タグ

vimperatorに関するVoQnのブックマーク (56)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    VoQn
    VoQn 2010/08/03
    切り替えました。
  • ChromeをVim風にキーボード操作する拡張 その2

    ※最新版をGoogle Codeにアップしました。今後はこちらで更新する予定です。 http://code.google.com/p/vimlike-smooziee/ 前回のエントリーは、思ってもみないほど多くの人に見ていただけたようで驚きました。(といってもあくまでこのブログ基準です。) やはりというべきか、ChromeVimのように操作したいという需要は大きいんですね。 また変更を加えて、非常に快適な動作をするようになったので、公開してみます。 インストール Vimlike_smooziee 0.0.2 (インストール)(ソース) ※削除しました。こちらから最新のものをインストールしてください。 Vimperatorの_smoooziee.jsというj、kキーのスクロールをスムーズにする僕の愛用プラグインがあるのですが、今回はその動作も組み込んで、かなり自分好みにパッケージしていま

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Vimperator/Tips&Tricks – vimperator labs – Trac

    Tips & Tricks If you think that you have found a nice way to make Vimperator work even better, please share your tips with others. Before adding new tips, please ensure that they haven't already been added, by browsing the list below. Also make sure to specify the Vimperator that version you use. Sometimes, tips become out of date as the Vimperator API changes. When this happens, please either lea

    VoQn
    VoQn 2009/02/10
    これfeed配信して欲しいよ…
  • http://vimperator.kurinton.net/

  • emacs派の私でもハマるvimperator - Supistar::Hatena::BlueRecollections

    すっごくおもしろいです。vimperator。 先月の30日に導入して1週間ちょっとですが、 vimperator無しのブラウジングが考えられなくなる程までになりました。 デフォルトでも十分インパクトはありますが、自分なりにカスタマイズして使うとインパクト1000倍!! ちょっと設定を自分好みに弄るつもりが、気がつけば・・・。なんてことも。 この中毒性、恐ろしいですね>< //////////////////////////////////////////////////////////////////////// 私の場合は導入したてのころは1.2を使っていましたが、 いろいろと不都合なこととかあったりしたので2.0preに移行しました。 # hatenaStar.jsのヒント機能を使いたかったのが理由として大きいです。 しかし移行しているときにいろいろ手こずったので、手こずったところを

    emacs派の私でもハマるvimperator - Supistar::Hatena::BlueRecollections
  • Vimperatorの:letに思うこと - くふんを狙え

    VimperatorはVimに似ているからこそ「Vim」peratorである。しかし、そのすべてが似てほしいわけではない。特に似てほしくない部分がスクリプト言語の部分である。 現状Vimperatorには:ifや:whileや:functionはない。そして、これらはVimperatorには永久に不要だと感じている。VimperatorにおけるコマンドはJavaScriptで書かれた関数へのインタフェースに留まっていてほしいからだ。つまり「:tabopenでタブを開く」その手軽さは良いが、コマンドを並べてスクリプト言語として使うようなことはしたくない、言うなればVimperatorスクリプトなどほしくないということだ。なぜなら、そんなものはなくとも、Vimperatorには既にJavaScriptという強力な言語が備わっているからだ。 私がこんなことを書くのは「そういった方向に進んでいるの

    Vimperatorの:letに思うこと - くふんを狙え
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Vimperatorのヘルプを日本語にしてみたよ - kei-os2007 against the machine!!

    電車で銀行手続きに行って あまりに電車が空いて快適だったのと あまりに銀行で待たされたのと 天気がよくて公園にいったら、あまりに気持ちよかったので MacBook Proを開いて Vimperatorを使いながら せっかく読んでるヘルプだし、と テキトーに日語にしてみた。 たぶんまだまだ手を加えるけど メモっすよ。メモ。 ウソ八百もあるかもしれない、保証なし、っす。 webページを開く :o[pen][!] [arg1], [arg2], ... 1. ローカルファイルを開く ex. :open /etc/fstab :open ../other/foo.html 2. 検索エンジンを使って開く ex. :open wikipedia linus torvalds 検索エンジンの名前をカスタマイズしたい場合は :dialog searchengines 3. デフォルトの検索エンジンでキ

    Vimperatorのヘルプを日本語にしてみたよ - kei-os2007 against the machine!!
  • 色婷婷丁香五月激情综合_手机在线观看AV片不卡_模特cici_免费A片特黄一级久久网

    色天天综合久久久久综合片,人人人澡人人人添,一大道无码日韩视频,一级人爱国产女视,男女裸交啪啪激高潮出水,欧洲熟女自拍视频,蜜桃臀91桃色社区,偷窥淋浴XXXXHD,136导航 136人视频,1级@片,无码岛国片大尺度,久久永久免费人精品我不卡

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    VoQn
    VoQn 2009/01/03
    CmdLineの文字でかいのちょっと良いと思ったから :hi CmdLine font-size: 18px; にした
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Vimクローンは別に要らない - 地獄のネコブログ

    Vimの悪しき部分まで似せる必要はないと私は思う。VimperatorはVimのクローンではなく、Vimの長所を生かした独自のWebブラウザ拡張になることを目指すべきなのだ。 まったくその通りだと思います。 でも、現状の let 必要悪的な物だし、クローンを作ろうとしているようにはみえないかな。 あと、現状ではオプションを使うことは基的に出来ない。 使う場合は、rc 内で、:loadplugins するなどして先読みしなければならない。 ただ、このやり方はあまり良いように思えないので、Vimperator 側でうまくやって欲しい。 rc.after みたいなのを読むようにするのが簡単だろうけど。 runtimepath 以外のオプションの解釈を遅延するというのは…きもいよなぁ。 set の仕様 もし、オプションで出来そうであれば、 :set anekos.enabled=trueというの

    Vimクローンは別に要らない - 地獄のネコブログ
  • suVeneのあれ: [vimperator]Growl風通知 plugin(天気予報, はてなボトル, Twitter, Wassr)

    2008年12月30日 [vimperator]Growl風通知 plugin(天気予報, はてなボトル, Twitter, Wassr) Mac には、Growl つって色んなアプリケーションからイベントを通知してくれるアプリがある。Windows も Growl と API が共通なアプリがあるにはあるんだが、vimperator で実装してみた。(Growlとは非互換) まぁ、どれだけ天気予報が好きなんだって話なんだが。 Twitter や Wassr のつぶやきが現れては消えてゆき、はてなボトルが海の藻屑になっていくのを眺めているのも面白い。 実際の見た目はこんな感じ。 デフォルトでは 10秒 で消えるようになってる。 アプリの構成は ~/vimperator/plugin/_libly.js notifier.js notifier/growl.css observer_grow

    VoQn
    VoQn 2008/12/31
    天気予報が良い時報がわりになってる
  • 地獄のネコブログ

    夜中に突然、ノートパソコンの Windows を抹殺したくなったので、Manjaro Linux をインストールしてみた。感想。 使っているのは、KDE Plasma のバージョン。 DELL の XPS 13 にいれた。 インストール直後でも、それなりに使える Window Manager はモダンな挙動 Windows 11 ほどスマートじゃない Mac のデフォルトよりは良い Better Snap Tool 入れた感じ アップデートしたら、標準のアプリがクラッシュするように… タッチパッドのジュエスチャーはデフォルトではない ただし、リポジトリからインストールできるアプリで設定ができる ちょっとジェスチャの判定がイマイチな気がする、不発することがある 日本語入力の設定は検索しないと分からない上に、エディタで設定ファイルを書く必要がある (たぶん ワークスペースの切り替えとかの挙動は

    地獄のネコブログ