タグ

揉め事に関するenemyoffreedomのブックマーク (415)

  • 早くも堕落したGroupon : Market Hack

    (大失態を演じるまでに余り時間かからなかったな) というのが「グルーポンおせち料理事件」のニュースに接した僕の感想です。 この事件が原因でおせち料理を作った会社、バードカフェの社長は辞任しました。 でも僕の考えでは日のGrouponにも責任があると思います。 【デュー・デリジェンスの欠如】 まずキャンペーンでとりあげる企業のサービスや製品の内容を事前にチェック(=それをデュー・デリジェンスといいます)するのは小売業者として当然の事であり、辞任した社長のインタビューではGrouponからの事前のチェックはどうやら甘かったようです。 【業者への指導の欠如】 Grouponの目下の問題は宣伝効果が無いことではありません。宣伝効果がありすぎることが問題なのです。この問題はアメリカでも出ており、キャンペーンを張ろうとする地元の業者が自分の顧客対応能力の限界を超えたクーポン数を出さないようにGrou

    早くも堕落したGroupon : Market Hack
  • asahi.com(朝日新聞社):バイク王、価格比較サイトで競争を自演 - 社会

    バイク買い取り専門店「バイク王」が、他の業者とバイクの買い取り価格を競っているように装うインターネットの比較サイトがあったことが分かった。サイト上の他業者はすべて、バイク王の経営会社「アイケイコーポレーション」(社・東京都渋谷区、東証2部上場)の自社ブランド。バイク王だけが査定し、顧客を誘導できる仕組みになっていた。  ネット上で様々な商品やサービスの価格などを比較できるサイトは近年、人気を集め、利用者数が増加している。比較サイトの信頼性が疑問視される事態となり、消費者庁は「事実と違うことが掲載されていたとすれば問題だ。景品表示法に抵触する可能性がある」としている。  問題のバイク買い取りに関する比較サイトは二つあり、静岡県三島市のネットサービス会社が2006年3月から、東京都千代田区のサービス会社が昨年9月からそれぞれサイトを開設した。各サービス会社やサイトの内容によると、ネットの顧客

  • 巨大ガス田発見に沸くイスラエル 怪物リバイアサンは人間の最も醜悪な面を暴く : Market Hack

    イスラエルが巨大なオフショア天然ガス田発見のニュースに沸いています。 昨日、米国の独立系の石油探索会社、ノーブル・エナジー(ティッカー:NBL)がイスラエル沖で巨大な天然ガス田を発見したと発表しました。 ハイファの沖合47キロ、海底1645メートルに位置するこのガス田はリバイアサン第1鉱区と呼ばれる鉱区です。余談ですがリバイアサンとは聖書に出てくる海の怪物を指します。 今回確認された鉱区だけで16兆立方フィート(4500億立方メートル)の天然ガスが存在することがわかりました。これは過去10年で世界最大のガス田の発見であり、これだけでイスラエルの必要とする100年分の天然ガスを供給できる計算になります。 ノーブル・エナジーにとってはここ数年の同地域における一連のガス田発見は同社創業以来の規模であり、合計すると25兆立方フィート(7000億立方メートル)、パートナー企業の持ち分を差し引いたノー

    巨大ガス田発見に沸くイスラエル 怪物リバイアサンは人間の最も醜悪な面を暴く : Market Hack
  • 落合弁護士のツイート  「おれは違う」110番通報した弁護士を警官が取り押さえ、その隙に刺され死亡した件 その後

    🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi NHKで、被害者遺族の主張に基づいて再現している状況をやっていたが、警察が、犯人と一緒になって弁護士を殺そうとしているような状況にすら見えるな。 2010-12-23 21:26:00 🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi 奥さんは見るからに奥さんだから、犯人はあっちだと奥さんが叫んでいれば、わかりそうなものだけどな。当に、救いがたい間抜けなおまわりだった可能性が高い。底なしの間抜けさが1人の弁護士の命を奪ったことになる。 2010-12-23 21:29:11 🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi どちらが犯人でどちらが被害者かが、現場にまで行ってわからないというの

    落合弁護士のツイート  「おれは違う」110番通報した弁護士を警官が取り押さえ、その隙に刺され死亡した件 その後
  • そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想

    はてなでは定期的にパチンコに関する話題が注目を集め、大挙して押し寄せたブックマーカーたちが、口々に社会悪たるパチンコ業界に対する怨嗟の声を漏らすというのが恒例行事になっている感がある。 < ビンボーの 原因は パチンコ > 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学 404 Blog Not Found:国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか いつもは口汚く罵り合っているはてなーたちも、ことパチンコの話になると異様な連帯感をみせ、ネトウヨも(パチンコ産業を完全に排除したという)韓国に倣えと言い出し、はてサヨも権力による規制に賛成し、自己責任論者もパチンコ中毒者の肩を持つ。まさに圧巻なわけである。 パチンコ愛好家はただのバカか? 反対論者の論には、邪悪なパチンコ業界と、それにだまされ搾取されていることにすら気付かない弱者た

    そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/12/22
    ギャンブル自体はある程度合法化していいんじゃないのと思っているが、同じ三店方式でもパチンコは黙認でポーカーゲーム等だと摘発される行政というか司法の恣意が嫌いな人はどう分類されるのだろう
  • ふぁぼったー / egachan : ハム速はカスまとめブログ とっとと死ね @hamusoku http://htn.to/AjqrYm

  • ホットココア社長永上裕之VSハムスター速報の騒動の流れ

    Togetterのコメントやブコメで「ただ間違えただけなのに…」「えがちゃんじゃなくて成りすましが悪いんだろ…」みたいなコメントが目立つから流れをもう一度まとめておく。ちなみに永上裕之は間違えたのではなく確信犯。えがちゃんがハム速さんと飲んだと言って写真をアップ。ハム速さんが「おまえ誰だよ」と激怒。 http://togetter.com/li/79742 1. 2chまとめブログ「今日もやられやく」の管理人と副管理人がケンカ「今日もやられやく」はFC2ブログで運営されている大手2chまとめブログ、更新数がめっちゃ多い今日もやられやく:http://yunakiti.blog79.fc2.com/メイン管理人(ゆなちゃん、女)=ブログを作った人(以下、メイン)サブ管理人(名称不明、男)=ブログを更新してる人(以下、サブ)livedoorから「livedoorブログに移転すれば月数十万の報酬

  • 非公認の世田谷区議、勝手に「みんなの党」名乗る 要望受け改称 - MSN産経ニュース

    東京都世田谷区議会の稲垣雅由議員(44)が、「みんなの党」から公認や推薦を受けていないにもかかわらず、党名を使用した会派名を名乗り、党の要望を受け、会派名を変更していたことが6日、分かった。 稲垣議員は今年6月18日、所属する会派名を「みんなの党せたがや」と区議会議長に申請し、約5カ月後の11月26日に「未来せたがや」と変更した。 みんなの党の内規によると、地方議員が会派名で党名を使えるのは、党から了承を得られた場合のみ。 しかし、党は「稲垣議員は党員でもなければ公認候補でもない。党に正式に会派名への使用申請すらしておらず、了承も得ていない」と主張している。 党関係者は「直接会ったり電話で会派名取り下げを再三、要望してきた。だが、取り下げる様子がないので10月、稲垣議員と区議会事務局に正式に文書で要望した」としており、その後、稲垣議員は会派名を改めた。 一方、稲垣議員は「党費を払っており党

  • 校庭の芝生、無断で剥がす 「練習に支障」と野球部員の保護者ら…岸和田の市立中 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    (上)芝生の一部がはぎ取られたグラウンド(15日午後、関口寛人撮影)(下)はぎ取られる前のグラウンド(10月20日)=いずれも大阪府岸和田市立春木中学校で 大阪府岸和田市立春木中学校(高間裕博校長)で、同校野球部員の保護者らが、「練習に差し障りがある」として、グラウンドの芝生約3000平方メートルを無断で剥がしていたことがわかった。同校は、府の「みどりづくり推進事業」を利用し、グラウンド(約9000平方メートル)の全面芝生化を実施しており、府は修復されない場合、補助金の一部返還を求める方針で、同校は保護者側に原状回復を要求する。 同校によると、同校は昨年度、府の補助金300万円と地域住民らの寄付金など計約800万円で、グラウンドの芝生化を実施。苗の育成や芝生の植え付けなどは全校生徒や地域住民がボランティアで行った。 今年11月になって、野球部やソフトボール部の保護者らから「グラウンドが平ら

  • 子ども手当:神奈川県が負担を拒否…11年度方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    神奈川県の松沢成文知事は9日、子ども手当の地方負担が来年度も続く場合、県負担分の予算計上を拒否し、100億円超の財源を「神奈川方式」として子育て支援に充てる方針を明らかにした。県内市町村で来年度支給される手当が目減りする可能性が出てきた。 神奈川方式は来年度限りで、保育所や私立幼稚園、小中学校の施設整備、ワクチン接種などの充実を図る。松沢知事は同日の記者会見で「無駄金になる可能性のある子ども手当に協力するのではなく、子育て・教育環境を改善する生きた金として大切に使っていきたい」と述べた。 中学生は全額国庫負担のため、県が実際に拒否した場合、県内で来年度支給される子ども手当は、小学6年生までの分が減額される可能性がある。実際にいくら減額されるかは不明という。 松沢知事は昨年も今年度の負担を拒否する姿勢を示したが、「対象者と市町村に迷惑を掛ける」として容認に転じた。今月3日には、首都圏の9都県

  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/12/09
    not in my backyardってか。まぁ日本的なゼロリスク志向の果てでもあるのだろう(臭いや宗教がからまないNIMBY施設が嫌われる理由って概ねゼロリスクがらみなんだよね)
  • GoogleAppsを会社に導入したら大変だった。

    suggoihetakuso @suggoihetakuso 越えられない壁はない、ちゃんと壁を認識できなければずっと見えない壁にたちふさがれていく。 正しく認識し、正しく考え、乗り越えられるように頑張ろう。 2010-10-20 06:20:29 suggoihetakuso @suggoihetakuso GoogleAppsのサイトから直接scriptがかけるようになっている。 勘弁してください。また考え方をやり直さなくては・・・・ でも結構嬉しい。 2010-10-24 11:56:31

    GoogleAppsを会社に導入したら大変だった。
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/12/05
    Notesにロックインされてる企業だと移行は無理なんだろうな。Notes→GoogleAppsに移行したところを1社知ってるけど、そこはもともとメールと掲示板と一部の申請程度の浅い使われようだったのでスムーズに移行できていた
  • 霊界戦争キタ! 統一協会が幸福の科学「文鮮明霊言」に抗議

      11月18日、世界基督教統一神霊協会(統一協会、統一教会)が、幸福の科学の大川隆法総裁に対して抗議文を送付。22日に公式サイトに抗議文を掲載。文鮮明(統一協会の教祖)の守護霊へのインタビューが収録された大川総裁著『宗教決断の時代―目からウロコの宗教選び①』について、「謝罪と訂正、同書の回収を要求」しています。 ■紙の“予言”やや的中 統一協会が送付した抗議文では、<著者の大川隆法総裁は、統一教会の創始者である文鮮明師を「クモ」と同一視し、文師の名誉を著しく傷つけ>、<荒唐無稽な「文鮮明守護霊の霊言」を用いて文師と当法人ならびに信者を誹謗中傷する手法には、強い怒りを禁じ得ません>とし、<抗議するとともに、速やかなる謝罪と訂正、同書の回収を要求>しています。 問題とされる書籍は、9月30日付で幸福の科学出版が出版した『宗教決断の時代―目からウロコの宗教選び①』(大川隆法著)。書籍の帯に

  • 「ドリームクラブ ゼロ」発売延期の真相か、シナリオ制作費未払いの件についてTeam N.G.Xにインタビュー

    12月30日より発売予定だったXbox 360用ソフト「ドリームクラブ ゼロ」の発売延期が発表され、お詫びの動画が話題を呼んでいますが、発売延期の原因となったかもしれない問題が浮かび上がってきました。 GIGAZINE読者からのタレコミによると、PCゲームソフト、コンシューマゲームソフト等のシナリオ制作を手がけている有限会社エヌジーエックス(Team N.G.X)が、「ドリームクラブ ゼロ」のシナリオ制作を委託されて実際にシナリオを制作したものの、制作費の一部が未払いとなっており、現在法廷で係争中だということでした。 これに関する詳しい状況を確かめるため、Team N.G.Xの代表である安能真さんにどういうことになっているのか、お話を伺ってきました。Team N.G.Xに対するインタビューの詳細は以下から。シナリオ制作会社 Team N.G.X http://ngx.jp/ ◆ドリームクラ

    「ドリームクラブ ゼロ」発売延期の真相か、シナリオ制作費未払いの件についてTeam N.G.Xにインタビュー
  • 仙谷氏、閣僚の失言続出に「野党の無通告質問が原因」と責任転嫁 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は19日午前の記者会見で、菅直人内閣の閣僚が国会で問題発言を連発している原因について「(野党側から)細かいところの無通告質問が多く的確に答えるのは難しい。大臣が守備範囲外のところまで聞かれても、森羅万象、すべての資料を用意したり頭に入ったりはしていない」と釈明した。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/11/19
    これもブーメランかな。過去の経緯を謝罪して紳士協定を復活させるか、ガチを常態化させるか / まぁ参院選で負けなければなんとでもなったんだろうけれど
  • asahi.com:黒澤サテライト施設 閉鎖へ-マイタウン佐賀

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/11/16
    サテライトスタジオを改修して記念館に…という話は頓挫したのかな
  • 時事ドットコム:女性閣僚がフェミニズム批判=活動家反発、論争過熱−ドイツ

    女性閣僚がフェミニズム批判=活動家反発、論争過熱−ドイツ 女性閣僚がフェミニズム批判=活動家反発、論争過熱−ドイツ 【ベルリン時事】ドイツの若手閣僚で、女性のシュレーダー家庭相(33)が著名な女性解放運動活動家アリス・シュワルツァー氏(67)の著書に批判的な論陣を張ったところ、女性解放運動を理解していないとの非難の声が上がり、時ならぬフェミニズム論争が巻き起こっている。  家庭相はシュピーゲル誌とのインタビューでシュワルツァー氏の1975年の著書を取り上げ、「異性間の性交渉は女性が服従して可能になるというのは誤り。人類存続に必要なことを服従と決め付けるのはばかげている」と主張した。  また、男女の賃金格差は「男性が電気工学を好んで学ぶのに対し、女性は人文科学を選ぶのが原因」と持論を掲げ、「企業が文学者より技師に高い賃金を出すのを禁止はできない」と指摘した。  統計局によると、女性の給与は男

  • Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発

    ASFは脱退をちらつかせるだけでなく、「Java SE 7」仕様に反対票を投じる方針も明らかにしており、ほかのメンバーにも同調するよう呼び掛けている。 米Apache Software Foundation(ASF)は、米Oracleが「Harmony」プロジェクトに対してテストキットのライセンスを拒み続けるのであれば、Java管理団体から完全に脱退すると脅しをかけている。 ASFは11月9日(現地時間)、同団体のブログに掲載した発表文で「Java仕様のインプリメンターとしてのASFの権利が認められない」のであれば、Java Community Process(JCP)から脱退すると述べている。 ASFが指摘した問題とは、Java SEのテストキットライセンス(TKL)をApache Harmonyプロジェクトに提供するかどうかをめぐるOracleとの論争のことだ。HarmonyはJava

    Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発
  • Java、JCPメンバーとOracle見解の相違で離脱あり | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Javaにどの仕様を取り込むかの検討を実施する組織がJCPだが、Sun MicrosystemsがOracleに買収されてから、JCPメンバー内においても人材流出が起っているようだ。JCP執行委員会のメンバーだったDoug Lea氏は委員会から離脱。今後はOpenJDKに注力していくことを表明している。 Doug Lea氏はJCPがOracleの提案する仕様を承認するだけの組織になりつつあると指摘し、今後はJCPを通じての革新的な取り組みは期待できないと表明。仕様を策定するわけではないものの、Linuxの成功例を見ればわかるようにソースコードありきで開発するOpenJDKの方が今後は発展が期待できるとして、OpenJDKへの注力を示している。 JCP執行委員会の新しいメンバーはOracle寄りの人物が多いと見る向きもあり、不信感を募らせて

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/10/27
    OpenSolaris、OpenOffice.org、Javaとオープンソース開発側との齟齬が絶えないようだ
  • 2大SNS、仁義なき戦い:日経ビジネスオンライン

    ゲームの普及で、盛り上がる携帯電話向けSNS業界。水面下では法に触れかねない行為が蔓延している。2大勢力に挟まれたベンチャー企業から悲鳴が上がる。 「売り上げが突如半減」「事業計画が完全に狂ってしまった」…。 悲痛な声を上げているのは、携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で2大勢力を築いているグリーとディー・エヌ・エー(DeNA)の争いに巻き込まれたベンチャー経営者たちだ。 今年8月初旬、DeNAが運営するSNS「モバゲータウン」にゲームを提供中のベンチャー企業の役員は、こんな連絡を受けた。「グリーに今後ゲームを出した場合、今後トラフィックを流さない(会員を誘導しない)」。DeNAからの突然な通告だった。 ほかのベンチャー企業もこう証言する。「グリーとうち(DeNA)、どっちの陣営につくんだという話をされた」。 この踏み絵はベンチャー企業だけに向けられたようだ。大手

    2大SNS、仁義なき戦い:日経ビジネスオンライン
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/10/22
    「DeNAからの通告を無視してグリーへゲームを提供した企業は、次々とモバゲータウンから事実上、“抹消”されることになる」「設立に当たりDeNAから25億円の出資を受けたが、これがグリーの逆鱗に触れた」