タグ

もしかしてと積極奇異型に関するdaisukeeHTNのブックマーク (9)

  • ②自己肯定感が低下した積極奇異型(自己肯定感低下型) - アスペルガー帝国の逆襲

    受動型とよく間違われているタイプ。自分自身の特性に気付いて自分自身を全否定し、自己肯定感が低下して「自分はダメな人間だ」と思いこんだり、定型発達者や社会を恨んで不登校や引きこもりになってしまうようなケースは回復が難しいと思う。 積極奇異型は、人に指示を出して組織を仕切ったり、中心となって引っ張っていくなど組織を支配している状態こそが来の姿であり、人の指図を受け、服従するような立場にあっては実力を発揮できず、自己肯定感など回復できない。 自己肯定感が低下した人間は「出来ないのが当たり前だ」というネガティブ思考に捉われる。時には自分の心を守るために、そういう思考が大切になる時もあるだろうが、それが常態化してしまっては生き辛さが増すだけだ。「自分一人では生きていけない」という考えに捉われてしまえば、誰だって生きる気力を無くす。 家族を支配することで自己肯定感を回復するような状況になったら目も当

    ②自己肯定感が低下した積極奇異型(自己肯定感低下型) - アスペルガー帝国の逆襲
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/14
    "リア充の成功者や社会を恨み、ネットで叩いても自分の立場が変わるものではない。努力だけが自分を変える" "「ダメな人間」など世の中には一人もいないことをまずは自覚すること" http://bit.ly/2bKHhpI
  • 「普通の男」が結婚できない!“自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回は特別に「ガールズトーク」を展開します。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きしました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!なぜかメンヘラ女子ばかりと付き合ってしまう編集Mさんについて語り合った前回につづき、今回はその他の男性たちについても切り込んでいきます(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 付き合う相手がすべて地雷、という人の共通点 川崎 ここからは、二村さんの秘書であるスージーさん(仮名)にも参加していただきます。前回はこの連載に出てくれたMくん(付き合ったら痛い目をみる「メンヘラ女子」の見抜き方)の話で盛り上がりましたが、ほかの相談者はどうでしたか? 二村 付きあいたいなと思ってデートしていた女の子が、なぜか妊婦さんマークを隠し持っていた、エンジニアKさんとかは、どう? ぱぷりこ あー!

    「普通の男」が結婚できない!“自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/11
    "やっかいな女性を惹きつける人には、共通点があると思ってるんですよ。それは、「和を以て貴しとなす」をモットーにしていること。" "「愛する」んじゃなくて、「愛される」のが幸せ、という価値観は(女性に)根強い"
  • アスペ嫁は、積極奇異型でなく、受け身型

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/05
    "私の勝手な考えですが、受け身型のアスペ嫁(Taker)と結婚してしまったり、彼女にしてしまったりする人って、基本的に自分でいろんな事が出来るタイプの人(Giver)が多いのではないかと思います"
  • 積極奇異型アスペルガー - アスペルガー帝国の逆襲

    アスペルガー症候群の中でコミュニケーション能力が最も高いのが積極奇異型。ある意味で定型発達者を超えている、とも言えるかもしれない。幼少期から言語による理解力が高く、早熟。大人から見れば頭が良いという見かけで、いじめによる不適応などがない環境で生育すれば勉強ができて成績優秀。親から見てもしっかりとした優秀な子、学校でも教諭らから見たら学級委員長を任せられるようなリーダーシップを発揮できるタイプ。行動力があり、学童時代から負けず嫌いで、勉強以外に運動などもしっかりとすれば運動神経も高くなる。 発達障害者に限らず、コミュニケーション能力向上の鍵は「人との交流の量」。人は、より多くの人と雑多な交流をして、失敗や成功を繰り返すことでコミュニケーション能力を高めている。人との関わり方が奇異とは言え、対人緊張もなく積極的に人に近付いていく積極奇異型は、組織に受け入れられて順調に成長すれば、人との交流をあ

    積極奇異型アスペルガー - アスペルガー帝国の逆襲
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/07/27
    "腹の中ではバカにしていることも多く、ステータスが高い人が落ちぶれたり、形勢が不利になったと見れば即座に見捨て、「今までひどい目に遭ってきた」と、被害者ぶって罵倒する"
  • メランコリー親和型性格がうつ病を発症しやすい理由と5つの対策

    うつ病を発症しやすい性格として、メランコリー親和型性格というものがあります。 メランコリー親和型は簡単に言えば、真面目で几帳面・完璧主義といった性格です。確かにこのような性格の方はストレスを溜めこみやすそうですし、うつ病になりやすそうなのは感覚的にも理解はできます。 しかしメランコリー親和型性格の方がなぜうつ病になりやすいのかは、しっかりと解説される事は少なく、表面的なイメージとしてしか理解していない方が多いようです。その理由をしっかりと理解すれば、どのように予防すればいいのかも見えてきます。 メランコリー親和型性格の方はどうしてうつ病になりやすいのか、そしてうつ病を予防するためにはどういった事に注意すればいいのかを考えてみます。 1.メランコリー親和型性格とは メランコリー親和型とは、ドイツの精神科医であるテレンバッハが提唱した概念です。テレンバッハは、メランコリー(憂うつ)に至りやすい

    メランコリー親和型性格がうつ病を発症しやすい理由と5つの対策
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/07/22
    "他者に尽くすあまり、自分を犠牲にしやすい" --> 1.性格を認める 2.性格の矛盾点を認める 3.適度に適当に 4.ストレス発散方法を持つ 5.不調が続いたら早めに受診を
  • 積極奇異AS-ジャイアンADHDカップル | 意味不明なヒトビト

    ADHD関連 積極奇異AS-ジャイアンADHDカップル 2007/12/2 ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 5 ジャイアンの依存性について考えてきて、以前のAS-ADHDカップルについて述べた組み合わせについて考えが少しまとまってきた。 ジャイアン(自己正当化型ADHD)は答えを出してくれる相手に依存する。強弁してごり押しする割には自分が責任を負いたくないために人に答えを求める。 積極奇異型ASは一番確固たる「自分」や「答え」を持っている人たちであるので、依存型ジャイアンが積極奇異型ASにぶら下がるカップルが成り立つ。 表面上は現実世界で実力を持つジャイアンが「面倒を見ている」形になっていても、ジャイアンはASのことを愚痴ったりしながら世話をする立場にちゃっかり依存する。 積極奇異型ASがジャイアンに愛着を向けることがあれば、ある

    積極奇異AS-ジャイアンADHDカップル | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/19
    "ジャイアンは答えを出してくれる相手(AS)に依存する" "積極奇異型ASは一番確固たる「自分」や「答え」を持っている人たち" "依存型ジャイアンが積極奇異型ASにぶら下がる" (積極奇異AS)愛着の問題→http://bit.ly/2bvEB0h
  • AS-ADHDカップル② | 意味不明なヒトビト

    AS-ADHDカップル② -- ADHDのACであった場合 ADHDのACは自己評価が極端に低く、非常に強い「理解されたい」という衝動を持つ。(「愛されたい」というのとの違いは微妙だが) だから一途で「ひたすら」さがあり、時には命がけであったりする積極奇異型ASからの想いと行動はADHDのACを安心させる。また、合理的なADHDと同じように、AS側が多少風変わりなスタイルがあっても対応が出来る。「私のことを理解してくれるのなら何でも受け入れられる」という感じだ。 こうしてカップルとなり、結婚したりすると、ADHDのACはだんだん安定してきて、ACの部分(認知のゆがみ)が治り、来のADHDに戻る。「ASの一途な思いで治してもらった」ということになる。 しかしそうなると今度は来人を必要とせず、自由と自律を愛するADHDは、積極奇異型ASの支配的な部分が目に付き始め、特にもともとが自己正当化

    AS-ADHDカップル② | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/12
    "(のび太ADHD)理解されたい" "(AS)一途で「ひたすら」...積極奇異型ASからの想いと行動はADHDのACを安心させる。" "もとはACであった時の「一時的な必要」であったわけで、必然的な帰結" http://bit.ly/2c1ueQH
  • AS同士は妥協できない | 意味不明なヒトビト

    AS、特に受動型ASの行動特徴を示す非常に重要な事実にたどり着いたのであるが、直感的に表現する以上の説明を探しきれないでいる。 例えばAS同士、分かっている同士、通じている相手にはお互い「妥協は出来ない」という事実だ。 この関係にADHDが入ると途端にASは容易に妥協できるというのが表面上の事実の不思議さだ。 これが何故なのか? が今考え続けているテーマだ。 別の角度から見てみよう。相手と自分は非言語的に、言葉で言わなくても通じているとしよう。だからと言って、「したがって相手が譲歩するべきだ」という論理にはならない。ここが私が説明に難渋しているポイントだ。 これが多数派であれば、お互いの間で「非言語的な交渉」が行われ、結果はギブアンドテイクの現実的な妥協に落ち着くだろう。 逆に言えば受動型ASの場合は、「理解」即「全面的な受け入れ」という論理になっているのだ。 受動型ASにとって愛着の相手

    AS同士は妥協できない | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/29
    "積極奇異型ASの場合は、「愛着の相手に対してなら自分のほうが合わせる」" "(受動型ASに)積極奇異型ASが一方的に合わせ続ける結果となり...つぶれてしまう" (積極奇異AS)愛着の問題→https://bit.ly/2bvEB0h
  • AS-ASカップル | 意味不明なヒトビト

    AS-ASカップルは、AS-ADHDカップルよりも少ないと私は思う。また組み合わせとしては積極奇異型ASー受動型ASカップルが多いように思う。 受動型ASからすると、積極奇異型ASの強い愛着に支えられる立場は非常に安定して、理想的な生き方となる。ただ受動型もASであるので、当然こだわりを持ち、積極奇異型ASのこだわりや、支配的な部分とはぶつかることになる。 他方積極奇異型ASからすると、受動型ASはADHDと異なり状況理解は出来るし、積極奇異型の「愛着に応える形での愛着」は可能であるので、理論的にはADHDと付き合うよりははるかに付き合いやすいはずである。それが、逆に「分かるはず」と思う、感じることで相手への理解の要求が非常に高くなり、当たり前に自分の気持ちへのかなり細かな理解まで要求するということがトラブルの元となることは考えられる。 現実生活の中では、「こだわりが衝突する」ことがこのカ

    AS-ASカップル | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/26
    "愛着の弱みで積極奇異型のほうが服従する" "受動型からすると「積極奇異型に振り回される」、積極奇異型からすると「無責任で自分の意志がなくて意味が分からない" AS同士は妥協できない→https://bit.ly/2bAvblw
  • 1