タグ

Appleとmusicに関するarajinのブックマーク (25)

  • iTunesがついに解体、機能は3つのアプリへ分割

    AppleがWWDC 2019の基調講演の中で、既存のiTunesを解体し、3つのアプリに機能を分割することを発表しました。 Apple Events - Apple Special Events - Apple https://www.apple.com/apple-events/ iTunesについて。 「iTunesにこれ以上なにができますか?」 「よくやったね!」 これまで複数の機能を追加してきたiTunesは…… 音楽特化の「Apple Music」と、「Podcast」および「Apple TV」という3つのアプリに分割されることとなります。 Apple Musicではこれまで同様音楽データの管理・再生が可能。 iOS端末とMacの同期はクラウド経由が基となり、有線接続で同期する場合はFinder上にiOS端末が表示されるようになる模様。 ポッドキャスト 映像コンテンツはApp

    iTunesがついに解体、機能は3つのアプリへ分割
  • Apple to shut down iTunes: report

  • 市民パソコン教室北九州小倉校

    こんにちは、市民パソコン教室北九州小倉校の篠原です。 皆さんは、音楽の再生に使っているソフトウェアは何を使っているでしょうか? 私は、スマホがiPhoneということもありiTunesを使っています。 先日、MacBookProの故障で、システムをクリーンインストールし、最新のiTunesをインストールしたのですが、ちょっとしたトラブルがあったので記録しておきます。 現象は、イヤホンを挿しているときはイヤホンから音が聞こえ、イヤホンを外せばスピーカーから音が聞こえるというのが正常だと思っていますが、しかし、今回は、イヤホーンを挿した状態から外した状態にすると(逆もあり)スピーカーから音が出ない状態になり出力先の切り替えがうまく出来なくなりました。 再インストール前には、このような現象はなかったと思います(もしかしたらバージョンの違いかも?) この現象について、設定の変更で対応できることが分か

    市民パソコン教室北九州小倉校
    arajin
    arajin 2016/07/27
    「 iTunes - 「設定」 - 「再生」 - 「オーディオの再生方法」 - 「Direct Sound」 」そしてiTunesの再起動。
  • iTunesは死んだ...?

    iTunesは死んだ」 そんなセンセーショナルなタイトルで米GizmodoのAdam記者が今のiTunesへの思いを語ってくれましたよ。 この記事はiTunesの死亡記事だと思ってくれ。Apple Musicが登場して数週間後にアイツは死んじまった。まだたったの14歳だったんだぜ。iTunesはまさに親友だったよ。アイツなしの生活は考えられなかった。でも、今ではもうかつてのアイツはいないんだ…。 iTunesとの楽しかった日々 俺がiTunesと出会ったのは大学生のときだった。だいたい2003年頃かな。最初にできた友達だったんだ。当時のアイコンはCDのマークの上に紫の8分音符のデザインだったよ。よく一緒に夜遅くまでホットなインディーロックを探したもんだ。MackBookをはじめて買ってからは常にiTunesを開くようになったよ。当にアイツは頼りになる奴だった。 10年前、iTunesが

    iTunesは死んだ...?
    arajin
    arajin 2015/10/04
    「もともと所有していた音楽とApple Musicの音楽がごちゃまぜになっちまったんだ。」
  • 【重要】Apple Musicは「2日前迄」に自動更新オフにしないと課金が発生

    Apple Musicを、無料トライアル期間後に継続(課金)したくないひとは、「2日前」までに自動更新をオフにしておく必要があります。 Apple Musicは、登録後3ヶ月は「無料でお試し」ができますが、それが終了すると自動更新(課金)される設定になっており、継続する意思がない場合は手動で設定をオフにする必要があります。 「自動更新オフ」は遅くとも2日前までに 無料トライアルの終了日は「Apple Music メンバーシップ」で確認できますが、実はこの日付の2日前迄に自動更新をオフにしておかないと、課金が開始される可能性があるそうです。 例えば、無料トライアルが「2015年9月30日に終了」となっている場合は、遅くとも「9月28日」迄にに自動更新をオフにしないと、課金(980円〜)される場合がある、ということです。 なぜ「2日前」なのか 上の画像のように、「Apple Musicメンバー

    【重要】Apple Musicは「2日前迄」に自動更新オフにしないと課金が発生
  • 「Apple Musicは悪夢」──長年のAppleファンが苦言

    熱烈なAppleファンとして知られるThe Loopの編集長、ジム・ダーリンプル氏が、Apple MusiciTunes Matchの連係がうまくいかず、あげくにCDからリッピングした多数の楽曲が失われたとして苦言を呈した。 「私はAppleを愛している。Appleの製品はちゃんと動くし、信頼できる。だが残念なことに、Apple Musicでの私の体験はまったく逆だった。今日までに私はライブラリに保存していた約4700曲を失った」──。長年のAppleファンとして知られるジャーナリストのジム・ダーリンプル氏が7月22日(現地時間)、自身が編集長を務めるメディアThe LoopでApple Musicでの“悪夢”について説明し、サービス利用を止めたと発表した。 Apple Musicはスタートから約4週間経ち、様々なレビューが出ている。同サービスの特徴である人力によるキュレーションサービス

    「Apple Musicは悪夢」──長年のAppleファンが苦言
  • Apple Music悪夢。オフにしたら4,700曲消えました

    Apple Music悪夢。オフにしたら4,700曲消えました2015.07.24 13:3019,461 satomi 「Apple Musicでライブラリがぐじゃぐじゃになって、オフにしたら手持ちの楽曲がごっそり消えた!」 と、6月末に使い始めたときには大絶賛だった著名アップルブロガーのJim Dalrympleさんが湯気あげて怒ってます。 ライブラリ追加で不具合続発 Jimさんも最初の1週間は問題なかったんですが、ライブラリにアルバムを追加したら全曲追加されなくて、ポロポロ取りこぼしがあったり、ほとんど追加されてなかったりする不具合に気づきました。 Macで「アルバム全曲見る」ボタンを押すと、欠けてる曲が全部出てきて「追加」ボタンがまた表示されるので、それもう追加したじゃん!となるらしく。 たとえばボブ・ディランの「Blonde On Blonde」と「Greatest Hits」を

    Apple Music悪夢。オフにしたら4,700曲消えました
  • iOSアップデートの影でひっそりと消されたホームシェアリング機能

    今回のiOSアップデート、皆さんは気に入ってますか? しかしアップルの進化はただ与えるだけではありません。人々が新しい機能やデザインに注目する影で、何の予告もなく消えていく機能もあるんです。 今回のiOS 8.4のアップデートApple Musicが登場したと同時に、ホームシェアリング機能が消えてしまったようです。ホームシェアリングは自分のコンピューターのiTunesに入っている音楽をネットワーク上のiPadiPhoneなどのアップル製品にストリームできる機能。これを使って古いiPadをスピーカーにつなげてそこから音楽を流すなど、結構便利だったんですが、残念ながらなくなったようです。 アップルのウェブサイトはひっそりとこの変更に対応しています。Apple TVには影響はないようです。Apple MusiciTunes Matchにお金を払ってもいいよって人は特にこのホームシェアリング

    iOSアップデートの影でひっそりと消されたホームシェアリング機能
    arajin
    arajin 2015/07/03
    「Apple TVには影響はない」
  • 【重要】Apple Musicの自動更新(課金)をオフにする方法

    Apple Music」のデフォルトの設定では、試用期間が終了すると自動で更新(課金)が始まるようになっています。この設定をオフにしておくことで、不要な課金を防ぐことができます。 Apple Musicは、月額980円(ファミリーは1,480円)で膨大な楽曲が聞き放題になる音楽配信サービスです。 【リンク】Apple Music – 3ヶ月無料トライアル 登録後はトライアルとして無料で利用できますが、その試用期間が3ヶ月と長く、忘れた頃に自動で課金されていた、という事態にもなりかねません。 以下は登録後にアップルからくるメールからの抜粋: 無料トライアル期間中は請求が発生しませんが、終了時に次の購読期間分(1ヶ月)が自動更新され ¥980 の請求が発生します … … 現在の購読期間終了の24時間前までに設定をオフにしない限り、購読期間は自動更新されます。 よってApple Musicを使

    【重要】Apple Musicの自動更新(課金)をオフにする方法
    arajin
    arajin 2015/07/01
    「デフォルトの設定では、試用期間が終了すると自動で更新(課金)が始まる」「登録後はトライアルとして無料で利用できますが、その試用期間が3ヶ月と長く、忘れた頃に自動で課金されていた、という事態にも」
  • サザン全266曲、iTunes Storeで配信開始

    このたび配信がスタートしたのは、1978年のデビュー曲「勝手にシンドバッド」から最新曲「東京VICTORY」までのシングル55作品の表題曲とライブ音源を除いたカップリング曲、1stアルバム「熱い胸さわぎ」から2005年リリースの「キラーストリート」までのオリジナルアルバム14作品。さらに「バラッド '77~'82」「BALLAD 2 '83~'86」「バラッド3 ~the album of LOVE~」「海のYeah!!」という企画盤4作品を加えた全266曲となる。 なおiTunes Storeでは世界111カ国で配信がスタート。日のみならず海外のファンにとってもうれしいニュースとなりそうだ。

    サザン全266曲、iTunes Storeで配信開始
  • 濁点が読めないせいで、iTunesから「bird」が消えた(【追記】修正済み) - in between days

    【追記】まだ確認してませんが、先日公開された11.3系で修正されたとの風の噂を耳にしております。ほんとうなら、こんなに嬉しいことはない、ぼくにはまだ(ry【07-15】 【追々記】11.3で直ってました。よかったよかった。【07-26】 iTunesというのは、Appleの高性能マルチメディアコンテンツ再生ソフト。iPodなどの母艦となるソフトなので、Windowsユーザーでも利用している数少ないAppleソフトウェアのひとつだ。ぼくもそのひとり。 いま配布されている最新のiTunes 11.2.2には、濁点と半濁点の文字が読めないというグレイトなバグがある。たとえば「ブルーハーツ」というバンドは、一文字目の「ブ」を読み飛ばされて、「ル」の並びにソートされる。ひとによっては「ルースターズ」の下に「ブルーハーツ」があって、なかなか具合がよい。僕の再生リストでは「イ」のところに「バービーボーイ

    濁点が読めないせいで、iTunesから「bird」が消えた(【追記】修正済み) - in between days
  • もうiTunesの曲を持ち出すのにiPhoneである必要はありません。そう『iSyncr』があればね。|タブロイド

    たまには、アップル社の作った箱庭の外側でも楽しみたいという不良たち(笑)にとってみれば、福音とも言えるアプリでしょう。 『iSyncr(アイシンカー)』は、iPodやMacを使っているけど、スマホはAndroid端末だという方のためのアプリです。(※Windows版もあります) iTunesで管理してる楽曲などをスマホ上にも自動で同期してくれて、手軽に楽しめるようにしてくれますよ。 以前紹介した「TuneSync」と同様のアプリですが、日語で使えるのがポイント高いところです。 iTunesを使っているパソコンに専用アプリをインストールすれば、下準備は完了です。 公式サイトからパッケージをダウンロードして、インストーラーの指示に従って作業しておいてください。 スマホとパソコンは、USBケーブルを使ってリンクさせることもできますが、それぞれWi-Fiに繋がっていれば、Wi-Fi経由でリンクさ

    もうiTunesの曲を持ち出すのにiPhoneである必要はありません。そう『iSyncr』があればね。|タブロイド
  • 魅入ってしまうAppleのあのCMで流れている曲って?(昼刊) | AppBank

    AppleのCMってなぜか最後まで見てしまいます。かかっている音楽も気になります…。 みなさんは、最近流れているAppleiPhoneのCMをご存知ですか? ひとつは、みんながiPhoneのカメラで景色や料理を撮影する写真のCM。そしてもうひとつは、登場する人たちがイヤホンをして音楽を聞いているというCMです。 CM中言葉はほとんどなく、冒頭からBGMが流れます。このCM、なぜか最後まで見てしまいますよね。映像ももちろん美しいのですが、このうっとりするようなBGMは一体!? そのCMはこちら!→アップル – iPhone – ビデオ まずはそのCMを簡単にご紹介。 Photos Every Day 1つ目のCMは、iPhoneを持って写真を撮る人が次々に登場します。CMの最後には、「毎日、より多くの写真が撮られています、iPhoneで」のセリフが入るだけで、他は映像とBGMのみです。 M

    魅入ってしまうAppleのあのCMで流れている曲って?(昼刊) | AppBank
    arajin
    arajin 2013/06/21
    「この2つのCMのBGMは、Rob Simonsen(ロブ・シモンセン)という作曲家が作ったオリジナル曲のようです。」
  • Microsoft関係者によると「Windows 8対応のiTunesは当面出ない」。 | AppBank

    AppBank の主任です。 CNNMoney が、Microsoft 関係者の「Windows 8 に対応した iTunes がすぐにリリースされることはないだろう」という発言を報じています。 発言したのは Windows 部門の最高財務責任者である、 Tami Reller 氏です。 最新版の iTunes for Windows であれば、一部を除いて Windows 8 でも利用することができます。 では、何故このような発言を行ったのかというと、iTunes は Windows 8 に完全対応してはいないからです。 iTunes にはタブレット PC 向けのインターフェイスがありません。さらに Surface RT などに搭載される Windows RT では動作しません。 Surface RT は3月に日でも販売が始まり、注目を集めました。 Surface RT に搭載されてい

    Microsoft関係者によると「Windows 8対応のiTunesは当面出ない」。 | AppBank
    arajin
    arajin 2013/05/13
    「Surface RT などの一部のタブレット PC では、現在の iTunes を動かすことができません。」
  • Apple、iRadioのサービスを今夏にも開始?日本での展開予定の噂も。 | AppBank

    iRadioとは? iRadio は iTunes や iPhone/iPad から利用できるストリーミング音楽サービスで、ユーザーの嗜好に合わせた曲を自動で選び、再生するラジオサービスとされています。 9to5mac によれば、iOS 6.1 の内部に「Radio Buy Botton」なる画像が見つかっており、iRadio の噂を裏付けるものと言われています。 これと似たサービスに Pandora がありますが、日からは利用できません。では iRadio は日から利用できないサービスとなるのでしょうか? CNET の記事によれば、Appleアメリカの他に日などの地域でも早期にサービスを開始したいと考えているとのことです。 参考(順不同) For labels, Apple’s iRadio deal could be sweeter than Pandora | Apple

    Apple、iRadioのサービスを今夏にも開始?日本での展開予定の噂も。 | AppBank
  • ユーザーインターフェイスを一新してよりシンプルなデザインになった「iTunes 11」

  • Sony Music楽曲がiTunes Storeで配信開始

    配信が開始されたのは尾崎豊、松田聖子、矢沢永吉、佐野元春、TM NETWORK、浜田省吾、X、米米CLUB、プリンセス プリンセス、ユニコーン、L'Arc-en-Ciel、いきものがかり、西野カナ、加藤ミリヤ、JUJU、UVERworld、清水翔太、BOOM BOOM SATELLITES、YUI、久保田利伸、中島美嘉、Aqua Timez、SCANDAL、T.M.Revolution、アンジェラ・アキ、YUKI、ASIAN KUNG-FU GENERATION、シド、チャットモンチー、奥田民生、PUFFY、TUBE、電気グルーヴ、RHYMESTER、CHEMISTRY、福原美穂、玉置浩二、Galileo Galilei、JUDY AND MARY、渡辺美里、Chara、ゴスペラーズ、DOES、PUSHIM、ねごと、NICO Touches the Walls、HOME MADE 家族など

    Sony Music楽曲がiTunes Storeで配信開始
  • Appleの音楽SNS「Ping」が9月30日をもって終了することに。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    Appleの音楽SNS「Ping」が9月30日をもって終了することに。 | AppBank
  • 小室哲哉が最大級のRT呼びかけ 「SONYブランドの曲をiTunesで売ってくれ」

    「日だけSONYブランドの曲がiTMS (iTunes Music Store)に置いてないのは変じゃないですか?」――ミュージシャンの小室哲哉さん(53)が2012年5月1日夕方、Twitter(ツイッター)でこんな発言をしてリツイートを呼びかけている。 「日だけ置いてないのは変じゃないですか?」 「Twitterのパワーがどれほど強いものか問いかけを!過去最大のRTを切望します。3月の米米、プリプリ、TM, そして、先週の武道館2日間, 正直、日だけSONYブランドの曲がiTMSに置いてないのは変じゃないですか?2012年、もう売ってくれても良いじゃないかなあ」 iTMS (iTunes Music Store)はApple社が開始した世界シェアダントツのオンライン音楽配信サービス。 アップル社のiPhone(アイフォーン)、iPod(アイポッド)といった音楽再生機器はソニーのウ

    小室哲哉が最大級のRT呼びかけ 「SONYブランドの曲をiTunesで売ってくれ」
  • 日本での「iTunes Match」の開始は2012年後半!何ができるようになるのか…おさらいしてみましょう! | AppBank

    での「iTunes Match」の開始は2012年後半!何ができるようになるのか…おさらいしてみましょう! 「iTunes Match」が日でも使えるようになる!!! 日より「iTunes in the Cloud」が日でも使えるようになりました! iTunes in the Cloud 、遂に日でもサービス開始!何ができるようになったのかサクッとご紹介! 僕はもちろん、多くの方が驚いたのですが…「iTunes Matchはどうなのよ?」と思われた方も多いでしょう。「iTunes Matchが使えるようになったと思った…」という方もみかけました。それほど待ち望まれているのです。 そんな方に朗報です!!なんと、日でも2012年後半に「iTunes Match」のサービスがスタートするようです!!! アップル、2012年後半に「iTunes Match」を国内展開 -AV Wat