タグ

言葉に関するgrandfrigoのブックマーク (2)

  • 言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)

    なんとなく言葉を使うと振り回される ー平野さんが習慣にされている、「#当は良くわからないまま使っている用語を整える」について、まずは教えてください。 この取り組みの目的は、当は言葉の意味を良く分らないまま使ってしまっている言葉を自分なりにちゃんと定義するためです。 たとえば、「問題」と「課題」。 日語だと、どちらも「題」という文字が使われていて、見た目も響きも似ているし、混同して使ってしまいがちな言葉の一つですよね。 そういった曖昧にして使っている言葉を自分でちゃんと調べてみる。そして、スライド一枚にまとめることで、情報を整理し理解を深めています。 ーそもそも、なぜこの取り組みをはじめようと? 言葉を曖昧にしているがゆえに、言葉に振り回される、そんな経験が私自身、何度かあったからです。たとえば、先ほどの「問題」と「課題」を例にお話すると、来であれば、こんなふうに違いがあります。 ・

    言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)
  • やりたいことがないことは、正常だ。

    「夢があるなら、なぜ命をかけないのか」 この言葉には同意しかない。だけれども、「命をかけたいほどの何かがない人」はどうしたら良いのだろうか。「命をかけたいほどの何か」が欲しくてたまらないのに、それを見つけることができない人はどうしたらいいのか。そんなことを悶々と考えながら生きてきた自分が、やっと自分の中の答えにたどり着いたので、そんな同士に向けて書く。 「夢」であったり「やりたいこと」であったり「成し遂げたいこと」の必要性を、僕らは教育の中で植えつけられてきた。教育だけでなく、僕らが目に触れる言葉の多くは、「何かを成し遂げた人の言葉」だったりする。それゆえに、「夢を持てない自分」に対して劣等感を抱くようになってしまう。「やりたいことがない」状態は異常なんじゃないかと感じてしまう。そして、「やりたいとがある彼ら」に対しての異常なまでの憧れが元で、その劣等感に拍車がかかってしまう。そんな自分を

    やりたいことがないことは、正常だ。
  • 1