タグ

twitterに関するVoQnのブックマーク (233)

  • 「今年のヒノキ花粉は428倍!」それって本当にヤバいのか?? - Qiita

    記事は「ヤバい」を多用します。「ヤバい」が嫌いな方はブラウザバック推奨です。 テーマに沿って仮説検証アプローチでデータ分析をやっていきます プログラミング要素はありません... 筆者はつい先月、西東京に引っ越ししました(謎アピール) 当に今年の花粉はヤバいのか? twitterで以下の写真が話題になってました。 私は捻くれているので「どうせテレビの誇張表現だろ...」と最初から穿った目で見ていました。 しかし、twitterを見てみると、この情報を鵜呑みにして八王子市民以外でも「ヤバイよヤバイよ」と某氏の如く呟いている方々が大勢いらっしゃるので、実際にデータ1を確認して当に今年はそんなにヤバいのかどうかを確認したいと思います。 グラフを読み解く 写真から読み取れる情報から、どんなグラフなのかを確認します。 x軸は年度で、2000年から2018年までのデータ y軸は3/1から4/2まで

    「今年のヒノキ花粉は428倍!」それって本当にヤバいのか?? - Qiita
    VoQn
    VoQn 2018/04/09
    症状ひどいの、気のせいじゃなかった()
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    VoQn
    VoQn 2017/04/14
    ”無理に複数のサーバにアカウントを取る必要はありません”
  • ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記

    ドイツの24歳の若者が作った 日テレビで『週刊パソコン丼』という番組をやらせてもらっていたことがあった。当時やっていた月刊アスキーがページ数的にパツンパツンなので、テレビにまではみ出した感じだった。ちょうどインターネットが使われはじめたタイミングの'96年~'97年、深夜時間帯の情報番組である。その中に、「私とパソコン」という30秒ほどのユーザー訪問コーナーがあった。 古谷徹さん、いしかわじゅんさん、チャック・ウィルソンさん、爆笑問題、谷山浩子さん、杉田かおるさん、ヒロコ・グレースさん、渡辺香津美さんなど、実に、たくさんの方々に出演いただいたのだが(約90人)、先日、そのうち何かを見ていたら、『サクラ大戦』シリーズなどで有名な広井王子さんの回があった。 モバイルギア(NECが発売していたフルキーボード端末)を取り出した広井氏は、「これからのコンピューターの使い方」と断った上で、「デジカ

    ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記
    VoQn
    VoQn 2017/04/11
    後で試す
  • 新しいプロフィールアイコンのデザイン | Twitter Blogs

    この7年の間にTwitterのアカウントを作られた皆さんは、始めのプロフィールアイコンが卵だったのを覚えていらっしゃいますか?これは「卵からスタートし、そこからかえった鳥がタイムラインにツイート(さえずり)をお届けする」という思いを込めてデザインされました。でもそろそろ、皆さんが、ご自分ならではの画像や写真をアップロードしてもっと自己表現したくなってくださるものに変更したいと考えました。そこで、デフォルトのプロフィールアイコンの新しいバージョンのご紹介です。 なぜこのデザインに変更したかを順を追ってご説明しましょう。 これまでブルーやグレー、ホワイトを主な色として使っていたTwitterが、最近、他のカラフルな色も使っていることにお気づきでしょうか?昨年、世界各地からいろいろな情報や考え方が集まるTwitterらしさをより表現できるよう、ブランドをリフレッシュしました。この考え方をプロダク

    新しいプロフィールアイコンのデザイン | Twitter Blogs
    VoQn
    VoQn 2017/04/01
    アカウント取ったばっかの時は2006年版のデフォルトアイコンを見たなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    VoQn
    VoQn 2016/10/28
    スタートアップの「大御所に売却してイグジット」ってサクセスパターンにそろそろ揺り戻しくるのかな
  • 五輪のGIF投稿で記者がTwitterから「永久追放」、のちに復活

    リオ五輪のGIF動画を投稿したことでTwitterアカウントを停止されたスポーツライターが米国時間8月25日、自身のアカウントを取り戻した。 Athlon Sportsに寄稿するJim Weber記者は24日、LinkedInの投稿で、2週間前に投稿した米国の体操選手Aly Raismanさんによる床演技のGIF画像を投稿したことで、Twitterから「永久追放」された経緯を明かした。 Weber記者は、リオ五輪開催中にGIFや短い動画の使用を禁じた国際オリンピック委員会(IOC)の規定から免除されていると考えていたようだ。Weber記者には、9万8000人以上のTwitterフォロワーがいる。 Weber記者によると、20日にTwitterから問題のツイートを削除するという通知を電子メールで受けたという。続いて、同記者は「(IOCは)適切と判断されるいかなる措置をも講じられる、すべての権

    五輪のGIF投稿で記者がTwitterから「永久追放」、のちに復活
    VoQn
    VoQn 2016/08/27
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    VoQn
    VoQn 2016/05/04
    戦争だ
  • A more seamless log-in experience

    Starting today, when you’re logged in to any Twitter website, like twitter.com or analytics.twitter.com, you’ll no longer need to log in to TweetDeck separately. Now, when you move from TweetDeck to Twitter websites, or from these websites to TweetDeck, you’ll be automatically logged in — making it even easier to move between the tools you use daily. For more information about how this works, chec

    A more seamless log-in experience
    VoQn
    VoQn 2016/03/18
    タイトルは「よりシームレスなログイン体験へ」なんだけれど、しれっとTweetDeckのWindowsアプリ版を16/04/15以降止める旨のアナウンスをしてる。TweetDeck、いよいよWeb版しか残らなくなった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    VoQn
    VoQn 2016/01/28
    最高の展開だ
  • ツイッターが「質の低いコンテンツを提供するユーザーを『自動ミュート』する機能」を導入!?しかも誰をミュートしているのか確認できない模様

    るーく @Lucariolukun 質の低いコンテンツを投稿するユーザーってなんだろ、無断転載パクツイとかそういうやつかな。スパブロされまくってるユーザーとかかな、それともまさか下品なツイートしてる人とかもミュートされちゃうのかな。。。 2015-12-30 11:08:35 traingram(ram) @Traingram123 Twitterで新搭載された自動ミュートって、報告が多いと有害垢認定されて人目に触れにくいよう切り替えられるかんじなのかな。全うに機能すると良いけど、気に入らないアカウントをブロック凍結で機能不全にさせてたあのかんじは引き継ぎそうだ… 2015-12-30 10:46:48

    ツイッターが「質の低いコンテンツを提供するユーザーを『自動ミュート』する機能」を導入!?しかも誰をミュートしているのか確認できない模様
    VoQn
    VoQn 2015/12/31
    Twitterは「あなたの、そしてあなたの友だちの『今なにしてるか』を共有するサービスです」なんだから、その本懐さえ崩れなきゃいいんじゃないかと思いますよ?
  • Twitterルール改定──人種や性的指向へのヘイト行為や脅迫行為など、禁止事項が詳細に

    Twitterは12月29日(現地時間)、同社サービスの利用規約の1つである「Twitterルール」を改定したと発表した。いじめや個人攻撃などの悪用をなくす取り組みの一環という。 同社の信頼と安全性担当ディレクターを務めるミーガン・クリスティナ氏は公式ブログで、今回の改定は「Twitterがどのような行為をいじめや嫌がらせとみなすかを明確にする」のが目的と説明する。 4月の改定段階のTwitterルールとツールを使って差分を取ったところ主な違いは、これまで「不正利用とスパム」という項目にまとまっていた行為が、「攻撃的な行為」と「スパム」に分かれてより詳細になり、不正利用に含まれていた「ポルノ」が「Twitterの利用におけるコンテンツの範囲」に移動して項目名が「刺激の強いコンテンツ」になった。 Twitterは4月から、ユーザーからの報告などに基いて、嫌がらせを行っているとサポートチーム

    Twitterルール改定──人種や性的指向へのヘイト行為や脅迫行為など、禁止事項が詳細に
    VoQn
    VoQn 2015/12/30
    ジェンダーへのヘイトもセクシャリティへのヘイトも攻撃的行為とみなされるようになったのね
  • リツイート直後のツイートを表示するやつ

    2023年4月4日: Twitter社によってアプリがsuspendされたため、サービスを終了(休止)します。 3月30日にTwitter社から発表された新しいTwitter APIプランの仕様により、サービスの継続が困難になりましたが、Twitter APIの移行期間中にアクセスが禁止されました。 もし、Twitter APIが今後変更され、サービスを再開できる状況になれば、戻ってきます。 Amazonでお買い物 楽天市場でお買い物 プレゼントを贈る を見る

    リツイート直後のツイートを表示するやつ
    VoQn
    VoQn 2015/07/22
    あんま気にしてもしゃーないモノではあるけど、RTの後にめっちゃdisってたりしてるのとかあるよね
  • SHIROBAKOのキャラデザ 「まぶた線」のルーツを探ってみる - むじゅんだつい

    SHIROBAKOのキャラデザにおいて少し気になった部分があったので、軽く調べてみました。 よくまつげの上に描かれる二重のまぶたではなく、もう一つ上の眼窩?みたいな所を表している感じの線です。 表情の変化で現れる事は昔からよくあると思うのですが、SHIROBAKOにおいてはキャラクターデザインの時点で多くのキャラクターに採用されていて特徴的に見えます。 ※どういう名前か判らないので便宜上「まぶた線」と呼びます。 SHIROBAKOのキャラデザってまぶた(?)的な部分が太い線で目立つ様に描かれてるのが特徴的な気がする。他のアニメだとあまり描写自体が無かったり影で表現されてる部分。眠そうな時や疲れてる時の表情が映えるようにかな #musani pic.twitter.com/hMcezagjEm— i-za蔵 (@139RA) 2014, 12月 4 SHIROBAKOの宮森は表情がコロコロと

    SHIROBAKOのキャラデザ 「まぶた線」のルーツを探ってみる - むじゅんだつい
    VoQn
    VoQn 2014/12/05
    こういう絵柄変遷の”仮説”だけでもあると放映過ぎたアニメも見返したくなる。整理されていくと日本のアニメにおける絵柄の変遷本として纏められるのでは。白蛇伝→長靴猫シリーズ→…までやったらスゴイ
  • Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加

    Twitterが公式アプリで、ユーザーのモバイル端末にインストールされたアプリの一覧を収集する「アプリリスト」機能を次期アップデートで追加する。同社からの発表はまだないが、米re/codeが11月26日(現地時間)に報じた。既に日語のヘルプページも用意されている。 re/codeによると、iOSアプリは同日、Androidアプリは来週以降のアップデートでこの機能が有効になる見込み。 Twitterはアプリリストの目的を、「ユーザーの興味に合わせてカスタマイズされたコンテンツをお届け」するためとしている。同社の収入源であるターゲティング広告や「おすすめユーザー」、フォローしていないユーザーのツイート表示などの精度向上が狙いだ。 例えば端末に多数のゲームアプリをインストールしているユーザーにはゲーム関連の広告を表示したり、Angry Birdをインストールしてあれば新バージョンのお知らせプ

    Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加
    VoQn
    VoQn 2014/11/27
    Twitter社、CCCみたいな事はじめんのか…
  • Twitter Emoji (Twemoji)

    Twem❤ji Sharing Twitter emoji everywhere Version 14.0 Is Out! Grab me on GitHub ↗ Tweet #TwemojiParty today we are open sourcing our emoji to share with everyone #twemojiparty          ✨ https://t.co/zkXqMXEkOT — Twitter Open Source (@TwitterOSS) November 6, 2014 Code licensed under MIT. Graphics licensed under CC-BY

  • Open sourcing Twitter emoji for everyone

    Earlier this year, we collaborated with our friends at @Iconfactory on a set of 872 beautiful emojis so Tweets containing emoji characters would look as sharp on the web as they do in mobile apps. Now we’re pleased to announce that these emoji are available as an open source library to the developer community at large. Since we’ve gotten many requests to use our emoji in various projects, as of to

    Open sourcing Twitter emoji for everyone
    VoQn
    VoQn 2014/11/07
    twitterの絵文字がオープンソース化
  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    VoQn
    VoQn 2014/10/29
    カラダも張って苦労もした大作だ(良い結果が返ってあげてほしい)
  • Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを

    Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは10月16日(現地時間)、10月25日にサービスを終了すると発表した。ユーザーに対し、それまでに設定ページでコンテンツをエクスポートするよう勧めている。 同社は9月4日、米Twitterとの商標に関する問題が解決できないため、9月25日までにサービスを終了すると発表。だが9月18日に、ある企業に買収されることがほぼ決まり、そうすればサービスを存続できると発表した。 同社のノア・エベレットCEOは更新した公式ブログで、「Twitpicの新しいホームがついに見つかったと思ったのだが、最終的な契約項目で合意できなかった。いつもなら不確実なことを発表したりしないのだが、Twitpicが生き延びられそうなことを少しでも早くユーザーに知らせたかったので、先走ってしまった」とし、「こんなことになって当に申し訳ない(し、すごく恥ずかしい)」と語った。

    Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを
    VoQn
    VoQn 2014/10/17
    買収契約確定してからプレス打てばこのようなガッカリな展開はなかったのに
  • 大森田不可止氏によるナムコのファミコン参入時の話

    まとめ ほりい なおき、佐藤誠市、岩崎啓眞の各氏によるファミコンのサードパーティー誕生時の話 ほりい なおき氏が聞いたナムコのファミコン参入にあたっての事情のツイートと、それに呼応した佐藤誠市氏のツイート、岩崎啓眞氏がハドソンで聞いた事情のツイートをまとめました。 又聞きなど出所不明な情報ではないとはいえ、伝聞であるということには一応留意が必要でしょう。 他にもいろいろな話が出ましたが、独断で表題の話から外れていそうなものは省きました。念のため誰でも編集可にしておきます。 52843 pv 147 22 users 208 まとめ 大森田不可止氏によるMSX・ファミコンなどのゲーム四方山話 ナムコ、ゲームスタジオ、チュンソフトなどでゲームソフトの開発に携わり、またゲーム雑誌「ハイスコア」にも関わった大森田不可止氏が、トークイベントへの参加をきっかけとしてかつてのテレビゲームに関わる話を多数

    大森田不可止氏によるナムコのファミコン参入時の話
  • 話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記

    一般向けです。 この記事の背景 とある女性が自殺し、その彼氏が自殺教唆をしたとして逮捕されました。(その彼は昨日釈放されました。) その後、インターネット上では、その女性のTwitterアカウントが特定され、Blogも発見され、自殺に至るまでのやり取りがまとめられたことで、新聞等では入手できない、この女性の自殺についての情報を簡単に入手できるようになっています。 これらを一通り見たところ、模倣自殺を助長しかねないものが散見されました。 自殺報道については、WHOが『自殺予防 メディア関係者のための手引き』(邦題)を公開しており、メディア関係では一通り浸透していると思われますが、一般的にはあまり知られていないと考え、その内容を抜粋して紹介する次第です。 自殺予防 メディア関係者のための手引き - 内閣府 自殺に関する詳細な紹介は模倣自殺を引き起こす 自殺に関する詳細な情報は模倣自殺を引き起こ

    話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記
    VoQn
    VoQn 2014/06/30
    話題として挙げてしまうのだけど具体的な方法とかを紹介してしまったり安易に肯定してしまったりするのも罪を産む(本人が見えないところで)と思うようにする