タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (70)

  • テレビの視聴時間が長い子供ほど、自尊心が低く鬱病の傾向があるという研究結果 | ロケットニュース24

    テレビばかり観ている、テレビっ子。海外サイト『Mail Online』によると、どうやらテレビにじーっと長時間貼りついている子供には、ある傾向があるらしいのです。 それは自尊心の低下と。現在イギリスの7歳児のおよそ半分は運動をあまりしないそうで、その点特に女の子が顕著なのだとか。イギリス政府は、これにはPCの普及およびテレビの視聴が大いに関係していると考えているみたい。 「現在、イギリスの運動基準量を満たしていない7歳児は、1日6.4時間以上もの間座りっぱなしであることがわかっています。このようにテレビを長時間視聴すると、苦悩や不安、落ち込みなど感情的にナーバスになることが増え、しかもその度合いが強くなる。充足感を得ることができず、自尊心も低くなる傾向にあるのです」 この状況を問題視した政府は、子供たちのテレビの前にいる時間を減らし、その分よく運動し健康的な事をとってもらおうという、『

    テレビの視聴時間が長い子供ほど、自尊心が低く鬱病の傾向があるという研究結果 | ロケットニュース24
  • 中国人はお断り!? NASAが「スパイ防止」の理由で中国人の会議出席を禁止に / 米国在住の中国人も対象 | ロケットニュース24

    » 中国人はお断り!? NASAが「スパイ防止」の理由で中国人の会議出席を禁止に / 米国在住の中国人も対象 特集 イギリス紙の『ガーディアン』が報じたあるニュースが、米中の摩擦にもなりかねないと注目されている。それは、「アメリカ航空宇宙局(NASA)が、国家安全保障を理由に11月に行われる会議について中国人の出席を禁止する」というものだ。 平たく言えば「スパイ防止のため」ということ。関連施設への立ち入りも禁止されていると伝えられている。これはアメリカ在住の中国籍の研究者も含まれるとされ、中国人や関係者から猛反発を受けているというのだ。 ・スパイ行為防止のため中国人の会議出席を禁止 中国報道によると、今回の措置は、2013年3月に成立した「NASAで行われる会議には中国籍保有者の出席を認めない」という法律に基づくものだという。 「中国籍保有者」は、中国在住の中国人だけでなく、米国研究機関に

    中国人はお断り!? NASAが「スパイ防止」の理由で中国人の会議出席を禁止に / 米国在住の中国人も対象 | ロケットニュース24
  • 痩せたいならチカチカする画面を見るべし!? 壊れたテレビは脳から空腹感を取り除いてくれるらしい | ロケットニュース24

    » 痩せたいならチカチカする画面を見るべし!? 壊れたテレビは脳から空腹感を取り除いてくれるらしい 特集 テレビっ子のみなさんに朗報! なんとテレビを見るだけで痩せることができるんですってよーっ! ただしそのテレビが壊れていれば、の話ですがね。 海外サイト『Mail Online』によると、壊れている、或いはチューニングが合っていないテレビには、人間の脳から空腹感を取り除いてくれる効果があるのだとか。たとえば「画面がチカチカして砂嵐状態」「アンテナ調整が必要な状態にあるほど画面が不安定」というのが、ダイエットに効くテレビの条件みたい。 点々が点滅し続けるテレビを2~3秒見ただけで、べたいという欲求が抑えられる。この興味深い説を導き出したのは、オーストラリア・フリンダーズ大学の心理学者らが行った、「チカチカしたテレビ画面を見てもらうだけ」、というあっけないほど簡単な実験でした。 すると驚く

    痩せたいならチカチカする画面を見るべし!? 壊れたテレビは脳から空腹感を取り除いてくれるらしい | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2013/09/05
    テレビの砂嵐の動画 → http://youtu.be/Qu-a0YDn-Xg
  • 【衝撃サッカー動画】アーセナルの熱狂的ファンが選手バスを8キロ追いかけて車内へ招き入れられる動画が話題

    【衝撃サッカー動画】アーセナルの熱狂的ファンが選手バスを8キロ追いかけて車内へ招き入れられる動画が話題 原田たかし 2013年7月26日 アーセナルFCといえばイングランド・プレミアリーグのビッグクラブだ。世界中でファンが多く、現在行われている「アーセナル・アジアツアー2013」での試合はどの国でも超満員となっている。 そんな凄まじい人気のアーセナルだが、先日滞在していたベトナムで前代未聞の珍事が起きたと話題になっている。その内容は動画「The Running Man – Arsenal Tour 2013」で確認可能だ! ・選手バスと並走する青年 ベトナム・ハノイ市内を移動する選手バス。並走するファンはチラホラいるのだが、1人の青年はひと味違った。アーセナルのレプリカユニフォームを着た彼はひたすらバスにらいつくのだ! 周りが脱落していく中、ちょっとやそっとのスピードではへこたれない。胸

    【衝撃サッカー動画】アーセナルの熱狂的ファンが選手バスを8キロ追いかけて車内へ招き入れられる動画が話題
  • 地面の様子がすぐに分かる「格子状自転車ライト」がナイス・アイデアすぎると話題! | ロケットニュース24

    » 【今すぐ欲しい】地面の様子がすぐに分かる「格子状自転車ライト」がナイス・アイデアすぎると話題! 特集 これぞまさにナイスアイデア! そう人々に言わしめるある装置がこのたび考案され、海外で大きな話題になっている。世界の注目を集めるその装置とは、格子状の灯りを映し出す自転車ライトである。 この自転車ライトの名前は「Lumigrids」という。中国・四川大学の技術者たちによって考案されたものだ。使い方はいたってシンプル。自転車のハンドル部分に装着し、スイッチを入れるだけだ。すると目の前に格子状の灯りが映し出されるのだが、この効果が当にスゴイ! ・格子の歪みによって地面の様子がマル分かり! 走行先の地面が平面だと、格子を形成するたくさんの四角形は、綺麗な形をしたまま地面に映る。しかし走行先の地面に凹凸(おうとつ)があると、それに応じて四角形は歪む。そう、このライトを使えば、地面の様子がマル分

    地面の様子がすぐに分かる「格子状自転車ライト」がナイス・アイデアすぎると話題! | ロケットニュース24
  • TwitterやFacebookで怒りの投稿をした後に後悔する理由が明らかに | ロケットニュース24

    みなさんはTwitterやFacebookに、つい怒りをぶちまけてしまったことはないだろうか? あんなに怒りが抑えられなかったのに、何日か後に、「あれ、なんでこんな怒りモードで投稿しちゃったんだ!」と後悔したり、過去の自分の怒り具合に恥ずかしくなったり……そんな経験をしたことがある人もいるかもしれない。 怒りツイートをした後に後悔する。この現象は心理学的にも説明可能であるという。というのも、怒りや悲しみといったネガティブな気持ちは、喜びや楽しみといったポジティブな気持ちよりも早く消えやすいためだというのだ。 ・「怒りツイートはなぜ後悔するのか」心理学の実験で検証 その実験では、参加者に一定期間、日記をつけてもらい、その日起きた良い出来事、悪い出来事、そしてそのときの感情をありのままに書いてもらった。そして、日記をつけた後、半日から4年半後に再度読み返してもらい、その時の感情を思い出してもら

    TwitterやFacebookで怒りの投稿をした後に後悔する理由が明らかに | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2013/05/31
    「怒りや悲しみといったネガティブな気持ちは、喜びや楽しみといったポジティブな気持ちよりも早く消えやすい」
  • 【対処法】もしも iPhone がアップデートも復元も起動もできなくなったらこうすればいいかも | ロケットニュース24

    筆者(私)は iPhone5 の OS をアップデートしようと、USB接続でウインドウズパソコンに繋ぎました。iTines 経由でアップデートを試みたのですが、なぜかアップデート中にエラーが発生し、アップデートできないと表示されました。 ・何度やってもエラーが発生 さらに復元しないといけないと表示されました。運よくバックアップをとった直後だったので、iPhone5 を初期化して復元することにしたのですが、何度やってもエラーが発生し、先に進めません。DFUモードでもダメでした。つまりこのままでは iPhone5 は使えません。困ったのでアップルストアに行きました。 ・前回はアップルストアで新品交換 実は、筆者は数カ月前にも iPhone5 のアップデート中に同様のエラーが発生し、アップルストアに行って新品交換してもらった過去があります。そのときはジーニアススタッフが頑張ってくれましたが、復活

    【対処法】もしも iPhone がアップデートも復元も起動もできなくなったらこうすればいいかも | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2013/05/26
    「Mac の iTunes で試してみると直るかも?」
  • 音質改善アプリ『UBiO』を使ってイヤホンで音楽を聴くとスゴいことになるらしい / 音を大きくしなくても高音質が楽しめる | ロケットニュース24

    » 音質改善アプリ『UBiO』を使ってイヤホン音楽を聴くとスゴいことになるらしい / 音を大きくしなくても高音質が楽しめる 特集 現在話題沸騰中のイコライザー機能を搭載した音楽プレーヤー『UBiO』。数多くのアップデートを重ねて進化を遂げたその性能は前回の記事でもお伝えしたとおりだが、UBiOを開発したサウンドサイエンス株式会社が昨日公表したリリースによると、なんとスマートフォンで音楽を聴く人の65%が「音質は諦めている」そうだ! マジかよUBiOインストール勧めてくる!! ちなみにそんな諦めモードの人たちがスマホで音楽を聴く際の不満ワースト1位は、 「音量を大きくしたいが音漏れが気になる」 とのことだ。音質が悪くて曲が聴きづらいからボリュームを上げたい、でも周りが気になるから上げられない悪循環を抱えているらしい。 ・イヤホンを買い替える人がなんと70%も そんな悪循環から脱出するべく、

    音質改善アプリ『UBiO』を使ってイヤホンで音楽を聴くとスゴいことになるらしい / 音を大きくしなくても高音質が楽しめる | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2013/05/10
    450円。
  • シドニー郊外に人口5人の国家『ワイ公国』が誕生していた – ロケットニュース24(β)

    豪州に住む一家が、6年前に国家を立ち上げて独立していた事実が明らかになった。地元行政が、自宅敷地内に道路を敷くのを許可しなかったことがきっかけとのこと。自分の敷地での自由を認められなかったために、一家はオーストラリアからの独立を決めた。シドニー郊外に国家を樹立したのだ。もちろん国王はお父さんである。 この冗談みたいな話は、当のことだ。この小さな国は国家としてオーストラリアに認められている。2004年、ポール・デルプラット一家は、家の敷地内に道路を敷くために、行政区のモスマン市に申請を出していた。しかし、行政区のミスなどが重なり、結局この申請は却下され、一家は道路を敷くことが出来なくなってしまった。自分の家の敷地を自由に出来ないことに反発した一家は、モスマン市に対して独立を宣言した。そして、宣言は市長によって受理された。以来、一家の主であるポール氏は王様になり、奥さんは王女となった。彼らに

  • 【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 | ロケットニュース24

    » 【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 特集 パソコンを遠隔操作するウイルスを使用し、警察の捜査をかく乱。それにより4人もの無実の人たちを誤認逮捕・検挙させるに至った「遠隔操作ウイルス事件」。この騒動はIT関連会社社員(30歳)が逮捕されたことにより、一段落したかのように思えた。 しかし2013年3月3日の早朝、インターネット掲示板に真犯人を名乗る人物が新たな書き込みをし、物議をかもしているのである。真犯人を名乗る人物は、以下のようなコメントを書き込みしている。 ・真犯人です ■はじめに そろそろいい頃合かと思ってスレ立てします。今回の声明をメールで送らなかったのは、メールを受け取ったはずなのに、それを無視して公表しなかった人がいるからです。 ■誤認逮捕で5人逮捕 狙い通りに動いて頂けて嬉しいです。「警察・検

    【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 | ロケットニュース24
  • 行き当たりばったりで作っただろ……っていう建築物30選 | ロケットニュース24

    何かを「やろう!」と始めようとしたとき、「やる前に」考え過ぎるのはよくない。考えに考えすぎて、いつまで経っても始められないという悪循環になったりもする。いつやるのかと聞かれたら、「今でしょ!!」と即答できるくらいの勢いは欲しいところだ。 だが、事前に深く考えずに「今でしょ!!」状態で動き始め、結果的にとんでもない建築物になってしまった写真が海外サイトに多数アップされていたのでご紹介したい。題して「行き当たりばったりで作っただろ……っていう建築物30選」である。 問題の画像を見てみると……必ず木に激突する滑り台や、誰からも見られない信号機、上下逆さまのクローゼット扉、ドアの取っ手がジャマして閉じられないシャッターに、狭すぎる階段の踊り場……などなど、どれもこれも行き当たりばったりで作っただろ……というモノばかり。 ちなみに過去記事には「何も考えないで作っただろ……っていう建築物21選」や「深

  • パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 | ロケットニュース24

    » パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 特集 「子どもは褒めて伸ばす」というタイプのパパママは必見だ。褒め言葉にはいろいろあるが、その選択と褒める内容によって子どもに与える影響は変わってくるという。 最新の研究で、褒め言葉を適切に用いないと、数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼすことがわかったそうだ。なかでも、単に子ども自身を褒める言葉は特に危険だという。 米シカゴ大学の研究チームが調査を行った。まず、1~3歳までの幼児とその親50組の日常を一定期間ビデオで記録し、親が子供を褒める方法を観察した。被験者たちの人種や民族、経済的裕福度などは様々である。 すると、親が用いる褒め言葉には大きく分けて次の3種類あることが判明した。 ・「過程への褒め言葉」:結果がどうであれ、何かに取り組んだときにその過程や努力を称賛する言葉(例「○○を一生懸

    パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2013/02/19
    「「過程への褒め言葉」を頻繁に使う親の子どもは、何かに挑戦することに対してとても積極的で忍耐強いことがわかった。」
  • 【永久保存版】これずっと聴いててたい! 「洋画の日本語吹き替え声優」をまとめた動画が面白すぎてキケン!!

    » 【永久保存版】これずっと聴いててたい! 「洋画の日語吹き替え声優」をまとめた動画が面白すぎてキケン!! 特集 突然だが、みなさんは洋画を観る際、字幕版で観るだろうか? それとも吹き替え版で観るだろうか? きっと多くの人が「もとの俳優の声が聞きたいから」、「オリジナルの雰囲気そのまんまで映画を楽しみたいから」などの理由で、字幕版を観ていることだろう。 しかし吹き替え版だって、いいところはたくさんあるんだ! そう気づかせてくれる動画がここにある。その動画のタイトルは「洋画【日語吹き替え】専属声優一覧」といい、素晴らしき洋画吹き替え声優さんたちが次から次へと登場する。 動画投稿者は次のような想いのもと、このビデオを制作したらしく、「久しぶりに吹き替え版が観たい!」と思わずにはいられない仕上がりになっている。 声優さんたちは海外の俳優さんたちが超えることのできない言語という壁を超えてくれる

    【永久保存版】これずっと聴いててたい! 「洋画の日本語吹き替え声優」をまとめた動画が面白すぎてキケン!!
  • 【拡散希望】江ノ島電鉄が土砂崩れを発見して「非常停止ボタン」を押した方を探しています

    神奈川県藤沢市に社を置く江ノ島電鉄株式会社が、とある人物を探しています。その人物は2013年元日に駅構内の土砂崩れを発見し、列車の非常停止ボタンを押したとのこと。以下は同社が伝えている詳細です。 ・江ノ島電鉄からのお願い 「江ノ島電鉄をご利用くださいまして、ありがとうございます。当社では、2013年1月1日(火)午前5時06分に発生しました。極楽寺駅構内での土砂崩れを目撃され、列車非常停止ボタンを押してくださましたお客様を探しております。お心当たりの方は、下記または最寄の駅係員までお知らせください。ご協力をお願い申し上げます」(引用ここまで) 同社に電話で確認したところ、「お礼をお伝えしたく、ホームページに『お願い』を掲載しました」とのことでした。なお、このことはすでにTwitter上でも話題になっており、他の鉄道会社勤務の方によって、拡散されているようです。 もしもお心当たりのある方は

    【拡散希望】江ノ島電鉄が土砂崩れを発見して「非常停止ボタン」を押した方を探しています
  • 安倍新総裁が食べたという「3500円のカツカレー」を食べてみた!! 上品すぎてカレーを逸脱しているレベル | ロケットニュース24

    » 安倍新総裁がべたという「3500円のカツカレー」をべてみた!! 上品すぎてカレーを逸脱しているレベル 特集 自民党の総裁選挙が行われ、過去の総理大臣を務めた安倍晋三氏が新総裁に就任することとなった。総裁に就任が決定した2012年9月26日、安倍氏は3500円もする高級カツカレーべたことが判明し、ネットユーザーの間で注目を集めた。 庶民の感覚からすれば、カツカレーに3500円も出すのはためらわれるのだが、一体どんな味がするのだろうか? それはさぞかしウマいに違いないッ。 ということで実際にべてみたぞッ!! 安倍氏がカレーべた店というのは、どうやら東京・赤坂ホテルニューオータニのレストラン「SATSUKI」だったようだ。インターネットユーザーの間では、安倍氏就任当日、すでにこのお店だと特定されており、その情報をもとに記者(私)も足を運んだのである。 ・みんなカツカレー目当てで

    安倍新総裁が食べたという「3500円のカツカレー」を食べてみた!! 上品すぎてカレーを逸脱しているレベル | ロケットニュース24
  • iPhone『iOS6』のマップが表示している謎の「パチンコガンダム駅」に行ってみた | ロケットニュース24

    アップル社が配信を開始した新オペレーティングシステムの『iOS6』。さっそくiPhoneiPadでOSを更新してみた。すると、今までのバージョンアップとは違ってドーンとイメージチェンジ。マップが『GoogleMaps』からオリジナルのマップに変更されていた。 ん? なんだこれは。地図には「パチンコガンダム」と書かれており、駅のアイコンになっている。間違いかと思ったが、ちゃんと東京のJR青梅線(中央線のさらに先)の線路上に存在している。もしや新しい駅か!? これは行ってみたい! パチンコガンダム駅に行ってみたいぞ!! ということでパチンコガンダム駅に行ってみることにした! ・電車は完全にスル―! 止まる気配なし iPhoneの地図によると、パチンコガンダム駅は青梅線にあることになっている。とりあえず、昭島駅方面の電車に乗って近くまで行ってみることにした。しかし、電車は地図上のパチンコガンダ

    iPhone『iOS6』のマップが表示している謎の「パチンコガンダム駅」に行ってみた | ロケットニュース24
  • これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル | ロケットニュース24

    » これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル 特集 ある高校教師がホワイトボードに墨汁で書きあげた絵があまりにも秀逸だと話題だ。しかも、昼休みの25分間という短時間で完成された絵は休み時間が終わると消されてしまうため、その儚さが見る人をさらに魅了しているという。 アーティストとしても活動しているグレゴリー・ユークリッドさんは米ミネソタ州の高校で教師を務めている。昼休みを利用して学校のホワイトボードに絵を描くことを習慣としており、その様子の一部は動画「Taking Away (Laid Down & Wiped Away)」で確認することができる。 彼の画法はホワイトボードに墨汁で描くというスタイルだ。さらにペーパータオルや霧吹き、はけなどすべて学校にあるものを使って25分間で完成させ、その後絵は簡単に消されてなくなってしまう。 もともと

    これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル | ロケットニュース24
  • 【衝撃ビール速報】新発売のキリン「グランドキリン」は開発者がマーケットを完全に無視した本物のビールだッ!!

    » 【衝撃ビール速報】新発売のキリン「グランドキリン」は開発者がマーケットを完全に無視した物のビールだッ!! 特集 アルコール市場はライト志向が叫ばれて久しい。低アルコール化に歯止めが利かず、気がつけばアルコールのふりをした清涼飲料が、棚を占拠する事態にまでなっている。 当にウマイお酒はどこへ行った? 当にウマイビールは? 子どもの頃にオヤジと一緒にビールを飲むことに憧れた人も多いはず。だが、オヤジと飲むのに相応しいビールがどこにも見当たらないじゃないかッ! 時には一人で静かにグラスを傾ける、そんな楽しみさえも奪われたようだ。 そんな現状を危惧したビール業界の大手キリンが、真のビール好きの心の叫びを聞きつけたようだ。2012年6月19日に、開発者たちがこだわりにこだわり抜いたビールが発売される。その名も「グランドキリン」。この商品はマーケットを完全に無視し、同社が気で取り組んだ至極

    【衝撃ビール速報】新発売のキリン「グランドキリン」は開発者がマーケットを完全に無視した本物のビールだッ!!
    arajin
    arajin 2012/06/17
  • 「編み物」で刑務所に革命を起こした、とあるおばあさんのお話 | ロケットニュース24

    「このなかに編み物をしてみたいという人はいますか?」 2009年後半のこと、リン・ズウェリングさん(67歳)が仮釈放を控えた囚人600人を前で言った言葉は、大変奇妙なものだった。当然ながら、囚人たちから「編み物をやってみたい」と名乗りでるものはなく、むしろ『ばあさん、何を言ってやがんだ?』と怪訝に感じたかもしれない。 ところが2年を月日を経た後には、リンばあさんのレッスンを欠かさず出席するものが続出。なかには、夕さえも抜いて編み物に打ち込むものさえあらわれたのである。リンさんは彼らが編み物に打ち込んでいる姿を見て、「まるで聖者のようにさえ見えます」と話している。 これはたった一人のおばあさんが、編み物を通して刑務所に革命をもたらしたお話である。 18年間、自動車販売の仕事に携わったリンさんがリタイヤしたのは2005年のことだ。自らの情熱を傾ける先として思いついたのが、編み物教室だった。最

    「編み物」で刑務所に革命を起こした、とあるおばあさんのお話 | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2011/12/06
    「編み物をしている時間、彼らは日常のあらゆることを忘れて集中することができたのである。」
  • 「嫌なことは寝て忘れろ」の科学的根拠が明らかに / レム睡眠が感情的な記憶を和らげるとの研究結果 – ロケットニュース24(β)

    昔から「嫌なことがあったら寝て忘れろ」とよく言われる。なんとなくそういうものかと思ってきた人も多いと思うが、実際に寝ることが感情的な記憶をやわらげるのに効果的であることが研究で明らかになった。 カリフォルニア大学バークレー校の脳科学者による最新の研究結果によると、レム睡眠の状態時にストレスに関係する脳内の化学物質のレベルが下がり、感情的な記憶がやわらぐという。 同校の研究者が行った実験では、35人の成人を2つのグループに分け、150枚の感情に訴えかける写真を被験者に見せた。一つのグループには朝と夜、睡眠を挟まずに二度写真を見せたのに対して、もう片方のグループには夜に写真を見せた後、睡眠を挟んでから、翌朝にもう一度写真を見せた。そして実験の間、MRIで被験者の脳の活動を測定、記録した。 その結果、睡眠を挟んで写真を見たグループの方が、二度目に写真を見せられたときの感情的な反応が大きく下がるこ