当たってメンバーは、まずオークションサイト「eBay」で古いMac(マッキントッシュ・プラス)を購入。次いで自転車のヘルメット

    古いMacとiPadで最高にクールなDJヘルメット完成! | ロケットニュース24
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/01/19
    id:tikani_nemuru_M クラムシェルiBookに仕込んでる人もいたりして。http://nakajima.tv/iphone/ipad-to-old-mac/
  • The Evolution of Apple Design Between 1977-2008

    With the 25th anniversary of the first Macintosh computer coming up on January 24th, 2009, we're taking a look back in time at the evolution of Apple products. Most have been notable leaps forward, while some were famous flops. Whether or not their inventions were accepted by the marketplace, Apple has consistently put out products that raise the bar for the computer and telecommunications industr

    The Evolution of Apple Design Between 1977-2008
  • MICGadget - Gadgets News In Bite-sized Portions!

    MICGadget has emerged as one of the most popular gadgets news portal for a diverse audience.

    MICGadget - Gadgets News In Bite-sized Portions!
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/11/23
    欲しいかも。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/11/11
    こりゃいいや。
  • Appleと電通グループ、日本でiAdを展開

    2010年11月10日、東京、Apple®と電通は、AppleのiAdモバイル広告ネットワークを2011年の早い時期に日で展開するためのパートナーシップを締結いたしました。電通はiAdの日における広告販売と広告制作を担当し、AppleiPhone®とiPod™ touchのユーザーに向けたiAdの配信業務を行います。iAdは7月にアメリカで立ち上がり、著名なブランドに対し、多くのiPhone、iPod touchユーザーに到達できるパワフルな新手法として登場すると共に、アプリ開発者にとって新たな収入源を提供するものです。 「アメリカでの事業開始以降、iAdを展開するクライアント数が倍となるような驚異的な成功を遂げた後、日でiAdを展開することに興奮しています」とAppleのiAd担当副社長であるアンディ・ミラーは述べ、「電通は世界で最も有力な広告会社の一つであり、日におけるiAd

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/11/11
    彼らの1984に感銘を受けた身としてはちと複雑な気分。ナイーブすぎるけど。
  • スカリー、ジョブズについて語る(1) | 田園 Mac 〜Mac Pastorale〜

    Cult of Macが独占インタビューとして、アップルの元CEO、ジョン・スカリーへのインタビューを掲載しています。最近スカリーはほうぼうで語っている気がします(笑)。この記事も、無視しようと思ったのですが、あまりに面白そうなので、誘惑には勝てませんでした(笑)。Cult of Macではテーマ別のスポット記事も出しているのですが、ここはひとつ、全文訳で行きます。が、あまりに長いので、何回かに分けます。 ******* Q:「スティーブ・ジョブズ・メソッド」についてお話いただけるとか。 スカリー:私がジョブズと初めて会ったとき、もう25年も前のことだけど、彼は良い製品をいかに作るかという彼なりの方法論について考えをまとめていたところだった。私はそれをスティーブ・ジョブズ・メソッドと呼んでいるんだ。 彼はその頃から美しい製品が好きだった。特にハードウェア。彼が私の家に来たときには、ドアにつ

    スカリー、ジョブズについて語る(1) | 田園 Mac 〜Mac Pastorale〜
  • 読者は見た! ジョブズ目撃証言集

    ギズ系列ブログGawkerが読者にジョブズ目撃談を大募集かけたら、なんと1日でこんなに沢山集まりました! 自宅のあるパロアルト市はもちろん、ニューヨークSoHo、スーパー、公園まで...守備範囲かなり広いです。例の格好で狂ったように車を乗り回し、そのくせ意外と人当たりもいいとの評判。 募集をかけた理由は2つあります。 1)こないだのシュミットCEOと外で談笑してるシーンの目撃写真は、もしかしてヤラセじゃないの? という疑問。あんな大物が普段からそんな大っぴらに出歩いているものなのだろうか? を知りたかった。 2)世界で最も有名なCEO、常に噂の渦中の人が、普通の人(つまり彼の理想の顧客)と普通に接することができるんだろうか? という興味。 集まった証言を総合すると、まずい状況になったらすぐ出れるよう目の端で出口は確保しながらも、割と外で自由に人と触れ合ってるようです。Gizmodoブライア

    読者は見た! ジョブズ目撃証言集
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/04/03
    ”まずい状況になったらすぐ出れるよう目の端で出口は確保しながらも”ww
  • 「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか

    気がついた人も多いと思うが、iPadのアナウンスメントであっさりと無視されたのがAdobeのFlash。私は意図的(=「Flashなんか重要じゃない」というメッセージ)と読んだが、皆さんはどうだろうか。 iPhoneがFlashをサポートしていないことに対するAdobeを含めたさまざまな方面からの批判を考えれば、「the best way to experience the web (最高のウェブ環境)」を売り文句のiPadが、これだけ広く使われているFlashをサポートしないというのはおかしな話だ。 不思議に思う人も多いかもしれないが、自分をAppleの経営陣の立場に置いて良く考えてみれば答えは明確になる。 Appleという会社は、昔からさまざまなクリエーターたち(アーティスト、ミュージシャン、ウェブ・デザイナー、etc.)を魅力的で便利なパソコンやツールで味方につけ、彼らの作品を消費者

  • 古川 享 ブログ: iCon読了、ジョブズ殿の裏話

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 「iCon」、今日の昼ごろ読み終えました。感慨深しであります。あの瞬間にこんなことがあったのね納得する箇所も多く、同時並行のドラマとしてアスキーやマイクロソフトの歴史とオーバーラップさせると面白いなぁ、なんて考えていました。 Appleの名前を最初に見つけたのは、この広告でした。 http://www.macmothership.com/gallery/MiscAds2/apple1b.gif 私の訪問していた、ロスアンジェルスには

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/01/29
    ”「この醜悪な犬のクソをどけろ」と訳して伝えろ” ジョブズひでえw
  • 1