タグ

食とマンガに関するarajinのブックマーク (14)

  • 「結婚相手を見極めるには食べ放題」 ビュッフェで相手の本質が見えるという漫画が参考になる - ねとらぼ

    自由にべられるビュッフェ形式のべ放題に連れて行くと、結婚相手の質を見極められると唱える漫画に「めちゃくちゃ分かる」と共感する声が集まっています。 結婚相手を見極めるなら「ビュッフェ形式のべ放題」 結婚相手の見極めにリーズナブルなお店に連れて行くという話はよく聞きます。しかし作者の明桜ちけ(@asakurachike)さんは、自分ならビュッフェ形式のべ放題に行くと旦那さんに話します。その理由は、好きなものを好きなように取ってべるからこそ、「何を基準にどうべるのか――その人の質が見えてくる」から。 健康的にバランスよくべているかどうか、偏をしていないか……バランスが良い事について知識があり、それを自ら選択している人は、自己管理や自己研さんの能力がうかがえると明桜さん。とはいえ、価値観は人それぞれなので、バランスが良い事をしていなければダメというわけでなく、「自分の価値観

    「結婚相手を見極めるには食べ放題」 ビュッフェで相手の本質が見えるという漫画が参考になる - ねとらぼ
  • 人類が小麦に騙された日(サピエンス全史より)

    韓非 @Kanpishi 昔は男が畑仕事をしなくても物は草木の実で十分だった。女が布を織らなくとも鳥の羽や獣の皮があった。働かなくても生活に事欠かず人口は少なく財物は有り余り人民の争いは無かった。今は人口は増え続けるがその割に物資の量は増えない。だからいくら働いても生活は楽にならず争いが起こる。 2017-09-14 10:03:46

    人類が小麦に騙された日(サピエンス全史より)
  • 正月三が日は、パン粉に限るぜ!「メンマのつまみ」と「パン粉炒め」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:「メンマのつまみ」と「パン粉炒め」 ようこそ!! 吉田戦車さん、伊藤理佐さん 西原 今日はおかん飯正月スペシャル! お友達の吉田戦車さん、伊藤理佐さんご夫が遊びに来てくれました! 枝元 わーい! ようこそ! 吉田・伊藤 明けましておめでとうございます。楽しみにしてました。 枝元 じゃあ早速、乾杯! 吉田 ベルギービールですね。うまい! 枝元 つまみにどうぞ。 伊藤 赤いコンニャク!? 枝元 滋賀県近江八幡市の名産で、鉄分が含まれてるんですって。一説では織田信長が「赤く染めろ」って言ったとか。 西原 謀反人の血を吸わせたんだ。 吉田 (信長が弾圧した)一向宗の門徒の血だな。 西原 どくろの皿に盛ってね。 伊藤 肉片が浮かんで……。 枝元 赤コンニャクでどこまで引っ張るんですか。今日はご夫料理を紹介していただけるとか。楽しみ! 吉田 はい、まずは私から。「メンマのつまみ」を作

    正月三が日は、パン粉に限るぜ!「メンマのつまみ」と「パン粉炒め」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん
    arajin
    arajin 2017/01/09
    「お友達の吉田戦車さん、伊藤理佐さんご夫妻が遊びに来てくれました!」
  • ハワイのパンケーキ屋に2時間並ぶより、日本人なら「がんづき」を食べなさい!【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:がんづき お母さんの味 岩手のおかん飯「がんづき」をご紹介します。現地のお母さん方に作り方を習い、その味のとりこに。地元で広める活動もしています。(兵庫県芦屋市・中野由貴さん・49歳) 枝元 がんづきは、岩手県南部周辺のご家庭で作られてきた、蒸しパンに似ているおやつです。それぞれの「お母さんの味」があるんですよね。 西原 「がんづき」ってどんな漢字? 枝元 いろんな説があるけど、円い月を雁(がん)が横切る姿に見立てて「雁月」という話も。 西原 風流ですねー。すてき。 枝元 中野さんは、がんづきを継承する岩手のお母さん方に作り方を教わって、地元の関西で小学生たちと一緒に作る活動もされているとか。今日は中野さんに教わったレシピで作りましょう。粉をふるって、卵などを入れてよく混ぜます。 西原 砂糖がすごい量! 枝元 農作業の合間にエネルギーチャージするためのおやつだったからでしょうね

    ハワイのパンケーキ屋に2時間並ぶより、日本人なら「がんづき」を食べなさい!【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 孤独のグルメ:年内に18年ぶりの第2巻出版 | 毎日新聞

    中年男性が独りで事するシーンを淡々と描いてブームとなった漫画「孤独のグルメ」(扶桑社)の第2巻が、今年中に出版される見通しとなった。1997年に第1巻が出版されて以来、18年ぶり。原作者の久住昌之氏(56)が、毎日新聞のインタビューで明らかにした。 「孤独のグルメ」は、久住氏が原作、谷口ジロー氏が作画を担当し、扶桑社の「月刊PANJA」(休刊)に94〜96年に連載された。連載終了後の97年、掲載作をまとめた単行が出版されたが、3刷で絶版となっている。 2000年に文庫化されてからは増刷を重ね、08年には新装版として「復刊」、ロングセラーとなった。12年にはテレビ東京がドラマ化。俳優・松重豊さん演じる五郎の豪快なべっぷりが人気を呼び、シーズン4まで放送されている。

    孤独のグルメ:年内に18年ぶりの第2巻出版 | 毎日新聞
    arajin
    arajin 2015/01/27
    「「孤独のグルメ」第2巻は、08年から週刊「SPA!」に断続的に掲載されたものをまとめる」
  • 外国人の和んだ話。

    8 名無しさん@おーぷん :2014/04/30(水)18:00:38 ID:xERfBbalS ボブぇ 11 名無しさん@おーぷん :2014/04/30(水)18:10:40 ID:EW95a8ccU ボブ可愛い 12 名無しさん@おーぷん :2014/04/30(水)18:13:14 ID:YVC3IJO59 確かに外国でああいう成金趣味な天使の絵だらけの内装の店連れてかれたらビビるわ 13 名無しさん@おーぷん :2014/04/30(水)18:19:50 ID:AEeKGPxJB ボブ可愛すぎわろたwww 15 名無しさん@おーぷん :2014/04/30(水)18:25:44 ID:kksYaStY3 またボブ、今度は地元のうどん屋 ボ「サイゼあきちゃったぜ(ひと月通ったらしい)」 俺「じゃあここに行こう」 ボ「また高そうなお店だ。外観がまるで旅館みたい

    外国人の和んだ話。
  • 「ドラゴンボール」作者の鳥山明さん、農業の大切さ訴え作品提供 - MSN産経ニュース

    世界30以上の国と地域で発行され、2億3千万部を記録した人気漫画「ドラゴンボール」の作者、鳥山明さんが、愛知県安城市の小学生を対象とした環境保護の学習会で配る読に、農業の大切さを訴えるオリジナル漫画を無償提供した。 市によると、2月に読が完成した途端、学習会を開きたいとの要望が急増。全国から「どうすれば入手できるのか」との問い合わせも多いが、「安城の子どもたちのためのもの」と遠慮してもらっている。 作品名は「おいしい島のウーさま」。合成物しか知らない主人公が自給自足の島に不時着し、ウーさまと呼ばれる神様の導きで農作業の楽しさや農産物のおいしさを知る物語。独特のタッチで描かれる。 鳥山さんは、友人が立ち上げた農業や環境に関する教育活動に取り組むNPO法人「田園社会プロジェクト」に賛同。翌年にはパンフレットにこの漫画を提供。安城市が昨年6月に読に転載することを打診すると、快諾した。

    arajin
    arajin 2013/04/19
    「作品名は「おいしい島のウーさま」。合成食物しか知らない主人公が自給自足の島に不時着し、ウーさまと呼ばれる神様の導きで農作業の楽しさや農産物のおいしさを知る物語。」
  • 「孤独のグルメ」2期放送決定 また深夜の夜食テロが始まる……!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ドラマ「孤独のグルメ」の2期放送が決定した。10月10日夜11時58分よりスタート予定。 番組公式サイトにも「速報」が掲載された 原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる人気漫画「孤独のグルメ」をテレビドラマ化したもの。主役の井之頭五郎が、行く先々でさまざまなお店に立ち寄り、事をする姿を描く。「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」や「こういうのでいいんだよこういうので」など、主役・井之頭のモノローグに妙な情緒があり、ネット上でも人気が高い。 井之頭五郎を演じるのは、1期に続いて、俳優の松重豊さん。1期よりも放送時間が早まっており、「夜テロ」番組としてますます破壊力が増した。 公式Twitterアカウント(@tx_kodokugurume)では8月30日、第2期放送決定を知らせるとともに、「松重さん・スタッフ一同『今まで通り気負

    「孤独のグルメ」2期放送決定 また深夜の夜食テロが始まる……!
  • 本の記事 : 『孤独のグルメ』 原作者・久住昌之が語る谷口ジロー原画の魅力とドラマ化秘話 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    『孤独のグルメ』原画 「鳥取県鳥取市市役所のスラーメン」から 「週刊SPA!」2012年5月15日号 (C)久住昌之・谷口ジロー 写真提供=米沢嘉博記念図書館 中年男が欲のままにひたすら一人メシを楽しむ『孤独のグルメ』が、今アツい。1月に関東地方を中心にテレビドラマが放映され、5月にDVDボックスやオリジナルサウンドトラックが発売された。 「孤独のグルメ 谷口ジロー原画展」も、9月30日まで東京・お茶の水の明治大学米沢嘉博記念図書館で無料公開中。原画の展示は珍しく必見だ。6月17日のトークショーではマンガの原作者でテレビドラマの音楽も担当した久住昌之が、谷口ジローの魅力やドラマ制作の裏話を語った。 『孤独のグルメ』原画の写真特集はこちらから ■谷口ジローが描くことで生まれる店 『孤独のグルメ』は、輸入雑貨商を営みちょっぴりダンディな井之頭五郎が、仕事の合間に実在する店でなにげない定など

    本の記事 : 『孤独のグルメ』 原作者・久住昌之が語る谷口ジロー原画の魅力とドラマ化秘話 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • ありえない美味さ!!100円缶詰の「ツナとタイカレー」が絶品な件 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    めしばな刑事タチバナ 「めしばな刑事タチバナ」は、立ちいソバや吉野家のような牛丼店について中年男が熱い想いを語るだけという異色の料理漫画です。 そんな「めしばな刑事タチバナ」の第五巻収録の「第54ばな:タイカレー缶詰」に出てくるタイカレーの缶詰が異常に美味しそうなのです。 漫画の中ではカレーしかべない男・早川君からのタレコミから始まります。 なんと、「ローソンストア100」とかの100円ショップで買える缶詰の「ツナとタイカレー」が美味しいというのです。 実際に買ってみた というので、当に売ってあるのか半信半疑で「ローソンストア100」を巡ってみました。 なかなか見つからなかったのですが3軒目についに発見! 当にありました! 「めしばな刑事タチバナ」の中では「やや辛め」と「レッド」の2種類だけとなっていましたが、お店には「イエロー」も売ってあったので3種類買ってみました。 雰囲気を出

    ありえない美味さ!!100円缶詰の「ツナとタイカレー」が絶品な件 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    arajin
    arajin 2012/06/01
    「めしばな刑事タチバナ 1 」坂戸 佐兵衛(トクマコミックス)
  • [書評]孤独のグルメ【新装版】(久住昌之・著、谷口ジロー・画 ): 極東ブログ

    中年男の孤を描いた漫画「孤独のグルメ」(参照)が電子ブックで売っていた。電子ブックでこの漫画を読むとどうなんだろうかという素朴な興味と、通して読んだことはなかったなという思いがあって、買って読んだ。泣けたというのとは違う、胸にずんとくる感慨があった。中年男の孤というものの、いわくいいがたい微妙な心情をよく描いていることもだが、私自身生きてそしてってきたあの時代が絵の一コマ一コマにそのままにあったのだった。 物語は、個人経営の洋雑貨輸入商・井之頭五郎が、背広姿で見知らぬ町を巡った営業帰りに、いそびれた昼飯をその町の店屋でうというだけの設定が多い。表題にグルメとあるが、普通の意味でグルメといったものではない。下町のさびれた定屋のようなところで、中年男が、がつがつとありふれた事をするだけの短い話。B級グルメといったものでもない。うのは腹がいっぱいになればいいやといったくらい。 だ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:孤独のグルメ作者原作の魅力を見事にぶち壊したグルメ漫画「花のズボラ飯」発売

    1 ダイヤモンドダスト(中国四国) 2010/12/18(土) 17:12:49.00 ID:Vv92PicE0 ?PLT(31000) ポイント特典 孤独のグルメで知られる久住昌之氏原作、水沢悦子氏が漫画を担当されたコミックス「花のズボラ飯」が、アキバでは17日?に発売になった。コミックス情報では『おいしくて可愛いグルメ・ショート! もちろんズボラ飯のレシピも満載です!』などを謳い、COMIC ZIN秋葉原店のPOPは『読んだらすぐにホッペがゆるみ腹が鳴く!』とかだった。 主婦の花さん(30才)が一人の時にべる、簡単な手抜きの事。 てきとーで手をかけていないはずなのに、 でもそれだからこそ味わえるウマさがある! 原作は『孤独のグルメ』の久住昌之先生、 作画に新人作家水沢悦子先生を迎えて贈る、 一人系手抜き飯グルメ漫画『花のズボラ飯』第1巻。うまそうな料理の描写、さりげない花さ

  • 山岡「次の対決はコンビニ食品で行こう」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/06/24(水) 07:26:23.63 ID:CDSxbHD80 栗田「新メニュー考案もここまでくるともうネタがないわね……」 山岡「ふむ」 栗田「もう!競馬新聞なんか読んでないで、ちゃんと考えてください!」 山岡「そうはいってもねえ……きみはどんな料理がいいと思うんだいい」 栗田「そうね……やはり、ありきたりのものでもダメだし、斬新であればいいというわけでもなくて」 山岡「……」 栗田「素晴らしい材を探すのも大事だけれど、庶民の感覚を忘れてもいけない、そんな気がするのよ」 山岡「よくわかってるじゃないか」 栗田「それがわからないから困ってるのよ!」 山岡「……よし、そろそろ昼飯の時間だな。丁度いい、出かけようか」 栗田「何をべににつれてってくれるの?」 山岡「今回の対決のメニューを思いついたんだ」

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:美味しんぼで植えつけられる知識を挙げていくスレ

    フォアグラって喜んでいるヤシには 「可哀想に、ろくな物をってないんだな!」と言って アンキモわせる

  • 1