タグ

英語と中国に関するarajinのブックマーク (4)

  • 「香港が中国の一部になるの嬉しい」 逃亡犯条例デモ受け、Google翻訳に異変

    Google翻訳で、「香港が中国の一部になるのはとても悲しい」という意味の英語中国語に翻訳すると、「とてもうれしい」と、逆の意味に翻訳されることがわかった。香港の現地メディアなどが報じた。 香港では2019年6月に入り、中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、改正案に反対し、撤回を求めるデモ活動が連日行われている。香港政府は6月15日に同案の審議を延期することを発表したが、撤回はしていない。Google翻訳の仕組みが悪用され、翻訳結果がゆがめられた可能性がある。 仕組み悪用し、大量の修正提案か 複数の香港メディアによれば、2019年6月14日ごろから前述の現象が起きている。 その後グーグルが修正したとの報道もあるが、J-CASTニュース編集部が6月16日昼、「so sad to see hong kong become china(香港が中国の一部になるのは

    「香港が中国の一部になるの嬉しい」 逃亡犯条例デモ受け、Google翻訳に異変
    arajin
    arajin 2019/06/16
    “ Google翻訳は精度向上のため、利用者が翻訳結果の修正を提案できる仕組みがある。香港でのデモ活動を受け、こうした提案が大量に送信され、翻訳結果が修正され反映された可能性がある。 ”
  • レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 Record China 御中 前略 私は、週刊文春にコラムを書いている町山と申します。 御社の記事について取材をさせていただきたくお願いします。 週刊文春の10月23日号に「スポーツ八百長、世界が激怒、『ドント・コリア=インチキするな』」という見出しで「アメリカでは『ドント・コリア=インチキするな』という言葉まで生まれました」とする記事が掲載されました。 私はアメリカ在住で、コラムには、日々生まれていく新しい英語について書いています。 ですから「Don't Korea という英語が生まれたのか。次はそれについて書いてみようか」と思ってネットで検索してみました。 しかし、出てくるのは日のサイトだけで、米国のサイトはひとつも見つかりませんでした。 その日のサイトのなかで、今のところ、最も古い記事ではないかと思われるのが、御社の10月3

    レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    arajin
    arajin 2014/10/26
    レコード・チャイナが「アメリカでは『ドント・コリア=インチキするな』という言葉まで生まれました」と報じたが…
  • 極東ブログ・メールマガジン 試作品 No.2 (2012.5.1): 極東ブログ

    というわけで、試作品その2。少し方針を変えようかと思ったのだけど、やってみるとなかなかうまくいかない。前回よりちょっとコラムというかボケネタを増やした。個人的にはインフォ系のネタを増やしたいなという感じはあるけど、うまくいかない。で、うまくいかなとやっていくと結局、進まないので現状は進めてみる。 そういえば、「finalventさんはメルマガに向かないのでは」という指摘もいただく。そうかもしれないとは思っているし、それほど意気込んでいるわけでもない。実際のところ、取り組むスタンスが続くかなという要因のほうが大きい。 書きながらブログと違うなという実感はあって、それはそれなりにまだ面白い(きついなという感触もある)。書き方の面では、さらりとではあるが踏み込んだ解釈を出すようになった。実際のメルマガということであれば、さらに踏み込むかもしれないなという感じはある。いいのか悪いのかわからないけど

    arajin
    arajin 2012/05/01
    メルマガは素っ気なかった前回よりは好き。「太子党が依存している闇の資金源を潰す」「英語となかよくなれる本 (高橋茅香子)」「オランダが押したユーロ自爆ボタン」
  • 友愛をどう訳すか - Chikirinの日記

    先日、海外の記者が鳩山政権について話し合うテレビ番組を見た。オーストラリア、イタリア、韓国中国の人が出ていた。皆やたらと現政権への評価が高くて驚いた。 中でもおもしろかったのは、鳩山首相のスローガンである「友愛」について、韓国中国系の人がすごく高く評価していたことだ。 たしかにアメリカには普天間の件で「私と社民党とどっちが大事なのっ!」と言われ、「来年になったら必ずはっきりさせるから。もうちょっとだけ待ってくれ」とか言ってる一方で、中国には200人の国会議員が訪問ですからね。外交的な優先順位はあまりに明らか。 民主連立政権が「先端より底辺に優先順位」をおいているのはわかっていたけれど、ここまで「アメリカより中国・アジア」優先であるとは、政権スタート前には想定してなかった。そーかー、やっぱ社民と連立だし、そもそも半分が旧社会党だし・・と思い知ったちきりんです。 さて、そのテレビ番組の中で

    友愛をどう訳すか - Chikirinの日記
    arajin
    arajin 2009/12/18
    「中国文化圏の人にとっては“友愛”というのはおそらくすばらしい精神性をあらわしているんだと思う。でもその英語訳の“fraternity”という言葉は全くインパクトのない言葉で、一国のトップのスローガンたり得ない」
  • 1