タグ

模写に関するgrandfrigoのブックマーク (8)

  • 動画の素 勉強法・概要

    紙面を広げると、左右のページに人間のアクションが24枚か30枚の一覧で観察できるので人体の動き、関節の角度、予備動作(重心を移動する動作・バランスを保つため、または動き、停止するために体を動かす反動動作)、次の動作のために重心を移動したり足先の角度を変えたりする予測動作を一覧で観察できます。 ポイントは動作に名前をつけて観察すること 人間の記憶のメカニズムを長年実践的に研究してきました結果、名前をつけて観察する・名前を言いながら描くと短期間で記憶することが出来ます。 漠然とみるのではなく、動作を分類し、観察しましょう。以下、動作名参考 ■重心移動動作:歩く、走る、倒れる際に重心を移動するために体幹を倒していく動作。またはそれに付随して腕を動かしたり、 膝を屈曲し重力を利用しながら加速し倒し込む動作(倒し込む:体を傾ける事 ひとたび重心が移動すると足を交互に前に出し、 支持脚側で最後に蹴るこ

    動画の素 勉強法・概要
    grandfrigo
    grandfrigo 2018/10/28
    “動作に名前をつけて観察する”
  • 素人が漫画を描き始めた時にHUNTERxHUNTERを徹底分析した話。或いは素振りの重要性について | Leth -レス-

    先日発表した私の処女作 SYNTHESIZE ですが、30歳から漫画を学びはじめてアウトプットした作品となります。 一応どういうふうに漫画を学んだのかに関しては、 SYNTHESIZE 1話目の創作ログ に纏めてあるので興味がある方はこちらも読んで頂ければと思うのですが、個人的な漫画勉強法に関してもっと具体的に、画像つきで、詳細を語りたいと思います。 ※画像は冨樫義博「HUNTERxHUNTER」より引用 HUNTERxHUNTERを徹底的に考察する まず、こちらの Filmmakers Eye 映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方 を読んで、基的にバストアップやエスタブリッシュショットにどういう意図があるのかを知識としてインプットしました。 次に自分にとって「これは最高傑作である!こんな作品が描きたい!」と思えるような漫画(私の場合はHUNTERxHUNTER)を引っ張り

    素人が漫画を描き始めた時にHUNTERxHUNTERを徹底分析した話。或いは素振りの重要性について | Leth -レス-
  • SYNTHESIZE 1話目の創作ログ | Leth -レス-

    30歳で漫画を描き始め、連載のためにブロックチェーンを絡めたサービスを個人で開発した話 にもある通り、このSYNTHESIZE - 第1話が私にとっては記念すべき処女作にあたります。 厳密に言うと、ボツにした第1話と第2話がありますが…こちらもそのうち気が向いたら、ボツにした理由とセットで公開するかもしれません。 漫画を読むのは好きだったのですが、一切描いたことない状態からのスタートだったので、いざ描くぞ!と意気込んだものの手が止まり何から手をつけていいのかサッパリわかりませんでした。 もともと小さい頃から絵は好きでずっと趣味として描いてはいたのですが…、これも後になって分かることですがイラストとしての絵と漫画としての絵は全然性質が違っていて悪戦苦闘しています。 そんな私が、どういった順番で漫画を学び、1話目を完成させたか、備忘録として書き残しておこうと思います。概ね以下の手順でした。 描

  • ウェブデザインの勉強に!サイトのトレースを爆速化するツール5選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのみやです。 僕の地元では電車のドアは手で開閉します。襖のように左右に手で開けるのですが、未だにこの癖が残っていてたまに手を持っていかれます。 ところでデザイナーの皆さんは、どのようにウェブデザインを勉強していますか? 僕は最近、ウェブサイトのトレースを始めました。 トレースとは、実際のウェブサイトをキャプチャしてその上から全く同じサイトを作っていく作業のことになります。 実際に手を動かしながらサイト構造やトンマナを学べるため、非常に効果的な勉強法です! 今回はこのトレースを効率良くおこなうためのツールをご紹介します。 ウェブサイトの勉強で何をすればいいか分からない方や、なかなか時間が取れない方などにおすすめです! Google Chrome拡張機能 サイトのキャプチャに便利な『Awesome Screenshot』 https://chrome.google.com

    ウェブデザインの勉強に!サイトのトレースを爆速化するツール5選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 模写して学ぼう!駆け出しデザイナーのためのデザイン上達法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デザイナーの藤田です。 「石の上にも3年」と言いますが、私のWebデザイナーとしてのキャリアもついに2年目が終わり、3年目を迎えようとしております。 日々学ぶ事が多く、とても3年程度で大成するような業種ではないですね(どの業種にも言えることだとは思いますが)。 そんな私がデザイナー1年生だった頃を振り返ると「手っ取り早くデザインが上達しないかなー」なんてよく考えておりました。 そこで今回は、私の経験から最も手っ取り早くデザインが上達する「トレース(模写)」の方法をご紹介いたします。 なぜトレースがデザインの上達につながるのか? なぜトレースがデザインの上達につながるのか、自分なりに考えてみました。 「デザインは細部に宿る」と言われますが、その細部に気付く 「デザインの引き出しが増える」 「自分の悪い所が解る」←これが一番重要! などなど、良いことがたくさんあります。 まずはカッ

    模写して学ぼう!駆け出しデザイナーのためのデザイン上達法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • デザインも模写すれば上手くなる? - OKWAVE

    こんにちは。 グラフィックデザインを生業とする者です。 デザインの場合、模写というよりも、その仕事に込められた文脈をなぞることが大切。 そういう意味での模写はアリかもしれません。 (このへん、最後に書きます。) まず、デザインは利用されてナンボです、というおさらいをしてください。 ポスターや雑誌のような平面(メッセージ的なもの)もそうですし 道具や家電のような、立体のプロダクトデザインもそう。 建築だってそうですね。使う人、利用する人がいるからつくられる。 使う人、利用する人がいなければ、デザインする必要って無いんですよ、ホント。 ■何か現状では問題なり課題がある ・モノが使いにくい ・かっこわるい ・理解しにくい ・なんか仕方なく使ってる ・こんなふうに伝えたい ・いろんな人に興味をもってもらいたい ・驚かせたい、感動させたい(今はつまらない) ・これイヤ、キライ(笑) ■これらをデザイ

    デザインも模写すれば上手くなる? - OKWAVE
    grandfrigo
    grandfrigo 2018/01/04
    前提条件はなんだったのか? ・誰に対してつくられた物か? ・どういう理由で、この表現になったのか? ・で、何が言いたいのか? ・自分ならどうするか そういうものを想像することが、グラフィックデザインの「模写
  • どんな勉強やインプットをしてる?LIGのデザイナーの方法をご紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。長野チームデザイナーのずんこです。 早いもので、LIGに入社してから半年が経ちました。野尻湖オフィスでの仕事と、畑の両立にもだいぶ慣れてきました。最近の悩みは、キュウリが育ちすぎて消費が追いつかないことです。(平均して毎日3は穫れる) さて、「あなたの質問にLIGのデザイナーがお答えします!」というテーマのうち、今回は勉強の仕方や、日々のインプットについての質問にお答えしていきます! ありがたいことにたくさんご質問いただいているので、サクサクいってみましょう! 日々のインプット編 普段どのようなインプットをされていますか? 社内でデザイナーミーティングみたいなものもあったりするのでしょうか? 普段は、始業後30分をインプットの時間に充てています。webデザインのまとめサイトやアワードのまとめサイトのうち、これはいいな! と思ったサイトをじっくり見ます。あしらいなどだけでなく、

    どんな勉強やインプットをしてる?LIGのデザイナーの方法をご紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

  • 1