タグ

地図とGPSに関するarajinのブックマーク (15)

  • 【道迷い】まだ知らない人にはぜひ知って欲しいスマホの登山地図GPSアプリ【遭難対策】 - I AM A DOG

    9/6追記:「山と高原地図ホーダイ」を3ヶ月ほど使ってみたので、改めて追記しました。 先日書いた奥多摩・大岳山の山行日記で書いたのですが、この山に登ると何故か毎回、地図を持っていなかったり登山計画が曖昧な中高年ハイカーに道を聞かれます…。 中には登山地図に載ってない(または破線の)ルートを「滝が見られるコースがあると聞いたけどどこですか?」といった曖昧な情報を頼りに、地図も持たずに進もうとする無謀な人もいるのです(もちろん止める)。 今年も夏山シーズンに入り、既に何件かの痛ましい遭難事故の報道がありましたが、そのうちのいくつかは道迷いによるもの。山岳遭難の原因は「道迷い・滑落・転倒」が常にワースト3で、中でも原因の40%前後は道迷いによるものと言われています。 山岳遭難:原因は「道迷い」4割超 神奈川県警調査 | 毎日新聞 つまり道迷いを防げれば、山岳遭難の件数はもっと減らせるはずなのです

    【道迷い】まだ知らない人にはぜひ知って欲しいスマホの登山地図GPSアプリ【遭難対策】 - I AM A DOG
  • 標高の決め方 変わります | NHKニュース

    土地の高さを示す標高の決め方について、国は、135年にわたって続けてきた手作業による水準測量から、人工衛星などを使ってより早くデータが得られる方法に変えることを決めました。災害の復興の迅速化や、カーナビゲーションの精度向上などにつながると期待されています。 特に、7年前の巨大地震では、東北沿岸の被災地で最大で1メートル以上沈降するなど地盤が大きく変動しましたが、水準測量におよそ7か月かかり、復興計画作りに影響が出ました。 このため、国土地理院は、より早く標高を決められる新たな方法を導入することを決めました。 具体的には、GPSなど衛星から得られる土地の高さのデータに、航空機で上空から測定した重力のデータを加えて修正し、各地の正確な標高を素早く割り出します。 この方法で決められた新たな標高のデータは、6年後をめどに一般に提供される見通しです。 国土地理院の矢萩智裕物理測地課長は「正確な標高の

    標高の決め方 変わります | NHKニュース
    arajin
    arajin 2018/03/26
    「GPSなど衛星から得られる土地の高さのデータに、航空機で上空から測定した重力のデータを加えて修正し、各地の正確な標高を素早く割り出します。」
  • 地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    登山者のスマートフォンなどで記録された移動経路の情報を利用し、登山道の正確な位置を地図に描くプロジェクトを、国土地理院が始めた。 インターネットで登山経路を掲載するサイトの運営者などに参加を呼びかけ、データを集める。膨大な量の電子情報「ビッグデータ」で地図を修正する試みは初めてという。 登山道の多くは、同院の2万5000分の1地形図などに掲載されている。しかし地形の変化などでルートが変わることがある。同院はこれまで、主に現地調査で変化を確認してきたが、労力と時間がかかる。航空写真で確認する方法もあるが、登山道が森林に隠れて見えない場合も多い。 そこで同院は、登山者がスマホや携帯型の全地球測位システム(GPS)で得た移動経路データを集めて掲載するウェブサイトに着目した。これらのデータを統計学的に分析すると、登山道の正確な位置を割り出せることを確認した。

    地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • [本日の一品]表示内容をフルカスタム! 高性能サイコン「Wahoo ELEMNT」はいいぞ

    [本日の一品]表示内容をフルカスタム! 高性能サイコン「Wahoo ELEMNT」はいいぞ
  • 新Googleマップアプリの「運転モード」やナビ音声調節ボタンなど、新機能いろいろまとめ

    スマートフォン用アプリ「Googleマップ」の最新バージョンで、新たに交通情報や到着予想時間が分かる「運転モード」や、ナビ音声の音量調節ボタン、履歴に関する詳細設定などの機能が搭載されることが明らかになりました。 Maps v9.19 Introduces New 'Driving Mode' With Traffic Updates And ETAs, Audio Toggle For Navigation, And Timeline Settings [APK Download + Teardown] http://www.androidpolice.com/2016/01/12/maps-v9-19-introduces-new-driving-mode-with-traffic-updates-and-etas-audio-toggle-for-navigation-and-tim

    新Googleマップアプリの「運転モード」やナビ音声調節ボタンなど、新機能いろいろまとめ
  • ジオグラフィカ -スマホを登山用GPSにするアプリ-

    ジオグラフィカはiPhoneAndroid端末など、スマートフォンを登山用GPSにするアプリです。登山中にピンポイントで現在地が判る安心感と楽しさは、一度体験したらやめられません。 登山に必要な機能をギュッと詰め込みました。GPSロガー、ルート案内、音声でのお知らせなどなど。多機能でいながらシンプルに使える様にデザインしてあります。 前身であるDIY GPS含めて、2010年から開発者自身が季節や場所を問わずフィールドテストを行ってきました。最も歴史のある登山アプリの一つです(2009年12月リリースの地図ロイドの次)。夏山、冬山、岩場、沢、2014年にはヨーロッパアルプスで開発とテストをして、その結果をアプリにフィードバックし続けています。 ジオグラフィカは、トレッキング、雪山登山、ハイキング、散歩、釣りなど、アウトドアでの上質なGPSナビゲーションを実現します。高い汎用性と信頼性が評

    ジオグラフィカ -スマホを登山用GPSにするアプリ-
    arajin
    arajin 2015/08/26
    「※GeographicaはDIY GPSの後継アプリです。」
  • チャップアップを1年使った私の効果は?期間毎の変化をお届けします!

    薄毛や抜け毛に悩んでいるみなさん、私もつむじハゲが気になりはじめ2年もの間チャップアップで育毛対策をしていました。 髪が薄くなったことに焦って育毛対策を始めようとするも、チャップアップが当に効果があるのか心配ですよね~。 そこで、私の2年間のチャップアップ体験談を基に、その効果や副作用、またどうしてチャップアップを選んだのか、などをご紹介していきます。 ちなみに私は、現在チャップアップとお別れして他の育毛剤に乗り換えています…その理由も併せて参考にしてください。 CHAPUP公式サイト チャップアップ体験談~2年使用してみて得られた効果とは? まずは、私の薄毛ストーリー、これまでの育毛対策の流れ、チャップアップに辿り着いて2年でどのような効果が得られたのかをご紹介していきます。 薄毛の原因は遺伝?ミノキシジル・プロペシアで対策開始 ちなみに私の薄毛の原因、それはずばり「遺伝」ではないかと

  • そしてハリウッドサインまでの行き方は順路検索から消えた

    LA名物ハリウッドサイン。 LAXに飛行機で高度を下げていくときにも見えるし、101号線からも50km先からでも見えるんだけど、あの麓まで行きたいと思ってもまともな順路は絶対検索できないって知ってました? 止めたのは住民です。 あの8文字に押し寄せてくる観光客と、ニセの通行規制の標識まで出して締め出す住民。この背後にはハリウッド住民vs.ハリウッド観光客の熾烈な戦いがあったのです。 ハリウッドサインは米国最大の都市公園・グリフィスパークを東西に走るサンタモニカ丘陵、そこに属する小高い山「リー山(Mt. Lee)」にあります。文字に座るのは厳禁ですが、山自体は一般の人も登れるので、文字の裏手から全市を一望することは可能です(下の写真は私が撮ったもの)。 一番いいのは直近のビーチウッドキャニオンから入山するルートですね。看板は1923年にハリウッドランドの住宅開発地のPRのためにたてられたんで

    arajin
    arajin 2014/12/01
    「この背後にはハリウッド住民vs.ハリウッド観光客の熾烈な戦いがあったのです。」
  • ホンダ、記録的な大雪となった甲信地方の通行実績情報をGoogleマップ上で公開

    ホンダ、記録的な大雪となった甲信地方の通行実績情報をGoogleマップ上で公開2014.02.17 19:40 武者良太 ホンダとGoogleは、1メートルを超える積雪の被害で道路が麻痺状態となっている甲信地方における、現時点で通行できそうな道路の情報を「Googleクライシスレスポンス」で公開しました。 ホンダのカーナビ、インターリンクから送られてきた通行実績データが元になっています。青く表示された部分は、直近4時間以内にインターリンク搭載車が通行できた道です。情報は1時間ごとに更新されます。 近隣にお住まいの方、救援・支援活動に向かわれる方、物流のお仕事に就かれている方は、常時「Googleクライシスレスポンス」で現地の通行状況をご確認ください。 ただし、通行実績がある道路でも、現在通行できることを保証するものではありません。緊急交通路に指定される等、通行が規制されている可能性もありま

  • 乗換案内 Yahoo!ロコ: かゆい所に手が届く最強乗換案内!アプリも乗り替える時がきた!無料。 | AppBank

    これまで使っていた乗換案内アプリと、スタメン入れ替えしてしまう位の、最強乗換案内アプリ乗換案内 Yahoo!ロコの紹介しましょう。 〜最強すぎた5つの機能〜 1.音声で入力できる! →「〇〇から〇〇まで」と駅名を言えばOK!簡単! 2.途中で通過する駅が確認できる! →今、この駅か。と、見れるのは、激アツ!これが欲しかった! 3.アプリ内で、降車アラームを設定できる! →降りる駅の1分前に、アラートでお知らせしてくれます。 4.検索は、駅名じゃなくてOK →「東京ディズニーランド」や「スカイツリー」など地名でも検索してくれます。 5.乗換が効率よくできる車両番号を教えてくれます。 →駅の出口に近い車両を教えてくれます。 6.早歩き設定ができます。 →ダッシュすれば、もう1早い電車乗れたのに…という方に!! なんて至れり尽くせりなんだ!!ってことで、詳しくみていこう。 1.音声で入力できる

    乗換案内 Yahoo!ロコ: かゆい所に手が届く最強乗換案内!アプリも乗り替える時がきた!無料。 | AppBank
  • 多彩な機能を備えるジオタグつきデジカメ写真専門の画像ビューワー「JpgMap」NOT SUPPORTED

  • KMLファイルに対応した老舗3D地図ソフト「カシミール3D」v8.9.2が公開

  • DIY GPS: 好きな地図を使えるGPSアプリ!山奥でも使えます。3872 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 DIY GPS開発者のマツモトです。 山登りに行くときにiPhoneを持って行くことがありますよね。でも山の中では電波が無いので、せっかくのGPSも役に立ちません。ところがDIY GPSを使えば山の中でもGPSを使えちゃいます。なぜなら前もってiPhoneに地図を取り込んでおくから!考え方はちょうシンプルです。 山登りが好きでiPhoneを持っている人は必携のアプリだと思います。くわしくは画像付きでご紹介! まずはメイン画面から。 注目したいのは地図の画像。iPhone標準の地図アプリでは見たことない山の地図です。これはGoogleMapではなく、カシミール3Dという地図ソフトから取り込んだ地図を設定してあります。そう、DIY GPSは地図を画像ファイルにして取り込めばなんでもGPSで使えちゃうというアプリなのです! こちらは紙の地図をスキャ

  • Yahoo!地図: 地下街でももう迷わない!都市生活者に便利なマップアプリ。無料。2072 | AppBank

    Yahoo!地図は、Yahoo!JAPANの提供する地図サービスをブラウズする専用アプリだ。 ご存知のとおりiPhone純正のマップアプリはGoogleマップを参照しているわけだが、そのGoogleマップとは真っ向から競合するサービスなだけに、Googleマップにはない特色を備えている。 その最たるものが、地下街マップだ。 地下街のある場所で現在地をブラウズすると、「地下街を表示できます」というメッセージが画面上部に表示され、また画面下部に「地下街」というボタンが出現する。 「地下街」ボタンをタップすると、表示が地下街マップに切り替わる。ピンチ・アウトで拡大すれば、店舗名まで表示されるスグレモノだ。これがあれば巨大な地下街ダンジョンでも迷うことはなくなるだろう。 しかし、そもそも地下にいる時にはGPSの電波を受信できない。そこでYahoo!地図は「PlaceEngine」という技術に対応し

  • PSPに純正eメールサービス+GPS?- Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    PSPに純正eメールサービス+GPS?- Engadget Japanese
  • 1