タグ

食事と読み物に関するdaisukeeHTNのブックマーク (44)

  • 知らなかった… 森永のアイスが2つの会社だった件

    森永っていう1つの会社が作ってるアイスだと思ってたが、じつは2社に分かれていた。 森永製菓… アイスボックス、サンデーカップ、チョコモナカ、ビスケットサンド、パリパリサンド、板チョコアイス、パリパリバー、パキシエル 森永乳業… ピノ、モウ、パルム、れん乳氷、あずきモナカ、アロエヨーグルトバー、味わいソフト、リプトンミルクティーアイス

    知らなかった… 森永のアイスが2つの会社だった件
  • 王将のジャストサイズメニュー全品頼んで西太后の食事をする

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:卒論を に焼かれし 天心の こころ知りたし 己も燃やす > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 西太后のド級の中国の動画サイト・bilibili動画をよく閲覧していた時期、気づけば中国の子供が作った、絶妙に雑な編集の開封動画ばかり見まくっていました。「これじゃ身になることがなさすぎる」と、意識して中国史の動画を流すように。 何となく「西太后」の動画を見たところ、 写真はWikipedia「西太后」より引用 「西太后は毎料理を100品以上用意させ、好きなものだけべていた」と紹介されていました。 度肝抜かれました。というか、フィクションじみていて「誇張されてるよな・・・?」と疑ってしまいました。 その後調べると、30〜40品、または100品以上と

    王将のジャストサイズメニュー全品頼んで西太后の食事をする
  • 横浜、一回性の連続する街へと向けた視線の束|文・島口大樹 - SUUMOタウン

    著: 島口大樹大学進学を機に横浜でひとり暮らしを始め、四年に亘る学生生活のほとんどをそこで過ごした。よく、あてもなく街を散策していた。もう場所は忘れてしまったけれど、どこかの公園で行われていたフリーマーケットで中古のフィルムカメラを買ったことがきっかけだった。 なんとなく手に取ったNikonのそれはあまりに重たく、かなり年季が入っており使えるのかもわからず、ブルーシートを敷いただけの陳列棚に戻した時だった。隣に立ちこちらの手元をじろじろ見ていた客と思しきおじいさんが口を開いた。 「なに、兄ちゃん、これ買わないの?」「いや、もう少し回って考えようかと」「いつ戻って来るの?」「まだわからないですが……」「なんだよ、これすげえいいやつだよ。こんな値段なのあり得ないよ」「はあ……」「兄ちゃん今買わないなら、俺買っちゃうよ」 そんな調子で煽られ続け——その間、店主のおじいさんは何故か一言も喋らなかっ

    横浜、一回性の連続する街へと向けた視線の束|文・島口大樹 - SUUMOタウン
  • 抜けた炭酸を復活させる方法に「こんな手があったか」「本当に戻った」。道具なしでシュワシュワ - macaroni

    抜けた炭酸を復活させる方法に「こんな手があったか」「当に戻った」。道具なしでシュワシュワ 気の抜けた炭酸飲料。シュワシュワ感を復活させるには、用の重曹とクエン酸を使用するとよいのだそうです。「当に?」「どうやるの?」という方のために、記事では詳しい手順や検証結果をお届けします。果たして炭酸は無事に蘇るのでしょうか?乞うご期待! 2023年12月19日 更新

    抜けた炭酸を復活させる方法に「こんな手があったか」「本当に戻った」。道具なしでシュワシュワ - macaroni
  • 効果が台無し!納豆ごはんのタブーに「何十年もやってた」「そうだったのか」 - macaroni

    効果が台無し!納豆ごはんのタブーに「何十年もやってた」「そうだったのか」 納豆といえば、やはり納豆ごはんが定番ですよね。しかし、べ方によっては納豆の効果が台無しになってしまう可能性も…。記事では、納豆ごはん探求家のおぺこさんに過去に教わった内容を参考に、納豆ごはんをべる際のポイントをご紹介します。 2023年10月27日 更新

    効果が台無し!納豆ごはんのタブーに「何十年もやってた」「そうだったのか」 - macaroni
  • はちみつは血糖値が上がりにくい?砂糖との違いは? | ハルメクカルチャー

    古くから天然の甘味料として親しまれてきたはちみつ。栄養豊富なことは広く知られていますが、甘みが強い品なので、血糖値や糖尿病への影響が気になる人もいるのではないでしょうか。はちみつの糖質の特徴やGI値、砂糖との違いなどについて解説します。 はちみつと砂糖は何が違う? そもそもはちみつは、同じ甘味料である砂糖と何が違うのでしょうか? まず、大きく異なるのは糖質の種類です。 はちみつは、「果糖」と「ブドウ糖」という糖類が主成分。一方で砂糖は、果糖とブドウ糖が結びついた「ショ糖」と呼ばれる糖類が主成分です。 果糖とブドウ糖は「単糖類」という、これ以上分解されない糖類なので、すぐにエネルギーに利用されます。素早いエネルギー補給にもってこいなので、マラソン選手のスペシャルドリンクなどスポーツの場面でもよく使われています。 また、気になるカロリーについても、砂糖が100g当たり384kcaLであるのに

    はちみつは血糖値が上がりにくい?砂糖との違いは? | ハルメクカルチャー
  • 車内販売終了で「新幹線スゴイカタイアイス」どうなる!? 「実は消えません!」人気商品のゆくえを聞いた | 乗りものニュース

    突然発表された「東海道新幹線の車内ワゴン販売終了」のニュース。開業以来お馴染みの風景が無くなるとあって、ネット上でも惜しむ声が上がっています。その中でも人気商品の、通称「シンカンセンスゴイカタイアイス」はどうなってしまうのでしょうか。 車内販売の主力商品 2023年8月8日に突然の発表となった「東海道新幹線の車内ワゴン販売終了」のニュース。開業以来お馴染みの風景が11月以降無くなるとあって、ネット上でも惜しむ声が上がっています。 その中で、特に多くの人々が気になっているのが、車内販売の名物商品だった「スジャータ アイスクリーム」、別名「シンカンセンスゴイカタイアイス」です。「固くてスプーンが折れそう!」という悲鳴とともに、目的地までにどう「攻略」していくかの工夫が楽しみのひとつでもあり、ネット上でも頻繁に話題になっています。 美味しさとともに人気が高く、車内販売の主力商品のひとつですが、

    車内販売終了で「新幹線スゴイカタイアイス」どうなる!? 「実は消えません!」人気商品のゆくえを聞いた | 乗りものニュース
  • マックのポテトS・M・Lの本数を数えて判明した「最強におトクなサイズ」とは?

    マックのポテトS・M・Lの本数を数えて判明した「最強におトクなサイズ」とは?
  • 間違いないカレーが食べられる山手線駅のカレー屋まとめ / 総合編|ガジェット通信 GetNews

    ※23/08/08 編集部追記:東京 ダバインディアは2023年4月2日(日)をもって閉店となりました。JR御茶ノ水駅に新店舗『Indian Street Food & Bar GOND(ゴンド)』がオープンしております。また、豊島区南大塚には元ダバインディアのシェフが経営する『やっぱりインディア』があります ※22/10/26 編集部追記:鶯谷の河金が閉店したとの情報がありました。浅草にも店舗があるのでそちらに行っていただければ幸いです 山手線駅から徒歩圏内にあり、高い評価を得ている絶品カレー屋をビジュアルデータ(画像)としてまとめてみた。セレクトしたカレー屋は、実際に筆者がべた店が大多数を占めており、カレーマニアから寄せられた情報も含めて精査したまとめとなっている。 人によって好みがあるのは事実 間違いなくおいしいカレーべられる! と言っても人によって好みがあるのは事実であり、万

    間違いないカレーが食べられる山手線駅のカレー屋まとめ / 総合編|ガジェット通信 GetNews
  • 最強家族と出会った「葛飾区お花茶屋」の夜/清野とおる×パリッコ | 日刊SPA!

    『ウヒョッ!東京都北区赤羽』(双葉社)第6巻をもって長年のライフワークともいえる赤羽シリーズを完結させたと思ったら、人気タレントである壇蜜との結婚報告で世間を騒がせまくっている漫画家、清野とおる。 そんな人生のお祭り騒ぎの真っ最中である2019年末。古くからの飲み仲間である酒場ライターのパリッコと、「赤」以外の色の名前がつく駅や街でただただ飲み歩くだけの当連載は、取材日が結婚発表前だったこともあり、平常運転でお送りします~。 さて、今回の舞台は葛飾区「お花茶屋」。2人とも初めて訪れるこの街には、どんな店や人との出会いが待っているのだろうかーー。 パリッコ(以下、パリ):お花茶屋、初めて来ました。勝手に「花やしき」とか「堀切菖蒲園」みたいな派手な感じを想像してたのですが、なんとも静かな街ですね。 清野とおる(以下、清野):確かに、もっとメルヘンでファンシーな駅を想像してました。きっと駅を降り

    最強家族と出会った「葛飾区お花茶屋」の夜/清野とおる×パリッコ | 日刊SPA!
  • 残業の夫に「一緒に夕飯食べたいから待つ」と伝えた妻。しかし

  • 「駅そば日本一」と呼ばれた音威子府の蕎麦がもう食べられない理由

    にいやま・しょうり/マーケティング・コンサルタント、講演・研修セミナー講師、大学講師。日商業学会、日マーケティング学会、日プロモーショナル・マーケティング学会・正会員。顧客満足を高める販売促進、店舗の活性化や売場づくりのノウハウを提供、講演を行う。飲店のコンサルティングでは、点数を分析したデータ主義で売り上げ向上を図り「べログ」の評価3.50点達成を推進。メーカーのリテール・サポートにはじまり、全国の商工会議所など団体組織、広告代理店、卸売業、量販店、チェーン店などで研修セミナー、コンサルティングを展開。世界30カ国、150都市を歴訪。なかでもフランス・パリは30回以上訪問。諸外国の先進的な産業事例にも造詣が深い。飲店の経営経験もある。専門誌への執筆多数。著書に『売れる商品陳列マニュアル』(日能率協会マネジメントセンター)など。ホームページはhttp://www.ureru.

    「駅そば日本一」と呼ばれた音威子府の蕎麦がもう食べられない理由
  • これぞ「ディープ新小岩」 東京で指折りの“ガチ外国食堂”がすごすぎた | 文春オンライン

    海外旅行にだんだんと行けるようになりました。とはいえ円安だし燃油サーチャージが高いし、コロナ対策の手続きで日に予定通りに帰れないリスクもある。なかなか海外旅行への腰が上がりにくい状況にあります。 海外に行けない代わりに、僕は日の在住外国人をターゲットにした“ガチな異国飯屋”(=外国料理屋)に行っています。日人向けにアレンジされていないガチな異国飯をべ、客同士や店員との外国語会話を聞き、独特な内装を見て気を紛らわしています。日人がアウェーな異国飯屋に頻繁に行って海外旅行気分を疑似体験することで、ますます海外旅行に行く腰が上がらなくなるという、末転倒なことも起きています。なんてこったい。 新小岩駅の南口にはアツい店が集中 そんな日人アウェーな外国料理屋は、東京でも新大久保や池袋や高田馬場や上野など、いろんな地域で集中していますが、一番好きな街は東京の東の端にある総武線の小岩と新小

    これぞ「ディープ新小岩」 東京で指折りの“ガチ外国食堂”がすごすぎた | 文春オンライン
  • はじめて間もない頃のおはなし

    うん。はじめて何回目かまでは、レッスンの途中で後悔してた。『キツすぎる!なんで入会しちゃったんだろう😭続かない、楽しくないかも😱』と半ベソ状態。終わって息が上がってゼーゼーしてるのに、あれっ汗💦はあまりかいてないぞ😓

    はじめて間もない頃のおはなし
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/07/05
    "この頃のレッスンのご褒美はビール🍺や甘い物。漕ぎながら今日は何を食べようかと思い浮かべて乗り切ってたかな。コレって大丈夫?いつ痩せられる?って思った。"
  • 立石『宇ち多゛』行列、ルール…理解して、もつ焼・梅割り気軽に楽む

    東京のもつ焼きを語る上で外せない存在、立石の「宇ち多゛」。独特なルール、オーダー方法、マナーがあり、かつ連日行列していることから、酒場好きでも二の足を踏んでいる方は多いのではないでしょうか。Syupoでは、筆者視点でラフに楽しむ利用スタイルをご紹介したいと思います。 唯一無二、立石の空気を味わうのはお早めに都営浅草線から直通する京成押上線で、浅草から10分少々。下町浅草とはまた違った雰囲気の、昭和の映画のワンシーンのような街の表情に、初めて降りた人はみんな驚くはずです。 駅南口の階段正面からどーんと伸びるレトロなアーケード「立石仲見世」が、タイムトンネルのように人を迷い込ませる。こういう町並みが好きです。 現在、京成線の連続立体交差化工事と並行して”災害に強い街づくり”の再開発が4ブロックで進行中で、数年すると駅からの景色は一変しそうです。立石仲見世(立石駅南口西地区市街地)の場所も今後の

    立石『宇ち多゛』行列、ルール…理解して、もつ焼・梅割り気軽に楽む
  • 【東京・大衆酒場の名店】この緊張感は何だ? 行列しても入りたい立石「宇ち多゛」の強烈な魅力の噺

    小林 うわー、すでにめちゃくちゃ並んでいますね。並んでいる間に、いろいろと教えてください! まずは、宇ち中さんがこちらに通い始めたきっかけは何ですか? 宇ち中 最初に来たのは2003年。青砥に住んでいる会社の先輩が連れていってくれたんです。もう、最初から衝撃を受けました。「アブラのタレ」と宝焼酎の「うめ割り」をいただいたとき、「このウマさはなんだろう?」と。当時はもつ2で170円だったんですけど、「こんなにおいしいものがこの値段でいただけるんだ!」と、目からウロコで。翌週には一人で来てました(笑)。以来、週に3回は来ています。 小林 さすが師匠! 宇ち多゛中毒、略して「宇ち中」の名はダテではありませんね。さて、立石は大衆酒場の聖地と呼ばれていますが、その立石で「宇ち多゛」さんはどんな位置付けなんですか? 宇ち中 「大人のディ〇ニーランド」と呼ばれる立石のなかでも、ここ目当てで立石に来る方

    【東京・大衆酒場の名店】この緊張感は何だ? 行列しても入りたい立石「宇ち多゛」の強烈な魅力の噺
  • 【立石仲見世&中央通り商店会】昭和レトロ好きの宝物・立石商店街の魅力! | Deepランド

    【立石仲見世&中央通り商店会】昭和レトロ好きの宝物・立石商店街の魅力! 2020.08.24 商店街・横丁 商店街, 廃墟, 東京都, 看板建築, 立石, 老舗, 近代建築 立石と言えば、巨大なアーケード商店街!今や珍しくなったアーケード付きの商店街だ。立石にはそんな貴重なアーケード商店街である立石仲見世中央通り商店会が平行に存在する。 昔懐かしいコロッケの匂い…だけでなく、昭和レトロをそのまま残す建物にも注目したい。今回は、赤線の遺構も残る立石駅の反対側を散策した時に見つけた、商店街の魅力を伝えたい。 立石と商店街の歴史 葛飾区内では2番目に早く、1960年にアーケードを設置。都の商店街コンクールに入賞するなど、商店街の先進的存在だった。そんな立石商店街もはじまりは、戦後のどさくさの中で自然発生的に誕生したものだったそうだ。バラックのようなお店も多かったが、徐々に商店街としての形を整え、

    【立石仲見世&中央通り商店会】昭和レトロ好きの宝物・立石商店街の魅力! | Deepランド
  • せんべろの聖地「立石」が再開発、「呑んべ横丁」の半数が立ち退きに。店主、住民らは何を思う?

    葛飾区の京成立石駅周辺は、「せんべろの街」として区内外の人から親しまれてきた。「せんべろ」とは“1000円でベロベロに酔える”という意味で、リーズナブルな価格帯で飲が楽しめることを表している。 立石は、大正時代からセルロイド工場の街として発展していったことや、荒川河川敷の工事で大勢の労働者が集まってきた時代背景があり、大衆向けの居酒屋が密集している。戦後はキャバレーや映画館、赤線、青線といった風俗も盛んであったため、街のいたるところにその風情が残っている。「昭和の雰囲気が漂う街」として映画テレビドラマのロケでも使われる一方、狭い路地に古い木造住宅が密集していることから、地震での倒壊や火災事故での延焼のリスクが高く、駅周辺は再開発の計画が進んでいる。再開発は京成押上線を高架化する立体交差事業と連動しており、年内を目処に、「呑んべ横丁」の一部を含む線路沿いの建築物が撤去されることが決まった

    せんべろの聖地「立石」が再開発、「呑んべ横丁」の半数が立ち退きに。店主、住民らは何を思う?
  • 再開発の迫る立石仲見世商店街と吞んべ横丁へ

    柴又を散策した日の帰りに、昔ながらの商店街と飲み屋街を見に立石駅に立ち寄りました。来であれば柴又の散策の記事と一緒に投稿したいところですが、内容上柴又と性格が異なるので、別にすることにしました。短い記事ですが、再開発の迫る立石の街並みを紹介したいと思います。 京成立石駅の南口を降りると、すぐに立石仲見世商店街が見えます。 お惣菜や魚の売っている昭和の商店街が残されている場所です。アーケードは1960年に作られたもので、60年近く前のものになります。 少し歩くと、昼間から行列ができる店で有名な、もつ焼屋の宇ち多゛(うちだ)があります。後ほど紹介します。 先に進むと、餃子やおでんの店や居酒屋があります。 商店街の隙間(横道)からはこうした景色も見れます。 偶然写真に収めた羊羹舟和のお店。浅草の舟和店で唯一暖簾分けされた、飲のできる店です。しかもお酒も飲めるようです。のんべえの聖地立石仕様

    再開発の迫る立石仲見世商店街と吞んべ横丁へ
  • ピルクルに摂取目安量「1日65ミリ」の表記があってTwitter民おののく 500ミリ全部飲んではだめなのか聞いてみた

    ヤクルトのような乳酸菌飲料が大容量で飲めるのがうれしい、日清ヨークの飲み物「ピルクル」。コンビニでは紙パックに入った500ミリサイズをよく見かけますが、この品表示に「1日65mlを目安にお召し上がりになると効果的です」とあるのを強調した写真が、1日約1万5000回リツイートされるなどTwitterユーザーに衝撃をもたらしています。えっ、ピルクルって500ミリを一気に飲んだらダメだったの? こちらが500ミリサイズのピルクル ほんとだ、500ミリサイズなのに摂取目安量は「1日65ml」ってある! ピルクルは65ミリ当たりに乳酸菌の一種「カゼイ菌」を150億個含んだ、特定保健用品(トクホ)。ほかにもラインアップには紙パックの1リットルサイズ、プラスチック容器の65ミリサイズがありますが、内容量に関わらずいずれも摂取目安量は1日65ミリとなっています。 1リットルサイズ(左)と65ミリサイズ

    ピルクルに摂取目安量「1日65ミリ」の表記があってTwitter民おののく 500ミリ全部飲んではだめなのか聞いてみた