タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (585)

  • 中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……

    中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……2023.03.03 19:30247,950 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう――そんな新しい研究結果が発表されました。 通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。 中国の人気メーカーが対象複数の大学のコンピューター科学者が発表した研究によると、この問題が明らかになったのは、XiaomiやOnePlus、Oppo Realmeなど中国で人気の高いスマホのメーカーすべて。それぞれのOS

    中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……
    arajin
    arajin 2023/03/30
    「中国は2021年に、GDPR(EUの一般データ保護法)に似た個人情報保護法を発表しましたが、研究で明らかになったのは、それと真逆の結果でした。」
  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00367,183 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
  • 地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対

    地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。GoogleAmazon、Metaは猛反対2022.08.03 23:0065,403 satomi なんせ1秒減らす「負のうるう年」は初めて。やれる気がしません。 年末カウントダウンで午前零時を2回カウントすることで1秒加え、自転速度と協定世界時(UTC)の誤差を埋めてきた「うるう秒」に異変が生じ、地球自転が高速化に一転。午前零時をスキップして1秒引く調整が叫ばれるなか、「1秒足すだけでも世界中のシステムがパニックだったのに、1秒引いたらどうなっちゃうの⁉」という不安がIT業界に広まり、GoogleAmazonに次いでMeta(メタ、旧Facebook)も「うるう秒やめようぜ」と言い出しています。 うるう秒は1972年以降27回行なわれていますが、地球の自転スピードが遅くなるのに合わせて毎回1秒ずつ足すのが常でした。マイナスにすると、プ

    地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対
  • Googleグラスのリベンジ! 第2弾開発中で2024年リリースの噂

    Googleグラスのリベンジ! 第2弾開発中で2024年リリースの噂2022.01.25 18:0014,016 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) その頃にはVRグラスは当たり前の世の中に? Apple(アップル)からMicrosoft(マイクロソフト)、AmazonまでAR/VRグラスの開発をガンガンやっているという話が最近やけに聞こえてきますが、Googleグーグル)もリベンジするようです。かつて一足先に出発したものの惨敗と言っていい結果になってしまったGoogle…。あれから10年ほどの歳月が流れました。今こそあの悔しさを昇華させるときだ! コードネームはProject Irisネタ元のThe VergeにGoogle事情に詳しい人が語ったところによれば、GoogleはARヘッドセットを2024年にリリース予定なのだとか。コードネーム「P

    Googleグラスのリベンジ! 第2弾開発中で2024年リリースの噂
  • モトローラ「Razr」発表。上下パカパカな折りたたみスマホ!

    モトローラ「Razr」発表。上下パカパカな折りたたみスマホ!2019.11.14 14:03198,269 塚直樹 ガラケー味を感じる。 折りたたみスマートフォンに新風です! Motorolaブランドから縦方向に折りたためるスマートフォン「Razr(レーザー)」が発表されました! razrは6.2インチ/アス比21:9/2142 x 876ドットの有機ELディスプレイを搭載したAndroidスマートフォンで、その特徴は体をフリップケータイ(ガラケー)のように上下に折りたためること。折りたためば大きめのカードケースほどのサイズになり、すっとポケットに放り込むことができるんです。これはクール! Image: Motorolaさらに体の外側には、2.7インチ/800 x 600インチのサブディスプレイ「Quick View」を搭載。通知を確認するだけでなく、セルフィー撮影や動画視聴など通常

    モトローラ「Razr」発表。上下パカパカな折りたたみスマホ!
  • AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった

    AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった2021.06.19 15:0037,378 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) みんないつかは人知を超えた機械に滅ぼされてしまう。 ここ20年くらいその思いが抜けなくて再三書いて「またか!」と言われてるわけですが、これって避けては通れない話かと…。 反論を眺めていると意外と多いのが「お利口なコンピュータには人類滅ぼす手段も動機もない」というもの。「AIが超知能に達することはない」、「悪の手に渡ったらどっちみち終わるし止めることも防ぐこともできない」というのならまだしもそれは考えが甘いって思っちゃうんですよね。 人間の制御と理解を超えるAI知能レベルが人間並みかそれを遥かに超えるシステムがあるとします。能力を劇的に高めた人間の脳(動物の脳でもいいです)は遺伝子工学、ナノテクノロ

    AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった
  • 巻き取りディスプレイスマホ「OPPO X 2021」に感じたコイツ生きてるっぽさ

    巻き取りディスプレイスマホ「OPPO X 2021」に感じたコイツ生きてるっぽさ2021.03.24 20:0081,631 武者良太 手の中で動いたときの、言葉にならない感情ったらもうすごかった。ほんと、生きてる感じがして。 もっと、もっともっと、画面サイズが大きくなってほしい。でも普段は持ち歩きやすく、片手で持てるサイズであってほしい。そんな夢を見たOPPO(オッポ)が、コンセプトモデルとはいえ作ったしまったのが巻取り式ディスプレイ=ローラブルなスマホ「OPPO X 2021」です。 Photo: 武者良太普段はこのように大きめですが、見慣れたスタイルのスマホです。 Photo: 武者良太いざ! と電源ボタンをダブルプッシュすると。 Photo: 武者良太内部のダブルモーターが体を伸ばし、それに伴い画面とスマホの世界が広がっていくのです。 Photo: 武者良太6.8mm径の軸を支柱

    巻き取りディスプレイスマホ「OPPO X 2021」に感じたコイツ生きてるっぽさ
  • 「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明

    「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明2020.11.02 07:0052,487 Dharna Noor - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) エコとは、いかに便利さを手放せるか…か。 日でレジ袋有料化されて早4カ月。ついマイバッグ忘れて、罪悪感を覚えることもしばしば。たまに「当店の袋は地球にやさしいバイオプラスチック製なので」って無料で袋もらえると、ちょっと嬉しくて、なぜかいいことした気分になったりします。 バイオプラスチックは、植物など生物由来のものや、微生物によって分解されるプラスチックの総称。しかし最新の研究により、エコなはずの「バイオプラスチック」には、従来のプラスチックと同等の有毒化学物質が含まれていることが判明しました。 プラスチックは作るのも、捨てるのも、環境に悪い プラスチックは、いわば、環境の悪夢。まずプ

    「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明
  • 米司法省のGoogle反トラスト法提訴で心の底から驚いたこと

    AppleってGoogleにそんなにもらってたのか!!!!! 米検索市場のシェア9割、モバイル検索の95%を独占するGoogleが、20日、米司法省と11州検察庁(すべて長官は共和党)に独禁法(反トラスト法)違反の疑いで提訴されました。Microsoftを分割の危機に追い込んだ1998年反トラスト法裁判に続く大型裁判。 何が問題なの?独占的立場を利用して、米国内だけで年間売上400億ドル(約4兆2181億円)もの検索広告事業を築き、その利益を通信キャリア、Androidメーカー、ブラウザ、Appleに分ける条件でデフォルト検索エンジン契約を結び、競合エンジンの参入を阻んできたのではないかという疑いが持たれています。以下は、ワシントンDC連邦地裁に提出された訴状の序文。 20年前、Googleは黎明期のインターネットを検索する画期的技術を有する一介のスタートアップとしてシリコンバレーに熱狂を

    米司法省のGoogle反トラスト法提訴で心の底から驚いたこと
    arajin
    arajin 2020/10/22
    「デフォルトで表示してもらうためにGoogleが払っている金額」「GoogleがAppleに分配する売上だけで、Appleの全世界の純利益の実に約15~20%を占める」
  • 犬型ロボット「ANYmal」、車輪が付いてローラースケートみたいになる

    犬型ロボット「ANYmal」、車輪が付いてローラースケートみたいになる2019.09.25 20:007,056 岡玄介 車輪とのハイブリッドでスイスイ動けるように。 チューリッヒ工科大学とCERBERUSが作っている、 音楽に合わせてダンスする犬型救助ロボット「ANYmal」 。2時間持つバッテリーとカメラ、レーザー・センサーを搭載し、重さは30kg。10kgまでの荷重を運ぶことができる、犬型の4脚歩行ロボットです。 これまで足は緩衝材が装着されているだけで、移動はガッチャンガッチャンと歩くのみだったのですが…そこに車輪が付いて、行動範囲も移動速度も格段に向上することとなりました。 Video: Robotic Systems Lab/YouTube何かに似ている気がする? 動画を取り挙げたThe Awesomerいわく、これは『オズの魔法使』の続編として非公式に作られた、『オズ』(1

    犬型ロボット「ANYmal」、車輪が付いてローラースケートみたいになる
  • TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン

    TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です2020.08.19 21:3017,291 Gizmodo US - Joanna Nelius [原文] ( 塚直樹 ) お疲れさまでした インターネットの歴史からは切っても切り離せない、Internet Explorer。そしてMicrosoft(マイクロソフト)は、2020年11月30日にTeamsのInternet Explorer 11サポートを終了することを発表しました。 マイクロソフトによると、2021年3月9日に「Microsoft Edge Legacy」が終了し、2021年8月17日にはすべてのMicrosoft 365アプリによるInternet Explorerのサポートも完全に停止します。そしてこれらの日付以降は「顧客はIE 11からMicrosoft 365のアプリやサービスに接続できなくなるか、あるい

    TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン
  • ガーミンのスマートウォッチでもSuicaが使えるようになります【更新:なりました】

    ガーミンのスマートウォッチでもSuicaが使えるようになります【更新:なりました】2020.04.15 21:0028,127 はらいさん ついにGarminでも改札でピッができる! 優秀なスポーツトラッキング機能をもったスマートウォッチを多く販売しているウェアラブルメーカー、Garmin(ガーミン)の製品で、JR東日が提供する「Suica」の発行やチャージが利用できるようになります。その名も「Garmin Pay Suica」。GarminのスマートウォッチでもSuicaを使って買い物や鉄道への乗車が可能になります。 GarminのウェアラブルウォッチはAndroidiPhone両方のペアリングに対応しているので、電車に乗る時はGarminのスマートウォッチ、スマートフォンはお好みで、なんてこともできますね。やったぜ! Image: Garminより大きな動きの前兆だったら…もっと嬉

    ガーミンのスマートウォッチでもSuicaが使えるようになります【更新:なりました】
  • Googleが社員と内戦状態です

    Googleが社員と内戦状態です2019.12.20 12:0096,306 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 19歳のほぼ最年少でGoogleに採用されて2年。 Chromeセキュリティ部門で優秀な成績を収めて昇進したKathryn Spiersさんが13日、強制解雇されました。 理由はわかりません。心当たりがあることと言っても、サンクスギビング前に解雇された4人と同じく、社内の非正規雇用(過半数を占める)の人たちの平等な扱いを求めている正社員ということぐらいです。 コード数行が会社の逆鱗に触れるChromeで社員向けの社規の通知を担当していたSpiersさんは、Googleが組合潰しのコンサル会社を雇ったという話、デモした社員が立て続けに解雇された話、社員に抗議されて会社が渋々社員の権利をまとめた一覧を公開した話を聞き、日常業務の一環

    Googleが社員と内戦状態です
    arajin
    arajin 2019/12/20
    「日常業務の一環で、組合潰しのコンサル会社IRIと社規に社員がアクセスすると「Google社員にはデモする正当な権利があります」と通知が表示されるコードを数行書いたんです。」
  • 人の耳には聞こえない低周波音が、竜巻事故を軽減するかも?

    人の耳には聞こえない低周波音が、竜巻事故を軽減するかも?2019.12.03 13:006,609 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo EARTHER [原文] ( 岡玄介 ) 地響きでも起こっているのでしょうか? 新たな研究結果により、人間の可聴範囲以下の音が、竜巻の予測や追跡にどのように役立つかが示されました。 半分以上が誤報の場合も竜巻の予測は、人命救助のために重要です。今日では、気象学者はドップラー・レーダーの結果だけでなく、地上の目撃者からの報告も組み合わせることで予測をしています。この技術により、ここ数十年間で竜巻発生予測の精度が上がり、より早く避難警告を出せるようになっています。 しかしアメリカ国立気象局によれば、2014年時点で竜巻警報の誤警報率は少なくとも50%で、実はさらに高い可能性があるというのです。今、科学者たちは現代の竜巻検出方法を補完する

    人の耳には聞こえない低周波音が、竜巻事故を軽減するかも?
    arajin
    arajin 2019/12/03
    “オクラホマにて竜巻が形成される8分前から低周波信号の検出を開始し、それが地面に降り立つ4分前に特徴的な信号が現れた”
  • WeWork暴露記事で孫さんピンチ。アダムCEOを更迭か

    会計規則がおかしいさらに上記の数値さえも信頼性は薄く、目論見書は謎な会計規則のオンパレード。IPO分析会社のトライトンには「 難読化の傑作」と呼ばれています。たとえば暴露記事で指摘されているのは、次のような点です。 3. WeWorkは来年の請求まで今年の売上として計上し、回収してから大きく割り引いて自社の経費として扱っている。しかも仲介の不動産会社には契約の100%をコミッションとして支払っている(業界標準は10%)。割り引きで発生する経費も100%のコミッションも「コミュニティ調整金」名目になるため、会計処理には一切あらわれない。逆のことも行なっており、オーナーが賃料割引に応じると、割引分を売上として計上しているほか、退出後のメンバーに請求してから返金したりの操作もしている。いくらでも好きな金額を記入できる空小切手のようなもので、銀行決済を通さず、一定期間内に発行した請求の合計で処理し

    WeWork暴露記事で孫さんピンチ。アダムCEOを更迭か
    arajin
    arajin 2019/09/26
    “日本の約1名が9回も投資したからだ。毎回、6~12か月前に自分が投資したときの倍の評価で投資を続け、結局、120億ドル(約1兆2906億円)注ぎ込んだ。”
  • Rakuten Mini ファーストインプレッション:デザインが気になるけど「FeliCa搭載」と聞いてどうでも良くなってしまった

    Rakuten Mini ファーストインプレッション:デザインが気になるけど「FeliCa搭載」と聞いてどうでも良くなってしまった2019.09.09 19:1571,558 山勇磨 小さいスマホほど、FeliCaが活きる。 楽天といえば英語圏の人が発音しづらい企業名で、アメリカでは「Rakuten」と正しく発音するとお金がもらえるという謎CMが流れてます。あれいいですよね。ぶっ飛んでて好きです。 で、先週の金曜日、楽天モバイルが催した携帯キャリア事業についての発表会に行ってきたのですが、そこで楽天製のスマホが登場しました。「Rakuten Mini」です。楽天は、英語表記です。 Photo: 山勇磨今回、たったの5分だけですが、Rakuten Miniの実機に触ることができましたので、その感想をお伝えします。主にハードウェアの話ばかりです。中身まで突っ込める時間がありませんでした。

    Rakuten Mini ファーストインプレッション:デザインが気になるけど「FeliCa搭載」と聞いてどうでも良くなってしまった
  • そこにいるよ! レーザーで蚊の位置を教えてくれる「Bzigo」

    そこにいるよ! レーザーで蚊の位置を教えてくれる「Bzigo」2019.08.23 14:00119,013 岡玄介 見つけちまえばこっちのモンだ! どんなにエアコンを効かせた部屋にこもっていても、玄関の出入りや洗濯物の出し入れでこっそり侵入してくる蚊! 知らぬ間に脚や腕など刺されていますし、耳元を通るときの羽音も不愉快です。しかもあの一瞬で見失う黒いボディーも厄介極まりないものですよね。 そんな憎き蚊が壁に留まっているのを、レーザー・ポインターで見つけてくれる最高のデバイス「Bzigo」が誕生しました。 Video: Bzigo/YouTube取り挙げた Fresh Gadgetsによりますと、これはイスラエルのメーカーが作ったもので、カメラで見つけた蚊をアルゴリズムで分析して、レーザーで指し示す、とあります。 また公式サイトによりますと、「Bzigo」は蚊が飛んでいる状態からマークし

    そこにいるよ! レーザーで蚊の位置を教えてくれる「Bzigo」
  • 普通のメガネとほぼ見分けがつかないIntelのスマートグラス「Vaunt」はGoogleグラスと一味違ったものになるのか?

    普通のメガネとほぼ見分けがつかないIntelのスマートグラス「Vaunt」はGoogleグラスと一味違ったものになるのか?2018.02.06 11:0818,221 Doga 普通のメガネっぽいデザインゆえ、機能の制限があります。過渡期ですね。 Intel(インテル)がついに方法を見つけたみたいです。今や私たちのほとんどのコンピューターに使われているCPUを製造するあのIntelが、Google Glassでは実現できなかったこと(そして、Magic Leapが何が何でも実現したいと思っていること)を実現してくれる新たなスマートグラスを作っているみたいなんです。それも、普段かけたくなるスマートグラスです。まぁ、外でかけたいかと言われれば、ちょっと違うかもしれませんが。 「Vaunt(ヴァント)」と呼ばれるこのスマートグラスは、私たちが一般的にかけているメガネというよりは、工業用安全メガネ

    普通のメガネとほぼ見分けがつかないIntelのスマートグラス「Vaunt」はGoogleグラスと一味違ったものになるのか?
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00117,663 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める
    arajin
    arajin 2019/06/09
    “「コーヒーは腸の運動に対して刺激効果があるということです。そしてカフェインはこのことに全く関連性がないのです。なぜかと言うとカフェイン抜きのデカフェコーヒーでも同じことが起こったからです」”
  • Nest Hub Maxにはカメラがついたよ。安心感と引き換えに #io19

    Nest Hub Maxにはカメラがついたよ。安心感と引き換えに #io192019.05.08 08:1515,320 Victoria Song : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) お料理しながらYouTubeがますます快適そう。 Pixel 3aのほかにGoogle I/O 2019で発表された唯一のハードウェアが「Nest Hub Max」です。ことスマートホームに関しては、Googleはこれまでかなり力を入れてきたんですよね。Google Home Hubは米Gizmodo的スマートディスプレイナンバーワンの地位にすらのしあがっていますし。この2019 I/O デベロッパカンファレンスではGoogleが大きく賭けに出てきたことがわかりますね。 仕様はリークとほぼ同じNest Hub Maxは特に驚くに値しません。だいいち、すでに3月にGoogle

    Nest Hub Maxにはカメラがついたよ。安心感と引き換えに #io19
    arajin
    arajin 2019/06/08
    “Nest Hub Maxはこの夏、230ドル(約2万5000円)で販売開始されます。カメラのついていないNest Hubは130ドル(約1万4000円)です。Nest Hubのみ、日本でも発売!”