タグ

iPadと健康に関するarajinのブックマーク (9)

  • [iPad, iPhone] デイリーヨガ: 詳細な動画でヨガ教室並みの実践的なヨガが手軽にできる! | AppBank

    iPad版 – デイリーヨガ まずはワークアウトの時間とルーチン(実際行うヨガプログラム)を決めます。 まずは20分、ルーチン1を最初から行ってみます。【ワークアウト一式を開始】をタップです。 すぐに動画がスタートします。 音声での説明はすべて英語ですが、動画はゆっくりと、ポイントの部分ではポーズをキープしながら進むので十分理解できます。 基の太陽礼拝のポーズですね。 流れるように複数のポーズが組み合わさったものですが、上のボタンで一時停止できるので、じっくり確認しながら行うことができます。 続いてホーム画面で【ポーズから開始】を選択した場合です。 下のバーをスライドさせるとポーズが切り替わっていきます。 実践したいポーズにあわせたら【進む】をタップしましょう。 苦手なところからや、前回できなかったところからなど自分のペースにあわせられて便利ですね。 自分のオリジナルルーチンを作成してみ

    [iPad, iPhone] デイリーヨガ: 詳細な動画でヨガ教室並みの実践的なヨガが手軽にできる! | AppBank
  • [iPad] 病院の実力: 8000もの病院の治療データを収録!自分に合う病院が探せる! | AppBank

    病院の実力は、読売新聞が実施した治療実績や診療体制を問うアンケートに答えた全国8000の病院のデータと、その回答結果をまとめたアプリです。 例えば、胃ガンの手術回数が一番多い病院はどこか?薬物療法の実績が多い病院はどこか?といった治療実績をチェックすることができます。 さらには様々な病気や治療法に関する解説も収録しており、聞き慣れない単語に対する不安感もこのアプリを使えば、多少は和らげるはずです。 治療データを検索するには、まず病名・治療法あるいは都道府県を選びます。病名・治療法を選ぶ場合には、その部位から選ぶこともできます。 さらに右上の検索フォームからキーワードを入れて、病名・治療法・病院名を一括検索することもできます。 では、試しに病名・治療法から治療データを探してみましょう。病名が部位別に並べられているだけでなく、病気に関する解説を読めます。 こういった解説図が収録されているのはあ

  • [iPad] IC動画HD: 患者へ病態や手術の様子を説明するためのCG・実写動画集。無料。

    以前、AppleStore銀座店で行われたイベント「仕事の現場で活躍するiPad」でもご後援いただいた、習志野台整形外科内科の宮川一郎様が中心となって制作されたアプリ、IC動画HDをご紹介します。 コンセプトは「わかりやすい説明で、医療をより身近に簡単に!」 全く医学の知識がない患者にとっては、医師の言葉による病態や手術の説明は理解するのが難しいこともありますよね。そんな時に活用されるのがこのアプリです。このアプリには、フルCG動画・実写ムービーで、医師や医療者にとって説明し難い病態や手術の様子が収録されています。 現場の医療者が使いやすいように、「ICモード」という、動画のみを上下反転させる機能(=患者が見やすい)もついていたりと、細やかな気配りの利いたアプリになっています。 それではご紹介していきます。 アプリを開くと、早速新着動画が目に飛び込んできます。 新着の他には「科別」や、 部

  • [書評]睡眠はコントロールできる(遠藤拓郎・江川 達也): 極東ブログ

    睡眠はコントロールできる (メディアファクトリー新書)」を読んだ。二度読んだ。さらに読むかもしれない。タイトルからすると、睡眠をどうコントロールするかという点に関心を持つかもしれないが、内容はやや違っていて、著者の一人、遠藤琢郎氏による睡眠クリニックの話がメインである。つまり睡眠障害にある人の事例を挙げて解説するというもの。で、それはそうなんだが……。 このの面白さ、あるいは有用性はそこではないのではないかと思う。じゃあ、どこか。簡単に言うと、各種の精神的な問題、あるいは勉強や仕事などに関連する社会的問題が、人は自覚していないけど実は睡眠に起因しているという側面をよく描いている点にある。いろいろ現代思想するんじゃなくて、それ、睡眠障害だよ、みたいな。 読みながら思ったのだが、ツイッターにいろいろネガネガをまき散らしている某氏・某女史は、精神的な問題あるいは社会問題、ひいては日社会の

    arajin
    arajin 2011/02/05
    「簡単に言うと、各種の精神的な問題、あるいは勉強や仕事などに関連する社会的問題が、本人は自覚していないけど実は睡眠に起因している」
  • [iPhone, iPad] WiScale: 最強の体重計と連携し、いつでも自分の体重を見られる!196 | AppBank

    記事「WiFi Body Scale WBS01: スーパー体重計。iPhoneやウェブでデータ管理可。twitter投稿も!」でご紹介した神体重計と連携して、いつでも自分の体重や体脂肪量などをチェックできるアプリがこの、WiScale。 今までの体重・体脂肪量・除体脂肪量をチェック可能。グラフでわかりやすく表示してくれるので、自分の体重が増加傾向か、減少傾向か、すぐにわかります。 体重計「WiFi Body Scale WBS01」は、それだけでもとても使い勝手の良い体重計ですが、アプリWiScaleがあることによって初めてその真価を発揮するといっても良いでしょう。 この記事では、アプリの使い方をご紹介していきます。 (WiFi Body Scale WBS01自体のレビュー、およびWebサイトの設定方法については記事「WiFi Body Scale WBS01: スーパー体重計。iPh

  • WiFi Body Scale WBS01: スーパー体重計。乗るだけで iPhoneやウェブにデータ送信。twitter投稿も! | AppBank

    iPhoneiPad、ウェブで体重・脂肪量・除脂肪量のデータ管理が可能であり、さらにtwitter連携も出来るスーパー体重計、Wifi Body Scale をご紹介! 名前の通り、Wifiに接続し、体重を計測した瞬間にWebにデータがアップされます。体重計に乗った瞬間に体重がtweetされ、ブラウザで最新の体重をその場で確認できる様は圧巻の一言。iPhoneおよびiPadアプリである「WiScale」を使えば、体重データをいつでも確認できます。 正直言って・・・最強の体重計でしょう!!!宇宙最強キタ!! 今年の最大の目標はダイエットなのですが、目的達成のためのツールとしては最高ですね。データは全ていつでも見られるので振り返りが簡単です。毎朝の体重ツイートも、自分へのプレッシャーに最適です。 早速レビューしていきます。設定方法も記載しましたので、購入された方もお読みください。 動画: ス

    arajin
    arajin 2011/01/17
    体重と体脂肪率が計測できる。
  • [iPad] HDS-R (改訂 長谷川式簡易知能評価スケール): 認知症の早期発見をより簡単に行う為のアプリ。2965 | AppBank

    HDS-R (改訂 長谷川式簡易知能評価スケール)は認知症の早期発見を補助するアプリ。 認知症は改訂 長谷川式簡易知能評価スケールというテストを用いることで早期に発見することができるとされています。また、認知症患者に対する治療進ちょく度を確認する為のテストとしても用いられています。 従来、このテストは専門医による実施とテスト材料の準備が必要でした。 しかし、このアプリを使えば「正しい手順」で「既にアプリに収録されている材料」を用いてテストが実施できます。 ただし、このアプリを用いたテストの結果はあくまで目安です。 認知症の可能性が高い結果が出た場合には専門医にご相談することをお勧めします。 詳しくご紹介します。 改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)とは 改訂 長谷川式簡易知能評価スケールは精神科医の長谷川和夫氏が認知症のふるい分け、いわゆるスクリーニングの為に開発した検査方法。

  • [iPad] 基礎から学ぶバイタルサインHD: 医学生必見。血圧を測ったりや脈のとりかたを動画や図で詳しく解説。2393 | AppBank

    血圧を測ったり、脈のとりかたを動画や図で詳しく解説。基礎から学ぶバイタルサインHDの紹介をします。 外科医がプロデュースしたアプリです。外科医が薬剤師向けにおこなっているバイタルサインの講習会をもとに基礎理論から丁寧に解説しているアプリです。血圧を測ったり、脈をとったり、聴診器で心臓や肺、腸の音の聴きなどを動画や図で詳しく解説しているのが特徴です。 医学生や薬学生、看護学生の方は要チェックですよ。 注意: iPadにのみ対応しているアプリです。

  • [iPad] iPush: 清楚系女子が応援してくれる腕立て応援アプリで細マッチョを目指せ。2175 | AppBank

    さっそく使ってみましょう。 起動するとメニュー画面が開きます。 こちらから好きなメニューを選びます。 ▼メニュー ・Try 10 times:10回の腕立て伏せセット ・Try 20 times:20回の腕立て伏せセット ・Try 30 times:30回の腕立て伏せセット ・Try 60 seconds:60秒で何回出来るかチャレンジ! 20回を選択しました。チャレンジスタート! 辛いポイントで応援をしてくれます。これはがんばらなければ! 「やったー、今日もがんばれた!」という爽快感に包まれます。 喜びコメントをtwitterにツイートすることもできます。 また、応援キャラクターをチェンジすることもできます。 どんなキャラクターが出てくるかは購入してからのお楽しみです。 こんなカワイイ子も…。 なんて、びっくりキャラクターも?! 他にランキング機能もあります。 ガイドページもあるので、初

  • 1