タグ

民主党に関するgeopoliticsのブックマーク (87)

  • 東京新聞:「与野党は嫌い」 最後まで松本流:政治(TOKYO Web)

    辞表を提出した松龍復興対策担当相は五日午前の記者会見で今後も東日大震災復興に取り組む決意を示す一方、就任早々に退く悔しさをにじませた。 松氏は約十分間にわたる会見で「被災者に人一倍寄り添っているつもりだった」と強調。「これからも私は被災者から離れない。粗にして野だが卑でない松龍。一兵卒として復興に努力したい」「(復興部は)私を除いて最高のチームだ」と述べた。 また、就任後に物議を醸した自らの発言になぞらえて「相変わらず嫌いな与野党だが、心を合わせて復興に取り組んでほしい」との“松節”を披露。さらに「謎かけをしようと思ったが…」「岩手で見た子どもたちの作文集を百冊購入して、みんなに売りつけようと思ったが、最後なのでプレゼントします」などと真意をはかりかねる発言を続けた。

    geopolitics
    geopolitics 2011/07/06
    素晴らしいビジネスモデル。「岩手で見た子どもたちの作文集を百冊購入して、みんなに売りつけようと思ったが、最後なのでプレゼントします」
  • 松本復興相の発言は的外れ、そもそも村井知事は遅れていなかった (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってからお客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。 村井知事と松復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室によると「会談時間の数分前に松復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣のテレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が遅れた事実はないという。 応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松復興相との会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室しても

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-17 18:38 [ベトナム株]外国人の住宅購入、15~20年は1.6万戸の見通し ホーチミンが8割

    geopolitics
    geopolitics 2011/06/19
    二大政党制自体が駄目だったのかも知れない。政策の違いなんてほとんど出せないか絵空事だったな。結果論だけど。
  • YouTube - 異常な鼎談 高橋洋一 前編1/3

    水道橋博士×宮崎哲弥×高橋洋一 20100225 政治を裏事情で読み解く鳩山政権を科学する

    geopolitics
    geopolitics 2011/06/19
    技術屋が出世できない理由かも。真面目にやったら内部で反感を買うから。政治は嘘と誤魔化し。上級職は政治も求められる。/この人は事実を正確に伝えすぎる,ということで干された気がするな.
  • 東日本大震災の復興利権がどんどん韓国に吸い上げられている:ハムスター速報

    東日大震災の復興利権がどんどん韓国に吸い上げられている Tweet カテゴリ東日大震災 1 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 05:22:24.67 ID:CkBiAC+eO ?PLT(12003) ポイント特典 仮設住宅はほとんどを韓国メーカーに発注 日自治体、韓国産資材の輸入で報いる 2011.06.14 KBS http://news.kbs.co.kr/world/2011/06/14/2307186.html http://megalodon.jp/2011-0618-0420-15/news.kbs.co.kr/world/2011/06/14/2307186.html 4 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 05:24:10.16 ID:8hJURZOk0 ありがとう民主党 5 :名無しさ

    geopolitics
    geopolitics 2011/06/19
    国内政治だけに限定すると考えられるのは土建業者と言われる人たちが自民党の票であること(仮定)。つまり農協と同じ関係。実際のところはわからないけど、高橋洋一の理論を使うと敵に塩を「送るな!」
  • 民主迷走で教員免許ピンチ 更新制度存続…受講キャンセル待ち+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    教員免許の更新に必要な講習に教員の応募が殺到し、キャンセル待ち状態などが続出している。衆院選で政権交代を果たした民主党が、一度は教員免許更新制度の廃止を打ち出したものの、その後の参院選で惨敗。「ねじれ国会」で制度廃止の法案が提出できず、いまも制度が存続しているためで、制度存廃をめぐる迷走劇の余波が教育現場を直撃した格好。“駆け込み”応募の急増で受講しにくい状態となっており、教員の間からは「受講できなければ教員を辞めないといけないのか」などと動揺が広がっている。 教員免許更新制度は、自公政権下で平成21年度に始まり、教員免許に10年の有効期間が設けられた。文部科学省認定の大学などで必要な講習を受け、認定試験に合格しなければ教員免許は失効する。 大阪府では、23、24年度に受講が必要な教員や講師は計約1万人。必修の「教育の最新事情」講習では、府内で23年度、13大学が計約4700人分の講習を用

    geopolitics
    geopolitics 2011/06/15
    この制度を始める前にキャパを考えてなかったのかな?教員は夏しか時間が取れないと思う。夏は部活(合宿)が入っているため夏もきついのでは?民主党というより自民党時代の負の遺産だと思う。
  • 野党なき国家の不幸 (田中良紹の「国会探検」)

    1984年(昭和59年)のある日、目白の私邸で田中角栄元総理から「日政治で一番問題なのは野党がないことだ」と言われたことがある。 角栄氏はその前年にロッキード事件の一審判決で懲役4年、追徴金5億円の有罪判決を受け、「自重自戒」と称して目白の私邸に籠もっていた。政治記者になり立ての私は、ひょんなことから「誰とも会わずに暇をもてあましている」角栄氏の「話の聞き役」となり、目白の私邸に通っていた。 「社会党は野党ではない。労働組合だ。日国家を経営しようとしていない。その証拠に選挙で過半数の候補者を立てていない」。この一言が私の政治を見る目を変えた。メディアの報道で曇らされてきた目から鱗が落ちた。社会党を野党だと思い込んできたマインドコントロールから解き放たれ、まっさらな目で政治を見るようになった。 田中角栄氏の言うとおり、「野党」第一党の社会党は過半数の候補者を立てない政党であった。全員が

    geopolitics
    geopolitics 2011/01/30
    戦後55年体制ので議会でなにが行われていたのかというレポート。角栄の話は興味をひく。労働組合は経営者にはなれないし、なる気もなかったのが「野党」だった社会党の正体。