タグ

関連タグで絞り込む (198)

タグの絞り込みを解除

人生に関するgoldheadのブックマーク (2,011)

  • 人生詰んだら全てが終わり、なんてない。|大木 亜希子

    14歳で俳優デビュー後、AKB48グループのメンバーとしてNHK紅白歌合戦への出場も果たした大木亜希子さん。現在は次々と話題作を上梓(じょうし)する作家として活躍し、2022年3月には創作小説『シナプス』も公開された。 一見、順風満帆な人生だが、実は思い描いたような成功ルートを歩めず、“人生に詰んだ”経験を持つ。その過程を赤裸々につづった自叙伝『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(祥伝社)は、世間に大きな衝撃を与えた。大木さんは、どのようにして今のキャリアにたどり着いたのか。 好きなことを仕事にして、社会に認められる。“適齢期”に愛する人と結婚し、かわいい子どもに恵まれる——。きっとこんな人生を、世間では「成功」「幸せ」と定義するのだろう。しかし、そううまくいかないのが人生だ。世間が敷いた“レール”から脱線しないよう必死に生きるも、予期せぬ事情である日突然その道

    人生詰んだら全てが終わり、なんてない。|大木 亜希子
    goldhead
    goldhead 2022/07/19
    まあ、詰んだところで将棋盤をひっくり返してなかったことにするとか、ちょっと失礼と席を外してトイレの窓から逃げるとか、でたらめな方法はあるかもしれない。
  • 山上徹也容疑者と思われるアカウントのツイート集

    山上容疑者 SNSに旧統一教会への恨み投稿か「オレが憎むのは統一教会だけ。安倍政権に何があっても…」― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/17/kiji/20220717s00042000453000c.html

    山上徹也容疑者と思われるアカウントのツイート集
    goldhead
    goldhead 2022/07/17
    もし本当だとすれば、ここになにかがあるような気はする。本当でなければ、おれの思い込みの錯覚。
  • https://twitter.com/otakulawyer/status/1546743059853225984

    https://twitter.com/otakulawyer/status/1546743059853225984
    goldhead
    goldhead 2022/07/13
    説得力ある。
  • 「若く見えます♡」と言われたら人生を見直したほうが良い理由|猫山課長

    40歳低収入貯金なしだからでは? あと優しいのではなく、力がないから優しく振る舞わないと生きていけないだけなのがバレてるのだと思います。#querie_hikarin22https://t.co/1BRPP6RG83 — ひかりん@婚活菩薩Ⅱ (@hikarin22) March 6, 2022

    「若く見えます♡」と言われたら人生を見直したほうが良い理由|猫山課長
    goldhead
    goldhead 2022/07/11
    ゴミみたいな高卒底辺の「節目のない人生」を送っている精神障害者なので、見直したところでどうにもならない。肌が小学生みたいと言われることもあるが、勝ち組の人生を歩んで来れなかった烙印だろう。
  • 「生まれ育ちは近いこともある」昔はなぜ東大卒の男性と非高学歴の女性が結婚できたのか

    慶應のぷりん @purin_kawaii1 昔は東大男と非高学歴女性の結婚がよくあったっぽいけど、単純になんで結婚出来たのか疑問、今までの生き方も価値観も一致しずらいだろうし。 高3の昼休みに理系数学の話でにやにやしてたオタクと廊下でTiktok撮ってた女子が一緒に住めるとは思えん 2022-07-08 23:21:31

    「生まれ育ちは近いこともある」昔はなぜ東大卒の男性と非高学歴の女性が結婚できたのか
    goldhead
    goldhead 2022/07/11
    母は高校の教師に「大学に行かないのはもったいない」と言われたらしいが、祖父の方針で銀行に就職した。お見合いで「一番頭がよくて話が合った」という理由で早稲田の政経出の父と結婚した。結果、失敗だったが。
  • 俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だよ。 今も使えるか分からんけど俺の使った方法を書いておく。1年以上継続して健康保険の資格があることが条件。同じ会社で1年以上社員やっていれば満たしているはず。 まず、有給は使い切れ。その上で心療内科から適応障害の診断書を出してもらう。 診断書と一緒に健康保険の傷病手当を申請して休職する。雇用保険の傷病手当じゃなくて、健康保険の傷病手当ね。傷病手当はやむをえない理由で休んでいることに対する手当だから、この期間は休んだという実績が先に必要で、会社にそれを証明してもらうことになる。 申請が通れば給与の代わりに傷病手当が出る。 給与のざっくり6割程度の金額だから生活は切り詰めなきゃいけないけど生きてはいけるだろう。 傷病手当の受給が確認できたら会社には「療養が長引きそうなので」と伝えて退職する。 退職手続きや退職日のために一度でも

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..
    goldhead
    goldhead 2022/07/05
    おれは高卒だから転職とかできないんだよな……。
  • 小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

    日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス誌では「『pie in the sky』~ 絵に描いたべーション」を連載中のコラムニスト、小田嶋隆さんが亡くなりました。65歳でした。 小田嶋さんには、日経ビジネス電子版の前身である日経ビジネスオンラインの黎明(れいめい)期から看板コラムニストとして、支えていただきました。追悼の意を込めて、2021年11月12日に掲載した「晩年は誰のものでもない」を再掲します。 時の権力者だけでなく、社会に対して舌鋒(ぜっぽう)鋭く切り込む真のコラムニスト。その小田嶋さんがつむぐ1万字近い原稿を、短い言葉でどう表現するか。記事タイトルを短時間で考える担当編集者にとっては、連載の公開前日は勝負の1日でもありました。 再掲載するコラムは療養中の病室から送っていただいた原稿です。「晩年」という言葉やそれを何も考えずに使う社

    小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。
    goldhead
    goldhead 2022/06/24
    “ライターとして独立できるのかどうかは、ひとえに「いま食えている仕事を投げ出すことができるのか」にかかっている”
  • 知識を詰め込みまくると、知識が勝手に動き出すようになる

    「勉強なんてしても無駄だ。なんの役にも立たない」 よくこのような事をいう人がいる。 この意見に対しては色々な反論の仕方があるだろう。実際に役立った勉強の例を持ち出す人もいるだろうし、不勉強で被った被害の例をあげる人もいるだろう。 僕も一応医者をやっているわけなので、この手の意見に色々な反論は思いつく。 思いつくのだが…そういう具体的な話を用いるまでもなく、このような意見をいう人は「知識が勝手に有機的にくっついて、動き出すという経験をしたことがないのだろうな」と思う。 だってこれを一度経験したら、面白すぎてとてもじゃないけど勉強が無駄だなんて思わないだろうから。 この体験の面白さを知らずに勉強嫌いでいるのは勿体ないので、今日は具体例を用いて勉強の面白さ、そして仕事の面白さと個性についてアレコレ書いていこうかと思う。 最初に勉強の面白さを見いだせたのは確か中学校の数学だったように思う。 それま

    知識を詰め込みまくると、知識が勝手に動き出すようになる
    goldhead
    goldhead 2022/06/22
    ようやっとこさ高校を卒業できた高卒のゴミなので、そういう境地は想像もつかない。その後も学びなく人生をやり過ごしてきた。人生や意識が自由になるって感覚、ある人にはあるのだろうな。
  • どんだけ努力しても報われない人の話を聞くと「負の努力」をしてることが多い…って話「しっくりくる」

    バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku どんだけ努力しても報われないって人の努力の内容を聞いてみると「我慢する努力」とか「耐える努力」など負の努力をしてることが多い 生の努力(運動とか勉強とか)に少しずつ切り替えられたら報われやすくなるのでジワ切り替えしてみましょう 2022-06-20 07:45:00 バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku 【補足】 これは「勉強しろ!」「運動しろ!」と言ってるツイートでは無いです😭 我慢や耐えることを努力していると認識してしまうとしんどい(耐えたり我慢しないと生きて行けない環境の人もいる)し、理想は頑張らないことを頑張るだけどいきなりそこまで脱力は無理なのでジワ切り替えジワ脱力推奨です 2022-06-20 11:25:24

    どんだけ努力しても報われない人の話を聞くと「負の努力」をしてることが多い…って話「しっくりくる」
    goldhead
    goldhead 2022/06/20
    そもそも全く努力というものができない自分は、正も負もなく落ちぶれるのが必然だ。生まれ持った才能だけで生きられるくらいの才能が欲しかった。
  • 「東京には可愛い子が多くて衝撃を受けた」25歳女性が400万つぎこんだ“整形という宝島”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    歯列矯正、エラボトックス、埋没二重、小鼻縮小、二重全切開など、整形手術に400万円かけてきた真波さん(編集部撮影) 外見によって人の価値をはかるべきではない――。「ルッキズム」とは容姿の美醜による差別の意味でしばしば使われるが、それでも自分の基準で「美しくありたい」と思う人は多くいる。自らの外見を変えることによって、その人たちが手にしたいものは何なのか。「美しくありたい」の背景にあるものを追う。 【漫画】在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地 ■「みんなの末っ子」として愛されてきた 春の雨がアスファルトを叩く渋谷センター街。 煌々と輝くカラオケボックスの一室に、黒のセットアップを纏った金髪の女性が駆け込んできた。葉月真波さん(仮名、25歳)。約束に遅れたことを詫びたはずみに、ショートヘアから雨の雫がきらっと跳ねる。その顔に“整形美人”のイメージはない。彼女はネバーランドに住むあの少年

    「東京には可愛い子が多くて衝撃を受けた」25歳女性が400万つぎこんだ“整形という宝島”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2022/06/17
    400万円の資産を築いたことがない。見た目より金が全てで、この人は金があったから圧倒的な勝者。少なくとも金の稼げないゴミクズのおれよりは。
  • 「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』) - 道徳的動物日記

    ただしさに殺されないために~声なき者への社会論 作者:御田寺圭 大和書房 Amazon いま執筆を進めている「反ポリコレ」の参考になるかと思って『ただしさに殺されないために〜声なき者への社会論』を読んでいるけれど、案の定、まったく面白くない。 Amazonレビューにもある通り、「身もふたもない現実」や「不都合な真実」、世の中に存在する残酷さや不条理さを指摘するだけであり、その現実や不条理さについて社会はどう向き合うべきか、個人はどうやって対処するべきか、といった前向きな提言や解決策はほぼない*1。 さらに言うと、こののなかで提示されている「現実」や「真実」は実に恣意的に選択されている。たとえば、昨今では男性に比べて女性だけが解放されたり社会的に尊重されていたりすることを何度も取り上げて、そのことが(弱者である)男性に対してもたらす苦痛や苦悩や理不尽さといったものが繰り返し強調されるが、

    「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』) - 道徳的動物日記
    goldhead
    goldhead 2022/06/17
    すでに悪化した精神衛生を抱え、惨めさが約束された人生を送り、せめてそういう文章に慰撫されたいと思う弱い人間だっているだろうに。だれもが強く正しく質の高い人生を目指しているわけではない。
  • 【天才】麒麟・川島の元マネジャーさん、芸術漫画にハマりすぎて1年で東京芸大に合格してしまう→「リアルブルーピリオドじゃん…」「天才過ぎる」

    ライブドアニュース @livedoornews 【転身】「ブルーピリオドがきっかけ」麒麟・川島の元マネジャーが芸大合格 news.livedoor.com/article/detail… 川島が勧めた同作に「ハマりすぎて平日は吉に勤め、休日は芸大の予備校に通っていた」といい、1年で東京芸大に合格。現在も親交があり「芸人とマネからいい親友になった」と明かした。 2022-06-16 21:41:20

    【天才】麒麟・川島の元マネジャーさん、芸術漫画にハマりすぎて1年で東京芸大に合格してしまう→「リアルブルーピリオドじゃん…」「天才過ぎる」
    goldhead
    goldhead 2022/06/17
    院卒後に「私に何が必要だろう? お笑いだ!」ってなって芸人そのものにはなろうとはしなかったところも妙に面白い。
  • お前らの寝る前の妄想教えてくれ

    増田なら布団に入って眠りにつくまでの間に一人称のいろんな物語を妄想するよな? 厨二病なやつでもエロいやつでもいいから教えてくれ。歳のせいか妄想力が落ちて困ってるんだ。

    お前らの寝る前の妄想教えてくれ
    goldhead
    goldhead 2022/06/09
    確かに加齢とともに妄想力は衰える。かなり早く。今はもう、何もかんがえないか、音泉のあえてさして興味のない番組を流して入眠を待つ。
  • 人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きる時代は終わった|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    学歴・職歴・収入が控えめでも、「いい人生を送ってるなぁ」という人はたくさんいる。 結婚してなくても、子供を作らなくても、自分の人生に満足して、毎日、気分良く、楽しく生きている人はたくさんいる。 学歴・職歴・年収が控えめな方々を「失敗者」や「負け組」であるかのように見る人は今でも多いが、時代の流れとしては、人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きるのは馬鹿らしい、と思う人が主流になってきている。 そういう人たちにとって、「成功者になる」などというのは、どうでもいい。 成功者になりたい人は好きにすればいいが、not for me、私にとってはどうでもいいから、と思ってる。 学歴や職歴や年収が控えめな方々を、「失敗者」や「負け組」であるかのように見る意識が言葉の端々に現れている人はダサい、と思っている。 他人の目を気にしているから、人生の成功や失敗を気にする。 しかし、もはや他人の目を気

    人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きる時代は終わった|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    goldhead
    goldhead 2022/06/06
    価値観のアップデートもできていない「学歴や職歴や年収が控えめな」ゴミクズのおれは、古くてダサい負け組の呪詛を、普通に生きられる人間たちに死ぬまで吐きつづける。勝手に見下せ、憐れむなら憐め。好きにしろ。
  • あなたの生きる世界が幸せでありますように - 珍獣ヒネモスの枝毛

    何から説明しよう。そうだ、ティンクルちゃん。私は小学校一年生の時、ティンクルちゃんの文房具セットを学校に持って行っていた。おそらくそれは親戚の誰かから入学祝にもらった様々な文具の中の一つだ。 ティンクルちゃんというキャラクターは、あまり世の中に知られていないと思うが、ある世代の女性が見たら「懐かしい」と心がときめく人も多いと思う。 明らかにサンリオのキキララを意識したであろう星をモチーフにしたデザインだが、80年代特有のファンシーさと、サンリオのように洗練されていない、どこかもっさりした感じが逆に魅力的なキャラであった。 私の親は平均より多くの給料を稼ぐ職種だった。だからといって経済的に甘やかされた覚えもないのだが、それでも色々なものを常識の範囲内で買い与えてくれたし、祖父母や親戚も当たり前のようにお小遣いをくれた。私はティンクルちゃんの文具だけでなくキティちゃんや他にも可愛い文具類を持っ

    あなたの生きる世界が幸せでありますように - 珍獣ヒネモスの枝毛
    goldhead
    goldhead 2022/06/03
    “全ての子供が幸せでなくては。全て子供達のの幸せを、いつも願っている。願っている。”
  • 10歳や15歳下の女性と付き合えるなんて馬鹿な夢は最初から見てなかった、現実を見てるつもりだった

    でも同年代の女性にすら一顧だにされないとは現実はもっと厳しかった 年収は平均以上はあるし、顔もそこまで悪くはないと思うんだけどな 出会いを探してるはずの同年代の女性にも一切相手にされず門前払いされる現実は辛い やっぱり20代を精神をぶっ壊して無駄にして30代をリハビリに費やした人生経験のなさがにじみ出てるんだろうな プロフィールに載せる友達とワイワイやってる写真とか一枚もないしな 40歳でようやく安定してまだ人生やり直せるかと思ったけど一番大事な時期を無駄にした人間には 人生のリカバリーは不可能だったようだ

    10歳や15歳下の女性と付き合えるなんて馬鹿な夢は最初から見てなかった、現実を見てるつもりだった
    goldhead
    goldhead 2022/06/03
    経済的に安定した生活を送れているのにリカバリーできてないとかふざけたことぬかすな。
  • これからもっと悪くなるという事実が怖すぎる

    今はまだ若いからなんとか正気を保っていられるけど、今より良くなることは絶対なくて、これから年を取って体力も思考力も可能性も何もかもなくなって税金は上がって給料は上がらなくてみんなから使えない、おもんない、しょーもない人間と見下されて嗤われてそれでもまともに生きていられるかわからなくて怖い

    これからもっと悪くなるという事実が怖すぎる
    goldhead
    goldhead 2022/06/03
    おれは正気が保てなくなって精神障害者になったけど、これからもっと悪くなる事実があって、自死か路上か刑務所しか行き先がないから怖すぎる。もっと完全に脳が破壊されなければならない。
  • 童貞のままいることについて

    酷いタイトルだし釣りを疑っても当然だと思うが、現実に悩み困っているので、経験者や近い境遇の人はアドバイスをお願いしたい ずっとそんなの平気なつもりで自分でもあまり気にせず生きてきた。20代には焦りがあったが30代ですっぱり諦めたつもりだった。諦めたつもりで生きてきた。 ポリシーでもなく宗教的な問題や潔癖症だったりすることもなく、ただただ積極性がなかっただけのケース。 しかし、最近頻繁に考えてしまうのだ。経験しておくべきなのではないかと。 もう50歳近くなって性機能も衰えてから考えるのだから意味がわからない。自分でも愚かだと思うし、傍から見るとさぞや滑稽だろうが、突発的にそういう思いが頭を埋め尽くしてしまうのだ こういう思いは一過性のものなのだろうか。今耐えていれば収まるものなのだろうか。それとも……。 なんで今更と自分でも思うがどうしようもなく。 精神科にでもかかるべきなのだろうか、当に

    童貞のままいることについて
    goldhead
    goldhead 2022/06/01
    精神科に行ったところで解決しなさそうな気はする。そういう思いって薬で楽になるかな? カウンセリング?
  • 転職できない。もう疲れた。

    コロナになって非正規の仕事しながら就活をしている。かれこれ90社くらい落ちている。もう疲れた。吐き出させてほしい。 スペックと背景、今やっていること40代の女だ。 これまではほぼ正社員だったが、リストラや家族の引越しなんかの理由も含め、転職回数は多いほう。今は「辛うじて収入ゼロではない」状態であり、薄給と貯金いつぶしてどうにか生きている。当然リミットはある。最近持病で入院したりもして、空白期間まである始末だ。今後の医療費も稼がないとならない。 ハロワも行って担当さんについて貰って定期相談している。応募書類も見直して貰った。転職サイトも複数登録した。そこからの求人メルマガにも目を通している。隙あらば普通に検索して求人を探している。友人知人にも仕事探していると伝えている。 エージェントと派遣会社は登録したけど無理そうなので放置。年齢が高い、経歴が多いと歯牙にも掛けられないからだ。 公的な氷

    転職できない。もう疲れた。
    goldhead
    goldhead 2022/05/27
    おれも高卒の精神障害者なので今の職場が終わったら人生終わりだ。
  • 平均で42歳ごろに限界を感じる…出世競争から「降りた人」が早期退職までにやっておくべきこと これから必要なのは出世欲でも会社愛でもない

    その結果、やはり高齢になるほど、特に、35歳以降は採用されにくくなっていました。企業規模や採用担当者の属性による差は特になく(医療・教育・福祉の業界はやや年齢によるバイアスが少ない)、こうした年齢によるバイアスは広い範囲で見られました。 どの程度採用されにくくなるかというと、35歳を超えると、5歳分歳をとるごとに出身大学偏差値が10低下することと同程度の採用抑制効果が見られました。受験のときを思い返してみれば、偏差値10の差はかなり大きな差です。 学校や塾などで頑張った分の教育投資効果がまるごと失われています。その他にも、転職回数が多いほど、無職期間が長くなるほど、採用費(人材紹介費)が高くなるほど、採用されにくくなることも示されましたが、それらの効果とは独立して、年齢という要素だけで大きく人は採用されにくくなります。「35歳限界説」はかなり明確に、広く日転職市場に根強く残っていそうで

    平均で42歳ごろに限界を感じる…出世競争から「降りた人」が早期退職までにやっておくべきこと これから必要なのは出世欲でも会社愛でもない
    goldhead
    goldhead 2022/05/25
    高卒のゴミ人間には無縁の話なのは読まなくてもわかる。とっくに人生を降りている。あとは自死か路上か刑務所か。