タグ

雑学に関するarajinのブックマーク (252)

  • キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

    来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念がおかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。 これは畢竟、ケガレの観念の問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである。 実は日人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもので結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理の現場ではまだシンク=カミだ。 ところで古い国鉄時代の特急などでレバーやボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか? 実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。 シンクは水を溜めて使うものだったシンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあっ

    キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について
  • 国語辞典に載っている気象関連の言葉を気象予報士と一緒に鑑賞する

    大辞林 天気の変化を予測し、知らせること。天気図などから天気状態の時間的推移を分析し、将来の大気の状態を予測して行う。短期予報・週間予報・長期予報などがある。 日国語大辞典 ①将来のある期間におけるある地域の天気を予報すること。期間によって短期予報・週間予報・長期予報など、また目的によって航空気象予報・船舶気象予報・農業気象予報などがある。 ②(「天気予報」ははずれやすいところから)あまりあてにならない予想や予言。 増田:ここ見逃せない。ここ! 西村:これですよね。「天気予報は、はずれやすいところから」日国はやっぱり書いてあるんですね。 「天気予報ははずれやすいところから」世間のイメージとはこうなのか 増田:昔の辞書はこう載ってたと聞いたことがあるんですけど、今も載ってるんですか。 西村:日国だと載ってますね。 林:日国ってなんですか? 西村:『日国語大辞典』の略称です、全13巻かな。

    国語辞典に載っている気象関連の言葉を気象予報士と一緒に鑑賞する
  • 鉄棒を触ったあとの「あの匂い」、実は「鉄の匂い」ではない!

    土曜日の昼下がり、私はラボの近くの公園に休憩に来ていた。 小学校低学年くらいだろうか、鉄棒から降りた子どもが親に語りかける。 「手に鉄の匂いがついちゃった~」 ちょっと待ってくれ、聞き捨てならない。それ、鉄の匂いじゃないんだ。 鉄じゃなくて“ケトン”の匂い 結論からいうといわゆる「鉄の匂い」はケトンと呼ばれる物質が原因です。具体的には1-octen-3-oneという化合物です。 この化合物は炭素原子、水素原子、酸素原子から構成されており、これ自身に鉄原子は含まれていません。すなわち、全く「鉄の匂い」ではないのです。 汗をかいた手で鉄に触れることで皮脂の中の物質が還元(電子を受け取る反応)されて、この化合物が生じます。 ※鉄のイオンにはFe²⁺(2価)とFe³⁺(3価)の2種類がありますが、いわゆる「鉄の匂い」をもたらすのはFe²⁺のみです。 鉄の匂いを嗅ぐことはできない そもそも我々が「匂

    鉄棒を触ったあとの「あの匂い」、実は「鉄の匂い」ではない!
  • 金玉を移植した場合、製造する精子は

    誰の精子になるんだ? ① 細胞がやがて体由来のものに置き換わり、体の精子になる ② 金玉の持ち主の細胞が分裂し続け、金玉の持ち主の精子のまま ③ 細胞は徐々に置き換わるが、交代の速度が遅いため、金玉の持ち主の精子のまま 誰か教えてくれ。 いつか金玉を移植するときの参考にしようと思う。

    金玉を移植した場合、製造する精子は
    arajin
    arajin 2020/06/16
    リンク先に解答あり。
  • 「誰もが知ってる常識なのに…自分が気づいたのは最近という知識はある?」回答いろいろ : らばQ

    「誰もが知ってる常識なのに…自分が気づいたのは最近という知識はある?」回答いろいろ 勘違いというのは誰にでもあり、知識人と呼ばれるような人でも常識的なことの1つや2つは抜けがあるものです。 「誰もが知っている明らかなことだけど、自分が気づいたのは最近……ということはありますか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What really obvious thing have you only just realised? ●割り算の記号「÷」は、数字を点にした分数だということ。 ↑うわぉ、知らなかった。ちなみに自分は小学校の先生だ……。算数は教えてないけどありがとう。 ●初めてアメリカを訪ねたのは、ニューヨークへの1人旅だった。 いろいろな博物館を訪れ、そこら中で“No Strollers”(ベビーカー禁止)と言う表示を見た。 イギリスではベビーカーのことを“Pram

    「誰もが知ってる常識なのに…自分が気づいたのは最近という知識はある?」回答いろいろ : らばQ
    arajin
    arajin 2019/11/27
    “割り算の記号「÷」は、数字を点にした分数”
  • 「多くの人が知らない人体のクールな豆知識を教えてください」回答いろいろ : らばQ

    「多くの人が知らない人体のクールな豆知識を教えてください」回答いろいろ 人間の身体は不思議で満ちています。 医学の進歩でさまざまなことが解明されてきたものの、それでもまだまだ謎でいっぱいです。 「人体であなたが知ってるクールなトリビアは何ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What's a cool fact about the human body that a lot of people don't know? ●脈拍は運動を始める1分前から上昇する。これは予知上昇として知られるものだが、無意識に起こる。 ●耳に何かを入れると咳(せき)をする人がいる。そして少数だがどちらの耳に入れても咳をする人もいる。アーノルド神経反射と呼ばれているものである。 ↑自分は綿棒を耳から出すときに必ず咳をするのだが、それはみんなに起こると思っていた。綿棒で触れると、なぜかの

    「多くの人が知らない人体のクールな豆知識を教えてください」回答いろいろ : らばQ
    arajin
    arajin 2019/09/13
    “赤毛の人は、メラノコルチン-1受容体の変異と関係があるため、麻酔の量を増やす必要がある。”
  • 【集え素数戦隊!】3,□,31,127,8191,……

    あけましておめでとうございます。 ついに2017年ですね!! 2017といえば? そう、素数。 2011年以来6年ぶりの素数年で、この次は2027年まで訪れません。 この素数フィーバー、騒がない訳にはいかないでしょう!! さて、タイトルの□に当てはまる数字は何か、分かりましたか? これはメルセンヌ数である素数、メルセンヌ素数を書き並べたものです。 メルセンヌ数列は1,3,7,15,31,63,127,…という数列です。 1を足すと2,4,8,16,32,64,128,…となりますよね。 実は、2n-1と表される数字をメルセンヌ数というのです。 このうち素数であるものをメルセンヌ素数と呼んでいます。 つまり答えは7でした。 実は昨年、過去最大の素数が発見されましたが、これはメルセンヌ素数でした。 というのも、リュカ・レーマー・テストという判定法があるためメルセンヌ数は普通の数と比べて素数か合

    【集え素数戦隊!】3,□,31,127,8191,……
  • もしも衣服に火がついたら?覚えていて損はない。消防士が教えてくれた3ステップの消火方法(2018年1月18日)|BIGLOBEニュース

    いつどこで何が起きるかわからないのが人生だもの、火が自分の着ている服に燃え移るなんてことも100%ないとは言い切れない。 万が一にもそうなったときにはどうすればよいのだろう? 水とか消化器とかを用意している猶予はない。そんな時に役立つという衣服についた火を消す方法を、台湾の消防士が、実際に衣服に火をつけ、体を張って教えてくれている映像が公開されていた。 パニックにならず冷静になってこの方法を試してみよう。

    もしも衣服に火がついたら?覚えていて損はない。消防士が教えてくれた3ステップの消火方法(2018年1月18日)|BIGLOBEニュース
    arajin
    arajin 2018/12/08
    “とにかく落ち着くこと。そして顔を両手でおおったら地面に倒れてゴロゴロするんだ。”
  • 11月10日は「トイレの日」だけど... 便座のO形とU形の違い、知ってますか?

    男性の「局部」が当たるのを避けるため「U型」が 因みに、記者の自宅便座は「O形」である。またJ-CAST社内の便座も「O形」だ。しかし、たまに飲店や公衆トイレに入ると「U形」の便座に遭遇することもしばしば。...この違い、なんで? TOTO広報に取材したところ、 「そもそも、今のような洋式便器は、19世紀にイギリスやアメリカで発明されたといわれています。そんな中、便座を使用する目的だったのは『座った時にヒヤッとするのを解消すること』と『便器の縁の汚れを覆うこと』だったようです。 では、なぜ、手前の部分を削ったタイプ(U形)が生まれたかというと『体格のいい男の人が座った時、O形の便座だと、便座の前の部分に局部が触れる』ことがあったからだそうです」 へぇ~! 確かに、大きな男性が便座に座った場合、オチ〇チ〇が直接、便座に触れてしまうことが考えられる。19世紀は、感染症などを心配する声もあり、

    11月10日は「トイレの日」だけど... 便座のO形とU形の違い、知ってますか?
    arajin
    arajin 2018/11/10
    “「しかし、大柄の男性には局部が便座に触れてしまい、不衛生」→「よって『U形』が主流となった」”
  • 「この19世紀の家で発掘された器具…何に使うものだと思う?」 : らばQ

    「この19世紀の家で発掘された器具…何に使うものだと思う?」 こちらは1800年代の古い家の床下から出てきた器具だそうです。 一見すると怖そうに思えますが拷問器具ではありません。家庭で平和的に使うものなのですが……。 I found this under the floor boards in a 1800's era house. 答え:ゆで卵の殻割り器。 そう言われてみると、ちょうど卵サイズ。でも、ゆで卵を割るのにこんな大仰な器具が必要かなとも思いましたが……。 よく考えたら、現代も似たような器具は販売されていますね。 ちなみに他にも当時の器具が存在するので、特別レアなものでもないようです。 関連記事「のこぎりみたいなスパイクの付いたこの…何に使うと思う?」19世紀に使われた謎の器具の正体「内側に毛の付いたこの器具…何に使う物かわかる?」頭の柔らかい人なら一瞬でわかる…干支クイズ頭が

    「この19世紀の家で発掘された器具…何に使うものだと思う?」 : らばQ
  • 「セメント」と「コンクリート」、「カップケーキ」と「マフィン」など…違いを具体的に説明できる? : らばQ

    「セメント」と「コンクリート」、「カップケーキ」と「マフィン」など…違いを具体的に説明できる? なんとなく違うとは思いつつも、具体的に説明するとなると難しいものは結構あるものです。 混同しやすい10例の区別のしかたをご紹介します。 1.「ハスキー」と「マラミュート」 ・シベリアンハスキーよりアラスカンマラミュートのほうがひと回り大きい。 ・ハスキーは両耳が近く高い位置。マラミュートは両耳が離れて低い位置。 ・ハスキーのしっぽは垂れ下がっていて、マラミュートのしっぽは巻き上がっている。 2.「セメント」と「コンクリート」 ・セメントは石灰石、粘土、けい石、酸化鉄原料など、水による化学反応で硬化する粉で、コンクリートの材料。 ・コンクリートはセメントに砂と砂利、水を混ぜて硬化させたもの。 3.「アザラシ」と「アシカ」 ・アザラシには耳たぶがない(穴だけ)、アシカには耳たぶがある。 ・アザラシの

    「セメント」と「コンクリート」、「カップケーキ」と「マフィン」など…違いを具体的に説明できる? : らばQ
  • 「大きく動揺するほどのトリビアがあれば教えて…」心がざわつく豆知識いろいろ : らばQ

    「大きく動揺するほどのトリビアがあれば教えて…」心がざわつく豆知識いろいろ 海外掲示板で、 「大きく動揺するほどのトリビア(雑学、豆知識)があれば教えてください」との質問がありました。 落ち着いていられなくなるトリビアをご紹介します。 What are some deeply unsettling facts? : AskReddit ●FBIによると、アメリカには現在進行形で活動している連続殺人犯が30〜50人くらい存在している。 たまに行方不明者が見つからない話を聞くが、中には巧妙な犯人もいて、怪しまれたり捕まったりしていないんだ。 ●アメリカにはいつも行方不明者が10万人はいる。 ●超高層ビルから人が落ちると、人体は地面に叩きつけられてつぶれるわけではなくバウンドする。それによって複数箇所を骨折して、体内が損傷してしまう。 ●自分が狂ったことには気づけない。 ↑それは利点じゃないか。

    「大きく動揺するほどのトリビアがあれば教えて…」心がざわつく豆知識いろいろ : らばQ
    arajin
    arajin 2018/01/06
    “たった今、世界にはおよそ2000~3000万人の奴隷がいる。”
  • 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた

    Twitterで「実は、和式便器では金隠し(※)側を後ろにして座るのが正解」というツイートが拡散されています。TOTOに真偽を聞いてみました。 ※金隠し:和式便器の出っ張っている部分。和式トイレでは入って奥側にあることが多い。 さあ、どう座る? 元のツイートは、古来の和式便器では和服を着た人が袴を引っ掛ける「衣かけ」(きぬかけ、金隠しの語源となった)が後ろ側にあったことや、和式便器の穴が金隠し側にあることから、「キレイに使えればどちらでもOKだけど、実は後ろが正しい」と呼びかける内容。「知らなかった」「そのほうが理にかなってる」といった驚きの声が上がる一方、「金隠し側が後ろだと紙が取りにくい」「金隠しを前にしないと汚れる」という意見もあるようです。 金隠しを後ろにするのが正解? 和式便器はどちら側に座るのが正しいのか、TOTOに聞いてみたところ「金隠し側が前です」との回答がありました。金隠

    「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた
  • 住居好き必見、一軒家の建築様式の違いをイラストで解説するとこうなる

    「テューダー様式」「コロニアル様式」など、住居の様式について「何となく聞いたことがあるけれど、詳しい違いは実はよくわからない」という人も多いはず。ということでで、アメリカの一軒家の建築様式の歴史的変遷と、それぞれの建築様式がどのように違うのかが、イラストでわかりやすく解説されています。 Most Popular and Iconic Home Design Styles | PartSelect.com http://www.partselect.com/JustForFun/Iconic-Home-Design-Styles.aspx チューダー様式は、1485年から1603年までのイギリス・テューダー朝に由来します。最も大きな特徴としては、木枠の部分を外に出してその間をしっくいなどで埋める木骨造りであることで、非常に装飾的です。1階部分の外壁にはレンガが手の込んだパターンで重ねられ、2

    住居好き必見、一軒家の建築様式の違いをイラストで解説するとこうなる
  • 版画の色彩というのはちょっと異常なものだ。 デジタル塗りのような均一な..

    版画の色彩というのはちょっと異常なものだ。 デジタル塗りのような均一な塗りが可能なうえに、デジタル塗りのようなグラデーションも作れる。 正しくは、塗るのではなく摺るということが大きく影響する。 擦り重ねでわかったと思うけど、浮世絵の場合、赤の上に青を摺ることで、紫になるし、黄色の上に青を摺ることで緑になる。 透明水彩と同じ性質を持つ。 同じ原料で絵具を作る日画は思いっきり不透明。 赤の上に青を重ねれば青、黄色の上に青を重ねても青。 しかし、版画になると違う。 透明水彩の性質に早変わりする。 "ばれん"という道具に秘密があり、不透明なはずのポスターカラーを使って同じことをしても、かなり同じように透明な性質が再現される。 小学校で使う偽物なんかじゃなく、物のばれんの話だ。 ヨーロッパ人が「こんな青色みたことねぇ!絵具なに使ってんだ!?」 とビックリしたのは、ヨーロッパで発明された顔料、プル

    版画の色彩というのはちょっと異常なものだ。 デジタル塗りのような均一な..
  • アフガニスタンやウズベキスタンの「スタン」ってどんな意味? : らばQ

    アフガニスタンやウズベキスタンの「スタン」ってどんな意味? 中央アジアの国名には、「〜スタン」と付くものが多いですが、このスタンって何を意味するがご存知でしょうか。 素朴な疑問が浮かんだので、何を意味するのか調べてみました。 正確には「スタン」ではなく、「イスタン」で、ペルシャ語で「〜の場所、土地」を意味するそうです。 言われてみれば、アフガン+イスタン=アフガニスタン、ウズベク+イスタン=ウズベキスタンですね、なるほど。 アフガン人やウズベク人の住む場所(国)ということのようです。 他の国々も、トルクメニスタンはトルコ人の場所、カザフスタンはカザフ人の場所と言った感じです。 ちなみに、かつてキルギスタンと呼ばれていた国は、1993年にキルギス共和国という表記になっています。 いろいろ調べてもパキスタンの名前は出てこず、あれ?と思っていたら、ヤフー知恵袋で説明されていました。 パキスタンは

    アフガニスタンやウズベキスタンの「スタン」ってどんな意味? : らばQ
  • 元素「リン」の発見された経緯wwwwwwww : VIPPERな俺

    arajin
    arajin 2016/09/19
    「1669年、ヘニッヒ・ブラントが発見。彼は金を生み出すために、大量の人間の尿を集めて腐食させ、火にかけて蒸発させていると偶然リン元素を分離した。」
  • 折句 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "折句" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年9月) 折句(おりく、 英: acrostic)とは、ある一つの文章や詩の中に、別の意味を持つ言葉を織り込む言葉遊びの一種。句頭を利用したものがほとんどである。 実際の折句[編集] 伊勢物語の東下りの段に登場する和歌に下記がある。 頭文字に「かきつはた」(カキツバタ)と花の名が折り込まれている。 ほかに「をみえなし」「はゆひすい」「あめざいく」「すなけむり」「いまそかり」「ねこやなぎ」「ひつじさる」「あやめやあ」「とらめいし」「はるがすみ」「かすがなる」「はなふぶき」「たにこ

    arajin
    arajin 2016/08/27
    「いろは歌は、7文字ごとに区切って各節の末尾をつなぐと、「とかなくてしす」(咎無くて死す)となり、無実を訴える文になるとされている」
  • 最澄「良い教えだ。すぐ日本に伝えよう」空海「修行する」 偉い人「空海が本物だ!」最澄「えっ?」 : 哲学ニュースnwk

    2016年08月18日12:00 最澄「良い教えだ。すぐ日に伝えよう」空海「修行する」 偉い人「空海が物だ!」最澄「えっ?」 Tweet 1: アトミックドロップ(秋田県)@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 17:33:39.36 ID:Zz4sVCle0 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典 空海が伝えた密教の世界観をテーマにした「曼荼羅(まんだら)の世界」展が、愛媛県松山市文京町の愛媛大ミュージアムで開かれている。12月26日まで。 同大の「四国遍路・世界の巡礼研究センター」主催。曼荼羅は唐へ修行に渡った空海によって、初めて日に伝えられた。 今回はセンター所蔵の曼荼羅など8点を展示している。 「両界曼荼羅図」(江戸時代)は、空海の師恵果から授かった密教の根を示すもので、大日如来を中心とした世界観・宇宙観を表している。 分かりにくかった密教の世界

    最澄「良い教えだ。すぐ日本に伝えよう」空海「修行する」 偉い人「空海が本物だ!」最澄「えっ?」 : 哲学ニュースnwk
  • 誰かに話したくなる…映画の裏話いろいろ : らばQ

    誰かに話したくなる…映画の裏話いろいろ 映画には必ずと言っていいほど隠された裏話があります。制作に関することや、出演したスターの素顔など様々です。 「へぇ、こんな裏話があったんだ」と、多くの人々に感心されていた映画のトリビアをご紹介します。 ●「2001年宇宙の旅」では、スタンリー・キューブリックとアーサー・C・クラークが宇宙人をどんな姿にするかで口論をしていたのを、カールサガン氏が仲介に入り、「全く見せない」案を提案した。 (初期段階の宇宙人案:2001: The aliens that almost were) ●デニス・ホッパーが息子から、「なぜ映画『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』に出演したのか聞かれたとき、「おまえのを買うためだよ」と答えた。すると息子は「そこまでしてはいらない」と言ったそうだ。 (Dennis Hopper Talks Super Mario Bros. t

    誰かに話したくなる…映画の裏話いろいろ : らばQ
    arajin
    arajin 2016/08/20
    「ジェームス・ボンド映画に出演していたショーン・コネリーは、21歳で禿げ始めたことから、全てのボンド映画で部分カツラを付けていた。」