タグ

インフラに関するikoishyのブックマーク (27)

  • 楽天の危機 出店者数失速で無料ヤフーのわずか7分の1、出店料58万円の場合も

    ヤマト運輸を傘下に持つヤマトホールディングス(HD)と楽天は7月6日、インターネット通販で提携を強化すると発表した。発表会見には楽天から三木谷浩史社長、ヤマトHDからは山内雅喜社長が出席し、意気込みの強さを示した。 「楽天市場」出店事業者に対して、ヤマト運輸が「YES」という受注管理・配送・決済を一括で管理・支援するシステムを提供する。YESを導入した出店者の商品購入客は、コンビニエンスストア2.1万店とヤマト運輸の営業所4000カ所で商品を受け取ることが可能になる。 私は7月9日に出演したテレビ番組内で、件について次のように解説した。 「プレイヤー・セオリーで考えると、この提携劇に登場するプレイヤーは、楽天ヤマト運輸、既出店者と出店希望者、そしてコンビニです。それから表面に現れていないが、ヤフー・ショッピングがいます。2013年10月にヤフーが出店料を無料としたことで、楽天市場との競

    楽天の危機 出店者数失速で無料ヤフーのわずか7分の1、出店料58万円の場合も
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • ドローンによる「意図的な」旅客機ニアミス事件が多発

    ikoishy
    ikoishy 2014/10/28
    どういうことだ?
  • 適切だったJR西日本の「早期運休判断」

    台風19号の上陸に備えて、JR西日が早急に運休を決定したことに対して賛否両論があるようです。具体的には13日の午後から順次運転数を減らし、午後4時以降は京阪神の全線で運休をしたのですが、この方針を「13日のお出かけは控えてください」と「前日の12日に予告」して呼びかけた、確かにこれは日ではあまり前例のない対応でした。 この問題を評価するには、具体的な過去の経緯を考えておいたほうが良いと思います。5点掲げておきます。 1つ目は、国鉄民営化直前の1986年12月に、山陰線にある有名な余部鉄橋(兵庫県美方郡香美町)で発生した事故の問題です。この事故ですが、鉄橋を通過中の客車が最大風速33メートル(m/s)の突風にあおられ、機関車以外の客車の全車両が台車の一部を残して転落するという惨事となりました。 転落した客車は橋梁の下にあった工場と民家を直撃し、亡くなった車掌を含めて6名の死者を出すと

    適切だったJR西日本の「早期運休判断」
  • NHK NEWS WEB トラック不足が漁業を直撃

    トラック不足が漁業を直撃 10月8日 16時45分 秋の味覚、サンマやイカ。 今、各地で秋の漁が格化していますが、北海道・道東の現場ではある異変が起きています。 現場で何が起きているのか。 漁業の町を直撃している事態を根室報道室の紙野武広記者が取材しました。 活気づく港に異変 9月17日から8日間、道東の羅臼港では、イカ漁の水揚げが急きょ、半分以下に制限されることになりました。 漁が始まったやさきの大幅な制限は、漁業現場には大きな打撃です。 いったん規制は解除されましたが、11月の最盛期に向けて今後、再開される可能性があります。 漁業者からは「大きな影響がある。できれば制限をなくしてもらいたい」と不安の声が上がっています。 異変の思わぬ要因 異例の水揚げ規制を引き起こしているのは、深刻なトラック不足です。 知床半島の羅臼漁協では、ことし、輸送用のトラックが例年の半分ほどしか集

    NHK NEWS WEB トラック不足が漁業を直撃
  • 日本郵便、アジアで宅配便 欧州物流大手と提携 - 日本経済新聞

    郵政グループの日郵便は国際宅配便事業に参入する。欧州の物流大手であるジオポストと業務提携し、今秋から同社の物流網を使ってアジア各地に宅配便を送れるようにする。日郵便は各国の郵便網を使って荷物を送る国際郵便を手掛けているが、相手国によっては荷物を追跡できず、配送日を指定することもできなかった。民間物流業者を使う国際宅配便を手掛けて企業の配送需要を取り込む。日郵便は業務提携に加え、香港に

    日本郵便、アジアで宅配便 欧州物流大手と提携 - 日本経済新聞
  • 旬のサンマが届かない…トラック新規制の衝撃 - 日本経済新聞

    北海道のサンマが西日に、九州のレタスが東日に届かない――。こんな事態が現実味を帯びてきた。原因は今年1月から適用されているトラックの新規制。安全を確保し過重労働からドライバーを救うはずの規制なのだが、逆に、高いハードルを越えられない中小零細の運送業者を「仕事の放棄」に追いやっている。過酷な労働集約の上に効率化が進んできたという日の物流の現実が、矛盾となって吹き出した。高速バス事故の余波

    旬のサンマが届かない…トラック新規制の衝撃 - 日本経済新聞
  • Amazonがいつの間にか『金貸し』になっていた話。アマゾンの倉庫にあずけている在庫や、売上金額を担保に融資をしている模様です。 - クレジットカードの読みもの

    勉強不足で大変申し訳ないのですが、ネット通販大手のアマゾンが、いつの間にか貸金業になっていたという話を最近知りました(Amazonレンディングというサービス*1)。 このサービスを利用するとAmazonマーケットプレイスを利用している企業であれば、Amazonから最大5,000万円までお金を借りることが可能のようです。 http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20140220/ Amazon.co.jp(以下Amazon)は、日2014年2月20日(木)より、法人の販売事業者向けの新しい融資サービス「Amazon レンディング」の提供を開始いたしました。 同サービスは、Amazonマーケットプレイスに参加している法人販売事業者を対象としています。 販売事業者のビジネスの成長を支援する為に、必要とする資金を必要とするタイミングで、簡単にご提供いたします。 A

    Amazonがいつの間にか『金貸し』になっていた話。アマゾンの倉庫にあずけている在庫や、売上金額を担保に融資をしている模様です。 - クレジットカードの読みもの
    ikoishy
    ikoishy 2014/07/26
    在庫を担保にしてたのははじめて知った。なるほど。
  • 新宿・渋谷両駅で乗降可能の京王定期、愛称は「どっちーも」に | レスポンス(Response.jp)

    京王電鉄は7月7日、同社が9月から発売する新宿駅・渋谷駅どちらも利用できる定期券の愛称を「どっちーも」に決定したと発表した。五つの候補から愛称を選ぶ投票をウェブサイト上で実施した結果、最も票数が多かったという。 同社は5月16日から6月8日にかけて、「どっちーも」「プラスoneパス」「デュアルパス」「よりみち定期券」「2WAYパス」の五つの候補から愛称を投票で選ぶ「みんなで選ぼう!愛称決定戦」をウェブサイト上で実施。投票総数は2637票で、最多の票数を集めた「どっちーも」に決定した。「どっちーも」は「新宿駅と渋谷駅のどちらも使える便利さを、楽しく、親しみやすい単語で表現したもの」という。 「どっちーも」は、通常の定期運賃に一定額を加算した金額で、京王線新宿駅と井の頭線渋谷駅のどちらでも乗り降りできる定期券。行きは京王線で新宿駅まで、帰りは井の頭線渋谷駅から乗車するといった利用が可能になる。

    新宿・渋谷両駅で乗降可能の京王定期、愛称は「どっちーも」に | レスポンス(Response.jp)
    ikoishy
    ikoishy 2014/07/08
    へえ! このサービスいいなぁ。こういう発想が実現させられる会社もいいなぁ。
  • JR渋谷駅の客数、5位に転落 年間収入で20数億円減:朝日新聞デジタル

    JR東日の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、1位の新宿、2位の池袋に次いで19年連続で3位だった渋谷駅が5位に順位を落としたことがわかった。 同年度の渋谷駅の1日平均の乗車人員は37万8539人。12年度の41万2009人より8%減り、年間収入にすると二十数億円の減少に相当するという。 JR東は、東急東横線の渋谷駅が昨年3月、地上2階から地下5階に移り東京メトロ副都心線との相互直通運転を始めたことで乗り換え客が減り、地上のJR渋谷駅への乗り換えも不便になったことなどが原因とみている。

    ikoishy
    ikoishy 2014/07/04
    そうだろうなぁ。
  • 都市への人口集中には反対する

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    都市への人口集中には反対する
  • 人口の都市集中が必要だ

    東京・大阪・名古屋の3都市で地下鉄の24時間運行を行なうという案が発表された。こんなことは「アベノミクス特区」などと銘打つまでもなく、世界の主要都市では当たり前のことだ。「これで人口の都市集中が進む」という批判もあるようだが、むしろ今やるべき「成長戦略」はさらなる都市化なのだ。 上の図のように、1960年代まで日の人口は大都市圏に集中を続け、それが高度成長の源泉になっていた。しかし70年代から急速に人口集中率が下がり、成長率も下がった。これは一般には石油危機にともなう不況が原因と考えられているが、増田悦佐氏は逆に、田中角栄以来の地方に公共事業を集める政策が都市集中を阻害して成長率を下げたと論じている。 特に今後の人口減少時代には、全国に満遍なく公共事業をばらまく「国土強靱化」なんて、もっての他だ。必要なのは、3大都市圏と地方中核都市に人口を集中し、公共投資やインフラ整備もコンパクトシティ

    人口の都市集中が必要だ
  • リニア輸出:政府、米に5000億円融資提案 - 毎日新聞

  • 「巨大な太陽嵐は現代社会に破壊的影響」科学者が警告

    コロラド大学ボルダー校で大気宇宙物理研究所の所長を務めるダニエル・ベイカー教授は、太陽嵐が現代社会にもたらす脅威に対して、政策立案者は真剣に取り組む必要があると提言している。同教授は、特に2012年7月に発生した巨大な太陽フレアによって懸念を深めている。 379099 02: The sun's coronal loops are shown in this photo, released September 26, 2000, taken by special instruments on board NASA's Transition Region and Coronal Explorer (TRACE) spacecraft. Fountains of multimillion-degree, electrified gas in the atmosphere of the sun

    「巨大な太陽嵐は現代社会に破壊的影響」科学者が警告
  • 西武新宿線でも連続立体化が始まった

    東京都内で他線に比べて遅れている西武新宿線の連続立体交差事業が動き始めた。東京都は12月10日、東村山駅を中心とした区間の事業に着手すると発表。これに先立って、4月には同線初となる中野区の中井駅─野方駅間の事業着手を発表し、10月に施工者が決まった。それぞれの事業区間を歩いてみた。

    西武新宿線でも連続立体化が始まった
  • 転落なくなったが… ホームドアの思わぬ危険性とは (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    相模鉄道いずみ野線の弥生台駅で、実証試験中の昇降バー式ホームドアを点検する視覚障害者ら=9日、横浜市泉区、矢島大輔撮影 【矢島大輔】鉄道各社が設置を進めるホームドア。転落の恐れがなくなったことを歓迎する視覚障害者から、思わぬ危険性を指摘する声が上がっている。視覚障害者の団体が9日、首都圏に設置された複数の方式のホームドアを点検した。 【写真】相模鉄道いずみ野線の弥生台駅で、実証試験中の昇降バー式ホームドアを点検する視覚障害者ら=9日、横浜市泉区、矢島大輔撮影  午前9時、東京視覚障害者協会の会員6人が、この日ホームドアの運用が始まったJR山手線目白駅(東京都豊島区)に集まった。同駅では、全盲の男性が2011年1月にホームから転落死。ホームドア設置を求める声が高まる大きなきっかけになった。 視覚障害者らはホームドアを歓迎するが、協会によると、設置後もホームドアに杖を挟まれたり、列車とホーム

  • JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某月刊誌で鼎談をさせていただく機会があり、衰退する地方、衰退する首都圏というテーマでお話をしたんですが、その中で一際話題になったのが昨今のJR北海道の惨状でありました。 それも、来であれば不祥事を起こすとはけしからん、という話であるべき内容なのが、どういうわけか「あー、やっぱり北海道ですか」「しょうがないですね」というようなまったりとした雰囲気で捉えられてます。そればかりか、当事者であるはずの北海道民も怒るというよりは何か別の感情を抱いているように思えるわけですね。 いろいろと記事やウェブを巡っていると、JR北海道というのはそもそも無理難題の象徴であり、乗降客が一日100人未満の駅もそこらじゅうにあるという修羅のような赤字の世界であることを知り、戦慄するのであります。これでどうやって企業体を維持し、雇用を保って運行安全を保障するのかと思ってしまうのは私だけではないでしょう。 7/18トラ

    JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    速ければいいのか−。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる心はしかし、すぐに吐き出された。 「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」 政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。 ■哲学感じられない 引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距

  • 時事ドットコム:「チューブ列車」を提唱=最高時速1220キロ−テスラ創業者

    「チューブ列車」を提唱=最高時速1220キロ−テスラ創業者 「チューブ列車」を提唱=最高時速1220キロ−テスラ創業者 米テスラ・モーターズ創業者のイーロン・マスク氏が発表した次世代交通システム「ハイパーループ」構想のイメージ図 【シリコンバレー時事】米電気自動車(EV)専業テスラ・モーターズ創業者で最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏(42)は12日、チューブの中をカプセル型の乗り物が走る次世代交通システム「ハイパーループ」構想を発表した。実現すれば、サンフランシスコ−ロサンゼルス間(約600キロ)を35分で結べるという。 〔写真特集〕JR東海「リニア・鉄道館」 構想では、空気抵抗を減らすために減圧したチューブの中を、リニアモーターカーのように電磁力で駆動するカプセルを走らせる。最大28人乗りで最高時速は1220キロ。電力はソーラーパネルから供給する。「既存の交通手段と比べ、安

    ikoishy
    ikoishy 2013/08/14
    八月に発表されると予告されていたあれ。
  • 【目覚めよ日本力】世界に誇る技術 「鉄道運行」安全と人材教育も輸出 - MSN産経ニュース