タグ

文学に関するikoishyのブックマーク (49)

  • 安部首相の俳句がダメな理由

    総理 花見で一句 「賃上げの花が舞い散る春の風」を、某番組になぞらえて解説してみましょう。 まずは季語。 花と春の風で2つあるので一つが不要です。(花は春の季語) 次に、意味の重複ですが、舞い散るのは花にきまっているので重複、同じく風がなくては舞い散らないのでここも重複です。 花に賃上げを無理やり例える比喩も、あまりキレイとはいえません。 こうした点から、安倍首相の評価は才能なしに認定(政治能力ではなく俳句についてです)されるのが妥当と言えます。 それでは手直しをしてみましょう。 まずは重複した部分を省くと、”舞い散る賃上げ”が残ります。 ここに映像情報と季語を足してみましょう。 風が吹いて花が散っていったのですから、”花吹雪”が順当ではないでしょうか。 そして最後にこの句を読んだ意味を伝える必要がありますので、その理由を付け加えると以下のようになります。 花吹雪 舞い散れ賃上げ 増税だ

    安部首相の俳句がダメな理由
  • ノーベル文学賞 キーン氏に評価尋ねる NHKニュース

    ノーベル文学賞を選ぶスウェーデンの選考委員会が、52年前の1963年、日人初の受賞者として誰がふさわしいかを日文学の研究者ドナルド・キーン氏に尋ね、キーン氏は、三島由紀夫を最も高く評価しながらも、年功序列を意識して年上の谷崎潤一郎を第1に推したことが分かりました。 キーン氏はNHKの取材に対し、「選考委員会が手紙で私の評価を求めてきた」と明かし、それまでの実績を重視して、いずれも当時の年齢で▽谷崎潤一郎、76歳、▽川端康成、63歳、▽三島由紀夫、38歳の順で推したと説明しました。 しかし、キーン氏は、心では「三島が現役の作家で最も優れている」と考えていたということで、それでも谷崎と川端を三島よりも高く評価したのは、年功序列を意識して日の社会に配慮したからだと明かしています。 その理由として、キーン氏は「日人の中には三島はまだ若いと考える人もいて、もし谷崎と川端を差し置いて受賞すれ

    ノーベル文学賞 キーン氏に評価尋ねる NHKニュース
  • 文豪サルマン・ラシュディの終わりなき闘争 / 逃走 | GQ JAPAN

    1988年に発表した『悪魔の詩』がイスラム教の預言者ムハンマドを冒瀆しているとして、当時のイランの最高指導者ホメイニ師から死刑の“ファトワ”(宣告)を下されたサルマン・ラシュディ。身の危険のため24時間体制で護衛を受け、転居を繰り返すことを強いられたこの作家を支えたのは、同じくペンだけが武器の作家や出版界の仲間たちだった。表現の自由とは、信仰の自由とは、一体何を意味するのだろう?Photos: Annie Leibovitz Text: Paul Elie Translation: Sawako Akune 出版直後からを燃やされるなど激烈な抗議行動に遭い、さらには死刑宣告まで受けて隠遁生活を余儀なくされたラシュディを陰日向に支えた友人たち。左から出版代理人のキャロライン・ミッチェル、作家・編集者のジェラルド・マルツォラティ、作家イアン・マキューアン、BBC重役のアラン・イェントブ、ラシ

    文豪サルマン・ラシュディの終わりなき闘争 / 逃走 | GQ JAPAN
  • Count Down

    強く儚い者たち 愛する人を守るため 大切なもの築くため 海へ出たのね 嵐の中で戦って 突風の中生きのびて ここへ来たのね この港はいい所よ 朝陽がきれいなの 住みつく人もいるのよ ゆっくり休みなさい 疲れた羽根を癒すの だけど飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? 人は弱いものよ とても弱いものよ 愛する人の未来など 遠い目のまま言わないで 声が聞こえる? 私の部屋へいらっしゃい 甘いお菓子をあげましょう 抱いてあげましょう 固い誓い交わしたのね そんなの知ってるわ� “あんなに愛し合った”と 何度も確かめ合い 信じて島を出たのね だけど飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ とても強いものよ そうよ飛魚のアーチをくぐって 宝島がみえるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? きっと飛魚のアー

    ikoishy
    ikoishy 2014/04/20
    こういうことだね。
  • コリン・ウィルソン氏=英国の著述家 : おくやみ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コリン・ウィルソン氏 82歳(英国の著述家)5日、英南西部コーンウォール州の病院で死去。 英中部レスターで労働者階級の家庭に生まれた。16歳で学業を放棄。哲学書などを読みあさり、昼はロンドンの大英博物館図書室で執筆し、夜は野宿した。1956年に発表した小説「アウトサイダー」がベストセラーとなった。犯罪・心理小説、戯曲も手がける多作の著述家として知られた。(ロンドン)

  • 史上最速の売り上げを記録! “マミー・ポルノ”小説って何? - 日経トレンディネット

    『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』という小説が話題になっているのをご存じだろうか。映画版キャストをめぐる騒動も相まって人気が高まり、類似の小説も多数登場。それらは主婦層にファンが多かったため、海外では「マミー・ポルノ」という総称で呼ばれている。この分野が生まれた独特の背景と、日での評判、そして今後の展開について、「マミー・ポルノ」小説の翻訳を多く出版している早川書房と集英社クリエイティブに話を聞いた。 映画化騒動を巻き起こした官能小説とは? 昨年から、ある1冊の映画化をめぐり、騒動が巻き起こっている。そのの名は『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』。英米で「主婦が書いた官能小説」として話題になり、たった5カ月で、全世界で6300万部を売り上げた作品だ。日でも情報番組などでずいぶん取り上げられたので、タイトルを聞いたことがある人は多いかもしれない。 たった5カ月の間に、3部作

    史上最速の売り上げを記録! “マミー・ポルノ”小説って何? - 日経トレンディネット
  • The Goring and The Death - Poetry by Lorca - recitation by Andy Garcia

    ikoishy
    ikoishy 2013/07/30
    凄まじい。。。
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ikoishy
    ikoishy 2012/10/28
    おお。素晴らしいチョイスではないか。特に芋虫、パノラマ島奇譚、押絵と旅する男の三つは、本当にわかっている人のチョイス。
  • 日本文学翻訳事業に"棹さして" ―事実誤認に基づく「仕分け」の愚 | 文化・教育:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE

    文学翻訳事業に"棹さして" ―事実誤認に基づく「仕分け」の愚 加藤 典洋/早稲田大学国際学術院教授 今年6月20日、文部科学省の来年度「事業仕分け」で文化庁による「現代日文学の翻訳」助成事業が打ち切り決定となった。そのことを受けて、このほど文芸雑誌『新潮』に一つ文章を書かせてもらった。(同9月号、「海の向こうで『現代日文学』が亡びる」)幸いなことに、各方面で反響があったが、そのような文章を書くにいたった背景、その後の反響を記してみる。 今回の仕分けで廃止が決定されたのは、文化庁が2002年からはじめた現代日文学の英仏独露4カ国の言語への翻訳助成事業である。JLPP(Japanese Literature Publishing Project)という。翻訳、交流普及、翻訳者育成が事業の3つの柱で、これまで10年間に主に戦後の作品から、有識者による委員会が選定を行い、123作品を選び

    日本文学翻訳事業に"棹さして" ―事実誤認に基づく「仕分け」の愚 | 文化・教育:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE
    ikoishy
    ikoishy 2012/10/27
    うーむ。
  • アッピンの赤い本

    この謎の書物に関して一応のところをまとめておきます。 まずアッピンとはスコットランドの地名であり、ゲール語で「僧院の土地」を意味するそうです。具体的な場所は上を参照のこと。キリスト教の到来は6世紀中頃、アイルランド経由で聖コロンバがもたらしたとされています。中世前半はヴァイキングたちとの抗争にあけくれ、ようやく落ち着くのが13世紀頃、以降はスチュワートとキャンベルの両クランのあいだで支配権が移動すること数回。1745年の一斉蜂起以降、貧しい寒村というイメージが定着しています。 通常、イングランドやスコットランドで「アッピン」といえば真っ先に思いつくのは「アッピン殺人事件」 Appin murder case でしょう。これは1752年に発生した謎多き事件でありまして、R.L.スティーヴンソンが Kidnapped で扱ったため、世界的に有名になりました。1745年の一斉蜂起以後のイング

    ikoishy
    ikoishy 2012/08/22
    アッピンの赤い本って、少年がバアルから入手するエピソードとして記憶していたが、こんな面白い枕がついていたのか。
  • リーディングライブ 橘上

    サンズイのメンバー橘上の単独公演ライブ録画 http://sanzui2008.tumblr.com/profile1予告 料金完全後払い制リーディングライブ 「¥橘上」 2012年8月24日(金) 開場19時30分 開演20時 会場 EAT TOKYO恵比寿 東京都渋谷区恵比寿西2-5-2 今村ビル3階 (JR恵比寿駅西口を出て交番の前の横断歩道を渡り、ソフトバンクと京樽の間の道を直進。交差点(五叉路を「マイルドセブン」の看板のあるタバコ屋さんの方へ渡り、線路を右手方向にして、しばらく歩く。洋服屋narifuriがあるビルの3F。) 大きな地図で見る Ust中継あり。 配信はこちらから「¥橘上」

    ikoishy
    ikoishy 2012/08/20
    ところで、これ行く。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信) アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信) 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポート →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    ikoishy
    ikoishy 2012/02/01
    >苦難に満ちた人に対し、本当に必要なのはお金や仕事なのに、愛情や絆だと勘違いさせるような「物語」が多いのではないかと考えているうちに、穴のエピソードを思い出しました
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • The Greatest Literature of All Time - Translations: Metamorphoses

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ikoishy
    ikoishy 2011/12/14
    文学だよなあ。でも実際には小説や劇中で使うのは難しい。なぜなのか? そこが大事なのです。
  • すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい

    「これがSFだ!」という定義はなかなか難しく、ファンの間でもしばしば議論になったりしますが、そんな奥の深い世界を1枚にまとめてしまったのがこの図。他の文学ジャンルの発展とともに、SF史を一目で理解することができるようになっています。 これはアメリカ・ニューヨーク在住のデザイナー、ワード・シェリーさんが2009年に作成したもの。 様々なジャンルの文学がどのように進化・分化していったのかを4400×2364ピクセルという巨大な画像にまとめています。自分の好きなジャンルとそうでもないジャンルが意外なところでつながっているのを発見できたりします。 The History of Science Fiction (JPEG)(拡大) 中世が終わり、合理主義が台頭してきたあたりがSFの出発点。科学技術が進歩した上、地球の様々な場所への探検やユートピア思想によって、まだ見たことのない理想的な社会への憧れが

    すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい
  • 25人の偉大な作家たちが死の間際に発した言葉 : らばQ

    25人の偉大な作家たちが死の間際に発した言葉 後世に作品を残すような作家は、人生を言葉に変えてきたと言っても過言ではなく、機知に富んでいたり、ユーモアがあったり、核心をついていたりと重みや含蓄があるものです。 では、そんな彼らが死を目前としたとき、どんな言葉を残すのでしょうか。 世界的に著名な作家たちの、最期のひと言をご紹介します。 1. アーネスト・ヘミングウェイ 「おやすみ、僕の子ちゃん」 自殺する直前、に対して。 代表作 『老人と海』 『誰がために鐘は鳴る』 『武器よさらば』 アーネスト・ヘミングウェイ - Wikipedia 2. チャールズ・ディケンズ 「地面に!」 家の外で発作を起こして、地面に寝かせるように頼んでいた。 代表作 『オリバー・トゥイスト』 『クリスマス・キャロル』 『大いなる遺産』 チャールズ・ディケンズ - Wikipedia 3. ヴォルテール 「なぁ神

    25人の偉大な作家たちが死の間際に発した言葉 : らばQ
  • 『今昔物語集』巻第三十より、「色男の蹉跌」

    兵衛の佐(ひょうえのすけ)の平定文(たいらのさだふみ)、通称は平中という人がいた。上品で、容姿は美しく、立ち居振る舞いや言葉もあか抜けしていて、当時、この平中にまさる色男は世の中にいなかった。 そんな男だから、人、娘、いうまでもなく宮仕えする女性たち、だれ一人としてこの平中に言い寄られない者はいないというありさまであった。 同じころ、藤原時平という大臣の家には、侍従の君と呼ばれる若い女性が仕えていた。すばらしく美しいうえに、才気も申し分ない。 平中はこの大臣の家にしょっちゅう出入りしていたので、侍従の君のすばらしさを耳にして夢中になり、我が身にかえてもと思うほど恋着した。しかし、侍従の君は、たびたび送る手紙にまったく返事もくれない。 平中は嘆いて、『ただ<見た>という二文字だけでもいいですから、返事をください』と書き送ったところ、今度ばかりは、使いが返事をたずさえて戻った。喜びに取り乱し

  • 元AV女優とセッ●スしに金沢まで行った話を語っていく : VIPPER速報

    ikoishy
    ikoishy 2011/09/21
    【18禁】これは…読み物としても一級品。。。