タグ

ブックマーク / ascii.jp (127)

  • 夏の50連発!! これが定番iPhoneアプリだ(前編) (1/5)

    iPhoneの発売と一緒にオープンしたiTunes Storeの「App Store」。さまざまなサードパーティー製アプリを組み込んで、iPhoneを自分好みにカスタマイズできるとあって、あれこれ試してみた人も多いだろう。 今回はヘビーにiPhoneを使い込んでいるライター/編集者にアンケートを取り、実際に使っていたアプリの中から魅力あふれる50を厳選。「ネット」「音楽・画像」「情報管理」「ゲーム」「その他」の5ジャンルに分けて紹介していく。前編では、以下にズラリと並んだ27個を取り上げよう(アイコンのクリックでソフト紹介に飛びます)。ソフトのインストール方法などを紹介したこちらの記事と合わせて、ぜひiPhoneをフル活用してほしい。 ※初心者向けのiPhone記事をこちらで連載しています。 ネット

    夏の50連発!! これが定番iPhoneアプリだ(前編) (1/5)
  • 地デジのIP放送、なぜ東京ローカル? (1/2)

    先月、日で初めての地上デジタル放送のIP再送信が始まった。地デジの放送開始から5年もたって、ようやくアイキャストとNTTぷららだけで、NHKと民放の番組がIP放送で見られるようになったのだ。 しかし今回の放送は、放送局の組織する「地上デジタル放送補完再送信審査会」で東京都内に限って認可された東京ローカル放送で、関東の他の県では見られない(5月23日には大阪での提供も発表された)。 もともとIPネットワークは、全国で一体である。これを東京都内だけに限定するため、両社の使っているNTTのNGN(次世代ネットワーク)では、東京都と隣接県との県境にあるすべてのルーターで工事を行ない、地デジの映像信号が他県に出ないように改造した。国境のないインターネットに、わざわざ県境を作る工事に1年以上を要したのである。なぜ、こんな無意味な工事をしたのだろうか? それは2006年の著作権法改正で、IP放送を放送

    地デジのIP放送、なぜ東京ローカル? (1/2)
  • 林信行に聞く、iPhone日本発売はいつ?(前編)

    ── ネットでは、6月9日から始まる「WWDC」(アップルの開発者向け会議)で「3G iPhone」が発表されて、日でもiPhoneが発売されるのではというウワサが出回っています。その可能性はありますか? 林 十分にあると思います。「iPhoneショック」を書いたとき、匿名を条件にキャリアの重役の方々の話を聞いたのですが、やはりiPhoneに大きな関心と意気込みを示していました。 ── アップルは、ケータイ事業者が回収した基料金の一部を「上納金」として納めさせていたりと、特殊なやり方でiPhoneを販売しています。そのため「日展開は難しいのでは?」という声も聞きますが…… 林 確かにiPhoneは、販売方法も、ビジネスモデルもかなり特殊です。ただ、取材したキャリアの重役は「その障害を乗り越えてでも売る価値がある」と答えていました。世の中、「やるぞ」と腹をくくって向き合えば、どんな「障

    林信行に聞く、iPhone日本発売はいつ?(前編)
    arajin
    arajin 2008/05/26
  • スゲーHDDがくる! WD「VelociRaptor」週末発売か!?

    Serial ATA対応HDDの注目モデルWesternDigital「VelociRaptor」が今週末にも発売予定だ。 Serial ATA対応HDDの注目モデルWesternDigital「VelociRaptor」が今週末にも発売予定。回転数10000rpm、平均故障間隔(MTBF)は140万時間。ハイパフォーマンスな最新のSerial ATA対応HDDということで注目度は高く、発売が楽しみな製品だ 恐竜の名を冠する「VelociRaptor」。スペックもコンシューマ向けHDDとしては異例のもので、回転数10000rpm、平均故障間隔(MTBF)は140万時間を実現している。発売されるのは容量300GBの「WD3000GLFS」で、データ転送速度は120MB/sec、バッファ容量は16MB、インターフェイスはSerial ATA II対応。 形状もまた独特のもので、HDD自体は2.

    スゲーHDDがくる! WD「VelociRaptor」週末発売か!?
  • 電子書籍ポータル“FlipBook”がスタート──雑誌や書籍が無料で読める

    イーブック・システムズ(株)は19日、電子書籍のポータルサイト“Flib (フリブ)”をオープンした。同社が提供する電子書籍形式“FlipBook (フリップブック)”を使って制作された、雑誌/書籍/絵/小説/カタログなどのコンテンツを紹介する。 ユーザーはビューワーソフトの『FlipBook Viewer』を組み込むことで、ウェブブラウザー上で電子書籍を閲覧できる。スタート時点では30冊以上のコンテンツを揃え、購読料は無料だ。 現時点の主なタイトルは、雑誌が(株)デジマの無料マンガ週刊誌『コミック・ガンボ』や、(株)アクセス・パブリッシングの40代男性向けのライフスタイル誌『Manyo』など。小説では青空文庫をベースにした芥川龍之介の『蜘蛛の糸』や太宰治『走れメロス』が、絵では『かちかちやま』や『うらしまたろう』が用意されている。

  • KDDI、日本初のデジタルラジオ対応機『W44S』を発表――音楽ビデオダウンロードサービスも

    KDDI(株)と沖縄セルラー電話(株)は16日、地上デジタル音声放送のデジタルラジオ受信に対応したau携帯電話機『W44S』(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)製)を12月初旬に発売すると発表した。同時に同社の音楽総合サービス“LISMO”において、音楽ビデオのダウンロードができる“ビデオクリップ”サービスを12月初旬に開始する。 日初のデジタルラジオ対応!『W44S』

  • 三洋電機、軽量小型のワンセグ放送対応ポータブルカーナビ“ミニゴリラ”を発表

    三洋電機(株)は9日、ストレージに内蔵フラッシュメモリーを採用し、ワンセグ放送視聴機能を内蔵したポータブルカーナビ“ミニゴリラ”『NV-SD10DT』を発表した。内蔵フラッシュメモリーと4.5V型(4.5インチワイド)の液晶ディスプレーの採用により、持ち運び可能な軽量ボディーを実現している。価格は9万1350円。発売日は20日の予定。 ミニゴリラは日で一般的なAV機能の充実した高機能カーナビゲーションシステムではなく、欧州で人気の高い機能のシンプルなカーナビ“PND”(Personal Navigation Device)的な製品となっている。アンテナを含むGPS機能を内蔵するほか、外付けGPUの接続も可能である。内蔵する1GBのフラッシュメモリーに地図情報や施設情報を収録。DVDやHDDは内蔵せず、AV関連の機能は後述のワンセグ放送視聴機能だけのシンプルな構成となっている。メモリー容量

    arajin
    arajin 2006/11/12
  • 日本ベリサイン、ケータイ利用のワンタイムパスワードなど提供へ

    いつもは平日の午後に少額の振り込みをする程度の顧客が、朝から限度額いっぱいの金額を動かそうとしている。ちょっと待て――。 こうした場合に人にしか分からない質問や、電話による人確認を機械的に行なう仕組みを提供するセキュリティーシステムの販売を、日ベリサイン(株)が10月から始める。行動パターンの異常を検知し、未然に“なりすまし”による詐欺被害を防ぐ。 ケータイを使ったワンタイムパスワードも提供 日ベリサインは8日、ユーザー認証ソリューション“ベリサイン アイデンティティプロテクション”(Verisign Identity Protection、以下VIP)の提供を10月から開始すると発表した。VIPは複数のアプリケーションやサービスからなるソリューション群で、統合されたセキュリティープラットフォームの提供を目指す。 まず10月に2つのソリューション提供を開始する。1つは、携帯電話を使

  • ヤフーとアルプス社、“Yahoo!地図情報”の日次更新を開始

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

  • ソースネクスト、iPodからパソコンにパックアップする『iPod selection バックアップ』を発売

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    arajin
    arajin 2006/08/01
  • エキサイト、音楽コミュニティーサービス“Last.fm”をサービスイン

    エキサイト(株)は25日、東京・恵比寿の恵比寿ガーデンプレイスビル内同社オフィスにプレス関係者を集め、音楽の嗜好を通じたコミュニティーサービス“Last.fm(ラスト・エフエム)”を日サービス開始したと発表した。Last.fmは英Last.fm社がサービスしている、世界最大級の音楽コミュニティーで、同社はLast.fmの日市場におけるパートナー契約を結び、音楽コンテンツホルダーとの契約、プロモーション、サイト運営のサポート、ならびに日独自の企画展開を行なうとしている。 自分と同じ音楽嗜好の“ご近所さん”が見つかる Last.fmは英国で2003年にサービス開始された音楽コミュニティーサービス。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のような招待制ではなく、希望すれば自分で登録するだけで参加できるオープンなコミュニティーで、登録ユーザー数は200万人。月間ユニークユーザー数850万

  • 昭文社、高速スクロール地図配信ASPサービス“Mapple geoBoard”の提供を開始

    (株)昭文社は14日、インターネット地図配信ASPサービスにおいて、高速スクロール地図サービス“Mapple geoBoard(マップル ジオボード)”の提供を同日付けで開始すると発表した。 “Mapple geoBoard”は、タイリング地図画像とAjaxを利用し、マウスでドラッグすることで高速なスムーズスクロールを行なえるのが特徴。データベースと連携して地図上にアイコン表示することも可能で、地図から店舗/物件を探すようなサイトの構築に適しており、APIとして提供するため、自由度の高いサイト構築が行なえるという。吹き出しで詳細情報を表示することも可能。地図は1/2500~1/160000の7種類の縮尺で用意され、年6回更新されるため、最新の情報が得られるという。 対応OSはWindows Server 2003。アプリケーションサーバーはTomcat 5.0、データベースサーバーはPos

  • ソースネクスト、音声録音と議事録作成が同時にできる『いきなりボイスレコーダー』を発売

    『いきなりボイスレコーダー』は、音声を録音しながら、テキストで入力した文章も1つのファイル(拡張子:mmr)として同時に保存できるため、会議や商談の議事録を効率的に作成できるほか、整理や保管も行ないやすくなるのが特徴。テキスト入力を行なう文書作成画面は、日付/場所/アジェンダなど議事録作成向けの項目分けがなされており、書体やフォントサイズの変更も可能(リッチテキスト形式)。 録音機能は、音質を44k/22k/11kHzの3段階で設定でき、音声ファイルの取り込みも可能。音声編集機能(オーディオエディタ)も搭載している。入出力ファイル形式はMP3/Ogg Vorbis/WAVを選択できる。対応はWindows XP。対応機種はPentium III-800MHz以上、メモリー256MB以上を搭載したPC/AT互換機。MP3出力機能を利用するにはWindows Media Player 10以上

    arajin
    arajin 2006/06/16
    音声認識してくれるわけではない
  • セイコーエプソン、A6サイズで1536×2048画素の電子ペーパーを開発

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

  • ATIのビデオ支援技術“Avivo”の将来像とCOMPUTEXで発表したGPUの物理演算デモを説明

    ATIテクノロジーズジャパン(株)は13日、東京・南青山のカナダ大使館にプレス関係者を集め、“Avivoテクニカルセミナー”と題した記者向け技術説明会を開催した。会場には代表取締役社長の森下正敏氏、PCビジネスユニットマーケティンググループ部長の信垣育司氏、およびカナダATIテクノロジーズ社のテクニカルマーケティングマネージャーのアレクセス・マデラ(Alexis Mather)氏ら列席し、今年1月に発表したハイエンドGPU“Radeon X1900”で実現されたビデオ支援技術“Avivo(アビボ)”の現状と将来像、および今月10日まで台湾・台北で行なわれたパソコンやパーツ関連の展示会“COMPUTEX TAIPEI 2006”で発表されたGPUによる物理演算デモの詳細について説明した。 1分のMPEG-2映像を15秒でトランスコード Avivoとは、ATIのGPU“Radeon X1000

  • アートと最先端技術に触れる開かれた展示へ――NTT ICCリニューアルオープン

    東京・初台の東京オペラシティタワーに、1997年4月に開設された“NTTインターコミュニケーション・センター(NTT ICC)”が10周年を迎えた今年6月6日にリニューアルオープンする。5日にはそれを記念したレセプションパーティーとプレス向け事前内覧会が開催された。 NTT ICCは日電信電話(株)(NTT)の発足と、日の電話事業100周年(1990年)の記念事業として設立された文化施設で、電話=コミュニケーションをテーマに、実際に触れて交流できるアート作品をさまざまなテーマ別に企画展示してきた。昨年にはその存続を見直す動きもあったが、関係者の強い働きかけもあって、コミュニケーションをより鮮明にして、NTT関連の研究技術を分かりやすく展示する内容も含めるなど、大幅にリニューアルを行なうことで、新たな役割をもって引き続き同じ東京オペラシティタワー内で役目を果たすこととなった。 新しいNT

  • KDDI、au携帯電話機7機種を発表――“ウォークマンケータイ”など音楽機能が充実

    KDDI(株)は22日、携帯電話機の最新機種7機種を発表した。全体的に音楽機能を重視した機種が多く“ウォークマンケータイ”『W42S』(6月下旬発売)や防水・耐衝撃性を備えた『W42CA』(6月下旬発売)、Bluetooth搭載の『W44T』、3Dステレオサラウンドプロセッサー搭載の『W42K』(6月上旬発売)、外観カスタマイズが可能な『W42H』(6月下旬発売)についてはKDDIの音楽配信サービス“au LISTEN MOBILE SERVICE”(LISMO)に対応している。またワンセグケータイ『W22SA II』(6月中旬発売)、薄型デザインの『A5521K』(6月下旬発売)も登場している。価格はすべてオープンプライス。 W42S ディスプレー メイン:2.2インチTFT液晶パネル(240×320ドット、26万色表示) サブ:―― カメラ メイン:有効125万画素 サブ:―― 外部メ

  • キリン ウェルフーズ、Bluetooth搭載のケータイと連携するダイエットサポートシステムを発表

    キリン ウェルフーズ(株)、(株)タニタ、メイプル(株)の3社は、Bluetooth搭載の体重計をケータイおよびネットのダイエットコミュニティーと連動させるサービス“リエータカフェモバイル”を共同開発したと発表した。サービス提供は22日から。無線通信機能を搭載する体重計は世界初という。 記事初出時、(株)タニタによる製品発表である誤解を招く表現がタイトルおよび文にありましたので、キリン ウェルフーズ(株)によるサービス提供の発表であるむね明記して記事を改めました。関係者、並びに読者のみなさまにご迷惑をおかけしましたことをお詫びして訂正いたします(2006年5月18日)。

    arajin
    arajin 2006/05/17
    「対応する携帯電話機は、現在NTTドコモのFOMA M1000のみ」「体重計から直接パソコンへのデータ転送はサポートしていない」
  • サン電子、携帯型AM/FMラジオ自動録音機の新モデル“トークマスターII-GW”を発売

    サン電子(株)は2日、ラジオで放送されている語学講座向けの携帯型AM/FMラジオ自動録音機の新モデルとして“トークマスターII-GW(TalkMaster II-GW)”『RIR-500GW』を22日に発売すると発表した。価格は3万9800円。 『RIR-500GW』は、2005年3月に発表した携帯型AM/FMラジオ自動録音機“トークマスターII”シリーズの新モデルで、内蔵メモリーの容量を1GB(従来機種は最大512MB)に増やすとともに、体カラーにホワイトを採用したモデル。メモリーが1GBになったことで、最大で64時間の長時間録音が可能になったのが特徴。また、体カラーの変更に伴い、体のシルク印刷の表示(英語)も変更されている。 録音形式はMP3(32k~256kbps/16k~44.1kHz/ステレオ)に対応。再生機能では、再生速度の可変(5段階)や、A-B間/ワンタッチ(2/4/

  • ソースネクスト、透明テキスト付きPDFを作成できるスキャンソフト『いきなりPDF from スキャナ』を発売

    『いきなりPDF from スキャナ』は、紙の原稿をスキャナーで読み込み、活字をOCR機能により透明テキスト(透明属性を持たせたテキスト情報)化して付加したPDFファイルを作成できるのが特徴。作成した透明テキスト付きPDFに対しては、PDF文書閲覧ソフト『Adobe Reader』を利用して、キーワード検索やファイル検索などが行なえる。 『いきなりPDF from スキャナ』では、原稿をスキャナーにセットし、“スキャン→PDF”ボタンを押すだけでPDFファイルが出力されるようになっており、読み取る対象により、標準(カラー)/メール添付用(カラー)/文書(グレースケール)/雑誌(カラー)/写真(カラー)/新聞(白黒)/連続読込(カラー)の7種類のモードの選択が可能。スキャナーのADF機能に対応しており、複数枚の原稿をスキャンして1枚のPDFとして出力する“連続読込”モードも用意されている。対