タグ

言葉とクルマに関するarajinのブックマーク (2)

  • 法律「5メートル以内は駐車禁止やぞ」学科問題「3メートル以内は駐車禁止か?」ワイ「駐車禁止です。」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    運転免許の試験問題で、以下の問題でどのように解釈するのかの質問です。 問題文 「消防用防火水槽の取入口から3メートル以内の場所は駐車禁止である。」 実際に3メートル以内の場所は駐車すれば駐車違反になりますので答えを「○」にしましたが、正解は「×」で「5メートル以内」とありました。 このような質問に対してはどのような解釈をすればよろしいのでしょうか? ベストアンサー 今回も同じ様に論理学の問題として捉えることが出来、その場合質問文は 「消防用防火水槽に関して『取入口から3メートル以内の場所』は『駐車禁止』である」となり、 この命題に対しての論理学上の「対偶」は 「消防用防火水槽に関して『駐車禁止でない』のは『取入口から3メートルの地点より離れた場所』である」となります。 この「対偶」が道路交通法に則っていないのは明白ですので、その場合は「最初の命題も誤っている」としなければならず、従って最初

    法律「5メートル以内は駐車禁止やぞ」学科問題「3メートル以内は駐車禁止か?」ワイ「駐車禁止です。」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • ターマックとアスファルトって何が違うんだべ??

    やたらめったら「アスファルトアスファルト!ラーブ!!!超wktk!!!」な感じのリリースが出ていておや、と思ったのがこの疑問デス。 泣く子も黙るラリー初心者(しかもまったく向上する気がない)の私なので、たぶんこれはF1でいうと「インターとエクストリームの違いがわかりません」くらいの疑問なんじゃないかと思いますけど。 「グラベル」の対義語で、舗装されてる道のこと、って思ってたんだけど違うのかなぁ…? まあググったよね。 面倒なのでwikipedia先生が大体合ってるという仮定で書きます(ソースとしてryとかそういうつっこみはいらないよ!) ★舗装 ■アスファルト舗装 アスファルト混合物(アスファルト合材)を用いた舗装で、車道、歩道の両方に用いる。敷設が比較的容易であり、舗装作業開始から交通開放までの時間が短くてすむため、現在の日では主流となっている舗装である。 ■マカダム舗装 スコットラン

    ターマックとアスファルトって何が違うんだべ??
  • 1