タグ

恋愛という形式と非モテに関するcrowserpentのブックマーク (118)

  • 指輪とかで自衛しかない?彼らのコミュ力上昇を期待するのは間違い?

    職場における人間関係と個人間のそれを分けて考えられない人間がいるのが信じられない。選んだ職場が悪かったのか。事前に分かるわけがない、職場に非モテだか非コミュをこじらせてる人がいるなんて。ほぼ解決した記念に増田で吐き出していこう。 貴方に理解を示しているわけじゃないんです。貴方に好意を持っているわけじゃないんです。仕事だから私は役目を果たしているだけなんです。定時後や飲み会の席で態度を変えなかったのは、たまたま駅や街で居合わせた時に態度を変えなかったのは、同じ会社の人間として接しているからです。私個人として接しているわけではないというのが何故分かってもらえなかったのでしょうか。仕事を離れたら即個人間の付き合いなどと、もしかして思っていたのでしょうか。好きな人、仲のいい人とだけ関わっていればいい学生ではないんです。社会人として当然のコミュニケーションでしかないのが分かりませんか?貴方を特別扱い

  • 恋愛には確実に向き不向きがある|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    バレンタインの日にあえて記す。──ぼくは決定的に恋愛が苦手だ。 理由は簡単である。恋愛はあらゆる自己嫌悪の源泉だからである。恋愛らしきものをしているとき、ぼくは自分を醜いと思わない日はない。いや、完全に舞い上がって「オレ超ハッピー!」って瞬間はある。むしろ、それが問題なのである。そんな自分を次の瞬間自覚して厭な汗をかく。気が滅入る。たとえば誰かを好きになったとき、その誰かと仲良くなる過程は異常に愉快である。けれども、同時に自分がいかに姑息で打算的な人間かを思い知らされる。ぼくは自分が相手を気持ちよくさせるとき、それは自分が気持ちよくなりたいためだと知っている。極めて不愉快な自覚である。 青春時代のぼくにとって言葉といえば活字が中心だった。完全に話し言葉を蔑ろにして生きていた。日常会話が半文語体になるくらい軽妙さに欠ける人間だったのである。気のおけない友人たちはそんなぼくでも「少し変わってい

    crowserpent
    crowserpent 2009/02/15
    衒いなく自己陶酔できない人にとって、「恋愛」は結構しんどい。
  • 彼女いなくても結婚しなくても風俗あれば十分じゃない?

    と大学の飲み会で男の子たちに振ってみた。 「風俗の方が金銭・時間・労力すべての点において安く済むでしょ?」 「性欲を満たすだけならそうだろう。でも愛情は手に入れられないよ。」 「彼女作って結婚して、相手が当に自分を愛している保証なんてあるの? 財力目当ての女性と結婚したら、風俗に通っているのと同じことじゃない?」 「風俗だと子供作れないでしょ。」 「何で子供作ろうと思うの?子供作らなくても生きていけるよね?子供作るとお金も手間もかかるよね?」 「社会は子供の誕生を必要としているんだよ。労働力がなくなれば税収もなくなる、国の経済力もなくなる。」 「みんな社会のために子供を生んでいるの?じゃあ社会が子供を作ることを要求しなくなったら人々は子供を生まなくなるの?」 「事実として、子供が欲しいという人はいる。そしてその事実を前提として社会制度は構築されている。」 「子供がそもそも欲しくないという

    彼女いなくても結婚しなくても風俗あれば十分じゃない?
    crowserpent
    crowserpent 2009/01/19
    「あなたは人に愛されていると感じたことはないの?」という問い返しのなんと残酷なことか。「恋愛普遍主義」の牙城はそう簡単には崩せない。
  • 非モテは意図的にパラダイムシフトを起したいんじゃないのか

    例によって自分の観測範囲内での印象を述べるなら、タイトルの通り。 何のパラダイム(価値)かって言うと「恋愛」。恋愛の価値その物を落としたい、或いは恋愛していないことの価値を上げて、恋愛しているか否かで人としての価値が左右されることが無いようにしたい。 つまり恋愛をしているか(経験しているか)否かが、人としての価値に直結しているような状態を打破したい。 こういうと「別に恋愛なんて特別視してない、そっちが勝手に劣等感抱いているだけでしょ」等といわれるのだが、そういう人はあなたが稀有な世界で過ごしているか、或いは単にあなたの見識が狭すぎるだけ、若しくはあなたが特別視しているという事に無自覚なだけのどれかだ。もちろんこれらのあわせ技もあり得る。 ついこの前増田で「彼女いない暦=年齢」というタイトルで、主にはてぶで注目された記事があったが、そのような事例は枚挙に暇が無い。そしてこのような事例は「恋愛

    非モテは意図的にパラダイムシフトを起したいんじゃないのか
    crowserpent
    crowserpent 2008/12/26
    概ね同意。問題はその次、「恋愛の価値」をどう読み直すか、にあるのだが。関連:http://d.hatena.ne.jp/akio71/20081212/p1 , http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-169.html
  • 非モテに対するアドバイスが的外れだと言われてきて近頃はなくなってきたけど

    非モテに対するアドバイスが的外れだと言われてきて近頃はなくなってきたけど 今思うに別に的外れなわけじゃなかったと思う。 みのもんただとか言われるけど、「書いた奴が、どういう気持ちで(つまり単に優越感を感じるために、など)書いたか」というのは内容の的外れさとはまた別問題だ。 的外れなのは寧ろいついてる奴らだったと思う。 例えば「モテるためにはこういうファッションを」系のエントリーに「別に非モテは、モテたくなりてーんじゃねーんだ!モテないことでどうこう言われるのが嫌なんだ!」とかいう感じにいついてる奴が数人はいた。が、まさにそのいつきかたが「的外れ」なのだ。モテるためのファッション紹介というエントリの時点で、「モテたくなりたいわけじゃない、非モテ」はそもそも対象として除外されているのだ。対象として除外されているのにもかかわらずいつくほうが的外れ、というか、お前達はお呼びじゃない、という

    非モテに対するアドバイスが的外れだと言われてきて近頃はなくなってきたけど
    crowserpent
    crowserpent 2008/12/21
    ↓の加野瀬氏のコメントが簡潔で的を射てる。
  • 33 | 恋愛の話

    このブログのタイトルは自分の現在の年齢に由来するのですが、実を言うとこの年齢になっても恋愛経験を積んだこともないし、もちろん結婚も全然していないしその予定もないのでつまり自分は俗に言う「彼女いない歴」が33年である、ということになります。まあ、それはそれで今更恋愛を始めようとしてもそれほど巧く行くものではないだろうし、努力して誰かと恋愛関係を結びたいと思う動機もありません。実を言えば経済的に今の自分の収入では自分独りさえも養えるかどうかという状態でもあるし、人間的にも今の自分のような人間は酷く他人を疲れさせてしまうのではないかと思うところもあるし、また私自身が他人との付き合いをそれほど深く望んでいないというところもあるので、丁度いい按配で生きているのだろうと思っているのです。  さて、以前に田透『電波男』という書物を読んだことがあります。その中で語られている「恋愛は必須である」という同調

  • 非モテは行動力がないとよくいわれるので

    告白たくさんしてみた 一年間で18人にしてみた 自分的にはかなり頑張った それなりにオサレして化粧もしてみた。女は化粧で変わるから!っていつだったかブクマコメントくれた人の言葉を信じて。 んでもダメだった。 全員に振られますた なんかもう…もうダメや。 よくわからん。 やっぱり顔がダメなんやろ。っていいたいけど 「顔のせいにするなそこまで振られるってことはお前の性格が悪いんだ」とリア充の皆さんに怒られそうな気がする。 そもそも18人なんて節操なさすぎ、だからダメなんだ、とかいわれそうだ。 いや、逆に18人で凹むなんて努力が足りないのか? ふう。 なんか、そろそろ一生結婚できないことを覚悟すべき時がきたのかもしれない。 今までは無駄に希望持ってたけど 捨てるべきだろう。そろそろ。手を離すべきだろう。 とにもかくにも疲れた。 どうせ全く異性と付き合えないのなら、そもそもそういう欲望が無い人間に

    非モテは行動力がないとよくいわれるので
    crowserpent
    crowserpent 2008/11/26
    何よりも、文字通り「縁がない」という徒労感と絶望を感じた。「恋愛という形式」は残酷だなぁ。
  • 王様を欲しがったカエル |乱交パーティではじかれる、モテない男の合理的行動。

    締め切りのせいで、書けなかった撮影のよもやま話をつらつらと。 まずは最近撮影したA子ちゃんから。彼女は露出狂という、ポルノの被写体としては文句なしの性癖の持ち主で、もちろん撮影も素晴らしい内容になりました。で、撮影終了後にスタッフも含めた参加者全員で打ち上げに行ったんですけど、そこで彼女が恋人とネットで相手を募って乱交パーティーをしていることが発覚。私自身はそっちの趣味がないので、パーティーの内容には立ち入らなかったのですが、彼女の参加者の選定基準というのが面白くて思わず記憶にとどめることに。 A子ちゃんが乱交パーティーを開く場合、ネット上で告知をして相手の男性(複数)を募るという方法を採るのですが、この際にはじかれる男性の基準というのが、 1)A子ちゃんの写真やスリーサイズを要求してくる奴 2)自分の写真やプロフィールを送ってこない奴 の2つなんだそうです。で、この話のどこが面白いかとい

    crowserpent
    crowserpent 2008/11/22
    「リスクの高い行為が絡む人間関係」というところがポイント。
  • すべての非モテは恋愛強者である|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    そもそも、恋愛に相手は要らない。相手に左右される恋愛など不純ですらある。 今更な話かもしれない。が、ともかくすべての恋愛は独り相撲である。だから「最高の恋愛は片想い」なんてことがいわれる。或いは、「恋する自分に恋する」だとか。要するに、恋愛とはそういう娯楽なのである。悪い意味でいっているのではない。妄想力さえあれば誰でも参加可能な素晴らしい娯楽だとさえ思う。そんなことはない、非モテは辛いのだ。そう思う向きもあるかもしれない。そう、辛い。むしろ、それこそが恋愛丸である。いや、幸せな恋愛というのもあっていい。けれども、より娯楽性が高いのは辛い恋なのだ。恋愛物語の傑作は失恋の物語と決まっている。 合コンで知り合って、なんとなく付き合ってはしっくりこずに別れる。そんなことを繰り返すリア充は恋愛弱者である。彼らの別れは失恋ではない。そこには胸を裂くような慟哭も、涙を涸らすカタルシスもない。失って

    crowserpent
    crowserpent 2008/11/15
    根本的な部分で同意しかねるんだけど、面白い視点ではあると思う。榎本ナリコの「センチメントの季節」7巻を連想した。
  • 「彼女はいません」が恥ずかしくない社会へ やまなしなひび-Diary SIDE-

    「人間が差別することを大好きだってことを知ってる人は他人なんて信用しないんだよ」 ―――西尾維新『クビシメロマンチスト』より 「彼女はいません」――― “日一モテない男”を自称しているほどの僕ですから、何十回・何百回と繰り返してきた言葉です。 言っちゃナンだけど、僕はこのブログを読んでいる誰よりもモテない自信がありますし、今後も死ぬまで独り身で生きていくんだろうなとは思っています。諦めというよりは、覚悟。だからこそ僕は生きているのだし、何ら恥じることはない、そんな自分を誇らしいとすら思います。 ただ……「彼女はいません」と発した後、その言葉を受け取った人が“それだけで僕という人間を判断し終わった”顔をするのには苦しくなります。友達も、家族も、ネット上を介した関係であっても、「彼女がいない」という一点だけで僕という人間を「可哀想なヤツだ」「人間的に問題があるのでは」「キモイ」「将来どうする

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    crowserpent
    crowserpent 2008/10/22
    「差別の内面化」にスポットを当てると、結局ベタな差別と本質主義に堕してしまう傾向があるのがなぁ。
  • 結婚・恋愛と“適度な失望や摩擦を含んだ親密さ” - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20081020/1224497705 色々と考えさせられる対談記事だった。 そのなかで特に私が気になったのは、 1.男性の側も女性の側も、自分自身の劣等感を糊塗すること・コンプレックスを防衛することに汲々とした形でしか恋愛にコミット出来ないということ 2.そのくせ異性に対しては自分にとって都合の良すぎる期待を抱いている傾向が強い 3.確率論や期待値で恋愛へのコミットを決めてしまいすぎるということ 以上三点だ。この三点は、男女を問わず、昨今の壮青年に強く感じられるメンタリティじゃないかと思う。 自分自身の劣等感やコンプレックスを超克しろとまではいかなくても、上記三つのメンタリティを自覚のうえで折り合いをつけるためのメソッドや、異性に対する期待水準に折り合いをつけていく為のメソッドは、対談記事をみる限り、あまり出てこなかった

    結婚・恋愛と“適度な失望や摩擦を含んだ親密さ” - シロクマの屑籠
    crowserpent
    crowserpent 2008/10/21
    シロクマさんの論考ってここまで酷かったっけ?/宮台先生の言う「恋愛の非合理性」を無理矢理「適応理論」に押し込もうとするからこうなるのか。
  • 森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    crowserpent
    crowserpent 2008/10/21
    まとめ乙です。/「家族の多様性」まではいいんだけど、そこからおかしな方向へ。「恋愛の非合理性」から「宗教性」に繋がるあたりが何とも香ばしい。
  • 非モテ批判の矛盾サンプル - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    非モテ批判の矛盾サンプル - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    crowserpent
    crowserpent 2008/09/01
    その「矛盾」というか分裂こそが、「恋愛という形式」を支えているものかもしれない。
  • ヘテロセクシュアルな男子どものツラを、この本の背表紙でいてこましたい。 - 森岡正博『草食系男子の恋愛学』 - elegantly cruel. @ d.hatena

    僕らがセックスについて話すことid:kanjinai先生の新刊である。草系男子の恋愛学作者: 森岡正博出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2008/07/16メディア: 単行(ソフトカバー)わたしはもう、厚顔無恥な世の男どもに向けて書くネタの大半を失ってしまった。と思う。これは肉/草を問わず、すべての男どもに読ませるべき、現代の教養書である。男子諸君。現代日恋愛至上主義社会をまっとうにスムースに生き抜くためにぜひとも必要とされる「恋愛スキル」は、このを通じて学んでいただきたい*1。書は、アダルトビデオの見すぎ、あるいは少年マンガやモテ指南の読みすぎによって過剰に「女はテクニークで落とすもの」教を信仰してやまない敬虔なる男子たちに課せられた必須科目である*2。結局のところ、このが主張することは究極的に一点に集約することが可能である:すなわち『女の身になって考え

  • 所謂「非モテ」であることと彼女がいることは両立する

    http://anond.hatelabo.jp/20080726155322からの流れに、乗り遅れつつも乗っておこう。 書いてる内容はちょっとズレてるかもしれない。 話の都合上、色々言い切っちゃってますww 時々、モテゾーンに居る人間からの説教的なエントリを目にしますが、あんなもん完全に眉唾だと思います。 実践したら、世間的に称するところの「彼女」は出来るでしょうが、非モテの人はそんなもん別に求めてないんですよ。 全く必要と思えないことに、力をつぎ込める人間なんて、普通いません。 非モテってのは人の恋愛話どころか、そもそも人間自体に余り興味を抱かない人種なのです。 じゃあ、非モテが欲しいのは何か。 自分の趣味とか価値観をストレートに共有できる人間と楽しくやっていきたいってのが一番重要なのでは、と私は思っています。 それなら、男友達でいいじゃんと言うかもしれませんが、イチャイチャしたり、セ

    所謂「非モテ」であることと彼女がいることは両立する
    crowserpent
    crowserpent 2008/07/29
    恋愛関係に「恋愛のための努力」は必須ではない。
  • 純粋まっすぐ非モテ君で突っ走ろうよ - 日刊オレ小町

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crowserpent
    crowserpent 2008/07/22
    理想主義と現実主義とは相補的である、と読んだ。/コメント欄にも注目。発端の記事は:http://d.hatena.ne.jp/love_chocolate/20080629/p3
  • モテより優先順位の高いものとは何か?|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    女よりも3度のメシよりもゲームが好き…人がそれでいいなら何ら問題はない。 ・モテるための努力 - sakamuke07のメモ ・はてなブックマーク - モテるための努力 - sakamuke07のメモ リンク先の友人氏の言動が思慮浅薄なことは疑いようもない。一片の道理はあるかもしれないけれど、それは偶然マトモなこともいったかも、という程度のものだ。だから、あえて彼のおかしさを論うことに意味はないと思う。気になるのは非モテ側の理論と、それに対してはてブにつけられた肯定的なコメントだ。具体的には「彼女を作るための努力の優先順位が低い」という言葉に共感する価値観である。これって実はちょっと面倒な問題ではないか。野暮を承知で書く。件の非モテ氏にとって、彼女を作る努力よりも優先順位の高いものとはいったい何なんだろう。 努力というのは究極的には自分の幸せのためにするべきものだろう。何に幸せを感じるか

  • 彼女できた?

    これ、最近聞かれる質問でだんだん苦痛になってきた。 特に同性(男)から聞かれるのが苦痛。 俺は彼女いない歴=年齢なんだが、周りはまるで「ゲームがクリアできた」と同じように「彼女できた」と言ってる。俺はそういう話題になると話すことができないので「おぉ??すごいねえ??」とか「彼女いくつなの?」とか言って、自分に聞かれることを回避しているのだけど、それでもやっぱりいつの間にか聞かれてしまう。 そうするとやっぱり「いない」と言わざるをえない。嘘をついて「いる」と言っても、そんなもんはすぐバレそうだから正直に答えるけど、言った後に必ず「いやあ女はいいもんだよ」とか「セックスは気持ちいいよ」だとか説教というか自慢をしてくる奴が多くて困る。 そりゃ俺だって彼女欲しいけどさ、いないんだからしょうがないじゃん。 それをそんな俺に自慢されても・・・。 どんなに良い奴でもそういう態度になるから困る。 微妙なこ

    彼女できた?
    crowserpent
    crowserpent 2008/06/21
    喪男板でもよくある定番の問題。汎用的な対策って中々ないのよね。