タグ

経済とwebサービスと言葉に関するarajinのブックマーク (2)

  • 無料の教育アプリ「Duolingo」の収益メカニズム|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ

    Duolingo」は完全無料、ゲーム感覚で語学を学べる学習サイトだ。全米の750万人、ブラジルの240万人、メキシコの150万人が利用している語学学習サイトだ。 そのシンプルで使い勝手の良いレッスン内容と、豊富な語学対応の数から大きな人気を得ており、2013年にはiOS向けのアプリがiTunesのアプリ・オブ・ザ・イヤーにも選ばれている。 Duolingoは無料にもかかわらず、広告も入れること無く運営されている。一体どうやって運営コストをまかなっているのだろうか。 今日はこの不思議な学習サービスの収益のメカニズムを覗いてみよう。Duolingを使ってみる 「Duolingo」はfacebookやeメール、Googleアカウントなどでサイン・アップすることで利用することができる。 利用者はサイトで次々出される問題を通して、母国語や習得している外国語などから、学習したい言語に翻訳する。まずは

    無料の教育アプリ「Duolingo」の収益メカニズム|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ
    arajin
    arajin 2014/12/15
    「実はこれらの文章はBuzz FeedやCNNがDuolingoに翻訳を外注したもの。上級者はこれら企業が依頼したコンテンツを翻訳したり、もっとも出来の良い翻訳がどれかについての投票を行ったりしている。」
  • この取り組み、無駄だけど凄いなあと思える人は挙手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    10分ぐらいしか時間がないので雑に書く。エッセンスだけ分かる人に届け。 なぜ景気の「今」はわからないのか http://event.yahoo.co.jp/bigdata/keiki/ これ単品では凄いことです。ヤフーはやっぱり偉大だし、たいしたものだ。 ここまで洗練された方法でビッグデータを集計しているというのは、当に素晴らしいのは間違いありません。 ただ、証券で刑期もとい景気の先読みをやっている人からすると、意味がないのもまた事実です。大雑把な景気の未来予測自体は、かなり手法的にポピュラーなんすよ。問題は、突発事態が起きたときに前提条件が変わりうるので、リスク計算をどうするかが当に大変なんですけど。 ・ 比較対象が集計の遅い内閣府である ・ もっと少量のサンプルで到達可能な精度である というのもありますが、そもそも景気指標というのは未来予測の世界ですんで、当面の景気の先行きというの

    この取り組み、無駄だけど凄いなあと思える人は挙手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1