タグ

scienceに関するVoQnのブックマーク (88)

  • 大学をとりまく環境 - みたにっき@はてな

    内閣府の科学技術・イノベーション会議に非常勤で勤め始めて1年半が経ちました。 今は年度替わりの時期となり、各部署では恒例の人事異動でバタバタしているところです。私も4月から席が変わります。 これまでの期間、内閣府の内側から、大学改革に関する様々な立場からの意見を耳にしてきました。大学教員としては、異を唱えたいと感じるもの、耳の痛いもの、さまざまです。 そこで、各立場からの典型的な意見をまとめてみました。 結果、大学教員としてはかなり自虐的な内容になってしまいました。。 ※ 以下の記述は個人的なもので、根拠のない推測も多分に含まれます。 ■ 大学教員 学術研究は、まさに人類の叡智を拡大するための知的活動である。大学教員は、知のフロンティアに位置し、科学技術、人文社会学等の広範な領域において、新たな知の探究を行ってる。このような研究者を擁する大学は、知識の貯蔵庫として重要な役割も担っている。イ

    大学をとりまく環境 - みたにっき@はてな
    VoQn
    VoQn 2018/03/30
    中の人からすると『雁字搦め』そのものですよね…
  • わけわかんない進化をゴチャゴチャ言わずに直接観察する話 - 雨に煙る

    この記事は 今年読んだ一番好きな論文2016のエントリーとして書かれました。 こんにちは。なんと昨年の #今年読んだ一番好きな論文2015 ぶりのブログ更新になってしまいました。その間に修士号取得したり学振取って辞退したりアメリカ博士課程に留学開始したりといろいろあったのですが、まあその話はまたの機会にするとして、今年も論文紹介してみます*1。 今年ご紹介する論文はこちら。 http://science.sciencemag.org/content/353/6304/1147 和訳すると『抗生物質ランドスケープにおける微生物の時空間的進化』、なかなかカッコイイ論文タイトルです。 とっても長い前置き:進化と進化実験 論文のテーマはずばり『進化』です。 ドブジャンスキーの有名な"Nothing in Biology Makes Sense Except in the Light of Ev

    わけわかんない進化をゴチャゴチャ言わずに直接観察する話 - 雨に煙る
    VoQn
    VoQn 2016/12/24
  • ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致

    ライデン天文台(オランダ)の天文学者マーゴット・ブラウワー氏らの研究チームは、宇宙における重力分布の測定データを分析し、「エントロピック重力理論(ヴァーリンデ理論)」と一致する結果を得たと報告した。エントロピック重力理論は、2010年にアムステルダム大学の理論物理学者エリック・ヴァーリンデ教授が発表した重力についての新理論。重力とは「電磁気力」「強い力」「弱い力」と並ぶ自然の基的な力ではなく、実は「見かけの現象」に過ぎないとする理論であり、発表当時、物議を醸した。この理論に立つと、宇宙の全質量・エネルギーの約27%を占めるとされる目に見えない未確認の重力源「暗黒物質(ダークマター)」を想定しなくても良くなる点も注目されている。ブラウワー氏らの研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 研究チームは今回、3万3000個超の銀河の周囲での重力分布を測定し、それらのデータがヴァーリンデ理

    ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
    VoQn
    VoQn 2016/12/23
    物理の世界、時々魔術っぽい世界になる
  • 人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース

    東京大学合格を目指し、毎年、センター試験の模試を受けてきた人工知能の「東ロボくん」が、東大合格を諦め、進路変更することを開発チームの国立情報学研究所のグループが明らかにしました。 これまで順調に成績を伸ばしてきた東ロボくんですが、教科書などの情報と検索技術によって正解にたどりつく世界史などは得意な一方、文章の意味を理解して、問題文を読み解く「読解力」がなかなか向上しませんでした。このため国語や英語などの科目では、今後の成績向上に限界があり東大合格の水準にあたる偏差値70以上にまで成績を上げることは現在の技術では難しいと判断したということで、ことしで東大合格は諦め、“進路変更”を決めました。 チームでは、「東ロボくん」よりもセンター試験模試の偏差値が低い受験生がいる背景には、読解力の問題がある可能性があると見ていて今後は、東ロボくんの研究成果を中高生の「読解力」を養う教育分野の研究などに生か

    人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース
    VoQn
    VoQn 2016/11/10
    AIだって進路を諦める局面はあるんだな…
  • error pages

    ページがありませんでした お探しのページは削除されたか、または何らかの原因で表示不可能なページです。 The page you requested was not found. > Back

    error pages
    VoQn
    VoQn 2016/04/25
    「墨汁の匂い」だと思っているあの匂い、墨自体の香りじゃなくて「膠の臭い消し」のための香料だった。ボルネオールはボルネオ島由来の精油からだそうで
  • 第9回 目薬からカビ臭? - におい工房コラム

    子供の頃から不思議だったのが目薬の匂いです。 目薬をさした時、時々鼻を通って口に入る事があるのですが、独特の匂いを感じます。 そこで今回は、目薬の匂い物質を調べてみる事にしました。 分析に使用したのは、日電子のヘッドスペースGC-MSという分析装置です。 目薬を1ml小瓶に入れて装置にセットすれば分析結果が出てきます。 分析の結果、メントール、ボルネオール、イソボルネオール、シネオール、カンファー等が検出されました。 これ等の物質は清涼感を付ける為の添加剤として使用されているようで、目薬の添加剤リストに掲載されています。 その中で検出された、ボルネオールやイソボルネオール、カンファー等が目薬の匂いを特徴付けている事が判りました。 さて、カビ臭で悪名高い2メチルイソボルネオール(MIB)もボルネオールやイソボルネオールと良く似た化学構造をしており、図1の様にメチル基が一つ多いだけです。 よ

    VoQn
    VoQn 2016/04/25
    目薬や墨汁に同じ匂いを感じるときがあるのは香料に使われているボルネオールって成分らしい。カビみたいな匂いがするのも似た構造してるからなんだとか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    VoQn
    VoQn 2016/01/28
    最高の展開だ
  • これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!! - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 更新がままならず、僕のブログは科学技術の「選択と集中」についての考察の最中でピタッと止まってしまっているのですが、この事実はやはり日国民の皆さんに知っておいていただかいといけないと思い、キーボードに向かいました。 この5月に国立大学協会に提出した報告書では、日の学術論文数が惨憺たる状況になりつつあり(人口当り論文数の国際ランキングは35位以下)、その最大の要因は、大学の研究従事者数および研究時間が海外諸国に比べて少なく、かつ減少していること、そして、財務的には大学への基盤的な公的研究資金(特に国立大学への基盤的運営費交付金)の減少の影響が大きいことを示しました。 僕の国大協への報告書は、8月24日のJBpressの記事「研究力が低迷、日の大学がこのままではダメになる」でも取り

    これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!! - ある医療系大学長のつぼやき
    VoQn
    VoQn 2015/09/09
    大学の法人化の後で教員も研究員も研究外の(産学共同プロジェクトとか地域貢献プロジェクトとか)増えて忙殺されてるって話じゃないかなって思うけど
  • 節足動物一門が伝承する超絶逆折り紙の秘奥儀について

    節足動物一門が伝承する超絶逆折り紙の秘奥儀について 超絶「コンプレックス折り紙」の世界 突然ですが,みなさん.折り紙とは何でしょう?子どもの遊び? 願かけのシンボル?確かに,そんな印象もある.「ツル」とか「やっこさん」などの,単純なものを目にすることが多いので見くびってしまいがちだが,世の中には,コンプレックス折り紙という世界があるのです.どんな世界かというと,[complex origami]でぐぐって見ましょう。こんな世界です。 どうです? ほんまに折り紙か??もはや,呆れるしかないレベルでしょう.どうやって折るのか教えてくれっ,という人にはこれをどうぞ.今度は https://www.flickr.com/photos/langko/ に行ってみてください。展開図がたくさんあります。もっとも、展開図をみてもこんな感じで、なにがなんだかわかんないですけど。 一般的に、折り紙は

    節足動物一門が伝承する超絶逆折り紙の秘奥儀について
    VoQn
    VoQn 2015/07/26
    生き物の身体のパーツが折り紙の理屈で作られてるって面白い
  • 屋久島リアルウェーブ | 屋久島の観光情報・地域情報を提供しています

    屋久島ポータルサイト。 屋久島の観光情報・地域情報を提供しています 。白谷雲水峡・ヤクスギランドなどの楽しみ方や、縄文杉・宮之浦岳・黒味岳、太忠岳、太鼓岩などのトレッキングルート、ウミガメに出会える観光ガイド情報、島までのアクセス、島内の交通、レンタカー、お事処・おみやげ店、まちマップ等の情報を掲載しています。

    屋久島リアルウェーブ | 屋久島の観光情報・地域情報を提供しています
    VoQn
    VoQn 2015/05/21
    "ウミガメを含めて爬虫類の卵は、一度発生が始まって卵の上下が決まると、上下を動かすだけで死んでしまいます。孵化の直前になるまで卵をいじってはいけません"
  • Omotehama_Blog2009 - どうして人工孵化場や放流会がウミガメにとってよくないのか

    ウミガメにとっていいことだと�思っていたけど“虐待”?少し考えてみませんか。 最近ウミガメにとって“人工孵化場”と“放流会”がどうして良くないのか、説明してほしいと質問される機会が増えてきました。 以前は遠州灘海岸でも砂浜に車両が侵入し、ウミガメの産卵巣を危険な状態にしていたという事実があります。(4WDブームの頃ですね) しかし、現在は砂浜への車両の侵入は禁止されています。(現在では4WDブームは去ってさすがにむやみに自然に踏み込むような無謀に意識的にも慎重になってきました)これまでは止むを得ず孵化場への卵の移植や子ガメの放流会が実施されてきたということもあると思いますが当に今後も孵化場や放流会を続けなくてはならないのでしょうか? 最近の研究によって、 “人工孵化場”と“放流会”が実は“善意の虐待”となっていることが分かってきました。 こういった事例はウミガメの保護以外にもたくさんある

    Omotehama_Blog2009 - どうして人工孵化場や放流会がウミガメにとってよくないのか
    VoQn
    VoQn 2015/05/21
    ウミガメの孵化や産卵は適切なシステムで出来てるから、人が善意で手を入れるとありがた迷惑どころかウミガメの絶滅を早めるぐらいに劣悪な環境破壊をするよ、という主旨の警告
  • 社会の維持に不可欠な「働かないアリ」の存在 長谷川 英祐 氏

    1961年東京都生まれ。大学卒業後民間企業勤務の後、東京都立大学(現・首都大学東京)大学院で生態学を学ぶ。現在、北海道大学大学院農学研究院生物生態・体系学分野准教授。観察、理論解析とDNA解析を駆使して、主に真社会性生物の進化生物学研究を行っている。実験から得た「働かないアリだけで集団をつくると、やがて働くものが現れる」などの研究で話題を呼んだ。著書は、『働かないアリに意義がある』(メディアファクトリー新書)など。 数多くいる生物の中から「アリ」の生態に引かれ・・・ ──先生のご著書『働かないアリに意義がある』を大変興味深く拝読いたしました。アリやハチが、分業的な階層を持ち、集団で生活する「社会性」昆虫であることは知っていましたが、まだまだ知らないことも多く、驚きの連続でした。 アリやハチは、現在「真社会性生物」と呼ばれているそうですが、「社会性」とはどこが違うんですか? 長谷川 「真社会

    VoQn
    VoQn 2015/01/14
    働かない働きアリは、「不測の事態で稼働してるアリが疲れた時の交代要員として休んでいる」スラックであるとのこと
  • 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化

    2005~06年ごろ、「狂った油」、「べるプラスチック」などと週刊誌などで大げさに書き立てられた物質があったこと、覚えていますか? 脂質に含まれる脂肪酸の一種、「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は、多くべると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされ、海外では品中に含まれる量の上限値を決めている国があります。一方で、日では「摂取量が海外ほど多くないとみられる」などとして規制が行われず、市民団体や一部の週刊誌などが強く批判していました。 そして、福島みずほ・社民党党首が2009年9月、内閣府特命担当大臣(消費者及び品安全・少子化対策・男女共同参画)に就任してすぐ、「品中の含有量の表示義務化」へ向けた検討を消費者庁に指示したのです。市民団体の一部はやんやの喝采でした。 別の健康リスクも さて、その実態はどうだったのか? 当にリスクは高いのか? 科学的にリスクを検討す

    科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
    VoQn
    VoQn 2014/11/20
    そういえばやたらマーガリンの事を悪く言う論調あったね(結局過度に反応しすぎて不摂生じゃあしょうがないね)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    VoQn
    VoQn 2014/11/02
    日本企業、だんだんこういう方向性で復活してほしいね
  • 「最強」の台風は増えているのか?(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    史上最強、過去最強、今年最強、台風が来るたびに「最強」の台風がやってきます。「最強」の台風は近年、増えているのでしょうか? 言葉だけの最強台風結論から言うと、増えていません。「最強」と“呼ばれる”ことが増えているのです。 観測史上最も強い(気圧が低い)台風は、1979年の20号で、沖ノ鳥島の南海上で中心気圧が870hPaまで低下。今回の2014年台風19号は、日のはるか南海上で900hPaまで下がりましたが、遠くおよびません。また、このレベルの台風が近年、増えているわけでもありません。 たしかに、今回の台風19号は「今年最強」には、一時なりました。ただ、沖縄に接近した頃には、すでに今年最強ではない状況に。それでも、「最強」が連呼され続けます。ひどい時には、それがいつの間にか「史上最強」に変わっていることもあります。 乱造される最強台風「最強」台風は、簡単に作り出せます。 たとえば、期間や

    「最強」の台風は増えているのか?(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    VoQn
    VoQn 2014/10/15
    ボジョレー・ヌーヴォーとか全米No.1とか、この手の「メディアがとりあえず『史上最高』とか安易につけて煽っちゃう」パターンに名前つけて欲しい
  • 科学の世界は男性優位? 女性のからだを表紙に使ったサイエンス誌に米国下院議員が抗議|ウートピ

    写真元 http://www.sciencemag.org/content/345/6193.cover-expansion 昨年、女性型ロボットが家事をしているイラストを表紙にした『人工知能』という学会誌に女性蔑視との批判が相次いだことは記憶に新しい。(参考記事:女性型ロボットがお掃除 「人工知能」表紙イラストが”女性蔑視”と話題に) 当時この問題をツイッターで拡散したとされるスプニツ子さんは「日の性差別」の問題の大きさを指摘していたが、今度はアメリカ科学振興協会がやらかした。同協会が発行している『サイエンス』誌の表紙が、科学の世界から女性やマイノリティを排除するようなメッセージを持っていると批判を受けているのだ。 科学の「男の子集団」と、顔を消された女性たち 問題の表紙は、ジャカルタでセックスワーカーとして働く3人の女性たちの写真である。3人ともタイトなドレスを着て、ハイヒールを履い

    科学の世界は男性優位? 女性のからだを表紙に使ったサイエンス誌に米国下院議員が抗議|ウートピ
    VoQn
    VoQn 2014/10/12
    最新の先進国のモラル情報だ
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

    VoQn
    VoQn 2014/10/08
    「「科学・技術」によらず、「一見じぶんにゃ価値の分からんもの」でもちゃんと認め、讃えられる我々であれ」っていう事じゃないっすかねぇ(こういった誉れな時事があるまで見向きもしてない各々に責任ある)
  • EC2014で「平均文字は美しい」という研究発表を行いました | 中村聡史研究室

    この研究は,まず下記の大きな仮説(今回は明らかに出来ていませんが,将来的に明らかにしたいと考えている仮説)から成り立っています. ひとは頭のなかに理想とする文字があるが,手が思い通りに動かず毎回ぶれているのではないか? 多くのひとが考える理想的な文字があるが,ひとはそれぞれそこからぶれているのではないか? つまり,ぶれているのであれば,回数を重ねて平均化すると美しくなるのではないか?というのが研究のスタートです. この研究では,下記の仮説を明らかにするため実験をしています. ユーザ平均文字はその人の理想的な文字であり,実際に書いた文字より綺麗だと評価される 多くの人の全体平均文字は,そのそれぞれの平均文字よりも綺麗だと評価される どの文字を綺麗と判断するかは人により異なる 平均文字を生成するため,稿ではスプライン補間とフーリエ級数展開を使っています.ざっくりとした平均文字生成の方法は下記

    EC2014で「平均文字は美しい」という研究発表を行いました | 中村聡史研究室
    VoQn
    VoQn 2014/09/14
    「各々漠然と頭の中に『理想の文字』があって、幾つかのサンプルから平均化した文字を抽出すると、それが一番整って見える」理論。西欧文化圏で黄金比の造形が美しいとか言われる根っこの部分だ
  • 決してマネしないでください。 - 蛇蔵 / 決してマネしないでください。 | コミックDAYS

    決してマネしないでください。 蛇蔵 『日人の知らない日語』の蛇蔵による、週刊コミック誌「モーニング」連載の「大人が読める学習マンガ」!! 理系大学を舞台に、今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」などなど。描き下ろし盛りだくさんの第1巻!!

    決してマネしないでください。 - 蛇蔵 / 決してマネしないでください。 | コミックDAYS
    VoQn
    VoQn 2014/08/16
    学びがある
  • 認めたくなくともゲームのミスはコントローラーではなく脳のせい!:コタク・ジャパン・ブロマガ

    人がものを見るときには、まるでIMAXのように膨大な情報を逃すこと無く正確に認識している...と思いたいところですが、実際には安物のHDテレビのように、初期設定で情報がフィルターされたりスムーズ化処理などがなされているのです。 目から入った情報が脳で処理されるのまでには80ミリ秒の時間がかかります。あなたが、目から入った情報に気づくのは、80ミリ秒後のことなのです。もしゲームが60フレーム/秒(60fps)だったら、1つのフレームが画面に表示されるのは大体17ミリ秒。 良いHDモニターは10~15ミリ秒(HDテレビは15~40ミリ秒)の遅延があるので、1フレームよりも短い。でもあなたの脳みその遅延はその5倍もあるのです! 5フレーム分遅いのです。 しかし私たちの脳みそはこれを補正するため、将来何が起きるのか予測します。これは「ニューラル予測」と呼ばれ、視床前核背部(Anterior dor

    認めたくなくともゲームのミスはコントローラーではなく脳のせい!:コタク・ジャパン・ブロマガ
    VoQn
    VoQn 2014/08/16
    すっげー有益な記事だ。ゲームロジックとUIインタラクション考えるのにも参考になる