タグ

ブックマーク / okwave.jp (2)

  • デザインも模写すれば上手くなる? - OKWAVE

    こんにちは。 グラフィックデザインを生業とする者です。 デザインの場合、模写というよりも、その仕事に込められた文脈をなぞることが大切。 そういう意味での模写はアリかもしれません。 (このへん、最後に書きます。) まず、デザインは利用されてナンボです、というおさらいをしてください。 ポスターや雑誌のような平面(メッセージ的なもの)もそうですし 道具や家電のような、立体のプロダクトデザインもそう。 建築だってそうですね。使う人、利用する人がいるからつくられる。 使う人、利用する人がいなければ、デザインする必要って無いんですよ、ホント。 ■何か現状では問題なり課題がある ・モノが使いにくい ・かっこわるい ・理解しにくい ・なんか仕方なく使ってる ・こんなふうに伝えたい ・いろんな人に興味をもってもらいたい ・驚かせたい、感動させたい(今はつまらない) ・これイヤ、キライ(笑) ■これらをデザイ

    デザインも模写すれば上手くなる? - OKWAVE
    grandfrigo
    grandfrigo 2018/01/04
    前提条件はなんだったのか? ・誰に対してつくられた物か? ・どういう理由で、この表現になったのか? ・で、何が言いたいのか? ・自分ならどうするか そういうものを想像することが、グラフィックデザインの「模写
  • バーナム効果について - OKWAVE

    例えば占い。 毎日新聞の星占いなどを見る人がいますよね。 「今日は青が私にとってラッキーカラーなの」と言って、やたらと青にこだわったり とか。 考えてみれば、人間は12星座に個性が分類できるわけじゃない。 例えば魚座生まれの人、全世界でどれだけいるでしょうか。 その人たち全員に、青い色を回りに置くことで、何か変わるでしょうか? 変わります。受け止め方が。 普通なら「これおごり」とコーヒーを渡しても「ありがとー」程度。 でも 迷信深い人は「青を机においていたからおごられた。 占い通りにしていてよかった」となる。 さらに、おごられたカップの色がたままた青だと、「うおーー」と占いと関連づけた思考をするようになる。 受け止め方が変わると、世の中が変わってしまう。 これは服従の心理にも関連あるかも。 権威ある人が言ったことを人は信じやすい。 特別でもなんでもなく誰にでも起こりうることを、私だけ とか

    バーナム効果について - OKWAVE
  • 1