タグ

blogに関するVoQnのブックマーク (105)

  • 【Scala超入門~副作用の無いモナドな女への道】~0monad | Scala Girls Blog

    はじめまして!アドテクスタジオ人事の清原です。 サイバーエージェントのアドテクスタジオでは、Scalaを使って開発されたプロダクトが多数あり、Scalaに力を入れております! この度、ほんとうに突然なのですが、まっっったくプログラムを書いたことない私がScalaを始めることになりました…! (こ、この写真はいきなり呼び出だされ、一体何を注意でもされるのか緊張しているところですね…) (いきなりScalaを渡されて戸惑う私…撮られているとは) そもそもScalaってなんでしょう ちょっとギャルブランドにありそうな名前ですね ってなくらいの私がScalaをゼロから学んでいく模様をレポートしていきます! 既にエンジニアの方はなんだこれ!?って感じで高見から笑っていただき、 これからScalaやプログラミング自体を始めてみようと思われる方には、「こんな私でも始められる!」と少しでも導入のお役に

  • [徳力] やまもといちろうさんのブログ記事の件名が辛すぎて、お昼ご飯も喉を通らない件について

    いつも、とくダネ!で拝見しております。 いやね、絶対やまもとさんが怒るのは分かってたんですよ、分かってましたよ。 でも、この記事タイトルはないですよ。辛すぎますよ。 ■アジャイルメディア・ネットワークは倒産するべき: やまもといちろうBLOG(ブログ) そりゃやまもとさんが影響力あるのは誰もが認めてますよ。 何しろ、いまやあのとくダネ!の常連コメンテーターですからね。 朝やまもとさんが出演しているのを見るたびに、息子に「あの人パパの友達だよ」と自慢してから会社に出社している私がここにいるわけですよ。 もはや芸能人ですよ、VIPですよ、影響力ありますよ、やまもとさんは。 そりゃどこのイベントでも普通に申し込めば確実にVIP扱いで招待してもらえるんでしょうよ。 でも、こっちだって今回みたいなブロガーイベントを気で運営してるわけです。 やまもとさんの記事がネタであることを分かりつつガチでマジレ

    [徳力] やまもといちろうさんのブログ記事の件名が辛すぎて、お昼ご飯も喉を通らない件について
    VoQn
    VoQn 2014/10/10
    インターネット前回り受け身の「ズバァンッ!」と鳴り響いた感じ
  • Swift Blog - Apple Developer

    In many cases, your code will not have to change significantly in response to this change. Code that in Swift 2 relied on value types implicitly converting to AnyObject will continue to work as-is in Swift 3 by passing as Any. However, there are places where you will have to change the declared types of variables and methods and get the best experience in Swift 3. Also, if your code is explicitly

    Swift Blog - Apple Developer
    VoQn
    VoQn 2014/07/14
    AppleSwift公式ブログ。やる気に満ちてるわ
  • Bokardo

    Hire two designers, not one Right now the market for designers is C.R.A.Z.Y.. Across all industries, across all disciplines, everyone is looking to hire designers. Every single one of our clients is looking to hire production designers. At least four of our clients at Rocket are looking for design directors. In fifteen years I have never seen design so much in demand. And there are more designers

    VoQn
    VoQn 2013/06/20
    良いブログ
  • 看板少女のさがしかた~看板少女これくしょん(看これ)~

    大阪市住之江区】フェリーターミナル(2014)大阪は、九州への海の玄関口ということをご存じだろうか。この大阪南港から福岡や大分、宮崎、鹿児島、沖縄へ行くことができるのだ。その入り口となるフェリーターミナルの、船への搭乗口の前に、こんなポスターが貼ってあるのだ。セーラー服の女の子が、海に足まで漬かって、スカートを翻して、水しぶきを除けている。ご存じセーラー服は、水兵さんの服から由来しているが、これほどま...

    VoQn
    VoQn 2013/01/11
    このブログたまらない。ヤバイ。良い…
  • sergey_larenkov

    После того, как я разместил свой ролик о Невском пятачке, меня часто стали спрашивать о том, как удалось отыскать и привязать к местности точки съёмки старых фотографий. ( Read more...Collapse ) Связь времен Дорогие друзья, если вас интересует путешествие в прошлое, я постараюсь помочь вам в этом. Но предупреждаю, зачастую история таит очень страшные страницы, и возвращение в современность бывает

    sergey_larenkov
    VoQn
    VoQn 2010/08/04
    世界大戦時の写真と現在のロケを合成して作品をつくる人のブログ
  • 日刊・世界の広告クリエイティブ

    日も年度のカンヌを受賞したCMで「表現面」で 個人的に気になった事例を取り上げさせて頂きます。 まずは「フィルム部門」でシルバーを受賞した マクドナルドの「Everybody」という事例。 今年のカンヌ受賞作の中で個人的には一番音楽がイイと思いました。 演出もかなり好きな感じです。 次に「フィルム部門」でゴールドを受賞した PUMAの「HARDCHORUS」。制作エージェンシーは「DROGA5」。 イギリスとイタリアのフーリガンたちが 真剣にチームソングを歌うという内容。 シンプルかつ野太いインサイトに立脚している感じがしました。 一歩間違うとあやうい気がするCMですが絶妙なさじ加減で 成立している気がしました。

  • blow at life

    Hi all, it's been four years since my last post here. Sorry for the long hiatus! I haven't stopped painting - I've just moved my updates to Instagram, Twitter, and Facebook. Please follow me on your social media app of choice if you'd like to see my latest work. In the meantime, I have big news - the Lawrence Yang Art Online Store is now live! In addition to high quality fine art prints, you’ll be

  • underconcept | A Journal of Information Architect

    最近10年ぶりに家のメインのアンプ(AVアンプ)を買い換えた。そしたらSpotifyネイティブ対応だったり、Amazon Music HD対応だったり、Dolby Atmos対応だったりといろいろバージョンアップできたのでこの段階でのメモ。全部書くと長くなるので、今回は主に音楽試聴の利用者体験観点。 ちなみに筆者の聴く音楽は主としてロック〜エレクトロニカな感じといえばよいかな。フェイバリットはUKシューゲイザー my bloody valentine。 導入前環境 リビングではAVアンプ(Marantz SR6015) – スピーカー(JBL 4428)に対して、AirMac ExpressというApple製WiFiルーターAirPlay受信機として使用(ルーターとしては使わず)。有線LAN(1000Base-T直結)、光出力でAVアンプに接続。これに、MaciPhoneからAirPl

  • 続・ひよ子のきもち

    《脱》初級プログラミングを達成して `生涯`プログラマーを目指す「タマゴ」のみなさんへ 続・ひよ子のきもち NEWs ・小粒ちゃんねる《Ch34》Scala 専用チャンネル ・小粒ちゃんねる《Ch23》Jython 専用チャンネル Topics Java の素描:時短プログラミング生活のすすめ FIFA ワールドカップへの道 〜 Scala 弾丸ツアー:時短プログラミング生活のすすめ 〜 FIFA ワールドカップへの道 〜 Jython 弾丸ツアー:時短プログラミング生活のすすめ 〜 Python 弾丸ツアー《Python3.1|Jython2.5|IronPython2.6》 Swing 弾丸ツアー《Java1.6.0|Scala2.8.0|Jython2.5》 小粒ちゃんねる #小粒ch Software Design 連載記事《補足情報》 Python.use(better, src

    続・ひよ子のきもち
  • しらゆりブログ

    目印として 目の前がネットルームになります。 地図や周囲の情景はリンク先をご参考にください。 目印として近くに新宿二郵便局があります。隣のビルがカーサヴェルテ というビル、 目の前の店がマンボーネットルーム新宿2丁目店 になります。 都営新宿線 新宿三丁目駅 C5出口 またはC8出口 徒歩3分になります。 C5出口をでた場合は新宿柳通りを横断する必要があります。 わかりやすい行き方としては 世界堂ビルの方角に新宿柳通りを進み、新宿2丁目の交差点を左に曲がり新宿通りの左側を進行すると左手にカスタリア新宿というマンション(1階はLIVE MAXという不動産屋さん)がみえてくるのでその角を左にまがります。 その後、進行方向の左手にカーサヴェリテのビル、右手にマンボーネットルーム新宿2丁目店がみえます。 ネットルームの対面のビルが当院が所在するビルになります。 当院近くのホテルとして ビジネスホテ

    しらゆりブログ
    VoQn
    VoQn 2009/02/28
    美容整形
  • ガンプラとかを作る部屋

    主にガンプラの製作状況をいろいろとアレしたりまったりしたりするお部屋です。たまにフィギュアとかも作るかもです。日、ターンXをTamT●m仙台店に嫁に出しました。完成して2日後に嫁に出すって言うのも結構酷な話です。でも締め切りぎりぎりだから仕方ないね。家には月光蝶の羽だけ残っています。 やっぱり造形的にもキャラパスの方が技術を要するものだし、そもそもサイズ的にも今回のコンテストの対象外(縦、横、高さそれぞれ30cmまで)だったので、ターンXと一緒に月光蝶装備状態の写真を置かせてもらいました。 せっかくなのでその写真の方もうpしておきます。 正直この羽は間近で見るとグロいです。なんか昔の特撮物的な色使いになってしまいまして・・・

    VoQn
    VoQn 2009/02/27
    MG ∀からターンX 作ったのは感動モノだった
  • Digital Tools

  • Tomek Jarolim

  • なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 arms22 - Scrapbox https://scrapbox.io/arms22/ Scrapboxというなんか新しい感じのWikiサービスがあって試しに使っています。動作が軽快で記事が非常に書きやすい作りになっています。ソースコードのシンタックスハイライトも標準で対応してるし、画像もドラッグアンンドドロップで貼り付けてくれる。ページ間のリンクが自動的に貼られるので関連する記事がすぐ見つかるようになっています。今の所下書き用みたいな感じでScrapboxを使っていますが、そのうちScrapboxに移行したいなぁと考えています。 関連リンク Scrapbox - チームのための

    VoQn
    VoQn 2009/02/20
    たのしい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 上から目線の人達は失敗を隠蔽する社会を作っている - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    はてぶとか見ていると、すげー上から目線の人がいて、あああ、こーゆー人達って、何様?とか思ってしまう。あ、俺様かあ、なるほど。 デブサミのコミュニティLTの裏番組で、株式会社はてなの開発戦略*1というのがあって、わたしも司会なんかしていなかったら、聞きにいきたかったセッションなのだけど、それが予想にたがわず、素晴しいものだったということは、皆さんのブログの感想戦などを拝見していると思ったりする。 gitいいよねgitという内容なのか、そうでないかは現場にいなかったので微妙な空気まではわからない。git移行のきっかけが、SVNのリポジトリの崩壊、瓦解、というのがほほえましくもあり、ツッコミどころでもあり。 はてぶのコメントで http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/rx7/20090212/p1 なんかで、エラソーに言っている人がいる

    上から目線の人達は失敗を隠蔽する社会を作っている - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    VoQn
    VoQn 2009/02/17
    コメント欄を見てると、どっちかというと「下から目線の人達が失敗を隠蔽する社会を作っている」なんじゃないかとか思う(←こういうと"上"扱いされるのかな) / 言及先のエントリに貶しコメがそんなにあったとも思えず
  • designgeek2009.blogspot.com

  • 「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら

    先月の下旬の話。アキバで野良黒と晩酌しつつ飯をっているとメールが届いた。 Hashさん 74冊の面接官です。 ブログ拝見しましたお元気そうで何より。 ( ゚Д゚) <- Hash 。 。 / / ポーン ( Д ) (参照: コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら ) いや。 いやいやいやいや。...ずいぶんブクマがついてまずいなとは思っていたのだが、まさか見つかろうとは。どうしよコレ、業務なんたらアレ罪? ...と取り乱すも、会社とは関係なくお話でも...と誘われたので、のこのこと恵比寿のイタリアンな店でお事してきた*1。 発見の経緯を聞くと、面接官 (仮に、多田さんと呼ぶ。理由は後述) の後輩がはてなーで*2、僕のエントリを見て「このコンサルってどこですかねー」と多田さんに話を振ったところ「それウチだよ」と

    「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら
    VoQn
    VoQn 2009/02/08
    就活マッチョ、業界によっては良く見かけるよ。商社とかコンサル系の夏のインターンオススメ
  • 地獄のミサワの公式

    地獄のミサワの公式
    VoQn
    VoQn 2009/01/25