タグ

政治とwebサービスと中国に関するarajinのブックマーク (4)

  • LINEでの行政サービス停止 総務省 | IT・ネット | NHKニュース

    通信アプリのLINEが利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。 LINEをめぐっては、システムの管理を委託している中国の会社が日国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号といった個人情報にアクセスできる状態になっていたことが明らかになっています。 これについて、武田総務大臣は19日午前記者団に対し「ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を確保する観点から適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把握して適切な措置を講じていきたい」と述べました。 また、武田大臣は総務省が現在、LINEを通じて提供している意見募集や問い合わせの対応などの行政サービスの運用を停止する考えを示しました。 さらに、保育所の入所申請

    LINEでの行政サービス停止 総務省 | IT・ネット | NHKニュース
  • 「香港が中国の一部になるの嬉しい」 逃亡犯条例デモ受け、Google翻訳に異変

    Google翻訳で、「香港が中国の一部になるのはとても悲しい」という意味の英語中国語に翻訳すると、「とてもうれしい」と、逆の意味に翻訳されることがわかった。香港の現地メディアなどが報じた。 香港では2019年6月に入り、中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、改正案に反対し、撤回を求めるデモ活動が連日行われている。香港政府は6月15日に同案の審議を延期することを発表したが、撤回はしていない。Google翻訳の仕組みが悪用され、翻訳結果がゆがめられた可能性がある。 仕組み悪用し、大量の修正提案か 複数の香港メディアによれば、2019年6月14日ごろから前述の現象が起きている。 その後グーグルが修正したとの報道もあるが、J-CASTニュース編集部が6月16日昼、「so sad to see hong kong become china(香港が中国の一部になるのは

    「香港が中国の一部になるの嬉しい」 逃亡犯条例デモ受け、Google翻訳に異変
    arajin
    arajin 2019/06/16
    “ Google翻訳は精度向上のため、利用者が翻訳結果の修正を提案できる仕組みがある。香港でのデモ活動を受け、こうした提案が大量に送信され、翻訳結果が修正され反映された可能性がある。 ”
  • 中国最大のミニブログが大失態 薄熙来氏の解任呟きを削除

    薄煕来氏関係のつぶやきを巡って、中国最大の新浪微博(ミニブログ)が大失態を演じてしまった。2012年4月10日23時過ぎ、中央テレビのニュース番組で同氏の解任報道が行われると同時に、新華社サイトにも同様の記事が掲載された。にもかかわらず、事情の分からない新浪ネットはその後の数分間、ミニブログでのつぶやきなどを一生懸命に削除した。 規律検査委員会が責任を追及するという記事を消す 「フォロワーさん、先ほど、中国網事がつぶやいた中国共産党規律検査委員会が調査に乗るという内容が見れましたか」 新華社中国網事という新華社のミニブログは、23:11に再度発信した。 その前に、薄氏の規律違反がひどく、規律検査委員会が責任を追及するという23:07からの新華社ニュースは、そのまま新浪微博にも発信された。が、すぐ消えた。書き方を変え、薄熙来氏という人名を削除した上で、なんとかできたようだ。 新華社の記事を多

    中国最大のミニブログが大失態 薄熙来氏の解任呟きを削除
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Google、中国撤退 定

    1 付箋(愛知県) 2010/01/17(日) 00:15:04.96 ID:KnOGVe0u● ?BRZ(10011) http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/01/16/0839214 中国メディアCCIDCOMの報道によれば、15日に中国Google従業員の 全体ミーティングが行われ、Google CEOのシュミット氏が、 中国政府との交渉に失敗し、Google中国の解散を正式決定したと発表したそうだ Engadget中国語版によれば、この件に関する中国国内の報道の多くが検閲され、削除されているとのことです。

  • 1