タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済とtipsとネットに関するarajinのブックマーク (3)

  • 航空券の予約で「ブラウザのキャッシュ削除」をしたら価格がほぼ半額に・・・検索するほど値段が吊り上がる謎現象の報告集まる

    ソレアド🇺🇸 @EPPPAC 航空券とかホテルを予約する時は旅程を検索する度にブラウザのキャッシュを削除しないと価格が上昇していくんだけど 今それ(キャッシュ削除)をしたら欲しい航空券が525ドル→272ドルに下がった。倍額は詐欺に近い。 2021-06-21 11:06:46

    航空券の予約で「ブラウザのキャッシュ削除」をしたら価格がほぼ半額に・・・検索するほど値段が吊り上がる謎現象の報告集まる
  • 副業としてウェブショップを経営して1年

    職場が多彩なアイデア創出のためと起業を推奨してくれるため、ウェブショップを立ち上げて実際に経営してみた。 ただ、職場からの援助は法人としての取引を含めて一切なく、全て自己資金による。 たった1年で何が分かるんだと言われるかもしれないが、学んだことや何だかんだ考えたことが多くあるので少し書きなぐっておきたい ウェブショップを畳むときがきたら、自分の詰めの甘さを読み返してみたい。 カラーミーショップを利用(利用料が安い)決済はイプシロンを利用(カラーミーとの連携のため)オンラインモール(楽天・カラメルなど)に出店はしない(特にカラメルは集客力が低い割には手数料が高い。)オークションに出品しない(購買層の質が悪いため:無用なクレームなどの対応に割くリソースの無駄を省きたい)商材は輸入雑貨(主に自分の語学力をブラッシュアップするため)ターゲットは主に主婦(共働きをする必要がない≒生活に余裕があると

    副業としてウェブショップを経営して1年
    arajin
    arajin 2015/02/18
    「販売目的の場合は個人であろうがなかろうが通関しなければならない。輸入品によって関税が無税のものもあるけど、それでも消費税を支払う必要はある。」
  • Amazonにふっかけられそうになったので、ウィッシュリストを使うのをやめた。 | motoraji Blog

    これから書くのはアメリカAmazon.comでの話です。ただ、日Amazonでも根は同じだと思うので、どこかの誰かが同じ轍を踏まないようメモとして書いて…Amazonにふっかけられそうになったので、ウィッシュリストを使うのをやめた。 | motoraji Blog これから書くのはアメリカAmazon.comでの話です。ただ、日Amazonでも根は同じだと思うので、どこかの誰かが同じ轍を踏まないようメモとして書いておきます。 内容は、ほぼタイトルで表してますが「Amazonで買おうとしていたある商品が突然、相場の何倍もの値段になって困った」というお話です。 ひと晩寝かしたら、値上げされてました。 特に隠す必要もないので紹介しますが、僕が買おうとしていたのはこの商品。 ちょっとマニアックな工具なので、普通の人には必要性がわからないかもしれませんが…それはともかく、これが欲しか

    arajin
    arajin 2013/03/17
    ウィッシュリストはすべて削除しよう。使ってないし。
  • 1