タグ

railsに関するarajinのブックマーク (33)

  • “Ruby on Rails”環境を手軽に構築するためのインストーラー「RailsInstaller」NOT SUPPORTED

  • iBooks用にRuby on Rails GuidesのePubを自炊してみた

    先週の金曜日に日でもiPadが発売になりました。エアーズでも業務用および開発用として3GモデルとWi-Fiモデルの各1台を購入し、電子書籍ビューワーや JIRA のダッシュボードモニタとして活用しています。 今回は、Rails 3のガイドドキュメントである Ruby on Rails Guides [Edge Guides] から、iPad用の電子書籍フォーマットであるePubファイルを作成してみたので、その手順を紹介します。 ePubとは ePubとは、iPad電子書籍アプリのiBooksやソニーの電子書籍端末で採用されている電子書籍ファイルフォーマット規格です。コンテンツをXHTMLで作成しCSSでデザイン制御をおこなえるので、ウェブコンテンツを作成したことのある人には馴染みやすいフォーマットだと思います。 ウィキペディア: EPUB iPadやiBookストアについては、その閉鎖

  • 日本の企業にぴったりなグループウェア·eNote for Community MOONGIFT

    eNote for CommunityRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webベースのグループウェアと言えばサイボウズが最も有名だ。長い歴史に培われたノウハウが詰まっており、システムも安定している。ライセンスコストさえ負担にならなければ最適な選択肢になるだろう。[slu]eNote for Community[/slug] Rails製のグループウェア だが中小企業では利用度と管理コスト、そしてライセンスコストのバランスで選択できない場合もある。そのような企業ではオープンソースのグループウェアが選択されることも多い。そこで試してみたいのがeNote for Communityだ。 eNote for CommunityRuby on Railsを使って開発されているグループウェアで、日製とあって日企業のニーズにマッチした機能が詰まっている。主な機能はスケジ

    日本の企業にぴったりなグループウェア·eNote for Community MOONGIFT
    arajin
    arajin 2010/02/17
  • ニューヨーク公立図書館によるユーザビリティテストシステム·Infomaki MOONGIFT

    NYPL(ニューヨーク公立図書館)ではアンケートや画面をクリックしてもらうことでユーザビリティをテストし、Webサイトをはじめ様々な事項に対する改善を進めている。2008年にはNYPL Labを開設し、デジタルアーカイブの充実化をはかっている。 スクリーンショットを使ったユーザビリティテストの結果。緑色の丸が二つ見えるだろうか そんなNYPLのユーザビリティシステムがオープンソース化された。これはなかなか面白いソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはInfomaki、NYPLによるユーザビリティテストシステムだ。 Infomakiでは大きく分けて二つのユーザビリティテストが可能だ。一つはアンケートで、ユーザが自分で回答項目を追加することもできるものだ。これを使い、ユーザにとって使いやすい仕組みを作ることが出来るようになる。 アンケートフォーム もう一つはスクリーンショッ

    ニューヨーク公立図書館によるユーザビリティテストシステム·Infomaki MOONGIFT
  • Windows用Ruby on Rails開発環境·RoRED MOONGIFT

    Ruby on Railsくらいの規模になると、IDEを使って開発した方がスムーズだろう。Aptanaを使う方、Emacs + RoRモードを使う方、NetBeanを使う方それぞれいるとは思うが、どれも手に馴染まない…という人もいるかと思う。 Ruby on Rails開発用 開発環境が手に馴染まないのは生産性に大きく関わる問題だ。そこで新しいIDE、RoREDを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRoRED、Windows用のRuby on Rails向けIDE(統合開発環境)だ。 RoREDは既存のRuby on Railsプロジェクトを開くようになっている。そのため新規ではじめる場合はコマンドプロンプトなどで作る必要があるようだ。左側にフォルダの一覧と、その下にファイルの一覧が表示される。 コード補完 コントローラやモデル、ビューなどは全てハイライト表示される。

    Windows用Ruby on Rails開発環境·RoRED MOONGIFT
    arajin
    arajin 2009/05/29
  • Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT

    ではいまいち流行りきらないソーシャルニュースサイト。ブックマークサービスくらいのが気軽で良いのかも知れないが、あるニュースソースに対してコミュニケーションをしようと思うと、ブックマークではちょっと物足りない感がある。 Ruby on RailsによるDiggクローン アメリカでは最も有名なDigg.comがある。そのクローンソフトウェアがRiggitだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRiggitRuby on Railsで作られたDiggクローンだ。 RiggitはDiggと非常に良く似たインタフェースになっている(中国圏のソフトウェアなのと関連しているのだろうか)。ポピュラーな記事、最新の記事、熱い記事などといった基準で並び替えられる。 新規ストーリー追加画面 記事はDiggボタン(あれ?)を使って投票ができたり、コメントを残すことができる。タグクラウドでデータを管理

    Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT
    arajin
    arajin 2009/03/14
  • Rails+Flashによるリアルタイムコミュニケーション·dango MOONGIFT

    twitterのように時系列によらないゆるいつながりも良いが、オンラインで行うリアルタイムなコミュニケーションも面白い。最近のWebアプリケーションはコラボレーションが一つのキーワードになっており、その補助としてもリアルタイムコミュニケーションは重要な技術だ。 ブラウザでチャット。バックエンドはRails。 Ajaxでもできないことはないが、より便利なのはFlashを使ったものになるだろう。作るのが難しそうと感じた方はdangoを見て欲しい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdangoRails + Flashによるリアルタイムコミュニケーションフレームワークだ。 dangoは独自のサーバを実装し、簡単にFlashと通信できる。サンプルのチャットクライアントもあり、それを使えばWebブラウザ間で実際にチャットを行うことが可能だ。 コマンドラインで基ファイルを生成 サーバ側はR

    Rails+Flashによるリアルタイムコミュニケーション·dango MOONGIFT
  • オフィスへの導入必須!タイムトラッキング付きマイクロブログ·XTT MOONGIFT

    なぜ導入必須なのか、それは個人的にこのシステムを作りたかったからだ。達人を作ったりしていたら出遅れてしまった。だがもう良い、秀逸なソフトウェアが登場してくれたのだから。 マイクロブログ+タイムトラッキングという妙技! twitterを使っていると、このつぶやきを何かに活かせないかと思えてくる。例えばオフィス内に設置した場合、外には出せないような発言が出てくるだろう。それによって社内の活性化にもつながる。かの37signalsではIN/OUTと呼ばれる社内専用のツールでプロジェクトの進行を管理していると聞く。それが出てこないことにやきもきした作者が作り上げたのがXTTだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXTT、タイムトラッキング機能がついた社内向けマイクロブログシステムだ。 XTTはtwitterライクなマイクロブログシステムだ。発言を重ねていく点は全く変わらないが、右側にプロジ

    オフィスへの導入必須!タイムトラッキング付きマイクロブログ·XTT MOONGIFT
  • RailsとiPhoneを仲良くする·TankEngine MOONGIFT

    iPhoneが不振と言われつつも、一つの筐体だけでここまで広まるのはとても凄いことだ。さらにそれが日だけではなく、世界中で共通の機器が利用されているのだ。特に新しいもの好きの人や技術者の人が多く持っているので、そうした層を対象にしたWebサイトはiPhoneでの閲覧をサポートする方が良さそうだ。 iPhone向けレイアウト もし自分のサービスがRailsで構築しているなら、何もサイトを作り直す必要はない。拡張する形でiPhoneに対応できるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTankEngine、RailsiPhone対応の機能をつけるプラグインだ。 TankEngineをインストールすると、表示形式の一つにiphoneが追加される。format.iphoneとすれば、iPhone(Mobile Safari)でアクセスしてきた時に別テンプレートに分けて表示できるよ

    RailsとiPhoneを仲良くする·TankEngine MOONGIFT
  • L'eclat des jours(2008-01-03)Railsは吹き溜まりだね

    _ Railsは吹き溜まりだね Rails Is A Ghetto なんとなく読んだので、要約のつもり(いや、誤訳しそうなところはすっ飛ばしたものをさらに要約してるので、おおはずれかも)。 ●Rails Is A Ghetto(Railsは吹き溜まり) 会社や個人を特定してばんばんやるぜ。こいつら寄ってたかっておれのことをこけにしやがった。文句あるなら、リングの上で待ってるぜ。このくそめらめが。 まずはケビンクラークだ。こいつは、おれをサポート扱いしやがったうえに、間抜けあつかいしやがった。 でも、すべての原因は、このばかが、リポジトリ上のconfigureファイルを消しちまいやがったことにある。これじゃ、チェックアウトしてビルドできるわけないじゃん。それをおれが間抜けなせいだといいやがりやがった。 Rails界隈はこんなくずばかりだ。 ●Tied To The RailsRailsべっ

    L'eclat des jours(2008-01-03)Railsは吹き溜まりだね
  • redMine|Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp

    プロジェクト管理ツールの必要性 みなさんのプロジェクトは上手に運営できていますか? プロジェクトメンバーのタスクの進捗管理はできていますか? 問題・課題管理はスムーズに行えていますか? ExcelやWord、紙資料を用いた管理で、作業が煩雑になっていませんか? 進捗報告ミーティング用の会議資料作成やチームメンバとの情報共有のために、大きく時間を取られていませんか? ファイルサーバには必要かどうか判断できない無駄な資料があふれかえっていませんか? ソースコードはきちんと管理されていますか? リリース用のソースコードに、どんな機能が盛り込まれ、どんな不具合が解決したのか、ちゃんと把握できてますか? プロジェクトが混沌としてくると、ドキュメントやソースコードの構成管理がぼろぼろになり、プロジェクトメンバの作業の進捗具合をリーダが見通せなくなります。その結果、上記のような問いかけに対して「できてい

    redMine|Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    arajin
    arajin 2006/08/20
  • Rails on OS X ! - Ruby on Rails、Mac OS X Leopardに搭載へ (MYCOMジャーナル)

    David Heinemeier Hansson氏は7日(米国時間)、次期Mac OS XであるOS X 10.5 (Leopard)にRuby on Rails(以降、RoR)が搭載される予定であることを公表した。AppleのサイトにおいてもLeopardについて説明したページにおいて「Leopard Server also features administration for (略) and Ruby on Rails with Mongrel for simplified development and deployment of web-based applications.」のように、RoRが搭載されることが説明されている。 同氏はすでにRoRをLeopardに搭載するにあたってAppleと協力して作業を進めているとし、LeopardにおいてはRails 1.2.xや周辺のグッ

  • 「Ruby on Rails」アプリケーションのコンテスト,大賞が決定

    ドリコムは7月31日,Ruby on Railsを利用したアプリケーションのコンテスト「Drecom Award on Rails」の審査結果を発表した。大賞はWeb家計簿アプリケーション「小槌」。作者の大場寧子氏には賞金100万円が贈られる。 Ruby on Railsはオープンソースのオブジェクト指向言語Rubyで記述されたWebアプリケーション・フレームワークで,生産性の高さなどが特徴。ドリコムはBtoCサービスの標準フレームワークとしてRuby on Railsを採用しており,Railsの普及などを目的としてコンテストを開催した。審査員はRubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏ら。一般投票と審査員による審査で受賞作品が選ばれた。 大賞に選ばれた小槌の特徴はユーザー間連携機能。「例えば『夫』『』『家計』の3種類の資産を区別して管理したい場合,貸借,立替,贈与などのユーザー間のお金

    「Ruby on Rails」アプリケーションのコンテスト,大賞が決定
    arajin
    arajin 2006/08/03
  • 【ハウツー】Ruby on Rails 開発環境"RadRails" (MYCOMジャーナル)

    Eclipse IDEが登場して以来、開発環境といえばGUI統合開発環境だというデベロッパも多い。JavaならNetBeans IDEもそうだ。ともかく、Eclipse IDEが登場してから開発環境の前提が変わった感がある。高度に洗練されたGUI統合開発環境は、もはやダウンロードすれば使える時代になった。古参のデベロッパならCUI開発環境も好んで使うが、新参のデベロッパならEclipse IDEは最低限はずせない条件になっているだろう。 Ruby on Rails(以降、RoR)はリリースから2年をむかえ、これからが一般への普及期といえる。Javaの開発環境を一新させたEclipse IDEが、今度はRoRの開発環境を一新させるかもしれない。そんな可能性を秘めている「RadRails」を紹介したい。 RoR統合開発環境「RadRails」 RadRails.org, the RadRail

    arajin
    arajin 2006/07/31
  • おめでとうRuby on Rails、満2歳の誕生日むかえる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails(以降、RoR)が最初にリリースされたのは、今を遡ること2年、2004年7月25日(米国時間)だった。リリースされたバージョンナンバーは0.5.0。主要開発者のDavid Heinemeier Hansson氏はアナウンスのなかで、最初のリリースが1.0ではないことを強調しつつも、0.5.0が公開するに値するバージョンであることを説明。同氏のこのアナウンスから、RoRはWebアプリケーション開発の世界に熱烈な影響を及ぼすことになる。 RoRはGoogle-O'Reilly Open Source Awardsに取り上げられてから、とくに日においても声が聞かれるようになった。RoRのアプローチがJavaに与えた影響は大きく、Javaにおいてもスクリプト言語の柔軟さを採り入れるべきだという議論に拍車がかかる。Javaの方向性に対してRoRがなんの影響も与えなかったと

    arajin
    arajin 2006/07/30
  • Notepad++ レビュー MOONGIFT

    Notepad++ レビュー ファイル構成 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) XML (クリックすると拡大します) 一部閉じました。 (クリックすると拡大します) テキスト (クリックすると拡大します) PHP (クリックすると拡大します) 置換 (クリックすると拡大します) Ruby (クリックすると拡大します) CSS (クリックすると拡大します) JavaScript (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) ブックマーク (クリックすると拡大します) スタイル設定 (クリックすると拡大します) ショートカット (クリックすると拡大します) Notepad++ 紹介はこちら

    Notepad++ レビュー MOONGIFT
  • UseBB レビュー MOONGIFT

    UseBB レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) フォーラム一覧 (クリックすると拡大します) トピック一覧 (クリックすると拡大します) ユーザ情報 (クリックすると拡大します) 管理画面 (クリックすると拡大します) 日語化 (クリックすると拡大します) 管理画面(日語) (クリックすると拡大します) セッション情報 (クリックすると拡大します) 新規トピック (クリックすると拡大します) 作成しました。 (クリックすると拡大します) 返信 (クリックすると拡大します) 入力しました。 (クリックすると拡大します) 検索 (クリックすると拡大します) 活発なトピック (クリックすると拡大します) UseBB 紹介はこちら

    UseBB レビュー MOONGIFT
    arajin
    arajin 2006/07/25
  • 【ハウツー】JavaだってRubyに負けちゃいない - JavaでもRails クイックスタートGrails | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javaの世界においてホットな話題といえばスクリプト言語。このなかでもJava言語と近い文法をもつGroovyはJavaデベロッパにとって親しみやすいだろう。このGroovyを使い、Ruby on Rails(以降、RoR)に触発されたフレームワークとしてGrailsが開発された。JavaOneにおいてOracleがサポートを表明するなど、エンタープライズでの利用も進みそうだ。稿ではGrailsを使って小さなアプリケーションを作ってみる。 Grails 0.2 登場 The Grails teamは14日(米国時間)、Grailsの最新版となるGrails 0.2を公開している。Grailsは、Groovyを使ってRoRとよく似たWebアプリケーションシステムの開発環境を提供するツール。GroovyはJavaで実装され、Javaに近い文法を持つスクリプト言語で、JSR-241として標準化

    arajin
    arajin 2006/07/23
  • KDE on Cygwin MOONGIFT

    cygwin上でKDE cygwin上で動作するKDEです。動作は遅いですが、可能性を感じさせてくれます。 cygwin上でKDE コマンドプロンプトはあまり多用しないので、いざ使おうと思った時にコマンドが分からず苦労する。そのため、Linuxコマンドが使えるようになるcygwinを使っている事が多い。 そんなcygwinを更に便利に、可能性を感じさせてくれるソフトウェアがこちらだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKDE on Cygwin、cygwin上で動くKDEだ。 インストールはcygwinのセットアップから実行できるので、簡単だ(時間はかかる)。多少の設定を終え、後は通常のLinux同様にstartxコマンドで起動できる。 実際の動作はやはり遅い。だが、ブラウザなどを使って、Linux上での見え方を確認すると言った用途には使えるかも知れない。 Windows上で動作す

    KDE on Cygwin MOONGIFT
    arajin
    arajin 2006/07/18