タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

クルマと英語に関するarajinのブックマーク (1)

  • 高齢運転手を「Terrible driver」と英訳 当局は訂正するも「間違いではない」の声

    2016年9月に運用が始まったばかりの運転免許の更新施設の掲示で、高齢運転者を「ひどい運転者」呼ばわりする珍事が起きた。 電光掲示板を製作した業者の翻訳ミスが原因で、指摘からほどなく表記は修正された。ただ、「ひどい」という表記が適切かどうかはともかく、事故に占める高齢運転者の比率が上がっているのは事実。全国の自治体は、免許を自主返納した人に特典を用意するといった施策を打ち出している。 電光掲示板を納入した業者が「翻訳ミス」 誤表示があったのは、9月1日にオープンした「京都駅前運転免許更新センター」(京都市下京区)。いわゆる「ゴールド免許」の優良運転者と70歳以上の運転者だけが免許を更新できる施設だ。センターの入り口と中にある電光掲示板で、「高齢運転者」の日語のすぐ下に、「ひどい運転者」を意味する「Terrible driver」の英訳が添えられていた。なお、「優良運転者」の下には、「上級

    高齢運転手を「Terrible driver」と英訳 当局は訂正するも「間違いではない」の声
    arajin
    arajin 2016/09/24
    「「Terrible」を消して、「年長の」などを意味する「Elder」に差し替えた。」これミスじゃないだろう。わざと。チェックしていないのがまるわかり。
  • 1